JPS63280033A - トリフルオロメチルトルエンの製造法 - Google Patents

トリフルオロメチルトルエンの製造法

Info

Publication number
JPS63280033A
JPS63280033A JP62114712A JP11471287A JPS63280033A JP S63280033 A JPS63280033 A JP S63280033A JP 62114712 A JP62114712 A JP 62114712A JP 11471287 A JP11471287 A JP 11471287A JP S63280033 A JPS63280033 A JP S63280033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfb
substance
trifluoromethylbenzaldehyde
hydrogenation catalyst
trifluoromethyltoluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62114712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615482B2 (ja
Inventor
Takeshi Kondo
剛 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP62114712A priority Critical patent/JPH0615482B2/ja
Publication of JPS63280033A publication Critical patent/JPS63280033A/ja
Publication of JPH0615482B2 publication Critical patent/JPH0615482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、医・農薬の中間体として有用なトリフルオロ
メチルトルエンの製造法に間する。
[従来技術とその問題点] 従来、トリフルオロメチルトルエン(以下TPTという
)の製造法としては以下のものが知られている。
Tit、 Lett、、 47.4095(1969)
13   :   42    :    45J、 
Fltxorine、Chem、、 1B(3)、28
1(1981)(1)の製造法は高価なトリフルオロメ
チルベンジルアルコールを出発物質として使用している
こと、(2)の製造法で使用している弗素化剤としての
四弗化イオウは大量には入手困難であり、高価かつ毒性
が高く高温・高圧下の条件が必要であり、(3)の方法
も高価なトリフルオロメチルヨードを使用しており工業
的な方法ではない、また、(4)の製造法では3種類の
異性体が生成するために分離・精製が困難であるなどの
問題点を有していた。
[問題点を解決するための手段] 本発明者は、鋭意検討した結果、近年、比較的容易に人
手できるトリフルオロメチルベンズアルデヒド(TFB
)を酸性条件下で水素化触媒を用いて還元すれば、容易
かつ高収率でTPTが得られることを見い出し、本発明
に到達した。すなわち本発明はトリフルオロメチルベン
ズアルデヒドを酸性物質の存在下、水素化触媒を用いて
アルデヒド基をメチル基に還元することを特徴とするト
リフルオロメチルトルエンの製造法である。
本発明のTFTはオルソ、メタ、パラの三種類があり、
それぞれ対応するTFBを用いて容易に製造できる。
TFBの水素化は、ガラス製オートクレーブにTFB、
酸性物質、溶媒を加え攪拌しながら加熱し、そしてこれ
ら混合物中に反応圧力下及び反応温度においてもはや水
素が吸収されなくなるまで水素を通すことにより実施さ
れる。
使用される酸性物質の型は本発明による方法では厳密な
ものではない。酸性物質としては無機酸類、有機酸類が
あり、例えば塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、
トリフルオロ酢酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マ
レイン酸、フマル酸などを含んでいる。酸性物質の添加
量は、TFBに対して0.01〜20モル%が好ましい
。特に好ましくは、5〜10モル%である。
本発明に従う方法では、水素化は反応物に対して不活性
である溶媒中でできる。不活性溶媒は例えば炭素数が好
適には1〜6のアルコール類、例えばメタノール、エタ
ノール、イソプロパツール、n−プロパツール、イソブ
タノール、2−ブタノールおよびエチレングリコールで
ある。使用できる不活性溶媒の他の例は、炭化水素類、
例えばシクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエ
ンおよびキシレン、並びに他の溶媒、例えば酢酸及び水
である。本発明による方法で使用できる溶媒を混合物の
形で用いることも可能である。本発明による方法ではメ
タノールおよびエタノールが特に好適な溶媒である。
TFBの溶媒中の濃度は広く変化できる。本発明の水素
化触媒としては通常使用される触媒、例えばパラジウム
、ニッケル、白金などが好ましく特に好ましくは、パラ
ジウム担持活性炭である。水素化触媒の濃度は、TFB
に対して0゜1〜20wt%が好ましい。特に好ましく
は、1〜5 w t%である。反応温度および反応圧力
は、各々30〜150℃、1〜20kg/L?l112
が好ましい。特に好ましくは、各々60〜80℃、6〜
10 kg / am2である。
以下、実施例をもって本発明を明示するが、それらは本
発明を限定するものではない。
実施例1 500 m lの攪拌機付ガラス製オートクレーブに、
2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド88.0g 
(0,494モル)、酸性物質として96%濃硫酸22
.5g (0,220モル)、溶媒としてメタノール3
1.6g (0,988モル)および水12m1、水素
化触媒として5 w t%パラジウムカーボン5.0g
を入れ、水素ガスでオートクレーブ内部の空気を置換し
た後、反応温度80℃、反応圧力4 kg / am 
2で攪拌しながら4時間反応を行った。反応終了後、反
応液に水500m1を加え混合し、メタノールを水層側
に抽出した後、濾紙で濾過してパラジウムカーボンを除
去した。有機層を二層分離し無水塩化カルシウムにより
乾燥した。この有機物中に含まれる2−トリフルオロメ
チルトルエンの濃度はガスクロマトグラフィの分析から
97.8wt%であった。また、2−トリフルオロメチ
ルトルエンの2−トリフルオロメチルベンズアルデヒド
に対する収率は94.6%であった。
実施例2 500m1の攪拌機付きガラス製オートクレーブに、4
−トリフルオロメチルベンズアルデヒド250g (1
,43モル)、酸性物質として36%塩酸59.5g 
(0,587モル)、溶媒として水50 m l 、水
素化触媒として5wt%パラジウムカーボン25gを入
れ、水素ガスでオートクレーブ内部の空気を置換した後
、反応温度80℃、反応圧力10 kg / era2
で攪拌しながら6時間反応を行った。反応終了後、実施
例1と同様にして有機物を得た。この有機物中に含まれ
る4−トリフルオロメチルトルエンの濃度はガスクロマ
トグラフィの分析から98゜9%であった。また、4−
トリフルオロメチルトルエンの4−トリフルオロメチル
ベンズアルデヒドに対する収率は96.8%であった。
実施例3 原料として3−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを
用い実施例1と同様にして有機層中98.2wt%の3
−トリフルオロメチルトルエンを得たく収率96.0%
)。
[発明の効果] 本発明によれば医・農薬の中間体として有用なトリフル
オロメチルトルエンを安価に製造することができるもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トリフルオロメチルベンズアルデヒドを酸性物質の存在
    下、水素化触媒を用いてアルデヒド基をメチル基に還元
    することを特徴とするトリフルオロメチルトルエンの製
    造法。
JP62114712A 1987-05-13 1987-05-13 トリフルオロメチルトルエンの製造法 Expired - Fee Related JPH0615482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114712A JPH0615482B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 トリフルオロメチルトルエンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114712A JPH0615482B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 トリフルオロメチルトルエンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63280033A true JPS63280033A (ja) 1988-11-17
JPH0615482B2 JPH0615482B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=14644731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114712A Expired - Fee Related JPH0615482B2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 トリフルオロメチルトルエンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615482B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249467A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Hitachi Ltd Method of producing printed circuit board
JPS6140227A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチルベンゼンの製造方法
JPS63238065A (ja) * 1987-03-05 1988-10-04 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド 2‐フェニルイミダゾール誘導体を用いる殺虫方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249467A (en) * 1975-10-17 1977-04-20 Hitachi Ltd Method of producing printed circuit board
JPS6140227A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd イソブチルベンゼンの製造方法
JPS63238065A (ja) * 1987-03-05 1988-10-04 ローヌ―プーラン・アグリカルチヤー・リミテツド 2‐フェニルイミダゾール誘導体を用いる殺虫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615482B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988272B2 (ja) オキシコドンの合成及び精製プロセス
WO2024109438A1 (zh) 一种高纯度低杂质10-甲氧基亚氨基芪的制备工艺
JPS63280033A (ja) トリフルオロメチルトルエンの製造法
EA000698B1 (ru) Способ получения n-метил-2-(3,4-диметоксифенил)этиламина
JPH0774186B2 (ja) 5−アミノサリチル酸の製造方法
Carlson et al. Type 2 ring-opening reactions of Cyclopropanated 7-Oxabenzonorbornadienes with carboxylic acid nucleophiles
JPH08208567A (ja) 4,6−ジアミノレゾルシノールの製造方法
JPH10509450A (ja) ビス(2,2−ジニトロプロピル)ホルマール(bdnpf)の合成
US3953512A (en) Process for manufacturing 2-aminobutanol
FR2554812A1 (fr) Procede de preparation de 1,3-bis(3-aminophenoxy) benzene
RU2478611C2 (ru) Способ получения мемантина и промежуточного продукта
CN107805212B (zh) 一种2-甲基-5-氨基苯磺酰胺的制备方法
JPS63280034A (ja) トリフルオロメチルトルエンの製造法
JPH0482139B2 (ja)
JPH0615483B2 (ja) トリフルオロメチルトルエンの製造法
JP4869537B2 (ja) テトラヒドロピラン−4−オールの製法
CN107108490A (zh) 含氮五氟硫基苯化合物的制造方法
KR100599028B1 (ko) 6-아미노메틸-6,11-디히드로-5에이치-디벤즈[비,이]아제핀의제조방법
Damschroder et al. A Synthesis of Iretol
JP4263427B2 (ja) ハロゲノ−4−ジヒドロキシメチルピリジン、その製造法及びそれを用いたハロゲノ−4−ピリジンカルバルデヒドの製造法
JP4374102B2 (ja) N,n−ジイソプロピルエチルアミンの分離方法
JP3831975B2 (ja) ピロガロールの製造方法
JPS6239549A (ja) 3,4−ジフルオロアニリンの製造方法
JPS6137748A (ja) ヘミアセタールからフロラールの純粋水和物を製造する方法
CN117682985A (zh) 盐酸倍他司汀的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees