JPS63282540A - 表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式 - Google Patents
表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式Info
- Publication number
- JPS63282540A JPS63282540A JP11777787A JP11777787A JPS63282540A JP S63282540 A JPS63282540 A JP S63282540A JP 11777787 A JP11777787 A JP 11777787A JP 11777787 A JP11777787 A JP 11777787A JP S63282540 A JPS63282540 A JP S63282540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code buffer
- buffer
- data
- code
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
本発明は、表示装置のプログラム用のメモリの一部を、
表示デバイスに表示するデータを格納するコードバッフ
ァと同一内容のデータを格納する裏バッファとして用い
、制御部からコードバッファに対してデータを書き込む
際には、同一内容を裏バッファに書き込み、制御部がコ
ードバッファの内容を読みだす時は、コードバッファの
代わりに上記裏バッファから読みだすよう構成し、コー
ドバッファに対するアクセスの競合を減少させるもので
ある。
表示デバイスに表示するデータを格納するコードバッフ
ァと同一内容のデータを格納する裏バッファとして用い
、制御部からコードバッファに対してデータを書き込む
際には、同一内容を裏バッファに書き込み、制御部がコ
ードバッファの内容を読みだす時は、コードバッファの
代わりに上記裏バッファから読みだすよう構成し、コー
ドバッファに対するアクセスの競合を減少させるもので
ある。
本発明は表示デバイスに表示するためのデータを格納す
るコードバッファの制御方式に関する。
るコードバッファの制御方式に関する。
第2図に従来のコードバッファの構成を示す。
表示デバイスに表示するデータ格納用のコードバッファ
5には、表示する文字コード及び各文字位置等の属性情
報(アトリビュート)が各文字位置に対応する形で格納
されている。これらの文字コード及び属性情報を、制御
部1からコードバッファ5に対して書き込み/読みだし
を行う際にはデータバスDとバスB2を、表示デバイス
(図示せず)に対して表示するために、表示部7がコー
ドバッファ5から読みだしを行う際にはバスB1を使用
する。
5には、表示する文字コード及び各文字位置等の属性情
報(アトリビュート)が各文字位置に対応する形で格納
されている。これらの文字コード及び属性情報を、制御
部1からコードバッファ5に対して書き込み/読みだし
を行う際にはデータバスDとバスB2を、表示デバイス
(図示せず)に対して表示するために、表示部7がコー
ドバッファ5から読みだしを行う際にはバスB1を使用
する。
また制御部1からのプログラム用メモリ2にたいする読
みだし/書き込み動作は、データバスDとバスB3を介
して行われる。
みだし/書き込み動作は、データバスDとバスB3を介
して行われる。
制御部1からのアクセスは、制御部1が出力するアドレ
スによってアドレスデコード回路8から選択信号S5ま
たはS6が出力され、これによりプログラムメモリ2ま
たはコードバッファ5が選択される。なお同図のAはア
ドレスバスを示す。
スによってアドレスデコード回路8から選択信号S5ま
たはS6が出力され、これによりプログラムメモリ2ま
たはコードバッファ5が選択される。なお同図のAはア
ドレスバスを示す。
上述した制御部1からのコードバッファ5に対する読み
だし/書き込み動作が不定期に行われ、−大表示をチラ
ッキ無く行うために、表示部7は常に一定周期でコード
バッファ5の読みだし動作を行なっている。
だし/書き込み動作が不定期に行われ、−大表示をチラ
ッキ無く行うために、表示部7は常に一定周期でコード
バッファ5の読みだし動作を行なっている。
この二つの動作の競合時においても、表示のための読み
だしは遅滞なく行われる必要がある。
だしは遅滞なく行われる必要がある。
このため、コードバッファ5は高速動作が可能なメモリ
を使用して表示部7例の読みだし速度を満たすとともに
、表示部7と制御部1の動作の競合時には、制御部1側
からのアクセスに対して、競合調停回路4からウェイト
指示信号Wを出力して、制御部1の動作を待たすよう構
成するものが多い。
を使用して表示部7例の読みだし速度を満たすとともに
、表示部7と制御部1の動作の競合時には、制御部1側
からのアクセスに対して、競合調停回路4からウェイト
指示信号Wを出力して、制御部1の動作を待たすよう構
成するものが多い。
即ち第3図に示すように、表示部1からは、表示のリフ
レッシュのために375nSに一回の割合でアクセスが
行われており、−回のアクセスは187.5nSで終了
し、残りの187.5nSで制御部1からのアクセスを
行う。
レッシュのために375nSに一回の割合でアクセスが
行われており、−回のアクセスは187.5nSで終了
し、残りの187.5nSで制御部1からのアクセスを
行う。
コードバッファ5自身の能力は、187.5nSでデー
タのREAD/WRITEが可能なように構成されてい
る。また、コードバッファ5を制御するためのタイミン
グは表示部7と同期しており、表示部7からのアクセス
は待たされることなく187.5nSで終結する。
タのREAD/WRITEが可能なように構成されてい
る。また、コードバッファ5を制御するためのタイミン
グは表示部7と同期しており、表示部7からのアクセス
は待たされることなく187.5nSで終結する。
一方、制御部1のタイミングとコードバッファ5を制御
するためのタイミングは同期していない。
するためのタイミングは同期していない。
このため制御部1が本来持つ500nSで一回のメモリ
アクセスを終結する能力は生かされず、従来例において
は750nSで動作を終了する。
アクセスを終結する能力は生かされず、従来例において
は750nSで動作を終了する。
このため従来例では制御部1からコードバッファ5をア
クセスする時(READ/WRITE時とも)には常に
ウェイト指示信号Wを出力し、制御部1の動作を待たせ
ていた。
クセスする時(READ/WRITE時とも)には常に
ウェイト指示信号Wを出力し、制御部1の動作を待たせ
ていた。
上述の如く競合時にウェイト指示信号Wが発せられるこ
とから、制御部1はコードバッファ5のアクセス時に本
来もつ速度で動作することが不可能となり、処理速度の
低下を引き起こす問題がある。
とから、制御部1はコードバッファ5のアクセス時に本
来もつ速度で動作することが不可能となり、処理速度の
低下を引き起こす問題がある。
コノような問題点解決のためには、よす高速なメモリを
使用して競合時においても制御部1を待たすことな(動
作させることは可能であるが、より高速のメモリを使用
することはコストアップ要因となり、別な手法による解
決が求められる。
使用して競合時においても制御部1を待たすことな(動
作させることは可能であるが、より高速のメモリを使用
することはコストアップ要因となり、別な手法による解
決が求められる。
そこで本発明においては、コストアップを招くことな(
、筒車な構成でコードバッファのアクセスが競合する確
率を大幅に低減することを目的とする。
、筒車な構成でコードバッファのアクセスが競合する確
率を大幅に低減することを目的とする。
前述の問題点において述べたように、コードバッファ5
のアクセス回数を極力減らし競合の確率をさげることが
問題解決の有効な手段である。制御部1から読みだすデ
ータはコードバッファ5の内容との同一性が保証されて
いれば格納場所を問う必要はない。現在の表示装置はマ
イクロプロセッサによる制御が行われており、そのプロ
グラム格納のためにコードバッファ5より大容量のプロ
ダラム用メモリ2を持つことが一般的である。このプロ
グラム用メモリ2は、表示部からアクセスできない。
のアクセス回数を極力減らし競合の確率をさげることが
問題解決の有効な手段である。制御部1から読みだすデ
ータはコードバッファ5の内容との同一性が保証されて
いれば格納場所を問う必要はない。現在の表示装置はマ
イクロプロセッサによる制御が行われており、そのプロ
グラム格納のためにコードバッファ5より大容量のプロ
ダラム用メモリ2を持つことが一般的である。このプロ
グラム用メモリ2は、表示部からアクセスできない。
本発明においては上記プログラム用メモリ2の一部をコ
ードバッファ5と同一内容を記憶せしめる環バッファ3
として用い、コードバッファへ5の書き込み時に、コー
ドバッファ5への書き込みを行うとともに上記環バッフ
ァ3にも同一データを書き込むよう構成し、制御部1か
らの読みだし動作は、前述の環バッファ3からデータを
取り出すようにしてコードバッファ5からの読みだしを
抑止し、表示部7からの読みだし時のみコードバッファ
5からデータを取り出すように構成する。
ードバッファ5と同一内容を記憶せしめる環バッファ3
として用い、コードバッファへ5の書き込み時に、コー
ドバッファ5への書き込みを行うとともに上記環バッフ
ァ3にも同一データを書き込むよう構成し、制御部1か
らの読みだし動作は、前述の環バッファ3からデータを
取り出すようにしてコードバッファ5からの読みだしを
抑止し、表示部7からの読みだし時のみコードバッファ
5からデータを取り出すように構成する。
本発明は上述の構成とすることで、制御部1からの読み
だしと表示部7からの読みだしとの競合を回避すること
ができ、メモリ動作を不必要に高速化することなく処理
速度の向上が図れる。
だしと表示部7からの読みだしとの競合を回避すること
ができ、メモリ動作を不必要に高速化することなく処理
速度の向上が図れる。
以下本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。
第1図に上記一実施例の要部構成を示す。
本実施例においては制御B部1からのアクセスがコード
バッファ5に対するWRITEの時には、競合調停回路
4からアクセス信号Sl、アクセス信号S2とも出力す
るよう構成し、プログラム用メモリ2内にある環バッフ
ァ3とコードバッファ5の両方に、データバスD及びバ
スB4.B2を介して同一内容を書き込む。この場合の
みは従来例と同様に表示部7からのコードバッファ5の
読みだし動作との競合が生じるので、競合調停回路4か
ら制御i1部1に対してウェイト指示信号Wを出力し、
制御部1を待たせる。
バッファ5に対するWRITEの時には、競合調停回路
4からアクセス信号Sl、アクセス信号S2とも出力す
るよう構成し、プログラム用メモリ2内にある環バッフ
ァ3とコードバッファ5の両方に、データバスD及びバ
スB4.B2を介して同一内容を書き込む。この場合の
みは従来例と同様に表示部7からのコードバッファ5の
読みだし動作との競合が生じるので、競合調停回路4か
ら制御i1部1に対してウェイト指示信号Wを出力し、
制御部1を待たせる。
一方III 111部1からのアクセスがコードバッフ
ァ5の内容のREADの場合には、競合調停回路4はア
クセス信号S2のみを出力して環バッファ3を選択する
。これにより制御部1はコードバッファ5の内容と同一
データを、環バッファ3からバスB4を介して読みだす
、この動作に並行して、表示部7はバスB1を介してコ
ードバッファ5の内容を読みだすことができ、制御部1
と表示部7との競合は生じない。従って競合調停回路4
から制御部1に対するウェイト指示信号Wは出力されな
い。
ァ5の内容のREADの場合には、競合調停回路4はア
クセス信号S2のみを出力して環バッファ3を選択する
。これにより制御部1はコードバッファ5の内容と同一
データを、環バッファ3からバスB4を介して読みだす
、この動作に並行して、表示部7はバスB1を介してコ
ードバッファ5の内容を読みだすことができ、制御部1
と表示部7との競合は生じない。従って競合調停回路4
から制御部1に対するウェイト指示信号Wは出力されな
い。
以上説明したプロセスにより、制御部1からのコードバ
ッファ5の内容の参照(READ)時には、表示部7と
の競合が発生しないので、従来の構成と比較して競合に
より発生してしたロス時間が減少し、動作の高速化を図
ることができる。
ッファ5の内容の参照(READ)時には、表示部7と
の競合が発生しないので、従来の構成と比較して競合に
より発生してしたロス時間が減少し、動作の高速化を図
ることができる。
以上説明した如く本発明によれば、コードバッファを構
成するメモリに高速性を求めることなしに、処理速度を
高めることが可能となる。
成するメモリに高速性を求めることなしに、処理速度を
高めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の要部構成説明図、第2図は従
来方式の説明図、 第3図は従来構成のコードバッファのアクセスタイミン
グ説明図である。 図において、1は制御部、2はプログラム用メモリ、3
は環バッファ、4は競合調停回路、5はコードバッファ
、7は表示部、Bl、B2.B3はバス、Sl、32.
S5.S6は選択信号を示す。 本発明−實施例の要部構成説明図 V 従来のコードバッファ構成説明図 第 2 図
来方式の説明図、 第3図は従来構成のコードバッファのアクセスタイミン
グ説明図である。 図において、1は制御部、2はプログラム用メモリ、3
は環バッファ、4は競合調停回路、5はコードバッファ
、7は表示部、Bl、B2.B3はバス、Sl、32.
S5.S6は選択信号を示す。 本発明−實施例の要部構成説明図 V 従来のコードバッファ構成説明図 第 2 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 表示すべきデータを格納するコードバッファ(5)を具
備し、制御部(1)からの制御に従って前記コードバッ
ファ(5)に格納されたデータを読みだして表示デバイ
スに表示せしめる表示装置において、 前記表示装置の動作制御のためのプログラムを格納する
プログラム用メモリ(2)の一部に、前記コードバッフ
ァと同一内容を格納する裏バッファを設け、 前記コードバッファ(5)に対してデータ書き込みを行
う際には、同一内容を前記裏バッファ(3)に対して書
き込み、 前記制御部(1)が前記コードバッファ(5)の内容を
参照する際には、前記コードバッファ(5)に代えて前
記裏バッファ(3)からデータを読みだすよう構成した
ことを特徴とする表示装置におけるコードバッファの制
御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11777787A JPS63282540A (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11777787A JPS63282540A (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63282540A true JPS63282540A (ja) | 1988-11-18 |
Family
ID=14720066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11777787A Pending JPS63282540A (ja) | 1987-05-13 | 1987-05-13 | 表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63282540A (ja) |
-
1987
- 1987-05-13 JP JP11777787A patent/JPS63282540A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2703668B2 (ja) | データ転送制御装置および磁気ディスク制御装置 | |
JPS63282540A (ja) | 表示装置におけるコ−ドバッファの制御方式 | |
JPH0546527A (ja) | デユアルポートメモリ回路 | |
JPH02310592A (ja) | 画面スクロール制御方式 | |
JP2522412B2 (ja) | プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法 | |
JPH07319829A (ja) | データ転送方法 | |
JPH0447350A (ja) | 主記憶読み出し応答制御方式 | |
JP2734581B2 (ja) | 入出力制御装置の制御方式 | |
JPH01293456A (ja) | 共有メモリ装置 | |
JP2847863B2 (ja) | マイクロプロセッサ割込み制御方式 | |
JPH04168543A (ja) | ダイナミックメモリ制御回路 | |
KR950008394B1 (ko) | 캐쉬 코히런스 프로토콜을 이용한 상태메모리 제어회로 | |
JPH0728990A (ja) | グラフィックスメモリアクセス回路 | |
JP2581144B2 (ja) | バス制御装置 | |
JPS63191398A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH02257282A (ja) | 作表処理装置 | |
JPH0348369A (ja) | ビデオメモリ装置 | |
JPH0237452A (ja) | 信号処理装置のデータ転送方式 | |
JPH0693232B2 (ja) | キヤツシユメモリ | |
JPH0353318A (ja) | 2ポートメモリ | |
JPS6383854A (ja) | デ−タ転送回路 | |
JPS62241059A (ja) | デ−タバツフア回路 | |
JPS6050585A (ja) | 画面分割表示制御装置 | |
JPH06348582A (ja) | マルチコンピュータシステム | |
JPH0816458A (ja) | バッファアクセス制御回路 |