JPS63285316A - 内燃機関の軸受構造 - Google Patents

内燃機関の軸受構造

Info

Publication number
JPS63285316A
JPS63285316A JP11838087A JP11838087A JPS63285316A JP S63285316 A JPS63285316 A JP S63285316A JP 11838087 A JP11838087 A JP 11838087A JP 11838087 A JP11838087 A JP 11838087A JP S63285316 A JPS63285316 A JP S63285316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
crankshaft
joint surface
combustion engine
bearing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11838087A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Kinoshita
裕介 木下
Toshiya Sonoda
園田 俊也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP11838087A priority Critical patent/JPS63285316A/ja
Priority to CA000566754A priority patent/CA1328588C/en
Priority to DE88304425T priority patent/DE3881758T2/de
Priority to EP88304425A priority patent/EP0291358B1/en
Priority to US07/194,389 priority patent/US4856486A/en
Publication of JPS63285316A publication Critical patent/JPS63285316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は内燃機関の軸受構造に係り、詳しくは、エン
ジン本体に鋳造成形される軸受部材を下方から接合して
接合部分でクランクシャフトと他のシャフトとを支持す
るとともに、該軸受部の接合面に潤滑油供給用のオイル
溝を鋳造によって一体に形成した軸受構造に関する。
(従来の技術) 近年の内燃機関にあっては、バランスウェイトが設けら
れたパランサシャフトをクランクシャフトと対称的にシ
リンダブロックに支持し、このパランサシャフトをクラ
ンクシャフトにより駆動して該クランクシャフトの2倍
の回転速度で回転させ、ピストン等の往復慣性質量を平
衡させて振動の低減を図ることが行なわれている。この
ような内燃機関では、バランサシャフトがクランクシャ
フトの2倍の回転速度で駆動されるため、シリンダブロ
ックのバランサシャフトを支持する軸受部に大量の潤滑
油を供給することが望まれる。
そこで、従来、このような内燃機関の軸受構造として、
特公昭54−17106号公報に記載されたようなもの
が提案されている。この特公昭54−17106号公報
の軸受構造は、バランサシャフトを間座を介しクランク
ケースに支持し、潤滑油をクランクケースに形成された
油孔、間座に形成された油孔およびバランサシャフトに
形成された油孔を介してバランサシャフトの軸受部に導
き潤滑する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のような従来の軸受構造にあっては
、クランクケースに油孔を機械加工しなければならず、
製造コストが増大するという問題点があった。特に、上
述のクランクケース等は一般に鋳造で成形されるため、
内部に鋳巣等の欠陥を有することがあり、後の機械加工
で形成される油孔が鋳巣に連通して油漏れを生じるおそ
れがあり、信頼性に欠けるものであった。
この発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、製造
コストの低減が可能で、かつ高い信頼性の軸受構造を提
供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、エンジン本体にクランクシャフトとともに
該クランクシャフトによって駆動される少なくとも1つ
のシャフトを前記クランクシャフトと平行に支持した内
燃機関において、前記エンジン本体に鉛直下向きの接合
面を形成して該接合面に軸受部材を固設するとともに、
前記エンジン本体の接合面および該接合面と接合する前
記軸受部材の接合面にそれぞれ前記クランクシャフトと
シャフトとに対応しての略半円弧状の切欠を対向して形
成して前記クランクシャフトと前記シャフトとを支持す
る軸受部を構成し、前記軸受部材あるいはエンジン本体
の少なくとも一方の接合面に該切欠に隣接して潤滑油が
供給される油溝を前記切欠と一体に鋳造成形したもので
ある。
(作用) この発明にかかる内燃機関の軸受構造によれば、軸受部
材の接合面に鋳造で一体成形された油溝によって潤滑油
の油路を形成するため、機械加工を必要とせず、製造コ
ストが低減される。そして、油溝は軸受部材の表面に形
成されるため、内部の鋳巣等の影響を受けることも無く
、潤滑油の漏れが防止されて高い信頼性が得られる。ま
た、油溝は給油路および排油路より下方に位置して内燃
機関の停止時には潤滑油が滞留するため、内燃機関の起
動時に潤滑油供給用のオイルポンプ等に動作遅れが生じ
ても潤滑が良好に行なえる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図はこの発明の一実施例にかかる内燃
機関の軸受構造を表し、第1図が内燃機関の側面図、第
2図(a)が要部拡大断面図、第2図(b)が第2図(
a)の1!−■矢視断面図である。
第1図において、11は内燃機関のシリンダブロック(
エンジン本体)、12はクランクシャフト、13.14
はクランクシャフト12に対し対称的に配置されたバラ
ンサシャフトである。シリンダブロック11には、クラ
ンクシャフト12の延在方向の両側にそれぞれ支持部分
11aが一体に延設され、この支持部分11aの鉛直下
向きの接合面flbに鋳造成形された軸受部材15が6
本のボルト16によって一体的に接合されている。支持
部分11aには、その下面に上記クランクシャフト12
とバランサシャフト13.14とに対応して略円弧状の
切欠17a、18a。
19aが形成され、クランクシャフト12に対応した中
央の切欠17aの周面にオイル溝20が形成されている
。また、支持部分11aには、図外の油圧ポンプ等の潤
滑油供給源に連結した油孔(給油路)21および図外の
オイルパン上に開放された排油路として機能する油孔(
図示せず)が形成され、これら油孔21が上記中央の切
欠17aのオイル溝20に開口している。
軸受部材15は、支持部分11aの接合面jlbと接合
される上向きの接合面15aに、支持部分11aの各切
欠17a、18a、19aに対応して該切欠17a、1
8a、19aと対向する略円弧状の切欠17b、18b
、19bが形成されている。この軸受部材15は、その
接合面15aが支持部分11aの接合面11bと接合し
て切欠17b、18b、19bが上記支持部分11aの
切欠17a、18a、19bとともに前述のクランクシ
ャフト12およびバランサシャフト13.14を支持す
る略円柱状の軸受部17゜18.19を構成している。
また、軸受部材15には、第2図(a)、(b)に詳伝
するように、接合面15aの切欠17b、18b問およ
び切欠17b、19b間にそれぞれオイル溝22.23
が形成され、切欠18b、19bの周面にそれぞれオイ
ル溝24.25が形成されている。オイル溝22.23
は、それぞれ、切欠17b側の端部が支持部分11aの
切欠1フaのオイル1120に連通し、また、他方の端
部が切欠18b、19bのオイル溝24.25に連通し
、軸受部材15の接合面15aが支持部分11aの接合
面11bと密着してオイル通路を構成する。上述したオ
イル溝22,23、切欠17b、18b、19bおよび
切欠18b、19bのオイル溝24.25は、鋳造によ
って軸受部材15に一体に成形される。
次に、この実施例の作用を説明する。
この内燃機関の軸受構造にあっては、潤滑油は潤滑油供
給源から油孔21を介し支持部分11aのオイル溝20
内に導かれてクランクシャフト12の軸受部17を潤滑
し、この後、軸受部材15の各オイル溝22.23を経
て各切欠18b、19bのオイル溝24.25に導かれ
て各パランサシャフト13.14の軸受部18゜19を
潤滑し、排油路を経て排出される。そして、内燃機関の
停止時においては、潤滑油は各オイル溝22.23,2
4.25内に滞留する。このため、内燃機関の始動時に
オイルポンプからの潤滑油の供給がクランクシャフト1
2等の始動に対し遅れても各軸受部17,18.19で
潤滑油が不足することは無く、始動を円滑に行なえる。
一方、この軸受構造にあっては、軸受部材15の切欠1
7b、18b、19bおよびオイル溝22.23.24
.25を、鋳造によフて一体に成形する。このため、後
の機械加工を必要とせず製造コストが低減され、また、
内部の鋳巣等の欠陥によって潤滑油が漏れることも無く
高い信顆性が得られる。
なお、上述した実施例では、各シャフト12゜13.1
4の両端に軸受部材15を設けて両端の軸受部17,1
8.19を潤滑するが、前述した公報に記載されている
ように、一方の端部のみに軸受部材15を設けて他方の
端部の軸受部にはシャフト12,13.14に形成され
た油孔を介して潤滑油を供給することもでき、また、シ
リンダブロック11をアッパケースとロアケースとに上
下に分割してロアケース15を上記実施例における軸受
部材として機能させることもでき、さらに、シリンダブ
ロック11にカムシャフト等の他のシャフトを支持する
内燃機関では、このような他のシャフトの軸受部の潤滑
にも通用できることは言うまでも無い。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる内燃機関の軸受
構造によれば、エンジン本体に下方から軸受部材を接合
してクランクシャフトおよび他のシャフトを支持すると
ともに、軸受部材のエンジン本体との接合面に鋳造で一
体にオイル溝を形成し、このオイル溝をシリンダブロッ
クに形成された給油通路および排油通路に連通し、オイ
ル溝を経て供給、排出される潤滑油で各シャフートの軸
受部を潤滑する。このため、シリンダブロック等のエン
ジン本体に後の機械加工を施す必要がなく製造コストが
低減され、また、内部の鋳巣等の欠陥から潤滑油が漏れ
ることも無く、さらに、内燃機関の始動時においても充
分な潤滑油が確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第2図はこの発明の一実施例にかかる内燃機
関の軸受構造を示し、第1図が内燃機関の側面図、第2
図(a)が要部拡大断面図、第2図(b)が第2図(a
)のII −II矢視断面図である。 11・・・シリンダブロック(エンジン本体)11a・
・・支持部分    11b・・・接合面12・・・ク
ランクシャフト 13.14・・・バランサシャフト 15・・・軸受部材     15a・・・接合面17
.18.19・・・軸受部 17a、17b、18a、18b。 19a、19b−切欠 20.22,23,24.25・・・オイル溝21・・
・油孔(給油路) 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容一部面    弁理士 
   大  橋  邦  店開   弁理士   小 
 山    有量   弁理士   野  1)   
茂■ 「75

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジン本体にクランクシャフトとともに該クランクシ
    ャフトによって駆動される少なくとも1つのシャフトを
    前記クランクシャフトと平行に支持した内燃機関におい
    て、 前記エンジン本体に鉛直下向きの接合面を形成して該接
    合面に軸受部材を固設するとともに、前記エンジン本体
    の接合面および該接合面と接合する前記軸受部材の接合
    面にそれぞれ前記クランクシャフトとシャフトとに対応
    しての略半円弧状の切欠を対向して形成して前記クラン
    クシャフトと前記シャフトとを支持する軸受部を構成し
    、前記軸受部材あるいはエンジン本体の少なくとも一方
    の接合面に該切欠に隣接して潤滑油が供給される油溝を
    前記切欠と一体に鋳造成形したことを特徴とする内燃機
    関の軸受構造。
JP11838087A 1987-05-15 1987-05-15 内燃機関の軸受構造 Pending JPS63285316A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838087A JPS63285316A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 内燃機関の軸受構造
CA000566754A CA1328588C (en) 1987-05-15 1988-05-13 Internal combustion engine
DE88304425T DE3881758T2 (de) 1987-05-15 1988-05-16 Brennkraftmaschine.
EP88304425A EP0291358B1 (en) 1987-05-15 1988-05-16 Internal combustion engine
US07/194,389 US4856486A (en) 1987-05-15 1988-05-16 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11838087A JPS63285316A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 内燃機関の軸受構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63285316A true JPS63285316A (ja) 1988-11-22

Family

ID=14735265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11838087A Pending JPS63285316A (ja) 1987-05-15 1987-05-15 内燃機関の軸受構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63285316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013991A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp エンジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013991A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyota Motor Corp エンジン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0789166B1 (en) Balance shaft supporting structure in engine
JP5634160B2 (ja) 内燃機関のクランクシャフトの支持構造
US5253547A (en) Balancer device for in-line engine
KR100262232B1 (ko) 다실린더 2 행정 사이클 왕복 내연기관
JPS5911222Y2 (ja) 内燃機関のバランサ駆動装置
JPS63285316A (ja) 内燃機関の軸受構造
JP3705096B2 (ja) クランクシャフトの潤滑油供給構造
JPH041286Y2 (ja)
JP2001280110A (ja) エンジンバランサ
JP2003201857A (ja) エンジンのオイルポンプ駆動装置におけるテンショナーの連結構造
JP3312844B2 (ja) 4気筒エンジンの2軸バランサ装置
JPS585042Y2 (ja) 横型エンジンにおける潤滑装置
JPH0640994Y2 (ja) バランサ軸付きエンジン
JPH0318761Y2 (ja)
JP3139222B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0623693Y2 (ja) エンジンのスラストプレ−ト潤滑構造
JP2786651B2 (ja) バランサシャフトのスラスト軸受構造
JPH041287Y2 (ja)
JP3522244B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置
JPS643865Y2 (ja)
JPH0223763Y2 (ja)
JPS6118220Y2 (ja)
JP3139219B2 (ja) 自動二輪車用4サイクルエンジンの潤滑装置
JPH0240344Y2 (ja)
JPH0212251Y2 (ja)