JPS6327547Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6327547Y2
JPS6327547Y2 JP7339080U JP7339080U JPS6327547Y2 JP S6327547 Y2 JPS6327547 Y2 JP S6327547Y2 JP 7339080 U JP7339080 U JP 7339080U JP 7339080 U JP7339080 U JP 7339080U JP S6327547 Y2 JPS6327547 Y2 JP S6327547Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary
grounding
auxiliary grounding
wheels
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7339080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56175016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7339080U priority Critical patent/JPS6327547Y2/ja
Publication of JPS56175016U publication Critical patent/JPS56175016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6327547Y2 publication Critical patent/JPS6327547Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、側面視において機体前後方向の1箇
所で、かつ、機体横巾方向の中央部に配置した1
つの走行車輪の後部に植付装置を配設するととも
に、植付装置の下部に設けたフロートの両横最外
側部の外側に杆状の補助接地体を設けてある田植
機に関する。
上記構成の田植機は、軟弱圃場では、走行車輪
と補助接地体により機体を支持する1輪2ソリタ
イプであるから、例えば、左右一対の走行車輪と
左右一対の補助接地体により機体を支持する2輪
2ソリタイプのように、硬盤の凹凸により片側車
輪がスリツプして機体が蛇行すると言うようなこ
とがなく、機体の直進性が良好であるが、軟弱圃
場以外の田圃では、走行車輪とフロートによる機
体支持であるから、充分な機体支持力を得る為に
植付装置のフロートは機体横側部近くにも存在し
て、これがために路上走行時や運搬時にフロート
の横側部が他物に当つて損傷する欠点があつた。
そこで、フロートの横側部を保護するプロテク
ターを設けることが考えられるが、フロート横外
側部には、硬盤に接地する補助接地体が存在する
為、それとの錯綜を避けて設けなければならない
ことから、機体の横巾が大きくなつたり、また、
別途専用のプロテクターの付設により、軽量化が
望しい機体の重量が増加する不都合があつた。
本考案は、フロート横外側部に配設される補助
接地体を有効に利用して、路上走行時のフロート
側部の損傷を防止するものであり乍ら、路上走行
時の機体左右方向の安定化をはからんとすること
を目的とする。
上記目的を達成する為の本考案の特徴構成は、
前記補助接地体を昇降する昇降装置を設けて、前
記補助接地体を前記フロートに略沿わせた所定姿
勢に保持可能に構成するとともに、その補助接地
体の接地部よりも機体前方側の接地体部分に、補
助車輪を装着した点にあり、斯かる構成から次の
作用効果を奏する。
すなわち、補助接地体が本来有する剛性を利用
して、その補助接地体をフロートに略沿わせた所
定姿勢にして、前記補助接地体をフロートに対す
るプロテクター代りに利用したから、別途専用の
プロテクターが不要となり、機体横巾のコンパク
ト化並びに機体の軽量化がはかれるに至つた。
そして、この種田植機においては、路上走行時
には、補助車輪を必要とするが、斯かる補助車輪
を装着するに当つて、補助接地体の接地点よりも
機体前方の接地体部分に装着してあるから、路上
走行時には、機体左右方向の安定化がはかれる。
つまり、田圃での作業時には、走行車輪の接地
点と補助接地体の接地点との間隔を長くして硬盤
の凹凸に伴う機体のピツチングを抑制し、路上走
行時には、補助接地体の接地点よりも前方に補助
車輪を取付けて、走行車輪の接地点と補助接地体
の接地点とを結ぶ仮想三角形よりも、走行車輪の
接地点と補助車輪の接地点とを結ぶ仮想三角形、
つまり、走行車輪の接地点を頂点とする仮想三角
形の頂角を広くして、路上走行時の機体左右方向
の安定化をはかれるに至つた。
次に本考案の実施例を説明する。
走行部2の後部に左右折曲り自在に植付装置4
を連結し、この植付装置4の主フレーム5の前部
に乗車用座席6を設けてある。前記走行部2は以
下の通りに構成してある。
前部にエンジン7と主ミツシヨンケース8とを
搭載し、この主ミツシヨンケース8から後方下方
に向かつて車輪伝動ケース9を延出し、この伝動
ケース9の遊端に、2つの車輪1′,1′を1軸に
近接配置して構成した実質的に1つの走行車輪1
の車軸10を保持してある。11は、前記伝動ケ
ース9の左右側方に突設したステツプである。1
2は前記両車輪1,1′の上半部を覆うカバーで
ある。13は、このカバー12の上部に設けた植
付装置連結構造であつて、上下方向枢支軸14に
よつて植付装置4の主フレーム5の前端を枢支連
結するとともに、前記主ミツシヨンケース8から
の動力取出軸15と前記植付装置4の入力軸16
とを前記枢支軸14と同一軸線周りに折れ曲り可
能な伝動具17を介して連動連結してある。
次に前記植付装置4の構成を詳しく説明する。
前記主フレーム5の後端には、植付ミツシヨン
ケース18が固着してあつて、この植付ミツシヨ
ンケース18に動力を伝達する伝動構造19を前
記主フレーム5内に収納してある。
前記植付ミツシヨンケース18から後方に延出
した左右二つの植付アーム保持ケース20,2
0′の後端部近く左右両側に夫々植付アーム21,
21′,21″,21を上下に揺動すべく取付け
る。そして、前記植付ミツシヨンケース18の上
方には、四つの苗載置面22,22′,22″,2
2を一体並設した苗載台23を前方上方向に傾
斜させて配設してある。25は、この苗載台23
を前記植付ミツシヨンケース18の駆動によつて
左右往復動するための横移動軸24である。
3,3′,3″は前記植付ミツシヨンケース18
の下方に横方向に並置したフロートであつて、後
部フレーム25にその後側を保持してある。26
は前記苗載置合23の下端を支える摺動レールで
ある。
27は、補助接地具であつて、管体をコの字状
に曲げ、そのコの字状対向辺を補助接地体27′,
27″とし、この後端部相当長さ部分を接地部2
8,28′として左右両側のフロート3,3″の外
側近くに配置すべく、そのコの字状中間辺27″
を水平横方向に向けて、前記主フレーム5の下部
に枢支してある。そして、油圧ジヤツキ29によ
つて、この補助接地体27′,27″をその枢支部
を中心に上下に揺動して、前記補助接地部28,
28′を昇降すべく昇降装置を構成してある。
30は前記運転席6の前側の主フレーム5に立
設した操向用ハンドルである。
31,31′は主フレーム5の後部左右両側に
配設した予備苗載台である。32,32′は横方
向に対し出退可能な線引きマーカーである。
33,33′は、前記補助接地体27′,27″
に対し前記接地部28,28′よりも機体前方の
接地体部分に着脱自在に取付けられる補助車輪で
あつて、前走行車輪1,1′と協働で路上走行時
に機体を支える。
そして、この路上走行時に第2図に示す通り補
助接地体27′,27″をフロート3,3″に略沿
わせてフロート3,3″の横外側をガードするプ
ロテクターとしてある。
そして、前記摺動レール26の左右両端の補助
接地体27′,27″より横外方に突出する部分2
6′,26″は第1図に示す通り、他の部分に対し
着脱自在として路上走行時これを除去し、接地体
27′,27″によるガード作用によつて摺動レー
ル26や苗載台23の横側の損傷をも防止してあ
る。
尚、前記補助接地具27の接地部28,28′
は抜差し連結自在であり、摩耗による取替交換が
可能となつている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機の実施例を示し、第
1図は全体を示す平面図、第2図は全体を示す側
面図である。 1……走行車輪、3,3′,3″……フロート、
4……植付装置、27′,27″……補助接地体、
28,28′……接地部、29……昇降装置、3
3,33′……補助車輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側面視において機体前後方向の1箇所で、か
    つ、機体横巾方向の中央部に配置した1つの走行
    車輪1の後部に植付装置4を配設するとともに、
    植付装置4の下部に設けたフロート3,3′,
    3″の両横最外側部の外側に杆状の補助接地体2
    7′,27″を設けてある田植機において、前記補
    助接地体27′,27″を昇降する昇降装置29を
    設けて、前記補助接地体27′,27″を前記フロ
    ート3,3′,3″に略沿わせた所定姿勢に保持可
    能に構成するとともに、その補助接地体27′,
    27″の接地部28,28′よりも機体前方側の接
    地体部分に、補助車輪33,33′を装着してあ
    ることを特徴とする田植機。
JP7339080U 1980-05-27 1980-05-27 Expired JPS6327547Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339080U JPS6327547Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339080U JPS6327547Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56175016U JPS56175016U (ja) 1981-12-24
JPS6327547Y2 true JPS6327547Y2 (ja) 1988-07-26

Family

ID=29436265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339080U Expired JPS6327547Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327547Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56175016U (ja) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213451Y2 (ja)
JPS6327547Y2 (ja)
US2865656A (en) Side car arrangement for golfing vehicle
JPS6131620Y2 (ja)
JPS5854903Y2 (ja) 歩行型田植機
JPS5854766B2 (ja) ミツドマウントガタジヨウヨウタウエキ
JPS6216137Y2 (ja)
JPH0218980Y2 (ja)
JPS5821829Y2 (ja) 運搬作業機
JPS597182Y2 (ja) 乗用型田植機
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JPS603691Y2 (ja) 乗用田植機
JPS5831472Y2 (ja) 一輪型刈取結束機
JPS6124023Y2 (ja)
JPS6120088Y2 (ja)
JPS60749Y2 (ja) 予備苗のせ台付田植機
JPS6337773Y2 (ja)
JPS5839928Y2 (ja) 刈取機における走行装置
JPS5839978Y2 (ja) 湿田用運搬作業機
JPS6131619Y2 (ja)
JPS59291Y2 (ja) 運搬作業機
JPH018089Y2 (ja)
JPS6219142Y2 (ja)
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JPH0115294Y2 (ja)