JPS63286838A - 情報検索装置 - Google Patents

情報検索装置

Info

Publication number
JPS63286838A
JPS63286838A JP12017787A JP12017787A JPS63286838A JP S63286838 A JPS63286838 A JP S63286838A JP 12017787 A JP12017787 A JP 12017787A JP 12017787 A JP12017787 A JP 12017787A JP S63286838 A JPS63286838 A JP S63286838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
film
frame
screen
detecting unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12017787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Kashiwagi
柏木 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12017787A priority Critical patent/JPS63286838A/ja
Publication of JPS63286838A publication Critical patent/JPS63286838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマイクロフィルム等の情報記録媒体のマークを
検出することにより情報記録媒体中の所望の情報を検索
する情報検索装置に関する。
(従来の技術) 従来、マイクロフィルムリーダー等に組み込まれている
検索装置では、第4図に示すように、マイクロフィルム
Fの各コマ115の側辺に検索マーク11’6が付され
たフィルムを使用し、このマーク116を専用の光源1
21によって照明することで、フィルムFを移動する際
マーク116によって遮断される光の変化を受光素子1
22で検出し、これら光源121.受光素子122で構
成されるマーク検出器120の出方信号を計数器で計数
し、そして、この計数器の計数内容とキーボード等から
入力した所望のコマのコマ番号とを比較回路で比較し1
両者が一致したとき比較回路から駆動制御回路に停止信
号が発せられ、フィルムFを移送する駆動系を停止させ
、所望のコマをスクリーン上に投影される所定位置に停
止させるようになっている。
また、第4図において、104はランプ。
105はコンデンサレンズ、112は投影レンズであり
、マイクロフィルムF上の画像コマ115がランプ10
4によって照明されてスクリーン上に投影される。そし
て、マーク検出器120は同図に示すようにフィルム投
影系(ランプ104.コンデンサレンズ105及び投影
レンズ112)から外れた位置でマーク116を検出し
ていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、従来例の上記した構成にあっては。
フィルムF上のマーク116の位置に合わせてマーク検
出器122を移動させた時、その位置が不明であり誤検
索を起こす虞れがあり、これに対してマーク検出器12
0の位置を固定した場合にあっては、当然のことながら
マーク位置の変化に対し目出度が損なわれ正確な検索を
行なうことができないという問題点があった。
そこで、本発明は従来例の上記した問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、マーク
検出器の位置をスクリーン上で視認できるようにして、
従来困難であったマーク位置のバラツキに対しても確実
に検索可能とした情報検索装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明にあっては、情報
記録媒体のマークを画像投影光源とは別体の光源で照明
し、前記マークをマーク検出器にて検出して前記情報記
録媒体中の所望の情報を検索する情報検索装置において
、前記マーク検出器の位置を検出する位置検出手段を備
え、該検出手段の検出結果に基づいてスクリーン上に前
記マーク検出器の位置を表示してなることにより構成さ
れている。
(作   用) 上記の構成を有する本発明においては、マーク検出器の
位置を位置検出手段にて検出し、この検出結果に基づい
てスクリーン上にマーク検出器の位nを表示することに
よって、マーク検出器の位置をスクリーン上で視認でき
るようにしたものである。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する。第1
図は本発明を適用した情報検索装置を備えたマイクロフ
ィルムリーダを示し、同図において、1は供給リール、
2,3はガイドローラ、4は情報記録媒体としてのマイ
クロフィルムFを照明する画像投影光源としてのランプ
、5は集光レンズ、6.11はフィルム移送通路を挟ん
で対設したガラス板、7はガラス板11と一体に形成さ
れた液晶板で、ポイント部が黒くなるようにしである。
8はキャプスタンローラ、9はピンチローラ、10は巻
取リールである。供給リールl及び巻取り−ル10はフ
ィルム緊張兼巻取用モータに連結され、キャプスタンロ
ーラ8はフィルム駆動モータに連結されている。マイク
ロフィルムFは供給リールlと巻取リール10間に張り
渡され、キャプスタンローラ8の駆動により巻取リール
10に巻取られ或いは供給リールlに巻戻される。12
は投影レンズ、13は表示部としてのスクリーンである
。14はフィルム送り出し用ローラで、供給リールlに
巻回されているフィルムに接触する位置とフィルムから
離間する位置に移動する。ローラ14はモータに結合さ
れており、オートローディング指令信号が出たとき回転
しながらフィルムに接触して供給リールlからフィルム
を送り出し、巻取リール10にフィルムを自動的に送給
する。オートローディング時、ローラ3,9及びガラス
板7はフィルムから離間する位置に置かれる。
マイクロフィルムFは第2図に示すように画像を記録し
たコマ15と各コマの側縁に付した周辺と濃度が異なる
マーク16とを有している。フィルムF上のコマ15と
マーク16はガラス板6゜7の間を通過する際ランプ4
によって照明され、照明されたコマの画像がスクリーン
13上に投影される。
また、第2図において、マーク検出器20は、フィルム
Fを挟んで対設されランプ4と別体の光源としての発光
素子21と受光素子22とから構成され、使用者がつま
み26を回すと、ギヤ25が回転し、これと同時にねじ
杆23が回転することで、矢印方向にマーク検出器20
が移動する。これにより、位置検出手段としてのポテン
ショメータ24でマーク検出器20の位置が読み取れる
更に、検索指令によって前記フィルム駆動モータを駆動
してフィルムFを送給すると、発光素子21と受光素子
22との間をマーク16が通過することにより、明暗信
号が得られ1画像コマ15のカウントができる。即ち、
キーボード等の入力手段により所望コマのコマ番号を入
力すると、このコマ番号は現在検索されているコマのコ
マ番号、つまり計数器の計数値と比較され、その比較結
果に基づいて必要な方向にフィルムFを送給し、検索動
作が行なわれる。
今、検索を行なって正確にカウントできないとすると、
マーク検出器20の位置がマーク16からずれてカウン
トできないとする。この時、使用者はマーク検出器20
の位置表示スイッチ(図示せず)を押す、すると、ポテ
ンショ−メータ24の抵抗値からマーク検出器20の位
置が検出されるため、液晶板7においてマーク検出器2
0に対応した位置のポイント部が通電され、可視点とし
てスクリーン13上に投影される(第3図にPで示す)
、このポイント部の位置とマーク16との位6置関係を
確認しながらつまみ26を回してマーク゛16のカウン
トが可能な位置(第3図のPI)までマーク検出器20
を移動させる。このようにして、マーク検出器20をマ
ーク16に対して正確に位置決めした後、検索を行なえ
ば正確な検索が可Y劇となる。
尚、上記実施例では、フィルムを押える圧板部に液晶板
を使用してポイント部Pに通電したが、これ以外に他の
発光素子、電界ルミネッセンス(E L)等を使用して
もよい、また、情報記録媒体としては、フィッシュフィ
ルムでも適用可能である。
(発明の効果) 本発明に係る情報検索装置は以上の構成及び作用からな
るもので、マーク検出器の位置をスクリーン上で視認で
きるため、使用者が情報記録媒体に合せて確実なマーク
検出器のセットができ。
正確な検索が行なえるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した情報検索装置を備えたマイク
ロフィルムリーダーを示す概略図、第2図は同実施例に
おいてマークを検出する状態を示す概略斜視図、第3図
は同実施例においてスクリーン上のポイント部の表示例
を示す要部斜視図、第4図は従来のマイクロフィルムリ
ーダーを示す概略図である。 符号の説明 4・・・ランプ(画像投影光源) 13・・・スクリーン   20・・・マーク検出器2
1・・・発光素子(光源) 22・・・受光素子 24・・・ポテンショメータ(位置検出手段)第1図 13ズ2リーン 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報記録媒体のマークを画像投影光源とは別体の光源で
    照明し、前記マークをマーク検出器にて検出して前記情
    報記録媒体中の所望の情報を検索する情報検索装置にお
    いて、前記マーク検出器の位置を検出する位置検出手段
    を備え、該検出手段の検出結果に基づいてスクリーン上
    に前記マーク検出器の位置を表示してなることを特徴と
    する情報検索装置。
JP12017787A 1987-05-19 1987-05-19 情報検索装置 Pending JPS63286838A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12017787A JPS63286838A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 情報検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12017787A JPS63286838A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 情報検索装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63286838A true JPS63286838A (ja) 1988-11-24

Family

ID=14779828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12017787A Pending JPS63286838A (ja) 1987-05-19 1987-05-19 情報検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63286838A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1098792A (en) Searching film reader
US3740136A (en) Micro-image viewer-printer machine
US4453823A (en) Method of stopping a film
US4608705A (en) Information retrieval apparatus capable of stopping an information bearing medium accurately at a desired location
US4087166A (en) Microfiche roll reproducer
JPS63286838A (ja) 情報検索装置
JPS60217456A (ja) 情報検索装置
JP2543180B2 (ja) マイクロフイルム検索装置
JP2962875B2 (ja) マイクロフィルムの自動検索装置
JPS62145471A (ja) 情報検索装置
JPS6057579B2 (ja) 検索装置
JPS6057580B2 (ja) 検索装置
JPS6262344A (ja) ロ−ルフイルムの検索装置
JPS645348B2 (ja)
JPS60186965A (ja) 情報検索装置
JPS6191768A (ja) 情報検索装置
JPS63204467A (ja) 情報検索装置
JPS61113047A (ja) 複写装置
JPH0122611B2 (ja)
JPH0727166B2 (ja) 情報検索装置
JPH01286076A (ja) 情報検索装置
JPH01253065A (ja) 情報検索装置
JPS63259630A (ja) 情報検索装置
JPS6033664A (ja) 情報検索装置
JPS6151587A (ja) ネガ,ポジ判定方法