JPS63279683A - ビデオテ−プレコ−ダ - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS63279683A
JPS63279683A JP62114042A JP11404287A JPS63279683A JP S63279683 A JPS63279683 A JP S63279683A JP 62114042 A JP62114042 A JP 62114042A JP 11404287 A JP11404287 A JP 11404287A JP S63279683 A JPS63279683 A JP S63279683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
memory
counter
read
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62114042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569552B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okada
浩 岡田
Shoji Nemoto
根本 章二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62114042A priority Critical patent/JP2569552B2/ja
Publication of JPS63279683A publication Critical patent/JPS63279683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569552B2 publication Critical patent/JP2569552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A 産業上の利用分野 B 発明のm要 C従来の技術 D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図)ド 作用 G 実施例 G1一実施例の構成(第1図、第2図)G2一実施例の
動作(スロー再生) (第1図〜第3図) G3一実施例の動作(モード切換) (第1図、第2図
、第4図) H発明の効果 A 産業上の利用分野 本発明は、スロー再生またはスチル再生時にフィールド
メモリに書き込まれた映像信号を続み出すようにしたビ
デオテープレコーダ(V ’l’ R)に関する。
B 発明の概要 本発明は、スロー再生またはスチル再生時に、フィール
ドメモリに書き込まれた映像信号を読み出すようにした
v ’r Rにおいて、書き込みフィールドの長さを水
平周期の整数倍とすることにより、各読み出し、フィー
ルドの長さを等しくして、再生画像のスキュー及び垂直
方向の揺れを防止すると共に、読み出し側アドレスカウ
ンタの内容に基む)て形成した基準位相信号を用いて、
フィールドメモリの読み出し区間内で、回転ドラムの位
相サーボ制御を行なうことにより、スロー再生またはス
チル再生から通常再生に切り換えたとき、再生画像の同
期の乱れを防止するようにしたものである。
C従来の技術 従来、ビデオテープを通常速度の1/nの緩速で走行さ
せながら再生するスロー再生や、テープの走行を停止さ
せて静止画を再生するスチル再生においては、第5図に
示すように、テープの走行速度V(と、隣接2トラツク
の始端間のトランク方向の距離αHとに応じて、磁気ヘ
ッドのトレース軌跡が異なる。
スチル再生の場合、磁気ヘッドはトレース開始位置Gs
から、トラックTkの対角線と一致するトレース#t@
Loに沿ってトレース終了位置Gf。
に達する。同図から明らかなように、G s = G 
f。
間の距離、換言すれば1フィールド当りのライン数は No−282,5+a   ・−−−・−(1)となる
また、1/nスロー再生の場合、磁気ヘッドはトレース
開始位置Gsから、トラックTkの対角線から、終端で
トラックピッチpの1/nだけ遅れるトレース軌跡Ln
に沿ってトレース終了位置Gfnに達する。同図から明
らかなように、Gs〜Gfn間の距離、換言すれば1フ
ィールド当りのライン数は Nn =262.5 +a (1−1/n ) ”・・
(21となる。
幅が8−のビデオテープを使用するV T R、所謂1
8ミリビデオ」のテープパターンは、NTSC方式の標
準モードでα−1と定められており、この8ミリビデオ
で、例えば1/4スロー再生を行なう場合、■フィール
ド当りのライン数は、(2)式によってN 4−262
.5 + 0.75−263.25となる。
D 発明が解決しようとする問題点 ところで、スロー再生時及びスチル再生時に、テープか
らの再生映像信号をフィールドメモリに一旦書き込み、
繰返して読み出すようにして、再生画像のノイズを除去
したV ’r” Rが賞月されている。
例えば、8ミリビデオのNTSC方式の標準モードの1
/4スロ一再生時、前述のように、1フイールドが26
3.25ラインとなる。そして、第6図Aに示すような
スイッチングパルスに同期して、同図Bに示すような再
生RF信号がjitAiレベルとなる1フイールドの再
生映像信号が、同図Cに示すようにメモリに書き込まれ
る。再生RF信号が低レベルとなるフィールドでは、メ
モリから読み出された映像信号によって、再生画像が補
間される。
この場合、263.25Hの1フイ一ルド分をそのまま
メモリに書き込み、繰返して読み出すと、端数の0.2
5Hだけ、各フィールドの継ぎ目で水平同期  ゛信号
が不規則となり、再生画像にスキニーが生ずる。
従来は、メモリから統み出される映像信号の1フイール
ドの長さを、第6図りに示すように、4フイールドを周
期として、264H、263H、263H。
263Hと循環させることにより、スキューを生じさせ
ず、また、スイッチングパルスと、メモリへの書き込み
のタイミング(位相)を合わせるようにしていた。
同様に、NTSC方式8ミリビデオの標準モードのスチ
ル再生時、前出(1)式から、1フイールドが263.
58となり、メモリから読み出される映像信号の1フイ
ールドの長さは、交互に264H及び263Hとされる
史に、再生体止(ポーズ)直前のフィールドの映像信号
をメモリに書き込み、ポーズ期間にこの映像信号をメモ
リから読み出して、静止画を再生することもあるが、こ
の場合は1フイールドが正規の262.5Hであるから
、メモリから読み出される映像信号のlフィールドの長
さは、交互に263H及び262Hとなる。
ところが、上述のようなlライン未満の端数の調整は、
テープパターン及びテープ速度に応じ、専用のマイクロ
コンピュータを用いて、各フィールドの調整量及び循環
フィールド数を設定する必要があり、構成が複雑になる
という問題があった。
更に、この様な調整を行なうと、各フィールドの長さが
異なるため、再生肉像がg!直方向に揺れるという問題
があった。
このような問題を解決するために、メモリに書き込むフ
ィールドの長さを水平周期Hの整数(N)倍として18
未満の端数のall!整を回Ml、読み出し時の各フィ
ールドの長さを等しくNHとすることが考えられる。
ところが、メモリに書き込まれたフィールド長、従って
、読み出し時のフィールド長をNHとした場合、実際の
フィールド長、即ち、磁気ヘッドを搭載した回転ドラム
の回転周期(スイッチングパルスS−Pの幅)と、メモ
リから読み出されたフィールド長とは、切り捨てた端数
がフィールドごとに累積されて、徐々に垂直同期の位相
がずれる。
このため、任意の時刻に、スロー再生またはスチル再生
からil!i常再生に切り換えると、垂直同期のずれの
如何によっては、テレビジョン受信機のチャンネル切換
時と同様に、受像機の再生画像の垂直同期が乱れること
があるという問題が生ずる。
かかる点に鑑み、本発明の目的は、メモリを用いたスロ
ー再生及びスチル再生時に、テープパターン及びテープ
速度に応じた複雑な調整を必要とセず、再生画像の揺れ
がなく、スロー再生またはスチル再生から通常再生に切
り換えたときに、再生画像の同期が乱れることがないV
TRを提供するところにある。
8 8!M1点を解決するための手段 本発明は、スロー再往時またはスチル再生時にフィール
ドメモリに書き込まれた映像信号を睨み出すようになさ
れたビデオテープレコーダにおいて、フィールドメモリ
に書き込む映像信号の水平駆動信号を計数するブリセッ
トカウンタと、フィールドメモリの読み出し側アドレス
カウンタの内容に基いて基準位相信号を形成するエンコ
ーダとを設け、フィールドメモリに書き込まれた映像信
号のフィールドの長さを水平周期の整数倍とすると共に
、フィールドメモリの読み出し区間内でエンコーダの出
力により回転ドラムの位相サーボ制御を行なうようにし
たビデオテープレコーダである。
F 作用 かかる本発明によれば、各読み出しフィールドの長さが
、等しく水平周期の整数倍となって、再生画像のスキニ
ー及び垂直方向の揺れが防止されると共に、スロー再生
またはスチル再生から通常再生に切り換えたとき、再生
画像の同期の乱れが防止される。
G 実施例 以下、第1図〜gA4図を参照しながら、本発明による
ビデオテープレコーダの一実施例について説明する。
G□一実施例の構成 本発明の一実施例の構成を第1図に示す。
第1図において、(11)はフィールドメモリであって
、本実施例においては、書き込みと読み出しとを独立に
行なえるデエアルボー)RAM(以トDPRAI’lと
略称する)が用いられる。このIIPRAM(11)に
、入力端子11)からの再生映像信号が、低域フィルタ
(図示を省略)、クランプ回路(12)及びA−D変換
器(13)と、直列・並列変換用の人力マルチプレクサ
(14)とを介して、供給される。叶maM(11)の
出力は、並列・直列変換用の出力マルチプレクサ(15
)と、D−Ai換器(16)及び低域フィルタ(図示を
省略)とを介して、出力端子(2)から導出される。ま
た、アドレス・マルチプレクサ(51)からのアドレス
信号がDPRAM(11)に供給される。
(21)はDPRAM  (11)のための制御回路で
あって、入力端子(3)から色副搬送波の周波数fsc
のり07りが、1/2逓降器(22)及び3i倍W(2
3)をそれぞれ経て供給される。制御回路(21)から
叶RAM  (11)へライトエネイブル信号WE及び
アウトプットエネイブル信号OEが供給されると共に、
3ビツトの制御信号が両マルチプレクサ(14)及び(
15)に供給される。
逓降器(22)から fsc/ 2のクロ、ツクが直接
に、入力マルチプレクサ(14)に供給されると共に、
インバータ(24)を介して出力マルチプレクサ(15
)に供給され、逓倍器(23)から3fscのクロック
がA−D及びD−A変換器(13)及び(16)に供給
される。
(31)及び(32)は書き込み用の水平及び垂直のア
ドレスカウンタであって、カウンタ(31)の端子CK
には、入力端子(3)からのfscのクロックがアンド
ゲート(33)を介して供給される0図示を省略したシ
ステム制御回路からの書込フィールド制御信号が、入力
端子(4)を介して、Dフリップフロップ(以下D−F
F)と略称する)  (34)に供給され、D〜FF(
34)の出力がアントゲ−1−(33)の他方の入力端
子に供給される。入力端子(3)からのfsc信号をク
ロックとするローN)’(35)に、入力端子(5)か
らの水平駆動信号HDが供給され、このD−N)+(3
5)から、fsc信号に同期した水平駆動信号HD″が
カウンタ(31)のロード端子LDに供給されると共に
、クロックとして、υ−FN(34)及び(36)に共
通に供給される。入力端子(6)及び(7)からのスイ
ッチングパルスS−P及び垂直駆動信号VDが切換スイ
ッチ(8)の再生側接点及び記録側接点にそれぞれ供給
され、スイッチ(8)の出力が単安定マルチバイブレー
ク(37)に供給される。単安定”?ルチバイブレータ
(37)の出力が13−FF (36)に供給され、こ
のD−FF (36)から、fscに同期した垂直駆動
信号VL)′がカウンタ(32)のロード端子LDに供
給される。カウンタ(31)の出力がカウンタ(32)
のクロック端子cK及びHL)カウンタ(38)に共通
に供給され、カウンタ(38)の出方がカウンタ(32
)のリセット端子Rに供給されると共に、ラッチ回路(
39)に供給される。このラッチ回路(39)には、両
カウンタ(31)及び(32)からそれぞれ8ビツト及
び9ビツト、合計17ビツトのデータが供給される。
(41)及び(42)は読み出し用の水平及び垂直のア
ドレスカウンタであって、カウンタ(41)の端子GK
には、入力端子(3)からのfscのクロックが供給さ
れ、このカウンタ(41)の出力がカウンタ(42)の
クロック端子CKに供給されると共に、オアゲー1− 
(43)を介して、カウンタ(41)のロード端子LD
に供給される。  (44)は比較器であって、両カウ
ンタ(41)及び(42)からそれぞれ8ビツト及び9
ビツト、合計17ビツトのデータが供給され、ラッチ回
路(39)を介して供給される書き込み用のカウンタ(
31)及び(32)からの17ビツトのデータと比較さ
れる。比較器(44)の出力はカウンタ(42)のロー
ド端子とオアゲート(43)の他方の入力端子とに共通
に供給される。
(51)はアドレス・マルチプレクサであって、書き込
み用並びに読み出し用の水平及び垂直のアドレスカウン
タ(31)及び(32)並びに(41)及び(42)か
ら、それぞれ17ビツトのアドレスデータが供給される
と共に、逓降器(22)からfsc/2のクロックが供
給され、マルチプレクサ(51)の出力が叶RAM  
(11)に供給される。
読み出し用垂直アドレスカウンタ(42)の9ビツトの
垂直アドレスデータがエンコーダ(52)に供給され、
このエンコーダ(52)の出力がアンドゲート(53)
の一方の入力端子に供給される。このアンドゲート(5
3)の他方の入力端子にはローFF(34)の反転出力
が供給される。アンドゲート(53)の出力がアントゲ
−1−(54)の−万の入力端子に供給され、他方の入
力端子には、図示を省略したシステム制御回路からのモ
ード解除信号SLOM 5TILLが入力端子(9)を
介して供給される。
アンドゲート(54)の出力は、回転ドラムの回転を制
御するドラムサーボ系(6o)に基準位相信号として供
給される。
ドラムサーボ糸(60)の構成を第2図にボす。
第2図において、(61)は回転ドラムであって、図示
を省略するが1対の磁気ヘッドが搭載され、モータ(6
2)により駆動される。ドラム(61)の回転軸に取り
付けられた周波数発生器(63)と、ドラム(61)の
近傍に配設された磁気ヘッド(64)の各出力が速度サ
ーボ回路(65)及び位相サーボ回路(66)に供給さ
れる。両サーボ回路(6b)及び(66)の出力は、加
算器(67)及び駆動増幅器(68)を介して、モータ
(62)に供給されて、閉ループが形成される。
(71)はカウンタであって、そのクロック端子GKに
水晶発振器(72)からのfscの周波数の出力が供給
される。また、切換スイッチ(73)の再生側接点には
、前出第1図のアンドゲート(53)及び(54)を介
して、エンコーダ(52)の出力VI)+rが供給され
ると共に、スイッチ(73)の記録側接点には、図不を
省略した同期分離回路から、人力映像信号の垂直駆動信
号VDvが供給され、スイッチ(73)の出力がカウン
タ(71)のリセット端子Rに供給される。
G2一実施例の動作(スロー再生) 次に、第3図をも参照しながら、第1図の実施例のスロ
ー再生動作について説明する。
例えば、8ミリビデオのNTSC方式の標準モードの1
/4スロ一再生時、書き込み用の水平アドレスカウンタ
(31)は、D−FF (35)から出力される、fs
c信号に同期した水平駆動信号HD”により、(455
/2 )  (=  fsc/H)にプリセットされる
端子(引から書き込みフィールド制御信号5LOW/ 
5TILL−WRITEが0−ドF(34)に供給され
、その出力によってアンドゲート(33)が開くと、端
子(3)からのfsc信号がカウンタ(31)で計数さ
れる。この計数がプリセット値に達すると、カウンタ(
31)から1個のパルスが垂直アドレスカウンタ(32
)と、(263)にプリセットされたHDカウンタ(3
8)とに供給される。垂直アドレスカウンタ(32)は
、D−FP (36)から供給される垂直駆動信号VD
”によって、第3図Aに示すようなスイッチングパルス
S畦と同期して針数動作をする。
以下、水平駆動信号HD″Iの各パルスごとに上述の動
作が繰返されて、カウンタ(31)から263個のパル
スが出力されると、HDカウンタ(38)から1個のパ
ルスが出力される。このカウンタ(38)の出力パルス
によって、書き込み用垂直アドレスカウンタ(32)が
リセットされると共に、第3図Cに示すように、カウン
タ(32)が1,2・・・・・・263と計数していた
リセット端子の垂直アドレスデータ、換言すれば、水平
周期Hを単位とするlフィールドの長さが整数値でラッ
チ回路(39)にラッチされる。
一方、読み出し用の水平アドレスカウンタ(41)には
、端子(3)からのfsc信号が直接に供給されている
ので、カウンタ(41)及び(42)は順次計数動作を
行なう、読み出し用カウンタ(41)及び(42)のア
ドレスデータは、比較器(44)において、ラッチ回路
(39)にラッチされている、書き込み用アドレスカウ
ンタ(31)及び(32)のアドレスデータと比較され
る。書き込み及び読み出しの両アドレスデータが一致す
ると、比較器(44)の出力によって、読み出し用のカ
ウンタ(41)及び(42)がロードされる。これによ
り、前述のようにして定まった、書き込み用圭直アドレ
スカウンタ(32)の1フイールドの長さ、  263
)1が読み出し用垂直アドレスカウンタ(42)にラッ
チされたことになる。第3図りに示すように、このカウ
ンタ(42)は、第2フイールド以降、上述の動作を繰
返す。
カウンタ(42)の9ビツトのアドレスデータから、エ
ンコーダ(52)において、DPRAM (11)から
読み出される映像信号の(基準)垂直駆動信号VDmr
が形成される。アントゲ−)(53)には1)−FF 
(34) ノ反転出方(SLOW/5TILL−WRI
TIOが供給されており、また、アンドゲート(54)
にはモード解除信号5LOW/ 5TILLが供給され
るため、エフコータ(52) f)出力V D mrハ
DPRjV (11) 0)読み出し期間中、モード解
除信号が到来した場合に、ドラムサーボ系(6o)に供
給される。
このエンコーダ(52)の出力VDs+rが供給される
と、後述のようにして、回転ドラム(61)がこれに位
相ロックするように、モータ(62)がサ−水制御され
る。
また、モード解除信号が供給されない通常再生時は、水
晶発振器(72)の出力をカウンタ(71)で分周して
形成された垂直駆動信号にドラム(61)が位相にロッ
クするように、モータ(62)がサーボ制御される。
第3図りから明らかなように、読み出しアドレスカウン
タ(42)による各フィールドの長さはいずれも等しく
、かつ水平周期Hの整数倍であるから、再往画像の垂直
方向の揺れ及びスキューを防止することができる。
なお、8ミリビデオのN1°SC方式の長時間モードで
は、隣接トラックの始端間の距離αH(第5図参照)は
0.5Hと定められているから、前出(2)式から明ら
かなように、スロー再生の場合、1フイールドの長さは
、263H未満となる。従って、この場合、HDカウン
タ(38)は、端数を切り捨てて、(262)にプリセ
ットされる。
また、PAL方式及びSI4CAM方式の場合、色信号
の構成がラインごとに交互に変化するため、このHl)
カウンタ(38)のプリセット値は偶数となる。
また、このHL)カウンタ(38)は、暑き込み用の垂
直アドレスカウンタ(32)に比べて、簡単な構成のも
のが用いられる。
第3図C及びDに示すように、本実施例においては、書
き込み用の垂直アドレスカウンタ(32)の計数動作が
同図Aに示すようなスイッチングパルスS畦と同期して
いるのに対し、読み出し用の垂直アドレスカウンタ(4
2)の計数動作はこのSWPと同期していない、従って
、両カウンタ(32)及び(42)によって決定される
各位相が徐々にずれて、第8フイールドの絡端では両者
間に0.25Hx8−2Hの位相ずれが生ずる。この位
相ずれはフィールド数と共に累積される。
そこで、本実施例では、第3図Cに示すような沓き込み
フィールド信号の期間中、同図にボすように、周波数が
fscの各クロックごとに、読み出しと書き込みとを交
互に行なって、双方の動作が同時に行なわれることを防
止している。
例えば、同図Gに示すようなタイミングで、制御回路(
21)からライトエネイブル信号WE及びアウトプット
エネイブル信号OEが叶RAM  (11)に供給され
て、パスライン上で、同図EのデータDO2のタイミン
クで、同図Jに示すように、002〜Doyの6サンプ
ル、36ビツトのデータが口PRAM(11)から読み
出される。そして、次のクロックが到来すると、データ
Dosのタイミングで、同図)1に示すように、1)o
o〜Llosの6サンプル、36ビツトのデータがDP
RII (11)に書き込まれる。以ド、上述のような
統み出しと書き込みとが非同期で繰り返されて、読み出
しが書き込みを追い越すこともできる。
G3一実施例の動作(モード切換) 91A1図の実施例のモード切換動作は次のようである
0例えば、VTRのポーズ時に、直前の再生映像信号を
DP)IAM (11)に書き込み、これを繰返し読み
出して静止画像を得ているポーズスチル・モードでは、
HDカウンタ(38)のプリセット値が(262)とな
り、前述したように、再生映像信号と DPRAM (
11)の出力信号との間には、垂直同期の位相ずれが生
ずる。換言すれば、読み出し用の垂直アドレスカウンタ
(42)が1フイールドで回転する周期と、ドラム(6
1)の回転周期とは同期していない。
本実施例において、ボーズスチル・モードでは、第4図
Fに示すように、V ’I’ Rが未だ通常再生モード
にあるフィールドで、回転ドラム(61)  (第2図
参照)は同図Aに示すような、正規の1フイールドの長
さVo = 262.5)1のスイッチングパルスが得
られるように回転している。前述と同様に、この第1フ
イールドの再生映像信号が、同図C及びDに示すように
、叶)IAM  (11)にフィールド長V1m”26
2Hで書き込まれ、読み出される。このため、第4図A
及びDに示すように、第1フイールドの終りで、回転ド
ラム(61) と垂直アドレスカウンタ(42)の位相
差はVo −Vm =0.5 H(÷3τ)となる。
第2フイールドで、v ’i’ hがボーズスチル・モ
−ドに切り換わって、テープ走行が停止する。同図りに
示すように、叶)IAM (11)からは映像信号が引
続いて統み出される。
この段階で、入力端子(9)にモード解除信号5LOW
/ ST I LLが供給されると、アンドゲート(5
4)が開いて、同図E4に示すような、エンコーダ(5
2)の出力、即ち、基準垂直同期信号VD+nrがドラ
ムサーボ糸(60)のカウンタ(71)に供給される。
このカウンタ(71)の出力が位相サーボ回路(66)
に供給されて、回転ドラム(61)がエンコーダ(52
)の出力VDmrに位相ロックするように、モータ(6
2)の回転速度が制御される。
例えば、第4図Aに示すように、第2〜第4の各フィー
ルドにおいて、フィールド長を順次1時間だけ短縮し、
第4フイールドの長さをVs+ = 262)とした場
合、このフィールドでのドラム(61)の回転周期がア
ドレスカウンタ(42)の周期に等しくなるが、第1〜
第3フイールドの累積位相差6τは未だ解消されない。
このため、史に、第5〜第10フイールドにおいて、各
フィールドの長さをカウンタ(42)の周期■禦よりも
それぞれτだけ短縮するように、モータ(62)が制御
されて、ドラム(61)とカウンタ(42)の位相差が
徐々に低減され、第1Oフイールドの終りで両者の位相
が一致する。第4図Fに不すように、この時点でV ’
l’ Rがポーズスチル・モードから通常再生モードに
切り換えられるため、モード切換時の町生画像の垂直同
期の乱れが回避される。
なお、ボーズスチル・モードの場合、上述のような位相
調整を、読み出し区間のすべてで行なっても良く、また
、モード解除信号が到来してから位相調整を行ない、所
定時間経過して位相調整が兄了した後で、実際にモード
解除するようにしてもよい。
また、スロー再生では、■き込み及び読み出しが繰り返
されて、その度にドラム(61)の回転速度が変動する
ため、後者のモード解除手順によれば、技術的に簡単で
あるばかりでなく、水平同期の乱れを回避することもで
きる。
なお、上述の実施例では、モード解除もしくはモード切
換時の垂直同期の乱れを防止するようにしているが、統
み出し用の水平アドレスカウンタ(41)の内容から、
例えば周波数発生器(63)の出力のような、高い周波
数の基準信号を形成し、この基準信号に周波数発生器(
63)を位相口・ツクさせることにより、水平同期の乱
れを防止することができる。
また、上述の実施例では、フィールドメモリ(11)と
してデュアルポートRAMを用いたが、シングルボー)
1(AMを用いることも可能である。
この場合、書き込みと読み出しとを同一フィールド内で
行なうことはできないから、第4図Cに示すような書き
込みフィールドに対し、同図りに示すような読み出しフ
ィールドを1フイールドだけ遅らせるようにして、モー
ド解除もしくはモード切り換え時の位相調整を行なうこ
とにより、水平及び垂直の同期乱れを防止することもで
きる。
H発明の効果 以上詳述のように、本発明によれば、スロー再生または
スチル再生時に、フィールドメモリに書き込まれた映像
信号を読み出すようにしたV ’l’ Hにおいて、書
き込みフィールドの長さを水平周期の整数倍とすること
により、各読み出しフィールドの長さを等しくし、史に
、読み出し側アドレスカウンタの内容に基いて形成した
基準位相信号を用いて、フィールドメモリの読み出し区
間内で、回転ドラムの位相サーボを行なうことにより、
再生画像のスキュー及び垂直方向の搗奴を防止すると共
に、スロー再生またはスチル再生から通常再生に切り換
えたとき、再生画像の同期の乱れを防止したビデオテー
プレコーダが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるビデオテープレコーダの実施例の
構成を示すブロック図、第2図は第1図の実施例の要部
の構成を示すブロック図、第3図及び第4図は第1図の
実施例の動作を説明するためのタイムチャート、第5図
は本発明の説明のためのm金回、第6図は従来のビデオ
テープレコーダの動作を説明するためのタイムチャート
である。 (11)はデュアルポー)RAM (フィールドメモリ
)、(21)はRAM制御回路、(31) 、  (3
2) 。 (41) 、  (42)はアドレスカウンタ、(38
)はプリセットカウンタ、(39)はラッチ回路、(4
4)は比較器、(52)はエンコーダ、(60)はトラ
ムサーボ系である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スロー再生時またはスチル再生時にフィールドメモリに
    書き込まれた映像信号を読み出すようになされたビデオ
    テープレコーダにおいて、 上記フィールドメモリに書き込む映像信号の水平駆動信
    号を計数するプリセットカウンタと、上記フィールドメ
    モリの読み出し側アドレスカウンタの内容に基いて基準
    位相信号を形成するエンコーダとを設け、 上記フィールドメモリに書き込まれた映像信号のフィー
    ルドの長さを水平周期の整数倍とすると共に、 上記フィールドメモリの読み出し区間内で上記エンコー
    ダの出力により回転ドラムの位相サーボ制御を行なうよ
    うにしたことを特徴とするビデオテープレコーダ。
JP62114042A 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ Expired - Fee Related JP2569552B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114042A JP2569552B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62114042A JP2569552B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63279683A true JPS63279683A (ja) 1988-11-16
JP2569552B2 JP2569552B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=14627574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62114042A Expired - Fee Related JP2569552B2 (ja) 1987-05-11 1987-05-11 ビデオテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569552B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202991A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Canon Inc ビデオ信号記録再生装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056938U (ja) * 1983-09-22 1985-04-20 日本ビクター株式会社 記録再生装置におけるサ−ボ回路の基準信号切換装置
JPS61176297A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Toshiba Corp フイ−ルドメモリ装置
JPS61182383A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Toshiba Corp ビデオテ−プレコ−ダのスロ−再生装置
JPS62263789A (ja) * 1986-05-10 1987-11-16 Sony Corp 画像メモリ付きビテオデイスクプレ−ヤ
JPS6379267A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Mitsubishi Electric Corp 映像記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056938U (ja) * 1983-09-22 1985-04-20 日本ビクター株式会社 記録再生装置におけるサ−ボ回路の基準信号切換装置
JPS61176297A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Toshiba Corp フイ−ルドメモリ装置
JPS61182383A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Toshiba Corp ビデオテ−プレコ−ダのスロ−再生装置
JPS62263789A (ja) * 1986-05-10 1987-11-16 Sony Corp 画像メモリ付きビテオデイスクプレ−ヤ
JPS6379267A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Mitsubishi Electric Corp 映像記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202991A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Canon Inc ビデオ信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569552B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6110379A (ja) スキユ−歪除去装置
JPS6229956B2 (ja)
JP2553031B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダの特殊再生装置
JPS63279683A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
US5204754A (en) Video signal processing apparatus for restoring an interlaced video signal stored in a memory
JPH0216078B2 (ja)
JP2833699B2 (ja) ビデオ信号再生装置
US5355256A (en) Video signal reproducing apparatus having diverse still picture reproduction modes
JPH053795B2 (ja)
JPH07105934B2 (ja) ビデオ信号再生装置
JPH025356B2 (ja)
JPH01252084A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS60160276A (ja) 映像信号処理装置
JPS6230486A (ja) 再生装置
JPS61288676A (ja) 再生装置
JPH0580873B2 (ja)
JPS61281782A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6276377A (ja) 特殊再生装置
JPH01296784A (ja) 映像信号再生装置
JPS60253395A (ja) 色信号再生回路
JPS63211993A (ja) 変速再生カラ−映像信号の処理装置
JPS6145283B2 (ja)
JPH04168892A (ja) ビデオ信号記録装置
JPS61112483A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6387087A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees