JPS6328437A - 反応生成物を製造する方法及び装置 - Google Patents

反応生成物を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JPS6328437A
JPS6328437A JP62177355A JP17735587A JPS6328437A JP S6328437 A JPS6328437 A JP S6328437A JP 62177355 A JP62177355 A JP 62177355A JP 17735587 A JP17735587 A JP 17735587A JP S6328437 A JPS6328437 A JP S6328437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autoclave
pressure
reaction
flow rate
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62177355A
Other languages
English (en)
Inventor
ピーター クリスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6328437A publication Critical patent/JPS6328437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • C01B13/185Preparing mixtures of oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/02Feed or outlet devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/36Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions
    • C01B13/366Methods for preparing oxides or hydroxides in general by precipitation reactions in aqueous solutions by hydrothermal processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/162Magnesium aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00054Controlling or regulating the heat exchange system
    • B01J2219/00056Controlling or regulating the heat exchange system involving measured parameters
    • B01J2219/00065Pressure measurement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/0009Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00103Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor in a heat exchanger separate from the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00761Details of the reactor
    • B01J2219/00763Baffles
    • B01J2219/00779Baffles attached to the stirring means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/524Spinel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3115Gas pressure storage over or displacement of liquid
    • Y10T137/3127With gas maintenance or application
    • Y10T137/313Gas carried by or evolved from liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86187Plural tanks or compartments connected for serial flow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 艮先立夏 本発明は、珪酸カルシウム、チタンカルシウム酸化物、
マグネシウムカルシウム酸化物、及びジルコニウムカル
シウム酸化物等の反応生成物、及びその他の反応生成物
を製造する方法、及びこれらの反応生成物を製造するの
に使用する構成体即ち装置に関するものである。
災米改亙 本発明者の以前の米国特許第4,238,240号、第
4,366.121号、及び第4,545.970号に
おいては、反応生成物(reactionproduc
ts)を製造する為の多数の従来技術の装置及び方法に
付いて説明しである。
米国特許第4,238,240号において1反応生成物
を製造する方法を開示しており、その方法では、反応構
成成分をオートクレーブ内において混合し、次いで該混
合した反応構成成分を選択した時間の間反応させて反応
生成物を形成し且つ該反応生成物を該反応の終わりに該
オートクレーブから流路を介して前記オートクレーブに
接続されている別の容器(時々「受容容器」と呼称され
又時々「圧力対抗容器」と呼称される)へ転送される。
該容器内の圧力は、該オートクレーブから該容器への反
応生成物の転送の間、該容器内の圧力は制御された態様
で前記オートクレーブ内の圧力以下に保持される。該オ
ートクレーブから該容器への反応生成物の転送の間、該
容器内の圧力を制御した態様で該オートクレーブ内の圧
力以下に維持する為に、電子制御システムを設けており
それは該オートクレーブ及び該容器内の圧力をj1定し
且つ該受容容器(米国特許第4,238,240号にお
ける容器12)へ取付けた弁(米国特許第4,238,
240号の第1図において弁101として示しである)
を開放又は閉止して該容器内の圧力を該オートクレーブ
(米国特許第4゜238.240号においてオートクレ
ーブ10として示しである)内の圧力以下に維持してい
る6米国特許第、i、238,240号における別の実
施例においては、該電子制御システムをスロットル弁又
は弁とベント管によって置換している。転送操作の開始
前に、該オートクレーブと該受容容器との間に適宜の圧
力差を確立する。次いで、該オートクレーブから圧力対
抗容器へ反応生成物の転送を開始する為に、該オートク
レーブと該容器との間の弁を開放し、且つ、所望により
、同時的又は爾後に、該受容容器の上部に設けた圧力制
御弁乃至は圧力解放弁を開放させ且つ該転送プロセスの
間中開放させたままとさせる。その結果、該オートクレ
ーブからの反応生成物が、該オートクレーブと該受容容
器の間の瞬間的な圧力差によって決定される瞬間的速度
で該容器内へ流れ込む。
米国特許第4,238,240号に開示した如く。
この圧力差は該弁及びベント管の寸法、又は該スロット
ル弁の設定によって制御される5この実施例は、制御回
路を使用することを回避しているが、制御回路の場合程
転送を精密し二制御されないという潜在的な欠点を持っ
ている。
i」 本発明は以上の点に鑑みなされたものであっ℃。
上述した如き従来技術の欠点を解消し、オートクレーブ
から受容容器への反応生成物の転送を精密に制御するこ
とが可能な反応生成物の製造方法及び装置を提供するこ
とを目的とする。
構成 本発明に拠れば、オートクレーブ10の収容物を圧力対
抗容器12へ転送する為の実質的に簡単化したシステム
が提供される。本発明のシステムでは、圧力対抗容器1
2上に圧力制御乃至は解放弁を組み込んでおり、該弁の
設定は反応生成物の体積流量を測定する為しこ使用する
フローメータ即ち流量計からの制御信号によって精密に
制御される6好適実施例においては、該圧力制御弁が制
御されて、オートクレーブ1oから圧力対抗容器12へ
の反応生成物の一定の流れが維持さ九る。
本発明は、該オートクレーブから圧力対抗容器12へ反
応生成物の転送の前に、オートクレーブ10からベント
管を介して圧力対抗容器1−2内気体(典型的には蒸気
)を解放させることによって圧力対抗容器12内の圧力
を初期化させる新規な方法を提供している。容器12内
の圧力がオートクレーブ10内の圧力と等しい場合、ベ
ント管は閉止され且つ、比較的低温の容器12の壁への
熱伝達に起因し2て、容器12内の気体の自然冷却の結
果として、容器12内の圧力はオートクレーブ10内の
圧力よりも多少低目に降下する。容器12へ幾つかのバ
ッチの反応生成物を通過させた後tコ、容器12が比較
的定常状態温度レ−なると、この自然冷却効果に起因す
るオートクレーブ10と容器12との間の圧力差が少な
くなり、且つ気体が蒸気の場合には、この圧力差を発生
させる為に比公的少ない蒸気が凝縮するだけである。本
発明方法及び装置は、圧力対抗容器12内の圧力を初期
化させる為に従来技術における如き高価な圧縮機を使用
することを回避している。気体が蒸気の場合、本方法は
、圧力対抗容器12を加圧する為にオートクレーブ10
からの驚くほど少ない量の蒸気を必要とするに過ぎず、
何故ならばオートクレーブ10内の蒸気は高圧及び高温
であり、従って単位立方メータ当り高体積のH2Oを含
有している。
スJ[鮭 以下、添付の図面を参考に、本発明の具体的実施の態様
に付いて詳細に説明する。
前述した米国特許第4,238,240号は珪酸カルシ
ウムの製造の1つの反応プロセスを詳細に説明しており
、以下の説明において適宜の個所において頂及する。
本願の第1図を米国特許第4,238,240号の第1
回と比較すると明らかな如く、反応生成物の製造用の本
発明システムは米国特許第・1,238.240号に開
示されているものとは実質的に変更されている。従って
、オートクレーブ10は、弁10cによって制御される
出−と弁10dによって制御される入口とを有しており
、これらの弁は両方共公知のものである。攪拌機10a
は、複数個のパド/LzlOOa、100b乃至100
iを持っており、尚iは該攪拌機に使用されるパドルの
最大数に等しい、該パドル上のブレードは。
好適には、西独にあるEKATO社によって供給されて
いるINTERMIG (R’It=商標)タイプであ
る。本発明の好適実施例においては、攪拌機10a上に
6個のパドルが使用されている。然し乍ら、実験結果に
基づいて、所望により、異なった数のパドルを使用する
ことが可能である。本発明に拠ると、攪拌機10aは可
変速度型攪拌機であり、1実施例においては、その速度
は60rpmから15Orpmに変化する。勿論、所望
の反応生成物に従って、適宜の結果を得る為に、これら
の速度を更に変化させることも可能である。
オートクレーブ10は、公知の構成成分の熱媒体油を使
用することによって加熱される。この熱媒体油は、最初
に、熱媒体油ボイラー(不図示であるが従来公知)内に
おいて加熱され1次いでオートクレーブ10の外側表面
上の複数個のバンク内に巻着されている中空半円形コイ
ルを介してポンプ動作される。第1図は、この様な半円
形コイルの1つのバンクの8つの断面15a乃至15h
を示している。典型的に、4つのバンクのコイルが使用
されており、且つ1つのバンクは8つの螺旋の加熱コイ
ルを収納しており、それは熱媒体油を1方向へ通過させ
る。隣接するバンクは又8つの螺旋の加熱コイルを収納
しているが、それは熱媒体油を反対方向へ通過させる。
複数個のバンクのコイルを使用することは、いずれの1
つのバンクにおける加熱コイルの温度降下を最小として
、オートクレーブの表面が定常状態で妥当な程度に一様
に加熱されることを確保している。1実施例においては
、バンクの入口から出口への加熱油の温度降下は、20
℃以下に維持される。この小さな温度降下は、攪拌機を
使用することと相まって。
オートクレーブ内の反応生成物の温度が約±1℃以内に
実質的に一様に維持されることを可能としている。
オートクレーブ10内の攪拌機10aは、オートクレー
ブ10内に反応生成物を混合して反応生成物全体に渡っ
て実質的に一様な温度を確保する為に制御される。攪拌
機1oの速度を適切に制御することにより、オートクレ
ーブ全体に渡って実質的に一様な温度が与えられる。そ
の結果、オートクレーブ10内の反応生成物の結晶成長
も実質的に一様に制御される。
該反応生成物は、オートクレーブ10内の反応構成成分
の温度を所望の圧力において選択した期間の間選択した
領内に制御することによって形成される。1実施例にお
いて、オートクレーブ10内の圧力は上掲の米国特許第
4,238,240号に開示したものよりも実質的に増
加されている。
特に、本発明に基づく珪酸カルシウム反応生成物の製造
を行う好適実施例においては、オートクレーブ10内の
温度は318℃に保持され、それは大略110バール絶
対圧力に対応し、該反応構成成分との水の飽和圧力であ
る。この高温及び高圧を使用することにより、幾つかの
利点が得られる。
第1に、珪酸カルシウムの如き反応生成物を製造する場
合に、シリカの如き反応構成成分は318℃においてそ
れよりも低い温度よりも一層水に溶解性がある。このこ
とは1反応生成物の品質に悪影響を与えること無くより
低品質のシリカを反応に使用することが可能であり、且
つ該反応はオートクレーブ内において一層高速で行われ
ることを意味している。カリフォルニア大学のローレン
スバークレイ研究所(LBL−14722)によって発
行された5idney L、 Ph1llips及びし
eonarづF。
5ilvestarによる「最大300℃の温度に対す
る核廃棄物に対するデータベース(A Databas
e forNuclear Waste Dispos
al for TemperaturOs +、!P 
t0300℃)J、1982年9月、に記載されて・・
て。
如く、溶液内のシリカの量は該報告書に記載1れている
式15に従って計算することが可能である。
この式は1次式の如<logs(尚、S l±grm/
 Qの単位での水内のシリカの溶解度である)は温:8
:の関数である。
LogS =−0,320−697,12/T(K) 
   (1)この方程式を使用して、好適な温度におい
て水内に溶解されている非晶質シリカS i O2のリ
ットル当りの溶解度を計算することが可能である。温度
が上昇すると、溶解される物質の量も上昇する。
その他の物質の温度の関数として水内における溶解度を
与える該物質に対しての同様な式も存在する。従って、
オートクレーブ10を従来考えられていたものよりも一
層高い温度及び圧力で動作させることに著しい利点があ
る。
第1図におけるシステムは、又、出口ライン17(セク
ション17a、17b、17cから構成されている)に
接続されている出口弁10cを有している。出口ライン
17は熱交換器11を介してオートクレーブ10から反
応生成物を通過させる。熱交換器11は、ライン17を
介して流れる反応生成物からの熱を受は取る為に熱交換
器11内への流体を通過させる為の入口11a及び出口
11bを有している。止揚の米国特許第′240に記載
される如く、反応生成物からの熱を除去することにより
、伝達された熱をその他の目的に使用することを可能と
しており、その際に本プロセスの能率を増加させ且つ更
に反応生成物が圧力対抗容器12に到達する前に所望の
形態で反応生成物を安定化させる。
管17を介して流れる反応生成物は、入口11Cから熱
交換器11内に入り且つ出口lidを介して熱交換器1
1から流出する。出口lidから。
反応生成物は管17b、流量計13(好適には、磁気型
流量計)、管17c、及び入口弁13を介して受容容器
12内へ流れる。容器12は、同様に、複数個のパドル
120a、120b、 、、 。
120iを具備する攪拌機12aを収納している。
尚、iは同様に攪拌機12a上のパドルの数を表す整数
である。パドル120のブレードも好適には西独にある
EKATOからの工NTERM■Gである。本発明の1
実施例では、この様なパドルを6個使用しているが、使
用するパドル数は結果的に得られる生成物に対して所望
される品質に依存して経験的に決定することが可能であ
る。容器12は容器12からの物質の除去を制御する為
の弁12fを持った出口12eを持っている。更に、ベ
ント(即ち抜は口)12が設けられている。ベント12
clは圧力制御弁(好適にはデジタル弁)を有しており
、該弁は電子的に流量計12に結合されており。
従ってオートクレーブ1oから保持用容器12内への物
質の体積流れを実質的に一定に維持している。このこと
は、オートクレーブ1oから容器12への反応生成物の
転送の開始前に受容容器12内に以前に位置されていた
オートクレーブ10からの蒸気が、オートクレーブ10
がらの反応生成物が容器12内に入るのと同一の体積流
量で容器12から解放されることを確保している。
オートクレーブ10から容器12への反応生成物の転送
の前に、オートクレーブ10からの蒸気は、オートクレ
ーブ10を容器12へ接続しているライン14上の弁1
0b及び12bを開放することによってオートクレーブ
10から容器12内へブリード即ち供給される。容器1
2内の圧力がオートクレーブ10内の圧力と等しくなる
迄、蒸気はオートクレーブ10から容器12へ流れるこ
とが許容される。容器12内及びオートクレーブ1o内
において圧力が等しくなると、弁10b及び12bが閉
塞され且つ弁10c及び12cが開放される。弁12は
弁10の如く熱媒体流体によって加熱されていないので
、容器12内の蒸気からの熱の自然伝達は該蒸気を冷却
し且つ容器12内の圧力を低下させ、その際にオートク
レーブ10から容器12への反応生成物の転送を開始さ
せる。
オートクレーブ10から容器12への反応生成物の流れ
が開始すると、弁12d(好適には、デジタル弁)は選
択した弁に対して開放されて磁気的流量計12によって
検知される如く該流れを選択した値に維持する。一方、
弁12dが開放されて容器12内の圧力を低下させ且つ
オートクレーブ10から容器12への反応生成物の転送
を開始することが可能となる。流量計13は体積流量を
測定する。勿論、所望により、質量流量計を使用するこ
とも可能である。流量計13は、オートクレーブ10か
ら容器12への反応生成物の体積流量を表す電気出力信
号を発生する。この電気出力信号は、公知の構成の制御
器16へ伝達され、該制御器16はデジタル弁12dの
設定を制御するデジタル出力信号を発生する。流量計1
3を介しての反応生成物の流量が所望の値より下である
と。
弁12dが開放されて、該容器内の蒸気を大気へ流出す
ることを許容することによって、受容容器12内の圧力
を減少させる。磁気的流量計13を介しての反応生成物
の流量が所望の値よりも高い場合には、制御器16が弁
12dを閉塞して容器12から徘呂することが許容され
る蒸気の量を減少し、その際に磁気的流量計13を介し
ての反応生成物の流量を所望の値に適切に制御する。流
量計13は、典型的には、その全体的なレンジに渡って
約±1%の精度を持っており、従って管15を介しての
反応生成物の流れを負のフィードバック制御システムを
使用することによりこの精度内に制御することが可能で
ある。このシステムにおいては、流量計13からの出力
信号は、オートクレーブ10から容器12への反応生成
物の所望の体積流量を表す基準信号と比較され、且つデ
ジタル信号として表されるこれらの2つの信号の間の差
異を使用して弁12dの設定を制御する。体積流量は好
適実施例において制御しているが、所望により、質量流
量を制御することも可能である。
制御システムの一部として、オートクレーブ10及び容
器12内の瞬間的圧力を、カリフォルニア。
バサデナにあるCECコーポレーションによって販売さ
れているタイプのスパッタ膜圧力変換器を使用して測定
する。これらの変換器はリニア特性であり且つ典型的に
数百大気圧迫の圧力範囲に渡って再現性を有しており且
つその精度をその寿命期間中維持するものである。
第2図は、本発明の制御システムを概略示している。磁
気的流量計13は幾つかの構成要素を有している。流れ
検知器130は実際にオートクレーブ10から容器12
への反応生成物の体積流れQrpを検出し且つ電気出力
信号efdを発生し、その信号は差動増幅器131の非
反転入力リードへ伝達される。基準電圧源132からの
基準電圧erefは、増幅器132の反転入力端へ印加
さ九る。
差動増幅器131からの出力電圧e outは流れ検出
器130からの出力信号efdと基準電圧源131から
の出力信号e refとの間の差を表している。
この出力電圧e outは弁制御ユニット16へ伝達さ
れ、該ユニットはデジタル出力信号ev(それは、好適
には、6チヤンネルバス上に並列してデジタル弁12d
へ伝達される6ビツトを有している)を発生し、該信号
は容器12上に装着されているデジタル弁12dを制御
する(第1図参照)。
デジタル弁12dは、高度にリニアであり且つ著しいヒ
ステリシスを示すことが無いので選択されている。更に
、デジタル弁12dはミリ秒以内で64個の可能な異な
った設定のいずれか1つへ非常に迅速に調節させること
が可能である。典型的に、デジタル弁12dは6個のポ
ートを持っており、その各々は異なった流れを取り扱う
様に異なった寸法に構成されている。6個の全てのポー
トの組合せは、該弁を介しての最大の流れを与え。
一方最小のポートのみを開放させることにより最小の流
れが与えられる。各ポートは、それ自身の磁気的コイル
によって制御され、従って該弁は極端に迅速に2@即ち
64個の線形的に関連する位置のいずれか1つに駆動さ
れることが可能である。
弁12dからの出力は、容器12からの気体QG12の
流量である。この流量は、「容器12内の圧力」と示し
たブロック22への弁12dからの矢印の入力上の負の
符号によって第2図に示される如く、容器12内の圧力
を減少させる。容器12内の圧力は又、オートクレーブ
1oからの反応生成物の流量QRPに関連するラインに
関係した矢印上の正の符号によって示される如く、オー
トクレーブ10から容器12内への反応生成物の流れに
よって増加される。容器12内の圧力は1通常。
オートクレーブ10から容器12への反応生成物の流れ
を制限し、従って「容器12内の圧力」と示されている
ブロック22からの出力はPI3として示されており且
つライン17への入力として負の符号が与えられている
。このことは、この圧力はライン17を介しての反応生
成物の流れに対しての背圧として作用することを表して
いる。−方、容器】0内の圧力P10はオートクレーブ
10から容器12への反応生成物を駆動し、従ってライ
ン17上への正の影響を与えるものとして示しである。
ライン17に示されているブロック24からの出力はオ
ートクレーブ10から容器12への反応生成物1.!R
Pの流量である。オートクレーブjQからの反応生成物
の流れはオートクレーブ10内の圧力を減少させ、且つ
このことはブロック23へ指向されている負の矢印QR
Pによって示さ九ている。流れ検出器130はオートク
レーブ10から容器12への反応生成物の流量QRPを
検出し且つこの流れを表す出力信号e outを発生す
る。
動作に関して説明すると、流れがe refで表される
所望の流量以下に降下すると、efdがe ref以下
に降下し且つ出力信号e outが正になり、その際に
弁制御ユニット16が駆動されて弁12dを開放する。
弁12dを開放することにより、QG12が増加され、
その際に容器12内の圧力PI2を更に降下させる。こ
のことはQRPを増加させる。
QRPが増加すると、オートクレーブ10内の圧力PI
Oは更に降下し且つ容器12内の圧力P12が増加する
。然し乍ら、QRPを所望の値へ増加させるへく流れQ
G12は適切に選択される。一方、efdがe ref
よりも大きい場合には、eoutは負で従って弁12d
の設定を制御する為に使用される電圧evを減少させ、
その際にQG12を減少させ且つ容器12内の圧力P1
2をその時の公称値よりも多少増加させる。このことは
、オートクレーブ10から容器12への反応生成物の流
量を遅滞化させ、従ってQRPを減少させる。
好適実施例においては1反応生成物は管17を介して層
流条件下で転送され、その際にオートクレーブ1o内で
形成された結晶構造が劣化することを防止する。安全性
の為に、オートクレーブ〕−0及び容器12の頂部に位
置さ九たのと同一の圧力変換器が安全制御回路へ接続さ
れており、反応プロセス中にいずれかの弁を本システム
を操作している人が不本意に開放することを防止する。
更に、安全弁はオートクレーブ10及び受容容器12の
上部上に位置されており、これらの容器内の圧力が安全
限度を越えた場合に、これらの容器内の圧力を逃すべく
機能する。
上述したプロセス及び構造は多目的であり、即ちこれら
のプロセス及び構造は多数の異なった反応生成物を製造
する為に使用することが可能である。上述したプロセス
の圧力及び温度は、止揚した米国特許′ 240に記載
されているプロセスと比較し5て実質的に増加されてい
る。このプロセスは、多くの物質の中で、マグネシウム
、シルコニ肖ム 及びチタンから形成される組成物等の
新しく高抵抗の絶縁性物質の製造に特に適している。
更;−1本プロセスを使用して、炭化珪素、窒化珪素 
及びチタンシボライド(二硼化チタン)等のし一ン、ミ
ンク粉末を熱水反応によって製造する為に使1”A−’
T♂ことが可能である。このことは、本発明の反応プロ
セスにおいて使用される高い温度及び圧力によって可能
とされている。
本発明の装置及び方法によって実施することの可能な典
型的な反応は、以下に示す如く、チタンカルシウム酸化
物、マグネシウムカルシウム酸化物、又はジルコニウム
カルシウム酸化物を製造する為のものである。
29丁 Tx(01()4+ Ca(OHL +2HzO−→T
1CaO3+ 5H20P、T Mg(Oll)2+ Ca(OH)、 + H2O−→
MgCaO2+ 3H□OP+T Zr(OH)4+ Ca(OH)よ+ 2)120−→
ZrCaO3+ 5t120上述した反応は、318℃
及び110バール絶対圧力で実施され、この条件は飽和
蒸気の温度及び圧力に対応している。反応時間は、所要
の結晶寸法の関数として選択される。上の熱水反応はエ
ンドサーマル即ち吸熱型である。
本発明の熱水反応を使用してセラミック粉末を製造する
ことは、この様なセラミック粉末の製造用の標準的な方
法と比較して著しい量のエネルギを節約することとなる
。更に、この熱水反応は、粉末形状で実質的に一様な結
晶寸法のセラミック物質を供給する。この様な粉末を製
造する典型的な従来の方法は、含有物を非常に高温(2
800乃至3000℃)で溶融し、該?8融した含有物
を大きなブロック状で大気温度へ冷却させ、該ブロック
を小さな部分に粉砕し、該小さな部分を粗目に研磨して
粗目の結晶を生じさせ1次いで該粗目の結晶を微細研磨
して微細粉末を生じさせていた。
本発明を使用することによって、この従来技術のエネル
ギ集約的なプロセスは完全に回避されている。本発明の
熱水プロセスは直接的に微細結晶粉末を発生する。この
熱水反応は数千℃においてではなく、3o○℃の範囲内
における温度で行われる。反応時間を制御することによ
って、セラミック結晶の寸法を所望の寸法へかなり正確
に制御させることが可能である。従って、上に説明した
プロセスは、消費されるエネルギ及び結果的に得られる
構成体の一様性の両方の点において、従来技術と比較し
て反応生成物の一様な結晶の製造において著しい改良を
与えている。
更に、従来技術の研磨工程は、結果的に得られる物質が
著しく微細なものであっても、非一様で且つ異なった寸
法の結晶を発生している。このことは、完成した生成物
を製造する為にこれらの結晶を使用する上で成る種の問
題を発生している。
特に、セラミック物質は他の望ましい特性があるにも拘
らず、脆性であることが知られている。この欠点の為に
、セラミック物質は、先端技術において、その潜在的利
点によって正当化されるよりもそれが適用される例が一
層少ない。従って、セラミック物質が新しい適用におい
て使用されて多種類の金属組成物に取って代わる様に、
セラミック物質の寿命を延ばし且つ疲労限界を改善する
為の研究がなされている。然し乍ら、セラミック結晶寸
法の非一様性は、非一様な結合力を発生し。
そのこと自身セラミック物質を構成しているセラミック
結晶の原子構造内の欠陥に関係している。
セラミック物質を走査型電子顕微鏡(SEM)で見ると
、セラミック結晶の一様性が著しく異なる個所において
疲労が開始されることが分かる。明らかに、非一様な結
晶間の結合エネルギは所謂調和的隣人(harmoni
c neighbor)を見出すことが不可能であり、
従って物質内の異なった寸法の結晶間の結合エネルギに
おける差異の為に自発的疲労が発生する。セラミック結
晶からの物質の技術的展開のこの段階において、幾つか
の会社は、研磨プロセスを使用して得られる改良した結
晶寸法一様性を得ているが、未だこの証明された物質を
例えばジェットエンジンのブレード等の先端技術適用に
使用することを可能とするのに十分な一様性ではない。
従って、これらのファクターを考慮すると、本発明方法
は一様な粉末の製造を可能としているものである。
匁二二」 本発明は、以上に説明した如くに種々の効果を持ってい
るが、特に以下の如き特徴を有する点が顕著である。
1)約±1°に以内に反応プロセスの温度制御。
2) カリフォルニア、パサデナにあるCECコーポレ
ーションから入手することの可能なタイプのスパッタ膜
変換器(トランスデユーサ)等の圧力変換器を使用する
ことによる圧力制御。
3)西独にあるEKATOから入手可能なタイプの丁N
TERMIGブレードを使用する可変速度型攪拌装置。
4)反応時間及び温度の関数として反応生成物の再現性
5)従来技術のプロセスと比較してより少ないエネルギ
の使用。
6) 同一のシステムで複数個の異なった反応生成物を
製造可能である点。
7) プロセスの正確な特性付けを可能とさせる為の反
応構成成分に対する一層高く予め計算することの可能な
溶解性が得られること。
以上、本発明の具体的実施の態様に付いて詳細に説明し
たが、本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
では無く、本発明の技術的範囲を逸脱すること無しに種
々の変形が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理に基づいて相互接続されているオ
ートクレーブと圧力対抗容器とを示した概略図、第2図
は本発明の制御システムを示した概略図、である。 (符号の説明) 10:オートクレープ 10a :攪拌機 10b−10d:弁 11:熱交換器 11a:入口 11b:出口 12:圧力対抗容器 13:流量計 15:管 17:出口ライン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、反応生成物を製造する方法において、反応生成物を
    形成する為に選択した圧力で選択した時間の間オートク
    レーブ内で反応構成成分を反応させ、受容容器内の圧力
    が前記オートクレーブ内の圧力と等しくなる迄前記オー
    トクレーブから前記受容容器へ気体を転送させ等しくな
    った時点で該転送を停止させることによって前記受容容
    器内の圧力を前記オートクレーブ内の圧力と等しくさせ
    、前記オートクレーブから前記受容容器への気体の転送
    の後に前記オートクレーブ内の圧力以下に前記受容容器
    内の圧力が降下することを許容し、前記受容容器内の圧
    力が前記オートクレーブ内の圧力以下に降下すると前記
    受容容器内の圧力を前記オートクレーブ内の圧力以下に
    選択した態様で維持しながら前記オートクレーブから前
    記受容容器へ前記反応生成物を転送する、上記各ステッ
    プを有することを特徴とする方法。 2、特許請求の範囲第1項において、前記オートクレー
    ブから前記受容容器への気体の転送が停止された後に、
    該気体からの熱が前記受容容器の壁へ伝達することを許
    容することによって、前記受容容器内の圧力が前記オー
    トクレーブ内の圧力以下に降下されることを特徴とする
    方法。 3、特許請求の範囲第2項において、前記オートクレー
    ブ内の圧力以下に選択した態様で前記受容容器内の圧力
    を維持するステップが、前記オートクレーブから前記受
    容容器へ反応生成物の実質的に一定の流量を確保する為
    に前記オートクレーブと前記受容容器との間の圧力差を
    制御することを包含することを特徴とする方法。 4、特許請求の範囲第3項において、前記実質的に一定
    の流量は体積流量であることを特徴とする方法。 5、特許請求の範囲第3項において、前記実質的に一定
    の流量が質量流量であることを特徴とする方法。 6、特許請求の範囲第1項において、前記反応生成物か
    ら前記反応生成物内の熱の一部をその他の物質へ伝達さ
    せその際に前記伝達した熱をその後の使用に使用するこ
    とを可能とするステップを有することを特徴とする方法
    。 7、特許請求の範囲第6項において、前記その他の物質
    は流体を包含していることを特徴とする方法。 8、特許請求の範囲第7項において、前記流体は水であ
    ることを特徴とする方法。 9、特許請求の範囲第1項において、前記オートクレー
    ブ内の圧力以下に選択した態様で前記受容容器内の圧力
    を維持するステップが、前記オートクレーブから前記受
    容容器への反応生成物の流量を測定し、前記オートクレ
    ーブから前記受容容器への流量が所望の流量以下に降下
    した場合により多くの気体が前記受容容器から排出され
    ることを可能とし且つ前記オートクレーブから前記受容
    容器への前記流量が前記所望の流量以上に上昇する場合
    により少ない気体が前記受容容器から排出されることを
    可能とすべく前記受容容器の圧力制御弁を調節すること
    を特徴とする方法。 10、反応生成物を形成する為に使用するオートクレー
    ブ、前記反応生成物を受容する容器、前記容器に設けた
    圧力制御弁、前記オートクレーブを前記容器へ接続する
    流路であって前記反応生成物を前記オートクレーブから
    前記容器へ転送すべく適合されている流路、前記オート
    クレーブから前記容器へ気体を通過させる手段、前記オ
    ートクレーブから前記容器へ前記反応生成物の流量を一
    定に維持する為に前記容器内の圧力を前記オートクレー
    ブ内の圧力以下に時間の関数として制御する手段、を有
    することを特徴とする装置。 11、特許請求の範囲第10項において、前記オートク
    レーブから前記容器へ気体を通過させる手段が、前記オ
    ートクレーブの上部を前記容器の上部へ接続している流
    路、及び所望により前記オートクレーブから前記容器へ
    の気体の流れを許容するか又は防止するかのいずれかの
    為に前記流路内に接続されている弁手段、を有すること
    を特徴とする装置。 12、特許請求の範囲第10項において、前記オートク
    レーブから前記容器への前記反応生成物の流量を一定に
    維持する手段が、前記オートクレーブから前記容器へ流
    れる前記反応生成物の流量を測定する手段、前記流量と
    前記所望の流量との間の差に比例する電気信号を発生す
    る手段、前記容器から解放される気体の流量を制御する
    為に前記容器に設けられている弁手段、前記オートクレ
    ーブから前記容器へ反応生成物の実質的に一定の流量を
    発生させる為に流量測定器からの前記信号に応答して前
    記弁手段の設定を制御する手段、を有することを特徴と
    する装置。 13、特許請求の範囲第12項において、前記弁手段は
    デジタル弁を有していることを特徴とする装置。 14、特許請求の範囲第12項において、前記流量測定
    機は磁気的流量測定機を有していることを特徴とする装
    置。 15、チタンカルシウム酸化物を製造する方法において
    、水酸化チタンと水酸化カルシウムと水とを有する反応
    構成成分を化学量論的比率でオートクレーブ内において
    混合し、選択した寸法のチタンカルシウム酸化物結晶を
    有する反応生成物の形成を許容すべく選択した時間の間
    前記反応構成成分を選択した温度及び圧力へ加熱し、前
    記選択した時間の終わりに実質的に一定の流量で前記オ
    ートクレーブから流路を介して別の容器へ前記反応生成
    物を転送する、上記各ステップを有することを特徴とす
    る方法。 16、特許請求の範囲第15項において、前記選択した
    時間の間選択した温度及び圧力へ前記反応構成成分を加
    熱するステップが、選択した寸法の結晶の形成を許容す
    べく選択した時間の間110バールの絶対圧力で約31
    8℃へ前記反応構成成分を加熱することを包含すること
    を特徴とする方法。 17、特許請求の範囲第15項において、前記オートク
    レーブにおいて反応の実質的に一様な温度を確保する為
    に前記反応プロセスの全体に渡って選択した速度で前記
    反応構成成分を攪拌することを特徴とする方法。 18、マグネシウムカルシウム酸化物を製造する方法に
    おいて、水酸化マグネシウムと水酸化カルシウムと水と
    を有する反応構成成分をオートクレーブ内において化学
    量論的比率で混合し、選択した寸法のマグネシウムカル
    シウム酸化物結晶を有する反応生成物の形成を可能とす
    べく選択された時間の間前記反応構成成分を選択した温
    度及び圧力へ加熱し、前記選択した時間の終わりに実質
    的に一定の流量で前記オートクレーブから前記反応生成
    物を流路を介して別の容器へ転送する、上記各ステップ
    を有することを特徴とする方法。 19、特許請求の範囲第18項において、前記反応構成
    成分を選択した時間の間選択した温度及び圧力へ加熱す
    るステップが、選択した寸法の結晶の形成を可能とすべ
    く選択した時間の間110バール絶対圧力で約318℃
    へ前記反応構成成分を加熱することを包含することを特
    徴とする方法。 20、特許請求の範囲第19項において、前記オートク
    レーブ内において実質的に一様な反応温度を確保する為
    に前記反応プロセスの全体に渡って選択した速度で前記
    反応構成成分を攪拌することを特徴とする方法。 21、ジルコニウムカルシウム酸化物を製造する方法に
    おいて、水酸化ジルコニウムと水酸化カルシウムと水と
    を有する反応構成成分をオートクレーブ内において化学
    量論的比率で混合し、選択した寸法のジルコニウムカル
    シウム酸化物結晶を有する反応生成物の形成を可能とす
    べく選択された時間の間前記反応構成成分を選択した温
    度及び圧力へ加熱し、前記選択した時間の終わりに実質
    的に一定の流量で前記オートクレーブから前記反応生成
    物を流路を介して別の容器へ転送する、上記各ステップ
    を有することを特徴とする方法。 22、特許請求の範囲第21項において、前記反応構成
    成分を選択した時間の間選択した温度及び圧力へ加熱す
    るステップが、選択した寸法の結晶の形成を可能とすべ
    く選択した時間の間110バール絶対圧力で約318℃
    へ前記反応構成成分を加熱することを包含することを特
    徴とする方法。 23、特許請求の範囲第22項において、前記オートク
    レーブ内において実質的に一様な反応温度を確保する為
    に前記反応プロセスの全体に渡って選択した速度で前記
    反応構成成分を攪拌することを特徴とする方法。
JP62177355A 1986-07-18 1987-07-17 反応生成物を製造する方法及び装置 Pending JPS6328437A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/887,753 US4753787A (en) 1986-07-18 1986-07-18 Method and structure for forming a reaction product
US887753 1986-07-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6328437A true JPS6328437A (ja) 1988-02-06

Family

ID=25391796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62177355A Pending JPS6328437A (ja) 1986-07-18 1987-07-17 反応生成物を製造する方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (4) US4753787A (ja)
EP (2) EP0431404B1 (ja)
JP (1) JPS6328437A (ja)
CA (1) CA1306098C (ja)
DE (4) DE3774784D1 (ja)
DK (2) DK170609B1 (ja)
ES (2) ES2001161T3 (ja)
FI (1) FI90017C (ja)
NO (1) NO173372C (ja)
ZA (1) ZA879689B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301875A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Murata Mfg Co Ltd 複合酸化物微粉末の製造方法
JP2004501754A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 高圧反応器用の油圧制御−圧力解放バルブ
JP2008526669A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ジルコニア粒子

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254242A (ja) * 1985-05-01 1986-11-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 原料供給装置
US4753787A (en) * 1986-07-18 1988-06-28 Pieter Krijgsman Method and structure for forming a reaction product
FI79342C (fi) * 1987-12-23 1989-12-11 Orion Yhtymae Oy Apparat, del av en apparat och foerfarande foer maongfaldigande av nukleinsyror.
US5258347A (en) * 1989-07-20 1993-11-02 The Dow Chemical Company Process of oxidizing aliphatic hydrocarbons employing a molybdate catalyst composition
US4982036A (en) * 1989-09-21 1991-01-01 Phillips Petroleum Company Transfer of acid catalyst
DE4027976C3 (de) * 1990-09-04 1997-09-18 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung aktiver Magnesiumhydrid-Magnesium-Wasserstoff-Speichersysteme und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5288675A (en) * 1992-02-05 1994-02-22 W. R. Grace & Co.-Conn. SOx control compositions
US5417956A (en) * 1992-08-18 1995-05-23 Worcester Polytechnic Institute Preparation of nanophase solid state materials
US5466646A (en) * 1992-08-18 1995-11-14 Worcester Polytechnic Institute Process for the preparation of solid state materials and said materials
NO300094B1 (no) * 1994-09-28 1997-04-07 Cambi As Fremgangsmate og anordning ved hydrolyse av organisk materiale under reduserende betingelser
US5603823A (en) * 1995-05-12 1997-02-18 W. R. Grace & Co.-Conn. LA/ND-spinel compositions for metals passivation in FCC processes
DE19527536A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-30 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen von Siliciumcarbid-Einkristallen
US6416682B1 (en) 1999-11-04 2002-07-09 Ceramic Oxides International B.V. Method of producing minerals under near-critical, critical and supercritical conditions
US7968057B2 (en) * 2004-11-23 2011-06-28 Estech Europe Limited Autoclave
KR100762345B1 (ko) 2006-03-02 2007-10-02 건국대학교 산학협력단 유량 제어시스템
WO2013155518A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Sasol Olefins & Surfactants Gmbh Process for the synthesis of magnesium aluminate spinels
FI124613B (en) * 2012-12-28 2014-11-14 Outotec Finland Oy Flash vessel system with top input
CN105561879B (zh) * 2014-10-13 2018-02-23 彭碳科技有限公司 制备三维石墨烯包覆单粒子纳米金刚石的含能容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727124A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating device for fluid in high-pressure vessel
JPS59216620A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Kobe Steel Ltd 高圧液の減圧移送方法およびその装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2502525A (en) * 1944-07-05 1950-04-04 Phillips Petroleum Co Controlled cycle relief valve
CH287553A (de) * 1950-09-27 1952-12-15 Balduzzi Franco Verfahren zur Herstellung von reinen Titanaten der Erdalkalimetalle.
US2880076A (en) * 1954-04-28 1959-03-31 Detrex Chem Ind Apparatus for producing polyvinyl chloride
US2823692A (en) * 1955-02-11 1958-02-18 Riis-Carstensen Erik Hydraulic regulation devices
US2918928A (en) * 1956-10-16 1959-12-29 John E Rednour Process and apparatus for liquid transfer
US3331658A (en) * 1963-11-14 1967-07-18 Du Pont Process for producing fibrous alkali metal titanates
US3506628A (en) * 1966-10-17 1970-04-14 Phillips Petroleum Co Polymerization method and apparatus
US3755553A (en) * 1968-04-18 1973-08-28 S Kutolin Method of producing salts of alkaline earth metals
US3711457A (en) * 1971-02-19 1973-01-16 Phillips Petroleum Co Fluid transfer control system
US3785966A (en) * 1971-04-08 1974-01-15 Agency Ind Science Techn Method for discharging particulate solid from high pressure vessel
US3794471A (en) * 1971-08-16 1974-02-26 Monsanto Co Continuous polymerization apparatus
US4019524A (en) * 1973-08-27 1977-04-26 Phillips Petroleum Company Use of equalization chamber in discontinuous venting of vessel
US3927983A (en) * 1973-09-19 1975-12-23 Monsanto Co Continuous staged isobaric stirred polymerization apparatus
NL7809621A (nl) * 1978-09-21 1980-03-25 Warrior Chem Consult Werkwijze ter bereiding van een overwegend calciumsili- caat van het xonotliet-type houdend asbestloos materi- aal, alsmede voorwerp, verkregen onder toepassing van het volgens de werkwijze bereide calciumsilicaat.
US4238240A (en) * 1979-02-16 1980-12-09 Pieter Krijgsman Method of and structure for forming a reaction product such as calcium silicate and the resulting structure
DK159015C (da) * 1978-09-21 1991-02-04 Redco Nv Fremgangsmaade og anlaeg til chargevis fremstilling af calciumsilikat-isolering
US4545970A (en) * 1981-10-28 1985-10-08 Pieter Krijgsman Method for the formation of calcium silicate and the resulting structure
EP0102828A3 (en) * 1982-09-02 1985-01-16 Exxon Research And Engineering Company A method for withdrawing solids from a high pressure vessel
US4472532A (en) * 1982-11-29 1984-09-18 Atlantic Richfield Company Preparative process for alkaline earth metal, aluminum-containing spinels
US4522937A (en) * 1982-11-29 1985-06-11 Atlantic Richfield Company Preparative process for alkaline earth metal, aluminum-containing spinels
US4471070A (en) * 1982-11-29 1984-09-11 Atlantic Richfield Company Preparative process for alkaline earth metal, aluminum-containing spinels
US4476245A (en) * 1982-11-29 1984-10-09 Atlantic Richfield Company Preparative process for alkaline earth metal, aluminum-containing spinels
JPS59111921A (ja) * 1982-12-15 1984-06-28 Sony Corp ジルコニウム酸バリウム微粒子の製造方法
US4740356A (en) * 1983-06-10 1988-04-26 The Perkin-Elmer Corporation Device for producing a gaseous measuring sample for atomic absorption spectroscopy
JPS6011229A (ja) * 1983-06-27 1985-01-21 Sony Corp SrZrO↓3微粒子の製造方法
JPS60103030A (ja) * 1983-11-04 1985-06-07 Sony Corp Ba(ΖrxTi↓1−x)O↓3固溶体微粒子の製造方法
JPS6131345A (ja) * 1984-07-25 1986-02-13 堺化学工業株式会社 組成物の製造方法
US4636378A (en) * 1985-06-11 1987-01-13 Hughes Aircraft Company Method of preparation of perovskite-type compounds
US4728635A (en) * 1986-04-07 1988-03-01 Katalistiks International Inc. Alkaline earth metal spinels and processes for making
US4753787A (en) * 1986-07-18 1988-06-28 Pieter Krijgsman Method and structure for forming a reaction product

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727124A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating device for fluid in high-pressure vessel
JPS59216620A (ja) * 1983-05-25 1984-12-06 Kobe Steel Ltd 高圧液の減圧移送方法およびその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301875A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Murata Mfg Co Ltd 複合酸化物微粉末の製造方法
JP2004501754A (ja) * 2000-06-29 2004-01-22 バーゼル、ポリオレフィン、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング 高圧反応器用の油圧制御−圧力解放バルブ
JP2008526669A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ジルコニア粒子

Also Published As

Publication number Publication date
ES2001161T3 (es) 1992-07-01
ES2024393A4 (es) 1992-03-01
US4753787A (en) 1988-06-28
NO872993L (no) 1988-01-19
EP0253570A3 (en) 1989-01-25
DE431404T1 (de) 1992-02-27
EP0431404A3 (en) 1991-10-09
FI90017C (fi) 1993-12-27
EP0431404A2 (en) 1991-06-12
DE3750636D1 (de) 1994-11-10
US5026527A (en) 1991-06-25
ES2001161A4 (es) 1988-05-01
DK377987A (da) 1988-01-19
NO872993D0 (no) 1987-07-17
DK44795A (da) 1995-04-12
DE253570T1 (de) 1988-08-11
DE3774784D1 (de) 1992-01-09
FI873166A (fi) 1988-01-19
DK170609B1 (da) 1995-11-13
FI873166A0 (fi) 1987-07-17
DK377987D0 (da) 1987-07-20
EP0431404B1 (en) 1994-10-05
US4912078A (en) 1990-03-27
CA1306098C (en) 1992-08-11
ZA879689B (en) 1989-06-28
EP0253570A2 (en) 1988-01-20
NO173372C (no) 1993-12-08
NO173372B (no) 1993-08-30
FI90017B (fi) 1993-09-15
DE3750636T2 (de) 1995-05-24
ES2024393T3 (es) 1995-03-01
EP0253570B1 (en) 1991-11-27
US4983374A (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328437A (ja) 反応生成物を製造する方法及び装置
Jorgensen et al. Oxidation of silicon carbide
TW300172B (ja)
JP3331636B2 (ja) 水分発生方法
US6241953B1 (en) Thermal reactor with self-regulating transfer mechanism
Pan et al. Preparation of uniform nano-sized zeolite A crystals in microstructured reactors using manipulated organic template-free synthesis solutions
Yagi et al. Phase boundary and transition rate of orthorhombic‐cubic transformation in PbO2
Tyutyunnik et al. Lithium hydride single crystal growth by bridgman-stockbarger method using ultrasound
JP5017787B2 (ja) 無機微結晶の製造装置
CN115406796A (zh) 一种纳米材料合成中奥斯瓦尔德熟化发生的临界浓度的确定方法
US3769383A (en) Hydrothermal transformation of kaolin
Paulsson et al. A study of the formation of CuAl2O4 from CuO and Al2O3 by solid state reaction at 1000 C and 950 C
Rabenau Methods for the study of hydrothermal crystallization
CN108360062B (zh) 一种多步反复合成制备稀土掺杂钆镓铝单晶原料的方法
JP2004085134A (ja) 熱間等方圧加圧装置および熱間等方圧加圧方法
EP0086042A1 (en) Continuous synthesis of chromium dioxide
SU1735912A1 (ru) Способ получени высокотемпературных металлооксидных керамических материалов
Condon Standard Gibbs energy and standard enthalpy of formation of UH3 from 450 to 750 K
CN218951034U (zh) 一种聚氯化铝优化制备测试装置
US3658469A (en) Continuous production of alumina whiskers
US3614075A (en) Viscosity reduction of kaolin by hydrothermal treatment
Seron et al. A new synthesis of β’-SiAION using the vapor phase technique reduction of kaolin
JPH11292522A (ja) 窒化ケイ素粉末
JP2000302421A (ja) 窒化ケイ素粉末
Vaghela et al. Growth and Thermogravimetric Analysis of ferrous, barium and ammonium chloride doped Zinc (tris) Thiourea Sulfate (ZTS) crystals