JPS63286687A - 冷凍冷蔵庫 - Google Patents

冷凍冷蔵庫

Info

Publication number
JPS63286687A
JPS63286687A JP12049887A JP12049887A JPS63286687A JP S63286687 A JPS63286687 A JP S63286687A JP 12049887 A JP12049887 A JP 12049887A JP 12049887 A JP12049887 A JP 12049887A JP S63286687 A JPS63286687 A JP S63286687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thawing
heater
chamber
refrigerator
frozen food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12049887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0794952B2 (ja
Inventor
啓人 中間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP62120498A priority Critical patent/JPH0794952B2/ja
Publication of JPS63286687A publication Critical patent/JPS63286687A/ja
Publication of JPH0794952B2 publication Critical patent/JPH0794952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍食品を解凍する解凍装置付冷蔵庫に関する
ものである。
従来の技術 第3図、第4図は従来の解凍装置を示していも以下に従
来例の構成について第3図、第4図を参考に説明する。
冷凍食品の解凍において、解凍用に加熱ヒーターを用い
ることがある。例えば、特公昭48−25414号公報
に示される様に、加熱ヒーターを解凍箱内にほぼ全周に
わたってヒーターを設置する提案がなされている。この
特公昭48−25414号公報と第3図、第4図で説明
すると、解凍箱101は外箱102を金属あるいは合成
樹脂等で箱状に形成し、外箱102の内側には適当な間
隙を有して熱伝導率の良好なアルミニウム等の金属板で
内箱103を形成する。内箱103の外周面には線状の
加熱ヒーター104を解凍箱101の底面部は粗に、上
面部には密になる様に固定する。
加熱ヒーター104と外箱102との間には断熱   
′材106を充填し、断熱材106の内周にはアルミ箔
106を全面にわたってはシつけてあシ、前記解凍箱1
01の底面に冷凍食品107を載置し解凍を行う様な構
成になっている。以上の様な構成において、加熱ヒータ
ー104の加熱によって、解凍庫101内の全周よシ熱
を加え、はぼ均一に冷凍食品107を加熱し、解凍を行
うことが特徴となっている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記の様な従来の解凍箱101では、解凍箱1
01の底面部からは、熱伝導Kjシ、冷凍食品107の
底面部に熱が伝わシ、冷凍食品107の底面部の解凍は
可能であるものの、解凍箱101の上面部及び側面部か
らの解凍食品107への輻射熱の効果は、加熱ヒーター
104から波長が5μ以下と短いためほとんどなく、解
凍庫101内の暖められた空気の対流による伝熱によっ
てしか解凍の効果がなく冷蔵食品107の上下面で解凍
むらが生じやすく解凍箱101内の温度が上シやすく、
又解凍時間が長くかかるという問題点があった。
本発明は、上記問題点に鑑み、解凍箱内の温度上昇が小
さく、短時間で解凍ムラの少ない解凍品質の良好な解凍
室付冷蔵庫を提供するものであム問題点を解決するため
の手段 以上の様に本発明は、冷凍室と、冷蔵室と、解凍室とか
ら成り、前記解凍室の上面に遠赤外線ヒーターを設け、
底面に面状の加熱用ヒーターを設けたものである。
作  用 本発明は前記した構成によシ、被解凍物には上面からは
遠赤外線かったわり、被解凍物の内部まで浸透して加熱
する。また、被解凍物の下面はヒーターによる輻射熱あ
るいは赤外線によって加熱するものである。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面に基づき説明する
第1図において、1は冷蔵庫本体で二その内部の上部に
は冷凍室2を、又下部には冷蔵室3を夫々設け、さらに
両室2,3の間には解凍室4を設けである。5は冷凍室
2と解凍室4とを仕切る仕切り部6に設けられた冷却器
室、7はこの冷却器室5に設けた冷却器、8は冷凍室2
.解凍室4、並びに冷蔵室3の背部に形成したダクト、
9はこのダクト8に設けられたファンモーター10.フ
ァン11から成る送風機、12はダクト7から冷凍室2
へ通じる冷気供給口、13は冷凍室2から冷却器室5に
通じる冷気戻シロ、14は冷蔵室3への冷気流入量を制
御するダンパ、15は解凍室4への冷気流入量を制御す
るダンパである。16゜17は、解凍室4上部に取シ付
けられた遠赤外線ヒーター、その反射板、18は解凍室
4底面部の冷凍食品19を載置するアルミトレイ20に
設けられた面状の加熱ヒーターである。
この第2図で明らかな様に、冷凍食品19の中心温度が
解凍終了温度である一3°Cに到達するのに従来例では
3時間必要であるのに対し、本発明では1.83時間と
39%もの解凍時間の短縮が行われたことになる。
又下記に示す表は冷、凍食品19の解凍終了時における
本発明と従来例の各部の温度を示している。
表 上記表で明らかな様に、解凍終了時において、本発明は
従来例に比かくして、上下面での温度ムラが小さく、か
つ解凍室4内の温度も上フにくいことが分る。
以上の様に構成された解凍室付冷蔵庫について1、lJ
l、2図を用いで説明する。
先ず、解決しようとする冷凍食品19を解凍室4のアル
ミトレイ2oの中心部に載置するとともに、解凍操作ス
イッチを投入する。この時、遠赤外線ヒーター16、加
熱用ヒーター18は通電され、これによシ、冷凍食品1
9はこの上面及び下面よシ、熱輻射及び熱伝導によシ加
熱が行われる。
遠赤外線ヒーター16による加熱においては、5μ以上
の熱が冷凍食品19の内部まで侵透する長波長の遠赤外
線が遠赤外線ヒーター16によシ上部より放射されるの
で、冷凍食品19は内部から加熱されその中心付近から
上部にかけては、むらのない均一な解凍が可能となる。
又面状の加熱ヒーター18による加熱においては、遠赤
外線ヒーター16で十分に加熱しきれない冷凍食品19
の底面部をアルミトレイ2oを介して加熱、解凍するこ
とができる。
以上を第2図のグラフで説明する。第2図のグラフは横
軸に解凍時間、縦軸に冷凍食品の中心温度を示しておシ
、Aは本発明の遠赤外線ヒーター16と加熱ヒーター1
8による解凍曲線、Bは従来例の解凍曲線を示している
以上の様に、本発明ておいては、遠赤外線ヒーター16
及び加熱ヒーター18の両方を用いることによって、冷
凍食品19を上面及び下面よシ加熱することができるの
で、解凍室4の温度も上シにくく、冷凍食品19の上面
と下面でむらのない解凍できるとともに、上面と下面よ
り同時に解凍されるので解凍時間が大幅に短縮できると
いう効果が得られる。
前記解凍室の上面釦遠赤外線ヒーターを設け、底面に面
状の加熱用ヒーターを設けた冷凍冷蔵庫であるため、遠
赤外線ヒーター及び加熱ヒーターの両方を用いることK
よって、冷凍食品を上面及び下面よシ加熱することがで
きるため、解凍室内の温度も上シ・テ<<又冷凍食品の
上下面で均一な解凍ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である解凍室付冷蔵庫の構成
図、第2図は冷凍食品の温度変化を示すグラフ、第3図
は従来の解凍箱の斜視図、第4図は第3図のA −A’
線の断面図である。 1・・・・・・冷凍冷蔵庫、2・・・・・・冷凍室、3
・・・・・・冷蔵室、4・・・・・・解凍室、16・・
・・・・遠赤外線ヒーター、19・・・・・・冷凍食品
、18・・・・・・加熱ヒーター、20・・・・・・ト
レイ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−冷凍々敢鼻 2−一一冷凍鼠 3−−−′、+威望 4−m−解凍! 16−−−速し米肖違東ヒーター 20−一一アルミトレ4 I 第 3 図 /θ7

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷凍室と、冷蔵室と、解凍室とから成り、前記解凍室の
    上面に遠赤外線ヒーターを設け、底面に面状の加熱用ヒ
    ーターを備えた冷凍冷蔵庫。
JP62120498A 1987-05-18 1987-05-18 冷凍冷蔵庫 Expired - Lifetime JPH0794952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120498A JPH0794952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 冷凍冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62120498A JPH0794952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 冷凍冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63286687A true JPS63286687A (ja) 1988-11-24
JPH0794952B2 JPH0794952B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=14787689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120498A Expired - Lifetime JPH0794952B2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18 冷凍冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794952B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208574A (ja) * 1982-05-27 1983-12-05 シャープ株式会社 冷気強制循環式冷凍冷蔵庫
JPS60148591U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 株式会社東芝 冷蔵庫

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208574A (ja) * 1982-05-27 1983-12-05 シャープ株式会社 冷気強制循環式冷凍冷蔵庫
JPS60148591U (ja) * 1984-03-13 1985-10-02 株式会社東芝 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0794952B2 (ja) 1995-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2375714A (en) Butter conditioner
JPS63286687A (ja) 冷凍冷蔵庫
US2493958A (en) Multiple compartment refrigerator
JPH0517470U (ja) 冷温風庫
JP2863302B2 (ja) 解凍室付き冷蔵庫
JPH06225742A (ja) 解凍・冷蔵保存連続処理装置
JPH0510226Y2 (ja)
JPH11294922A (ja) 冷温蔵庫
JPH051880A (ja) 解凍室付き冷蔵庫
JP3202604B2 (ja) 温度処理装置
JP2000329442A (ja) 冷却貯蔵庫
JPH087337Y2 (ja) 冷凍冷蔵庫の断熱箱体構造
JPH0593569A (ja) 解凍室付き冷蔵庫
JPH058442Y2 (ja)
JP2863300B2 (ja) 解凍室付き冷蔵庫
JPH07869Y2 (ja) 冷凍・冷蔵ショーケース
JPH0125262Y2 (ja)
JP2001082854A (ja) 保冷庫
JPS6236045Y2 (ja)
JPH0428990A (ja) 電気冷蔵庫
JP2509305Y2 (ja) 解凍庫
JP3028176U (ja) 保温・保冷庫
KR0118805Y1 (ko) 냉,온장겸용 쇼우케이스
JPH1019452A (ja) 冷凍冷蔵庫の冷蔵室の仕切装置
JPS61153363A (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12