JPS63307030A - 巻取紙外装紙の解悃装置 - Google Patents

巻取紙外装紙の解悃装置

Info

Publication number
JPS63307030A
JPS63307030A JP14236087A JP14236087A JPS63307030A JP S63307030 A JPS63307030 A JP S63307030A JP 14236087 A JP14236087 A JP 14236087A JP 14236087 A JP14236087 A JP 14236087A JP S63307030 A JPS63307030 A JP S63307030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
web
wrapping paper
roll
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14236087A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yaguchi
矢口 璋夫
Heizaburo Kato
平三郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP14236087A priority Critical patent/JPS63307030A/ja
Publication of JPS63307030A publication Critical patent/JPS63307030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/105Opening of web rolls; Removing damaged outer layers; Detecting the leading end of a closed web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B69/00Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for
    • B65B69/0033Unpacking of articles or materials, not otherwise provided for by cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、多数の輪転機に巻取紙を自動的に供給する新
聞印刷等における自動給紙装置に利用されるものである
従来の技術 巻取紙は外装紙に被包して搬入されるので、巻取紙を使
用する際には外装紙を巻取紙より除去して、所定の使用
場所に搬送しなければならない。
そこで、従来は、外装紙除去手段として第6図に示す如
く、外装紙Eで被包した巻取紙PがコンベヤCで搬入さ
れ、外装紙除去位置に達すると、ローラR,Rが上動し
て巻取紙PをコンベヤCより持ち上げ、作業員は専用の
竹べら等で外装紙Eをその軸方向に開封切断し、開封切
断縁E′をローラR,R上で矢印イ方向に引き出すと、
巻取紙Pは矢印口方向に回転して巻取紙Pより外装紙E
が剥離除去され、引き出した外装紙Eは、作業員によっ
て近傍位置に嫡層貯留される。
そして、積層貯留された外装紙Eは運搬車等に積込まれ
て徘棄場所まで運搬され、外装紙を剥離除去された巻取
紙Pは、ローラR9Rの降下によって、再びコンベヤC
で所定の場所に搬出されるものである。
発明が解決しようとする問題点 上述の従来技術は、巻取紙Pより外装紙Eを剥離除去す
る手段として、すべて人手作業に依存しているので、専
用性べら等による開封切断作業並びに外装紙の剥離除去
作業のため、多大の労力と時間を要し、外装紙剥離除去
後の巻取紙Pの使用場所、例えば複数の輪転機等への分
配給紙手段がすべて自動化されている現状においては、
外装紙剥離除去作業のみが人手によって行われているこ
とが、外装紙に被包した巻取紙の搬入から、外装紙を除
去した巻取紙の輪転機への装架、そして、使用後の巻取
紙軸心の脱装搬出までの作業を一貫して全自動化しよう
とする試みを大きく阻害していた。
また、人手作業により剥離した外装紙を展延して積み重
ねて貯留することにより、作業床面積を著しく制限し、
且つ、積層貯留した外装紙を人手作業により再び運搬車
に載荷して搬出するという効率の低い作業を強いられて
いた。
問題点を解決するための手段 本発明は、従来、人手作業に依存していた外装紙の剥離
除去、そして搬出を自動化して、前述した一貫作業の全
自動化を可能にしたものであって、巻取紙をその軸線方
向に移送する搬送手段に沿って、巻取紙の外装紙を開封
切断する手段と、開封切断した外装紙を剥離除去し、環
形化して送出する外装紙剥離除去手段と、を順次配置し
、前記開封切断手段は、巻取紙の前端検出によって作動
し後端検出によって停止するレーザビーム切断手段を有
し、前記外装紙剥離除去手段は、巻取紙をその軸心の周
りに回動させる手段と、外装紙の開封切断開口に挿入す
る舌片を有する外装紙剥離手段と、剥離した外装紙を巻
回する手段と、該巻回した外装紙を折曲して挟圧搬送コ
ンベヤに挿入する手段とを有している。
作         用 コンベヤによって搬入された外装紙被包の巻取紙の前端
が公知の検知手段によって検出されると、レーザビーム
が外装紙表面に投射され、巻取紙の移動に伴うて外装紙
をその前端から後端に至って開封切断し、巻取紙の後端
が検出されることよってレーザビームの投射が停止する
レーザビームによって開封切断された外装紙を有する巻
取紙が、次位に配置した外装紙剥離除去手段の位置に達
すると、巻取紙支承ローラがコンベヤ搬送面下より搬送
面上方に上動して該巻取紙を持ち上げ、したがって、該
巻取紙はコンベヤ搬送面より浮上して停止する。
次に、外装紙剥離手段の舌片が外装紙の前記開封切断開
口に挿入され、巻取紙支承ローラを回動させると、外装
紙は前記舌片により巻取紙表面より剥離してロール状巻
回手段に送られ、展延状態の外装紙がロール状に巻回し
て環形化し、該環形化した外装紙は更に折曲せしめられ
て挟圧搬送コンベヤに挿入されることにより、一層扁平
状に環形化して送出され、所定の外装紙ストックヤード
に向けて搬出せしめられるものである。
したがって、外装紙は人手作業に依らず、自動化された
機械的手段により、巻取紙より剥離除去されて、環形化
した状態で外装紙ストックヤードに搬出される。
実  施  例 第1図において、外装紙lで被包した巻取紙2は、搬送
コンベヤ3によってその軸線方向に移送され、該コンベ
ヤ3に沿って配置された外装紙開封切断用レーザ加工機
4の位置に巻取紙2の前端が到達すると、検出機s、s
’が作動してレーザ加工a4からレーザビームを外装紙
lの表面に投□射し、外装紙1を切断して開封切断開口
5を形成し、該切断開封開口5は巻取紙2の移動に伴っ
て巻取紙2の軸方向に延び、前記検出器s、s’が巻取
紙2の後端を検出することにより、レーザビームの投射
が停止される。
なお、レーザビームの到達深さは、巻取紙の送り速度並
びにレーザビームの出力により決定されるものである。
そして、CO8レーザを用いる場合は、その他各種のレ
ーザの中でも出力が安定しており、常に同じ枚数を切断
することができる。
外装紙全長に亘って開封切断開口5を形成した巻取紙2
が、前記レーザ加工機4の次位にコンベヤ3に沿って配
置された外装紙剥離装置に到達すると、図示しない公知
の検出手段、例えば、光電管装置等の信号で一対の巻取
紙回動ロール6.6が上動して、外装紙で被包した巻取
紙2を搬送コンベヤ3の搬送面より持ち上げて該回動ロ
ール6.6上に載置する。
巻取紙回動ロール6.6の側方には外装紙剥離装置7が
設置され、該剥離装置7に軸架した軸8に取付けた剥離
寓内板9は、シリンダ装置10の作動により下方旋回し
て、該案内板9の先端に形成した剥離舌片11が外装紙
の前記開封切断開口5に挿入される。
また、該案内板9上には、基端を俯仰自在に枢着した剥
離コンベヤ12がその自重で載置され、巻取紙2が回動
することによって前記舌片11で剥離された外装紙lは
、前記案内板9上に沿って該剥離コンベヤ12と該案内
板9の上面との間に引き込まれる。
剥離コンベヤ12は、剥離装置7の機枠上に設けたモー
タMIにより駆動されて外装紙1の開封切断縁を引き込
み、巻取りロール13.13に外装紙10両側縁を送り
込む。
巻取りロール13.13は、剥離装置70機枠上の別の
モータM、により駆動される円板14.14に設けた溝
内を遊動可能に取付けた3個のピンチロールl 3a+
 13b+ l 3 cを有し、機枠の対向位置に一対
として設けられる(第2図、第3図参照)。
そして、第4図に示す如(、ピンチロール13aは、モ
ータM3によって駆動される揺動プーリ15に圧接して
駆動され、ピンチロール13bはスプリングStにより
ピンチロール13aに圧接して駆動され、ピンチロール
13cはスプリングS8によりピンチロール13bに圧
接して駆動され、ピンチロール13aとピンチロール1
3cとは圧接されていない。
また、揺動プーリ15は、第5図に示す如(、機枠に軸
ピン16で揺動自在に取付けた揺動台17上に設けたモ
ータM、によって駆動され、揺動台17はスプリングS
、によって、!s動プーリ15をピンチロール13aに
圧接する方向に付勢され、ストッパ18により過下動を
防止している。
したがって、剥離コンヘヤ12によって引き込まれた外
装紙lの両側端縁が、モータM3の駆動によって矢印方
向に回転するピンチロール13aと13bの間に引合込
まれ、次いで、ピンチロール13bと13cとの間に引
き込まれる。
このように巻取りロール13.13によって、外装紙l
の両側端縁が挟圧把持された状態においてモータM3の
駆動を停止し、モータM8を駆動して円板14.14を
回転駆動すると、巻取りロール13.13によって両側
端縁を挟持された外装紙1は、ピンチロール13a、1
3b、13cの公転によっぞ巻取りロール13.13の
周りに略々断面三角状に巻回されて巻き取られて縮形化
される。
このとき、揺動プーリ15は、ピンチロール13a、t
3b、t3cに接触する都度、揺動するので、円板14
.14の回転に支障を与えることはない。
外装紙lの両側端縁が巻取りロール13.13に巻き取
られると、昇降腕19がシリンダ装置20の作動により
降下して、略々三角状に巻き取られた外装紙1の略々中
央部を押下折曲して更に縮形化し挟圧コンベヤ21に押
し込む。
即ち、第2図、第3図に示す如く、昇降#!19は、機
枠に立設した一対の案内杆22.22に滑合室内される
昇降枠23に固設され、昇降枠23はシリンダ装置20
の伸縮作動によって昇降動すると共に、昇降枠23の最
上位置においては、昇降腕19を挟圧コンベヤ21の直
上に前進突出させ、最下位置においては、昇降腕19を
挟圧コンベヤ21の側方に後退せしめて挟圧コンベヤよ
り引き抜く操作をするシリンダ装置24を有している。
また、挟圧コンベヤ21は、対向して互いに押圧付勢さ
れた一対の挟10−ルを上下方向に復数対配設して、夫
々の挟圧ロールをモータM4によって回動駆動した構造
を有し、従って、前記昇降腕19がロール状に巻回した
外装紙1を折曲押下し乍ら、一対の挟圧ロール間を通過
するときに挟圧ロールは開き、通過後再び外装紙を挟圧
する。
そこで、巻取りロール13.13により巻回された外装
紙1が、昇降ya19の下動によって略々中央部より折
曲され、最上段の一対の挟圧ロール間に挿入されること
により、巻回した外装紙の両側端は巻取りロール13.
13より外れて挟圧ロール間に2つの折りになって送り
込まれる。
そして、昇降腕19が最下位置において挟圧コンベヤの
側方に引き抜かれたのちも、折半されて扁平状に挟圧さ
れた外装紙は、複数対の挟圧ロールによって下方へ送り
出され、挟圧コンベヤ21の最下端位置から送出されて
、第3図に矢印で示す如(、モータM4で駆動される送
出コンベヤ24によって、格納場所に搬送されるもので
ある。
側方に引き抜かれた昇降腕19は、再び最上位置に上昇
し、挟圧コンベヤ上に前進突出して次の外装紙の折曲押
下作動の待機をする。
外装紙1が巻取紙2より剥離されると、巻取紙回動ロー
ル6の回転が停止して降下し、外装紙を剥離除去された
巻取紙2が搬送コンベヤ3によって所定の場所に運搬さ
れる。
発明の効果 本発明は、外装紙で被包した巻取紙を搬入移送する過程
において、外装紙を剥離除去することができ、且つ外装
紙の開封切断作業をレーザビームによって行ったので、
巻取紙の移送速度並びにレーザ出力を最適値に設定する
ことにより、巻取紙を損傷させることな(、外装紙のみ
を切断することが可能になり、また、巻取紙を被包した
外装紙の開封切断開口に剥離舌片11を挿入して、該巻
取紙を回動させることによって、外装紙は人手作業に依
らずに巻取紙より剥離除去され、小さく折畳まれて所定
の場所に運搬されるので、外装紙に被包された巻取紙か
ら外装紙を剥離除去して輪転機に供給又は補給する巻取
紙供給作業が一貫して機械的操作により遂行され、全く
人手作業に依存する必要がなくなり、作業の自動化及び
省力化に多大の貢献をするとともに、剥離除去された外
装紙も人手作業に依らず、機械的操作により環形化され
て外装紙格納場所に運ばれるので、外装紙に被包された
巻取紙の一貫した剥離、供給、運搬作業がすべて自動化
することが回部となり、その効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面第1〜5図は本発明の実施例を示し、第1図は外装
紙剥離装置の内部を一部断面で示した斜視図、第2図は
外装紙!1離装置の一部側断面図、第3図は外装紙剥離
装置の背面図、第4図は外装紙両側端巻取りロールの駆
動機構側面図、第5図は外装紙両側端を取りロール駆動
機構正面図、第6図は従来の人手による外装紙剥離作業
の説明図である。 1・・・外装紙 2・・・巻取紙       5・・・開封切断開口6
・・・巻取紙回動ロール  7・・・外装紙剥離装置9
・・・剥離案内板    11・・・剥離舌片12・・
・外装紙剥離コンベヤ 13・・・外装紙両側端巻取りロール 19・・・昇降腕      21・・・挟圧コンベヤ
代理人 弁理士 祐用尉−外2名 第6図 第5図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 巻取紙をその軸線方向に移送する搬送手段に沿って、巻
    取紙の外装紙を開封切断する手段と、開封切断した外装
    紙を巻取紙より剥離除去し、縮形化して送出する外装紙
    剥離除去手段と、を順次配置し、前記開封切断手段は巻
    取紙の前端検出によって作動し後端検出によって停止す
    るレーザビーム切断手段を有し、前記外装紙剥離除去手
    段は、巻取紙をその軸心の周りに回動させる手段と、外
    装紙の開封切断開口に挿入する舌片を有する外装紙剥離
    手段と、剥離した外装紙を巻回する手段と、該巻回した
    外装紙を折曲して挟圧搬送コンベヤに挿入する手段と、
    を有する、巻取紙外装紙の解梱装置。
JP14236087A 1987-06-09 1987-06-09 巻取紙外装紙の解悃装置 Pending JPS63307030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236087A JPS63307030A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 巻取紙外装紙の解悃装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14236087A JPS63307030A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 巻取紙外装紙の解悃装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307030A true JPS63307030A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15313569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14236087A Pending JPS63307030A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 巻取紙外装紙の解悃装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307030A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282867B1 (en) * 1997-03-14 2001-09-04 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Method and apparatus for handling reels
US6395361B1 (en) 1997-03-07 2002-05-28 Baldwin-Japan Ltd. Package opening method and apparatus
US6861615B2 (en) 2002-12-20 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for cutting cores with a laser
IT201800004730A1 (it) * 2018-04-19 2019-10-19 Apparecchiatura di apertura di bobine di materiale avvolto

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6395361B1 (en) 1997-03-07 2002-05-28 Baldwin-Japan Ltd. Package opening method and apparatus
US6282867B1 (en) * 1997-03-14 2001-09-04 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Method and apparatus for handling reels
US6861615B2 (en) 2002-12-20 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for cutting cores with a laser
IT201800004730A1 (it) * 2018-04-19 2019-10-19 Apparecchiatura di apertura di bobine di materiale avvolto

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4212263A (en) Printing plate processing machine
JP4924875B2 (ja) ロール紙胴巻き包装装置及び方法
JPS63307030A (ja) 巻取紙外装紙の解悃装置
JPH02261754A (ja) 巻戻しの終わった貯蔵巻体を巻戻しステーションから取出すための方法および装置
JPS62157160A (ja) 印刷機の給紙部
JP3745874B2 (ja) 巻取仕立て装置
JPS63232130A (ja) 巻取紙の外装紙剥離装置
JP3377982B2 (ja) 巻取紙処理装置
JPS6327912Y2 (ja)
JP3745788B2 (ja) ロール紙開梱仕立て装置
JP2006056675A (ja) 板材の合紙セット装置
JP2664615B2 (ja) 合紙の供給装置
JPH04114851A (ja) 巻取紙の鏡紙切断剥離装置
JPH0423876Y2 (ja)
JPS6052450A (ja) シ−ト材の連続供給装置
JPS6344325Y2 (ja)
JPH03230813A (ja) 間紙挿入装置
JPS6126286Y2 (ja)
JP2628431B2 (ja) 裁断機への反物類供給装置
JP2001048135A (ja) 巻取紙の鏡面処理装置
JP3083604B2 (ja) カートンブランクのハンドリング方法並びに該方法に使用するカートンブランクの巻取装置及び巻出装置
JPH0694320B2 (ja) 外装紙巻取り排出装置
JPH04267706A (ja) 包装装置
JPS61287516A (ja) シ−ト状物品によるロ−ル状物品の包巻方法並びに装置
JP2002255414A (ja) ウェブロールの端末処理装置