JPS6327912Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327912Y2
JPS6327912Y2 JP12512383U JP12512383U JPS6327912Y2 JP S6327912 Y2 JPS6327912 Y2 JP S6327912Y2 JP 12512383 U JP12512383 U JP 12512383U JP 12512383 U JP12512383 U JP 12512383U JP S6327912 Y2 JPS6327912 Y2 JP S6327912Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
welding rod
arc welding
case
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12512383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6034392U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12512383U priority Critical patent/JPS6034392U/ja
Publication of JPS6034392U publication Critical patent/JPS6034392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327912Y2 publication Critical patent/JPS6327912Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は連続的に製造される被覆アーク溶接棒
をケース内に投入収納する装置に関し、詳細には
コンベア上から落下投入される被覆アーク溶接棒
の被覆材が投入時の衝撃によつて剥離されること
がない様に構成された被覆アーク溶接棒のケース
内投入収納装置に関するものである。
溶接棒用心線に例えばフラツクス等の被覆剤を
塗布して被覆アーク溶接棒を製造するに当つて
は、心線に被覆剤を塗布した後、ベルトコンベア
等によつて搬送しながら乾燥処理し、しかる後に
収納ケース内へ移し替え、収納ケースごと次工程
へ搬送している。ところで従来では上記ベルトコ
ンベアからの移し替えを作業員による手作業に頼
つていたが、近時では作業能率の改善等により
種々の投入収納装置が開発され使用に供されてい
る。しかしこれら投入収納装置はそのほとんどが
ベルトコンベアより送り込まれる溶接棒をそのま
ま収納ケース内へ落下投入させるだけの構造とな
つているので、作業能率の改善にはなるものの落
下投入時の衝撃によつて被覆剤の剥離、ことに溶
接棒先端部での剥離が多発し、不良品比率が増加
している。この様に従来の落下投入装置では溶接
棒製品の歩留りを著しく低下させているので、ベ
ルトコンベアからの移し替え作業がスムーズに行
なえる様な装置の開発が望まれている。
本考案は以上の様な事情を背景に種々研究の結
果なされたもので、ベルトコンベア等の搬送装置
から搬送されてくる溶接棒をスムーズに移し替え
る様に構成した投入収納装置を提供しようとする
ものである。
即ち上記目的を達成し得た本考案とは、被覆ア
ーク溶接棒を軸心と直交する方向へ略平行的に移
送して搬送最終端からケース内へ投入収納する装
置であつて、該搬送最終端部からケース内への被
覆アーク溶接棒投入通路を横断する様に被覆アー
ク溶接棒受けベルトをさしわたすと共に、該ベル
トの先端を保持及び開放自在に支持するベルト先
端支持装置と、該ベルトの後端を繰出し及び引上
げ自在に支持するベルト後端保持装置を、前記投
入落下軌跡をはさんで対向配置し、一方前記搬送
終端部より下方で前記ベルト支持装置より上方
に、該受けベルト上の被覆アーク溶接棒積層高さ
を検知する検知部材を設けてなることを要旨とす
るものである。
以下実施例図面に基づいて本考案の構成及び作
用効果を具体的に説明する。第1図は本考案のケ
ース内投入収納装置を例示する説明図、第2,3
図及び第6,7,8,9図は本考案装置の作動説
明図、第4図は第3図の−線矢視説明図、第
5図は第1図の−線矢視説明図を夫々示して
いる。これらの図において、1はベルト後端保持
装置、2はベルト巻付ドラム、3はベルト先端支
持装置、4は受けベルト、5は溶接棒搬送装置、
6は検知部材、7は被覆アーク溶接棒を夫々示し
ている。そして溶接棒搬送装置(以下単に搬送装
置という)5の搬送最終端部5aには屈曲レール
(紙面貫通方向に2条並設されている)10,1
0(一方は、紙の背面にあつて図には現われな
い)及び縦型レール(屈曲レール10と同様に2
条並設されている)11,11(同上)を対向さ
せる様に配置し、屈曲レール10と縦型レール1
1の間を溶接棒7の落下投入路5bとして形成し
ている。即ち落下投入路5bを通過する溶接棒7
は、該溶接棒7の軸心と直交する方向へ略平行的
に搬送されてきた状態を維持したままで、即ち水
平状態で落下する。また投入路5bには屈曲レー
ル10と縦型レール11の間を横断する様に溶接
棒受けベルト(以下単にベルトという)4が差し
渡され、該ベルト4の一方側先端をベルト先端支
持装置3で支持すると共に、ベルト4の他方側後
端をベルト後端保持装置1で保持する様に構成し
ている。ベルト先端支持装置3は第5図に示す様
に進退駆動可能なシリンダ8と、ロツド8aの先
端に取付けた支持ロツド9と、更に該支持ロツド
9の進出時に該支持ロツド9先端を保持するブラ
ケツト9aとから構成され、ブラケツト9aは屈
曲レール10の背面側に取付けられている。そし
て支持ロツド9はベルト4の先端に形成した吊持
用ループ部4aの保持を行なう様になつており、
支持ロツド9を抜き出すとループ部4aの保持が
開放される。またベルト後端保持装置1は正逆転
自在のブレーキ付モータ1aの出力軸にベルト巻
付ドラム2を連結してなるもので、ベルト4の後
端4bをベルト巻付ドラム2の芯軸に取付けてい
る。従つてドラム2の回転方向及び回転量を調節
することによつてベルト4の送り出し長さ及び引
き上げ長さが調整される。尚図例では所謂ウイン
チ式の保持装置を示したが、例えば油圧シリンダ
等の駆動装置によつてベルト4の繰り出し長さを
調整する様にしてもよい。そして縦型レール11
の上端側案内ローラ11bを経てベルト先端支持
装置3へ至るベルト4は、縦型レール11の背面
側に後退しているベルト狭持装置12のローラ部
13(図面の左右方向に進退自在)の間を通つて
おり、該ローラ部13と支持装置3の間で落下投
入路5bを横断する様に張設される。従つて搬送
装置5から落下してくる溶接棒7は落下投入路5
b内に張設されて待ち受けているベルト4上に受
け止められて順次積層されることになる。(第1
図)。
一方ベルト先端支持装置3の上方で且つベルト
後端保持装置1の下方にはベルト4上に積層され
た溶接棒7の積層高さを検出する検知部材6が取
り付けられる。検知部材6としては光電スイツチ
式や超音波スイツチ式等が推奨される。
以上の様に構成された投入収納装置の操作は下
記の通り行なう。まずベルト4を第1図の様に張
設した後搬送装置5を駆動させて乾燥工程から送
り出されてきた溶接棒7を搬送最終端部5a側か
ら落下投入路5b内へ落し込む。落し込まれた溶
接棒7は前述した如く落下投入路5bを横切つて
張設されたベルト4上に受止められて貯留されて
いく。そしてベルト4上における溶接棒7の積層
量が第2図に示す高さ位置にまで達したことを検
知部材6が検出すると、ベルト後端保持装置1を
作動させてベルト巻付ドラム2を矢印A方向(第
3図)へ一定量回転させ、予め設定された所望長
さに相当する量だけベルト4を矢印B方向へ繰り
出す。即ちベルト4をたるませることによつてベ
ルト上の溶接棒を少しずつ降ろして収納ケース1
4側へ近づけることにより積層溶接棒の上面線H
を下げる(第3,4図)。この間落下投入路5b
への溶接棒投入は引き続き行なわれている。従つ
て溶接棒7の積層高さはやがて第3図の破線
H′まで達するが、この状態が検知部材6によつ
て再び検出されると、上記した操作が繰り返さ
れ、例えば第6図の状態に至る。以後上記操作を
繰り返して第6図仮想線に示す様に所望量の溶接
棒7が落下投入されると、第7図に示す如く搬送
装置5を停止して溶接棒7の搬送を休止すると共
に、ベルト先端支持装置3を作動させて吊持用ル
ープ部4aに挿入されていた支持ロツド9を矢印
E方向(第5図)へ退避させ、ベルト4先端側の
支持を解除する(第7図)。こうしてベルト4の
先端側がフリーになると、第8図に示す様にベル
ト後端保持装置1を逆転駆動させてベルト巻付ド
ラム2を引き上げ方向(矢印C方向)へ回転さ
せ、積層溶接棒7の底面側を保持していたベルト
4を矢印D方向に向けて少しずつ引き抜く。この
様にしてベルト4による底面保持が解除される
と、溶接棒7はそのまま収納ケース14内に静か
に移し替えられるので、従来の様な落下投入時に
受ける衝撃は全く無くなり、被覆剤の剥離による
歩留り低下を可及的に防止することができる。そ
して収納ケース14内への溶接棒7の移し替えが
終了すると、満杯になつた収納ケース14を投入
収納装置から搬出し新規収納ケースを新たに投入
する。一方引き上げられたベルト4は次の搬入に
備えて再びベルト先端支持装置3によつて支持さ
れなければならないが、ベルト先端側の支持操作
については第9図に示す様に行なう。即ち狭持装
置12のローラ部13にベルト4を狭持したまま
の状態でベルト狭持装置12を作動し、ロツド1
2aをベルト先端支持装置3側へレール10,1
0,11,11の間をぬう様にして移動する。そ
して退避していた支持ロツド9を進出させて(第
5図:矢印Eと逆の方向)、吊持用ループ部4a
内に支持ロツド9を貫通させる。尚第9図では吊
持用ループ部4aに支持ロツド9が挿入される前
の状態を示している。こうしてベルト4の先端部
がベルト先端支持装置3によつて支持される(第
5図の状態)と、狭持装置11を作動してロツド
12aを退避させ、ローラ部13で狭持されたベ
ルト4を縦型レール11側へ移動させる。即ちベ
ルト4が落下投入路5bを横切る様に張設する。
この様にベルト4を第1図に示す如き位置に張設
すると、搬送装置5を再び駆動させて溶接棒7を
投入し、上記操作を繰り返す。
第10,11図は本考案の更に好ましい実施例
を示す要部説明図で、第10図は第1図及び第6
図に対応する駆動状態、第11図は第9図に対応
する駆動状態を夫々示している。尚前記実施例と
同じ作用をするものについては同符合を付してい
る。17はローラ受け部でローラ部13が進出し
てきた時にその先端を安定的に保持する。またロ
ーラ部13とローラ受け部17の下面側には吊持
用ループ部4aの頂上部を夫々左右からはさみつ
けて、該ループ部4aが左右に振れるのを規制す
る為の規制板18a,18bが夫々取付けられ支
持ロツド9の挿入が確実に行なわれる様にしてい
る。更に16は吊持用ループ部4bを下面側から
持ち上げてループ4aの形を長円から略真円状に
変えて支持ロツド9の挿入を更に容易ならしめる
持ち上げ装置で、駆動シリンダ16bの進退駆動
によつて持ち上げ部材16aを規制板18b方向
に近づけたり離したりする。即ちローラ受け部1
7までローラ部13が進出して吊持用ループ部4
bが規制板18a,18bの間に配置されると、
持ち上げ装置16が作動して持ち上げ部材16a
を規制板18a,18bの下方位置まで上昇させ
る(第10図で示す位置から第11図で示す位置
へ上昇させる)。持ち上げ部材16aが上昇する
と規制板18a,18bの間でたれ下がつていた
吊持用ループ部4aは少し持ち上げられ、第11
図に示す様に略円形々状になる。そして吊持用ル
ープ部4aが略円形々状になつたところで支持ロ
ツド9を移動(紙面貫通方向)させて、吊持用ル
ープ部4a内に挿入する。こうして吊持用ループ
部4aが確実に支持されると第10図に示す如く
狭持装置12を作動させてロツド12aを退避さ
せると共に、持ち上げ装置16を作動させて持ち
上げ部材16aを下方へ移動させる。15は溶接
棒停止装置で、溶接棒7の搬送を一時的に停止さ
せる場合等に好適なもので、シリンダ15bの作
動によつてストツパ15aを搬送装置5側へ近づ
けたり或は遠ざけたりする様に構成されている。
本考案は以上の様に構成されるので、以下に要
約する様な効果が得られる。
収納ケース内へ溶接棒を直接落下させずに一
旦ベルトで受け止めて、徐々に降下させる様に
構成したので、溶接棒落下による衝撃が解避さ
れ、衝撃力による被覆剤の剥離は発生しない。
歩留りが向上する。
溶接棒の品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のケース内投入収納装置を例示
する説明図、第2,3図及び6,7,8,9図は
本考案装置の作動説明図、第4図は第3図の−
線矢視説明図、第5図は第1図の−線矢視
説明図、第10,11図は本考案の好ましい実施
例を示す要部説明図を夫々示している。 1……ベルト後端保持装置、2……ベルト巻付
ドラム、3……ベルト先端支持装置、4……溶接
棒受けベルト、5……溶接棒搬送装置、6……検
知部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被覆アーク溶接棒を軸心と直交する方向へ略平
    行的に移送して搬送最終端部からケース内へ投入
    収納する被覆アーク溶接棒のケース内投入収納装
    置であつて、該搬送最終端部からケース内への被
    覆アーク溶接棒投入通路を横断する様に被覆アー
    ク溶接棒受けベルトをさしわたすと共に、該ベル
    トの先端を保持及び開放自在に支持するベルト先
    端支持装置と、該ベルトの後端を繰出し及び引上
    げ自在に支持するベルト後端保持装置を、前記投
    入落下軌跡をはさんで対向配置し、一方前記搬送
    終端部より下方で前記ベルト支持装置より上方
    に、該受けベルト上の被覆アーク溶接棒積層高さ
    を検知する検知部材を設けてなることを特徴とす
    る被覆アーク溶接棒のケース内投入収納装置。
JP12512383U 1983-08-11 1983-08-11 被覆ア−ク溶接棒のケ−ス内投入収納装置 Granted JPS6034392U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512383U JPS6034392U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 被覆ア−ク溶接棒のケ−ス内投入収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12512383U JPS6034392U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 被覆ア−ク溶接棒のケ−ス内投入収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6034392U JPS6034392U (ja) 1985-03-08
JPS6327912Y2 true JPS6327912Y2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=30284995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12512383U Granted JPS6034392U (ja) 1983-08-11 1983-08-11 被覆ア−ク溶接棒のケ−ス内投入収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034392U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503100Y2 (ja) * 1988-11-04 1996-06-26 名古屋油化株式会社 マスキング材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6034392U (ja) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276628B1 (en) Apparatus for handling reels
CN112010011A (zh) 一种可自动调节元器件供料高度的贴片机辅助设备
JP2609234B2 (ja) 印刷物の加工装置
JPS62185682A (ja) 走行可能な操作装置を有するあや巻きボビン製造装置
US4212263A (en) Printing plate processing machine
JPS6327912Y2 (ja)
JPH05213456A (ja) 用紙ホッパのテーブル昇降装置
JPS6212566A (ja) うろこ列を形成する印刷物を中間貯蔵する方法及び装置
US4047622A (en) Pallet feeding apparatus
JP3500588B2 (ja) シート状製品を排出位置へ連続的に送る装置
JP2888818B1 (ja) 線材巻取ボビンの端末処理装置
JPS601426B2 (ja) 糸かせ絞り設備およびこれを用いるかせ移送方法
JPS63307030A (ja) 巻取紙外装紙の解悃装置
US5452571A (en) Winder-to-double twister connecting system
JP2846210B2 (ja) フィンコイル自動供給装置
JP3166910B2 (ja) 枚葉紙供給装置
JPH0642504B2 (ja) インナーリードボンダー
CN220998137U (zh) 提升送料机构
JPH0718668Y2 (ja) 刷版脱荷装置
KR850001127B1 (ko) 가요성 시이트의 분리 및 이송장치
JPH0215463B2 (ja)
JPS5854627Y2 (ja) ベニヤドライヤにおける単板の取出し装置
NZ202700A (en) Venetian blind slat assembly machine
JPS62175390A (ja) クリ−ルへのパツケ−ジ供給装置
JPH03256958A (ja) ベニヤ単板巻玉へのテープ繰出し方法及び装置