JPS63276959A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS63276959A
JPS63276959A JP62042864A JP4286487A JPS63276959A JP S63276959 A JPS63276959 A JP S63276959A JP 62042864 A JP62042864 A JP 62042864A JP 4286487 A JP4286487 A JP 4286487A JP S63276959 A JPS63276959 A JP S63276959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
code
code information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62042864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931306B2 (ja
Inventor
Shigeo Yoshida
茂夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62042864A priority Critical patent/JP2931306B2/ja
Publication of JPS63276959A publication Critical patent/JPS63276959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931306B2 publication Critical patent/JP2931306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はファクシミリ装置に関する。
[従来の技術] 従来のファクシミリ装置では、画像情報を主体に考えて
構成されていた。
[発明が解決しようとする問題点] そのため、従来のファクシミリ装置では、もともと符号
の形で持っている情報でもファクシミリで通信をしよう
とする場合は、一度電子的に画像情報の形に変換を行っ
てファクシミリ通信を行わなければならなかった。
一般に同一の内容を伝送するのに、画像情報の情報量は
符号情報の情報量に比べて多いので、情報の転送時間が
よけいにかかり、符号情報を画像情報にわざわざ変換し
て転送することは不利となる。また、送信側または受信
側で画像情報としての文字を符号に変換するためには文
字認識を必要とするため、困難となる。同様に、画像情
報そのものをベクタ符号に変換するには、多大な計算時
間を必要とし、極めて不経済となる。
このため、従来装置では画像情報として受信したファク
シミリ情報を文字編集処理機能(ワードプロセッサ機能
)により編集したり、グラフィックエディタによって編
集することはできず、一度受信した書類を手直しして再
送信する場合には情報の雑音が増えてしまうという重大
な欠点があった。
そこで、本発明は、上述の欠点を除去し、画像情報と符
号情報とを簡潔容易に、かつ経済的に通信することがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は、画像情報ととも
に、デジタルな符号情報をそのままの符号状態で同時に
送信する送信部と、送信された画像情報と符号情報を受
信して、受信した符号情報を記憶手段に一時格納する受
信部とを具備したことを特徴とする。
[作用] 本発明は、テキスト情報、ベクタグラフィック情報、動
画情報、プログラムおよびプログラムデータ部の符号情
報も画像情報と同時に送受信するようにしたので、転送
時間が節約され、情報の再加工性等に優れたファクシミ
リ装置が得られる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例の基本構成を示す、本図において
、aは送信部であり、デジタルな符号情報をそのままの
符号状態で、画像情報とともに送信する。bは受信部で
あり、他の装置の送信部aから送信された画像情報と符
号情報を受信して、受信した符号情報を記憶手段Cに一
時格納する。
上述の符号情報は、例えばテキスト情報、またはベクタ
グラフィック情報、または動画情報、または各情報の処
理に関するプログラムおよびプログラムで使用するプロ
グラムデータの少なくともいずれかである。このプログ
ラムおよびプログラムデータは各情報を受信側で処理す
るときに用いられる。また、上述の送信と受信は例えば
同機種間でのみ行われる。
第2図は、本発明実施例のファクシミリ装置の回路構成
例を示す0本図において、1は装置全体を制御するマイ
クロプロセッサの如き中央演算処理装置(cpu)であ
り、制御手順や処理用データを格納するメモリRAMを
有し、ファイル装置(記憶装置)2にあらかじめ格納さ
れた第4図〜第6図に示すような制御手順をCPUI内
のメモリRAMにロードし、その手順に従って、本発明
に係る制御動作を実行する。また、CP旧はファクシミ
リ通信を行わない時には、ワードプロセッサ機能やグラ
フィックエディタ機能を有する通常のパーソナルコンピ
ュータである。。
ファイル装置2は上述の制御手順(プログラム)の他に
、受信した画像情報、テキスト情報。
ベクタグラフィック情報、動画情報を格納する。
3はキーボード装置の如き入力装置であり、電話番号の
入力や使用者の装置への指示を人力する。
4は原稿の画像情報を読み取り、電気的な画像信号に変
換する画像読取装置、5は受信した画像等を印刷出力す
るプリンタである。6は通信情報や画像等を表示するC
RTディスプレイの如き出力装置、フは公衆回線8と接
続する変復調装置である。9は文字編集処理等の実行結
果を表示するCRTディスプレイである。
第3図は本発明実施例で使用する通信フォーマットの構
成を示す。本図において、21は通信規約、22は画像
情報、23はテキスト情報、24はベクタグラフィック
情報、25は動画情報、27はプログラム、28はプロ
グラムデータ部である。プログラム27は着信時部分2
7−1と情報引き出し部分27−2とからなる。
第4図は本発明実施例の送信時の制御手順を示し、第5
図は本発明実施例の受信時の制御手順を示し、第6図は
本発明実施例の情報の引き出し時の制御手順を示す。次
に、第4図、第5図および第6図を参照して本発明実施
例の動作を説明する。
上述のテキスト情報23.ベクタグラフィック情報24
.動画情報25は送信前にあらかじめファイル装置2に
格納される。すなわちテキスト情報はファイル装置2に
格納された文字編集プログラム(ワードプロセッサプロ
グラム)によって、入力装置3とCRTディスプレイ9
を用いて、ファイル装置2内に作成される。また、ベク
タグラフィック情報は同様にファイル装置2に格納され
た画像エディタプログラムによって、入力装置3とCR
Tディスプレイ9を用いて、ファイル装置2内に作成さ
れる。また、動画情報もTVや映像カメラ等からファイ
ル装置2に記憶される。
第4図に示すように、送信時には画像読取装置4からの
画像情報を入力してファイル装置2に一時格納しくステ
ップS1)、その画像情報と同時に送信するプログラム
のファイル名を入力装置3から指定されたら(ステップ
S2)、送信に先立って同型機へ送信を行うのか否かの
判断を例えば送信先電話番号を基に行い(ステップS3
)、同型機への送信でない場合には、従来と同様の通常
のファクシミリ通信として、画像読取装置4から読み込
まれた画像情報か、またはファイル装置2に貯えられた
テキスト情報、ベクタグラフィック情報。
動画情報をファイル装置2内の変換プログラムにより変
換した画像情報を相手先へ変復調装置7を介して送信す
る(ステップS4.S5,56) 。
一方、同型機への送信の場合には、上述の指定されたフ
ァイル名をもとに、ファイル装置2に格納されたプログ
ラムの中から指定されたファイル名のプログラム27と
そのプログラムデータ部28とをファイル装置2から読
み出し、また、ファイル装置2に格納された上述のテキ
スト情報、ベクタグラフィック情報、動画情報をファイ
ル装置2から読出し、画像情報に付加した第3図に示す
ようなフォーマットで、画像情報に変換することなくそ
のままの符号情報の形態で、公衆電話回線8を通じて相
手先へ順次送信する(ステップS7)。従フて、転送時
間が節約され、情報の再加工性等に優れている。
次に、第5図に示すように、受信時には同型機からの送
信か否かを例えば送信元電話番号を基に判断しくステッ
プ5ll)、同型機からの場合にはファイル装置2に受
信した画像情報、テキスト情報、ベクタグラフィック情
報、動画情報を格納する(ステップ512)、続いて、
受信情報のプログラム27中の着信時部分27−1のプ
ログラムを実行する(ステップS!3)。一方、送信側
が同型機でないときには受信した画像情報をただちにプ
リンタ5により出力する(ステップ514)。
さらに、上述のファイル装置2に格納されたテキスト情
報等の情報を、第6図に示すように、受信側装置の利用
者が引き出して使用する際にプログラム27中の情報引
き出し部分27−2が実行される(ステップ521,5
22)。
上述の本発明による通信機能が動作するのは、上述のよ
うに通常のファクシミリ開始時の動作において受信側の
装置が送信側の装置と同型機と認識した場合にのみ限ら
れているので、他の通常のファクシミリ装置との通信の
互換性が充分に保たれる。
また上述のように、画像情報等の情報部分と同時に処理
プログラムも送受信しているので、多採で多彩な応用が
可能となる。
例えば、動画情報とベクタグラフィック情報に文字の書
き方を出力するプログラムを付加して送信すれば、受信
者が送信された情報を引き出すときに、自動的に文字の
書き方を教えてくれることになる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、テキスト情報、
ベクタグラフィック情報、動画情報、プログラムおよび
プログラムデータ部の符号情報も画像情報と同時に送受
信するようにしたので、転送時間が節約され、情報の再
加工性等に優れたファクシミリ装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明実施例装置の回路構成を示すブロック図
、 第3図は本発明実施例の通信フォーマットの構成を示す
フォーマット図、 第4図は本発明実施例の送信時の制御手順を示すフロー
チャート、 第5図は本発明実施例の受信時の制御手順を示すフロー
チャート、 第6図は本発明実施例の情報の引き出し時の制御手順を
示すフローチャートである。 1・・・cpu 。 2・・・ファイル装置、 3・・・入力装置、 4・・・画像読取装置、 5・・・プリンタ、 6・・・出力装置、 7・・・変復調装置、 9・−CRTディスプレイ、 21・・・通信規約、 22−・・画像情報、 23−・・テキスト情報、 24・・・ベクタグラフィック情報、 25・・・動画情報、 27・・・プログラム、 27−1−・・着信時部分プログラム、27−2−・・
情報引き出し部分プログラム、28・・・プログラムデ
ータ部。 本尤明*力邑仔す良筐の回4財寿成を示すブロック凹第
2図 本兇明炙す邑例の受イS時のやH奸手順を示すフローチ
ャ斗第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)画像情報とともに、デジタルな符号情報をその
    ままの符号状態で同時に送信する送信部と、 b)送信された前記画像情報と前記符号情報を受信して
    、受信した該符号情報を記憶手段に一時格納する受信部
    と と を具備したことを特徴とするファクシミリ装置。 2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、少なく
    とも前記符号情報はテキスト情報、またはベクタグラフ
    ィック情報、または動画情報、または前記各情報の処理
    に関するプログラムおよび該プログラムで使用するプロ
    グラムデータのいずれかであることを特徴とするファク
    シミリ装置。 3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、前記プ
    ログラムおよび前記プログラムデータは前記各情報を受
    信側で処理するときに用いられることを特徴とするファ
    クシミリ装置。 4)特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかの項に記
    載の装置において、 前記送信と前記受信は同機種間でのみ行われることを特
    徴とするファクシミリ装置。
JP62042864A 1987-02-27 1987-02-27 画像通信方法 Expired - Lifetime JP2931306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042864A JP2931306B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042864A JP2931306B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63276959A true JPS63276959A (ja) 1988-11-15
JP2931306B2 JP2931306B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=12647897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042864A Expired - Lifetime JP2931306B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 画像通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931306B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531329U (ja) * 1978-08-18 1980-02-29
JPS58116858A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd ボ−リング機能をもつフアクシミリ装置
JPS5958963A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の管理方式
JPS601967A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531329U (ja) * 1978-08-18 1980-02-29
JPS58116858A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd ボ−リング機能をもつフアクシミリ装置
JPS5958963A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Ricoh Co Ltd フアクシミリ装置の管理方式
JPS601967A (ja) * 1983-06-17 1985-01-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2931306B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60105367A (ja) フアクシミリ通信方式
EP0656720A2 (en) Facsimile apparatus capable of performing data communications with computer and controlling method thereof
JP3238117B2 (ja) インターネット対応ファクシミリ装置
JPS63211861A (ja) フアクシミリ装置
JPS63276959A (ja) フアクシミリ装置
JP2931305B2 (ja) 画像通信方法
JPH10313372A (ja) データ通信装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2583845B2 (ja) 画像送信装置
JP2515058B2 (ja) 複合ファクシミリ装置
JPH0654090A (ja) ファクシミリ装置
JPH03129946A (ja) 電子メール通信方式
JPH01251873A (ja) 通信装置
JPH118719A (ja) 画像通信装置
JPH08335998A (ja) 通信端末装置
JPH0583506A (ja) フアクシミリ装置
JPS63257380A (ja) 画像通信装置
JP2001229091A (ja) ファクシミリ装置及び記録媒体
JPH01192254A (ja) フアクシミリ装置
JPS6029087A (ja) ファクシミリシステム
JPS6112172A (ja) フアクシミリ装置
JPH06125415A (ja) 複合ファクシミリ装置
JPH0326945B2 (ja)
JPH0570060U (ja) ファクシミリ装置
JPH01231564A (ja) ファクシミリ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term