JPS6327992B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327992B2
JPS6327992B2 JP56010276A JP1027681A JPS6327992B2 JP S6327992 B2 JPS6327992 B2 JP S6327992B2 JP 56010276 A JP56010276 A JP 56010276A JP 1027681 A JP1027681 A JP 1027681A JP S6327992 B2 JPS6327992 B2 JP S6327992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
foaming
pattern
foaming agent
embossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56010276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57125009A (en
Inventor
Akinori Seki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Leather Cloth Co Ltd
Original Assignee
Kanto Leather Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Leather Cloth Co Ltd filed Critical Kanto Leather Cloth Co Ltd
Priority to JP1027681A priority Critical patent/JPS57125009A/ja
Publication of JPS57125009A publication Critical patent/JPS57125009A/ja
Publication of JPS6327992B2 publication Critical patent/JPS6327992B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/20Applying plastic materials and superficially modelling the surface of these materials
    • B44C1/205Applying plastic materials and superficially modelling the surface of these materials chemical modelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は紙、布等からなる基材にあらかじめ非
発泡性合成樹脂を全面に積層しておき、更にこの
上に発泡剤含有合成樹脂を任意の模様状に積層
し、更に予備加熱をして型押装置を用いて細かい
鋭角の凹凸模様を全面に形成し、次いで発泡剤分
解温度まで加熱し、発泡剤含有合成樹脂部分を発
泡させることにより、発泡剤含有合成樹脂が積層
されていない非発泡性合成樹脂の部分は、細かい
鋭角の凹凸模様がそのまま残り、発泡剤含有合成
樹脂積層部分は発泡することにより、細かい鋭角
の凹凸模様が膨脹して3〜8倍の丸みを帯びた露
玉状凹凸部分を形成することを特徴とした装飾材
の製造方法に関するものである。
従来、凹凸模様を有する発泡装飾材の製造方法
としては、発泡剤を含む合成樹脂の塗膜を基材上
に形成し、これを発泡剤の分解温度以下で加熱ゲ
ル化させた上、該塗膜の表面に発泡抑制剤を含有
する印刷インキで所望の模様を印刷した後、発泡
剤の分解温度以下で加熱処理し、発泡抑制剤含有
印刷インキの施こされていない部分を発泡させ印
刷模様と一致した凹凸模様を有する発泡装飾材の
製造方法、いわゆるケミカルエンボス法が知られ
ている。
しかし、このケミカルエンボス法による発泡装
飾材は種々の模様をもつものを作り得るが、外観
上の深みに欠け、とくに鋭角な細かい凹凸模様や
凹部と凸部の境界を逆テーパー型、直角型等にす
ることは不可能であつた。
これは、発泡抑制剤はある一定量以上印刷しな
ければ抑制効果を発揮しえないことにより、印刷
面積が微小だと加熱発泡処理の際、凹部となるべ
き部分が充分に抑制されず発泡したり、たとえ抑
制されたとしても印刷面積が微小なため、なだら
かな凹部しか形成しえず、外観上装飾材として深
みに欠けていた。
この他、凹凸模様を有する発泡装飾材の製造方
法としては、発泡剤含有合成樹脂の塗膜を基材上
に形成、乾燥ゲル化し、次に発泡剤の分解温度以
下で予備加熱し、型押ロールを用いて該合成樹脂
層に細かい凹凸模様を形成し、更に加熱発泡させ
前記凹凸模様を2〜3倍に膨脹させてから発泡形
成された凹凸模様が溶融消滅しない温度で再び予
備加熱し、型押ロールを用いて部分的に発泡凹凸
部分を押しつぶして平面を形成する、いわゆる二
次エンボス法が知られている。
この方法によると製造された発泡装飾材は発泡
して丸みをもつた露玉模様状の凹凸部分と二次型
押しにより押しつぶされ平らになつた凹部とによ
り柄を形成しているだけで外観上深みはあるが変
化にとぼしく、特に印刷インキと凹凸柄を一致さ
せることができないため、模様の構成も単純なも
のしか製造し得なかつた。
又、発泡加熱処理のほか、予備加熱を二度も繰
り返すため合成樹脂層及び基材の熱劣化を生じ強
度的に装飾材としての機能をそこなう欠点をもつ
ていた。
これら従来方法では、基材全面に発泡剤含有合
成樹脂を積層するため、発泡を意図する部分を十
二分に発泡させる様加熱すると、発泡を意図しな
い部分まで発泡してしまいその温度コントロール
がはなはだ困難であるばかりか、発泡を意図しな
い部分にまで発泡剤含有樹脂を積層するために経
済コストが高くなり、しかも意匠価値が減少する
欠点を有していた。
本発明の目的は、これらの従来方法の欠点を解
消し、外観上深みを有し、しかも色彩と一致した
非発泡の微小鋭角凹凸模様と丸みをおびた露玉状
発泡凹凸模様をあわせもつ、美観にすぐれた装飾
材を提供することである。
以下図面に基づき本発明について説明する。
図‐1において、あらかじめ基材1に積層され
ている非発泡性合成樹脂層2の上に、ロータリー
スクリーン装置4を用いて任意に着色された発泡
剤含有合成樹脂ペースト3を所望の模様状に塗着
し、乾燥装置5内を通過させて合成樹脂ペースト
3をゲル化させ、被膜層6を設ける。次いで、発
泡剤分解温度以下に設定した予備加熱装置7によ
り予備加熱をし型押装置8により被膜層6に型押
加工をおこない、鋭角を有する細かい凹凸模様9
を全面に付与する。次に発泡剤分解温度に設定し
た発泡炉10内を通過させて、発泡剤含有合成樹
脂積層部分を発泡させ、しかる後に冷却装置12
にて冷却して装飾材を製造する。
この発泡加熱の結果、非発泡性合成樹脂のみ積
層された部分は、型押加工で得られた鋭角の微小
な凹凸模様9のまま残り、発泡剤含有合成樹脂積
層部分は発泡して、発泡前は鋭角微細な凹凸模様
であつたものが3〜8倍に膨脹し、丸みをもつた
露玉状模様11を形成する。
この様にして得られた装飾材は図‐2に示す様
に、非発泡の鋭角の微小凹凸模様部分9と発泡し
て丸みをもつた露玉状凹凸模様11とが所望の柄
に構成されしかも色彩と一致した装飾材となる。
尚、基材1に非発泡性合成樹脂を積層する方法
は公知の方法、例えばラミネート式、カレンダー
方式、コーテイング方式等のものが選択できる。
又、非発泡性合成樹脂層に発泡剤含有合成樹脂ペ
ーストを模様状に塗着させる方法も公知の方法、
例えばグラビア印刷方式、ドクター塗布方式等を
使用しても差支えない。又、多色ロータリースク
リーン装置等を用いて何色かの発泡剤含有合成樹
脂を任意の模様に塗着させても差支えない。
又、型押装置は型押ロールを使用する方法の他
にキヤタピラー方式(ベルトコンベアー式型押方
式)や平板プレス方式等公知のものが使用できる
ことはいうまでもない。
更に、非発泡性合成樹脂層上に発泡剤含有合成
樹脂を模様状に積層し乾燥ゲル化後、グラビア印
刷装置等公知の方法で任意の印刷をほどこしてか
ら型押加工をほどこしてもよいし、型押加工後に
任意の印刷をほどこすことも可能であるし、非発
泡性合成樹脂層にあらかじめ印刷してから、発泡
剤含有合成樹脂を模様状に塗着することもでき
る。
尚、本発明に用いる発泡剤はなるべく低温で発
泡するもの、具体的には非発泡合成樹脂の軟化温
度に近い発泡温度をもつものを選択することが望
ましい。これは、型押加工後、発泡加熱する際に
非発泡合成樹脂積層部分の型くずれを最小限度に
おさえるためである。
又、型押装置で型押加工をおこなう際、型押ロ
ールの形状を逆テーパー状の細かい凹凸模様にし
ておけば、ケミカルエンボス法では得られない逆
テーパー状の発泡凹凸模様部分を有する装飾材を
製造することができる。
更に、同調エンボス装置を用いて、発泡剤含有
合成樹脂積層部分と非発泡性合成樹脂のみ積層さ
れた部分に、それぞれ形状の異なる型押加工を行
ない、然かる後に発泡加熱すればより一層美観に
すぐれた装飾材を製造することができるし、型押
加工の際、谷染印刷すれば、更に華美な装飾材を
得ることが可能である。
〔実施例〕 配 合 表 (部は重量部) PVC 100部 DOP 50部 安定剤 1.5部 発泡剤 5部 炭酸カルシウム 20部 酸化チタン 10部 上記の配合比をもつ白色の合成樹脂ペースト
を、あらかじめ基材全面に積層された厚み0.1mm
を有する赤色の非発泡性合成樹脂層上に、ロータ
リースクリーン装置を用いて厚み0.15mmに唐草模
様状に塗着乾燥ゲル化させた後、発泡剤分解温度
以下で予備加熱を行こない、基材に積層した合成
樹脂層を軟化させエンボスロール装置を用いて全
面に細かい鋭角の凹凸模様を付与形成する。次に
約180℃に設定された発泡炉に導き加熱発泡させ
た後、冷却したところ、非発泡性合成樹脂のみ積
層された部分は、細かい鋭角の凹凸模様のまま残
り、非発泡性合成樹脂層の上に発泡剤含有合成樹
脂が積層された部分は発泡して丸みをもつた露玉
状凹凸模様を有し、しかも二種の凹凸模様と色彩
とが一致した外観に深みをもつた唐草模様状の装
飾材が得られた。
【図面の簡単な説明】
図−1は本発明を実施する工程図である。図−
2は本発明で得られた製品を表わす斜視図であ
る。 1:基材、2:非発泡性合成樹脂層、3:発泡
剤含有合成樹脂ペースト、4:ロータリースクリ
ーン装置、5:乾燥装置、6:被膜層、7:予備
加熱装置、8:型押装置、9:細かい凹凸模様、
10:発泡炉、11:露玉状凹凸模様、13:冷
却装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基材に積層した非発泡性合成樹脂層上に、発
    泡剤含有合成樹脂を任意の模様状に塗着し乾燥ゲ
    ル化させる工程と、発泡剤分解温度より低い温度
    で予備加熱し型押装置を介して前記合成樹脂層に
    所望の凹凸模様を形成する工程と、しかる後に発
    泡剤含有合成樹脂部分を加熱発泡させる工程とか
    らなる装飾材の製造方法。
JP1027681A 1981-01-28 1981-01-28 Manufacturing method for decorated material with uneven pattern Granted JPS57125009A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027681A JPS57125009A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Manufacturing method for decorated material with uneven pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1027681A JPS57125009A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Manufacturing method for decorated material with uneven pattern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57125009A JPS57125009A (en) 1982-08-04
JPS6327992B2 true JPS6327992B2 (ja) 1988-06-06

Family

ID=11745784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027681A Granted JPS57125009A (en) 1981-01-28 1981-01-28 Manufacturing method for decorated material with uneven pattern

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57125009A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180367A (ja) * 1974-12-30 1976-07-13 Gaf Corp
JPS5281380A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Kohkoku Chem Ind Process for manufacture of laminated sheet having embossed double pattern
JPS5377269A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Kanto Leather Production of decorative sheet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5180367A (ja) * 1974-12-30 1976-07-13 Gaf Corp
JPS5281380A (en) * 1975-12-29 1977-07-07 Kohkoku Chem Ind Process for manufacture of laminated sheet having embossed double pattern
JPS5377269A (en) * 1976-12-20 1978-07-08 Kanto Leather Production of decorative sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57125009A (en) 1982-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747901A (en) Process for making a stress-free embossed and ornament surface covering
US4076867A (en) Multilevel embossing of foamed-sheet materials
US4791015A (en) Ornamented tile surface covering
JPH01110123A (ja) 発泡装飾材の製造方法
JPS6120423B2 (ja)
JPS6114236A (ja) 発泡ポリオレフインプレートの製法
JPS6327992B2 (ja)
JPS6120422B2 (ja)
JP2851995B2 (ja) 装飾用シートおよびその製造方法
JPS6025262B2 (ja) 表面被膜を有する合成樹脂発泡シ−トの製造方法
JPS6327991B2 (ja)
JPS6144055B2 (ja)
JPS6258307B2 (ja)
JPS584624B2 (ja) 立体模様を有する化粧板およびその製造方法
JPH0298441A (ja) 装飾材とその製造方法
JPS6327993B2 (ja)
JPH0410421B2 (ja)
JPS6032583B2 (ja) 化粧材の製造方法
JPS6039544B2 (ja) 高発泡合成樹脂成型シ−トの製造方法
JPS59185634A (ja) 同調エンボス化粧材の製造方法
JPH01145141A (ja) 装飾シートの製造方法
JPS57140130A (en) Production of foamed decorative article
JP2781916B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPS59145073A (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPS5912786B2 (ja) 合成樹脂シ−トの製造方法