JPS63270525A - 気体分離用複合膜 - Google Patents

気体分離用複合膜

Info

Publication number
JPS63270525A
JPS63270525A JP62107435A JP10743587A JPS63270525A JP S63270525 A JPS63270525 A JP S63270525A JP 62107435 A JP62107435 A JP 62107435A JP 10743587 A JP10743587 A JP 10743587A JP S63270525 A JPS63270525 A JP S63270525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
composite membrane
polymer
membrane
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62107435A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamada
申一 山田
Yasuko Machida
町田 康子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP62107435A priority Critical patent/JPS63270525A/ja
Publication of JPS63270525A publication Critical patent/JPS63270525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/70Polymers having silicon in the main chain, with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は混合気体の分離に使用される、良好な選択性、
および透過性を有する気体分離用複合膜に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、高分子膜による気体の分離において、気体透過性
および気体分離性の双方に優れた分離膜が求められてき
た。
かかる観点から種々の構成による気体分離用複合膜が考
案されている。例えば、米国特許第3874986号明
細書では、ポリフェニレンオキシドとオルガノポリシロ
キサン−ポリカーボネート共重合体からなる薄膜層と多
孔質支持体との間に接着とクッションの役割を兼ねた、
オルガノボリシロキサン−ポリカーボネート共重合体か
らなる中間層を設けた積層複合膜が提案されている。ま
た、米国特許第3980456号明細書では、上記積層
複合膜上にざらに薄膜層を設け、微小粒子の混入等によ
り発生したピンホールを遮蔽している。しかしながら、
かかる積層複合膜では、分離活性層として2種類の高分
子からなる薄膜層を用いているので、相分離等により膜
性能(分離性および透過性)または耐久性が必ずしも十
分とは言えない。
また特開昭57−4203号公報では、ポリ−4−メチ
ルペンテンを用いた膜の表面に、膜形成能を有しない物
質をコーティングした複合膜が提案されているが、コー
ティングにより複合膜の気体分離性は向上するものの、
膜表面に膜形成能を有しない物質の層があるため耐久性
に問題があると考えられる。
また、特開昭60−202712号公報では、フマル酸
ジエステルの重合体からなる層を直接多孔質支持体上に
設けた複合膜を選択性気体分離膜として用いる技術が提
案されているが、この複合膜は分離性、透過性が充分で
はなかった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、上記のような従来例の欠点を解消しようとす
るもので、すなわち分離性、透過性に優れる気体分離用
複合膜を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明は下記の構成からなる。
「多孔質支持体上に少なくとも下記(A>および(B)
の2層を設けたことを特徴とする気体分離用複合膜。
(A)気体透過性を有する高分子を主成分としてなる層 (B)フマル酸ジエステルの高分子を主成分としてなる
層」 本発明における多孔質支持体は、積層する簿膜の分離特
性を効果的に発瑛し、かつ十分な気体透過量を1qるた
めに、その表面に存在する微細孔の大きさが、10〜1
0000人、ざらには10〜2000人であることが好
ましい。多孔質支持体としては、抽出法、層分離法、延
伸法、焼成法等の種々の方法で作られた有機多孔質支持
体または無機多孔質支持体が用いられる。有機多孔質支
持体は、その支持体用物質としてポリスルホン類、セル
ロース類、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリア
ミド類、ポリイミド類等のホモポリマーiるいはこれら
ポリマーのブレンド物が通常使用されるが、特にこれら
に限定されるものではない。
多孔質支持体の形状としては、平膜状以外にも中空糸状
、チューブ状などを使用することができる。
気体透過性を有する高分子を主成分としてなる層(A>
を構成する高分子とは、例えば透過性を示す尺度として
酸素透過係数P○2を用いた場合、PO2が10−9(
cr+f−cm/cnf ・seC@ Cm11g> 
以上、更には10−8(cr+f−cm104− se
c −cmtlcl) 以上(Dものが好ましい。酸素
透過係数が前記範囲を満たす高分子としては、例えば、
ポリジメチルシロキサン等のポリオルガノシロキサン、
シルフェニレン−シロキサン共重合体、ポリカーボネー
ト−ポリシロキサン共重合体、ポリスルホン−ポリシロ
キサン共重合体、ポリスチレン−ポリシロキサン共重合
体等のポリオルガノシロキサン共重合体、ポリ(ter
t−ブチルアセチレン)、ポリ(トリメチルシリルプロ
ピン)等の置換ポリアセチレン、ポリ(ビスエトキシフ
ォスフアゼン)等のポリオルガノフォスフ7ゼン等が挙
げられるが、実質的に酸素透過係数が前記範囲を満たす
ものであればこれらに限らず好ましく用いられる。また
、(A>層を構成する高分子は、架橋構造を有していて
も差し支えない。
これらの中で特に好ましい高分子としては、架橋ポリシ
ロキサン、更に好ましくは架橋ポリオルガノシロキサン
が挙げられる。ポリオルガノシロキサンに含まれるオル
ガノ基としては、水素、メチル、エチル、プロピル、ト
リフルオロプロピル、アミノプロピル、ハロゲノプロピ
ル、ヒドロキシプロピル、イソシアネートプロピル、ビ
ニル、)工二ルなどが上げられるが、メチル基およびメ
チル基を主とする上記基との混合が好ましく用いられる
前記ポリシロキサンに架橋構造をもたらす方法としては
、特に限定されるものではなく、一般的な方法が用いら
れる。例えば、ポリシロキサンが末端シラノールタイプ
のものには三官能あるいは四官能性架橋剤が用いられる
。かかる架橋剤としてはテトラアシロキシシラン、テト
ラオキシムシラン、テトラアルコキシシラン、アルキル
トリアシロキシシラン、アルキルトリスオキシムシラン
、アルキルトリアルコキシシラン、およびこれらの部分
加水分解物、オリゴマーなどが挙げられる。
架橋のために必要なら架橋触媒を用いてもよい。
ポリシロキサンが、シラノールに他の官能基、たとえば
アミン、エポキシ、カルボン酸、酸クロリド、アルコー
ル、イソシアネート等の官能基を末端あるいは側鎖に有
する場合、それぞれと反応できる架橋剤、例えば、アミ
ノ基を優するポリシロキサンに対してはイソシアネート
、酸クロリド、酸無水物、アルデヒド、エポキシド、ア
ルキルハライドといった官能基を有する架橋剤、エポキ
シ基を有するボッシロキサンに対しては、アミン、アル
コール等の官能基を有する架橋剤、イソシアネートを有
するポリシロキサンに対してはアミン、アルコール等の
官能基を有する架橋剤といったものが適宜に用いられる
。ビニル基、アリル基といったオレフィンを有するポリ
シロキサンに対しては、光、熱、ラジカル等による自己
架橋、おるいは SiH基を有する架橋剤でヒドロシリ
ル化されることによって架橋される。逆にSi −H基
を有するポリシロキサンに対してはオレフィンによって
ヒドロシリル化することによる架橋あるいはシラノール
等によって架橋することができる。
気体透過性を有する高分子像主成分としてなる層(A>
の厚さは、あまり薄すぎると機械的強度が低下し、逆に
あまり厚すぎると気体透過量が低下することから、一般
に0.01〜3μ、好ましくは0.03〜1μにあるこ
とが適当でおる。
(S>層を構成する、フマル酸ジエステルの高分子とは
、下記一般式を有する構造を主成分とするホモポリマー
およびコポリマーである。
0OR2 −CH−CH− 0ORI (ここでR1とR2は、水素ないしは炭素数が1から2
0までの置換基で、同じであっても責なっていてもよく
、R1とR2は、水素、メチル、エチル、n−プロピル
、i−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、1−メチル
プロピル、2−メチルプロピル、n−ペンチル、1−メ
チルブチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1
,3−ジメチルブチル、1,1−ジメチルプロピル、2
,2−ジメチルプロピル、1,2−ジメチルプロピル、
1−エチルプロピル、n−ヘキシルなどのアルキル基、
またはシクロブチル、シクロペンデル、シクロヘキシル
、アルキル置換シクロペンチル、アルキル置換シクロヘ
キシルなどのシクロアルキル基、またはフェニル、メチ
ルフェニル、ニトロフェニル、ハロゲノフェニルなどの
芳香族基、またはベンジル、フェニルエチルなどのアラ
ルキル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、
トリメチルシリルメチル基、トリエチルシリルメチル基
、トリエチルシリルプロピル基、ペンタメチルジシロキ
サニルブロビル基、ペンタメチルジシロキサニルメチル
基等の含ケイ素アルキル基等をさす。nは50以上の整
数を示す。)前記一般式で表されるフマル酸ジエステル
の高分子の合成法としては、種々の方法があるが、一般
的には相当するフマル酸ジエステルをアゾビスイソブチ
ロニトリル、ベンゾイルパーオキシド等のラジカル重合
開始剤を用いて、バルク重合または溶液重合することに
よって容易に合成される。
かかるフマル酸ジエステルの高分子としては、ポリ(フ
マル酸ジメチル)、ポリ(フマル酸ジエチル)、ポリ(
フマル酸ジプロピル)、ポリ(フマル酸ジイソプロピル
)、ポリ(フマル酸ジブチル)、ポリ(フマル酸ジ5e
c−ブチル)、ポリ(フマル酸ジt−ブチル〉、ポリ(
フマル酸ジペンチル)、ポリ(フマル酸ジシクロヘキシ
ル)などが挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。
さらにフマル酸ジエステルの高分子を主成分としてなる
層(B)には第2成分として下記のポリマーが一部含ま
れていても差し支えない。即ら、第2成分としては、ポ
リ(4−メチルペンテン)、ポリ(ビニルトリメチルシ
ラン)、ポリスチレン、等の各種オレフィン系ポリマー
、ポリ(2,6−ジメチル−p−フェニレンオキシド〉
等の芳香族ポリエーテル、ポリジメチルシロキサン、ポ
リメチルフェニルシロキサン等のポリオルガノシロキサ
ン、シルフェニレン−シロキサン共重合体、ポリカーボ
ネート−ポリシロキサン共重合体、ポリスルホン−ポリ
シロキサン共重合体等のポリオルガノシロキサン共重合
体、ポリ(tert−ブチルアセチレン)、ポリ(トリ
メチルシリルプロピン)等の置換ポリアセチレン、ポリ
(ビスエトキシフオスファビン)等のポリオルガノフォ
スフ7ゼン等が挙げられる。添加方法としては、第2成
分ポリマーとの混合法、第2成分ポリマーとの積層法等
がある。フマル酸ジエステルの高分子を主成分としてな
る層(B)中に、前記第2成分等のフマル酸ジエステル
以外の成分としては、50%未満の91合で含有されて
いてもよい。
フマル酸ジエステルの高分子を主成分としてなる層(B
)の厚さは、薄すぎると機械的強度、均一性が低下し、
逆に必まり厚すぎると気体透過量が低下することから、
一般に0.01〜1μ、好ましくは0.01〜0.5μ
の範囲にあることが適当である。
本発明に用いられるフマル酸ジエステルの高分子は、そ
の組成によっても異なるが、一般に、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、シクロヘキサ
ン、n−ヘキサジ等の脂肪族炭化水素系溶媒、クロロベ
ンゼン、クロロホルム、ジクロルメタン、トリフルオロ
トリクロロエタン等の含ハロゲン化炭化水素系溶媒、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系溶媒等の
単独または混合溶媒に可溶であり、これらを溶媒とする
溶液を用いて製膜または薄膜化が可能である。
気体透過性を有する高分子を主成分としてなる層(A)
みよびフマル酸ジエステル高分子を主成分としてなるI
I(B)の積層法としては、かかる(A>または(B)
を構成するための重合体の溶液を液面上に流延し溶媒を
蒸発させることによって得られた重合体薄膜を積層する
方法(液面展開法;例えば特願昭61−12502月記
載の方法)ないしは浸漬法、ロールコーティング法、ス
プレーコーティング法等のコーティングによる方法、イ
ンサイチュ−(Irl  5itu)重合、界面重合に
よる方法が挙げられる。(B)層を液面展開法により設
ける場合、フマル酸ジエステルの高分子を溶解する溶媒
を用いた溶液を該溶液と非混和性あるいは一部混和性の
液体上へ滴下法、連続法等の種々の方法により供給、展
開し、溶液を蒸発させることにより薄膜を形成させ、該
薄膜を接触法、吸引法等の方法により積層する。展開す
るポリマー溶液の濃度は、展開する溶媒や供給法により
異なるが0.1〜5%の範囲であることが好ましい。
また、支持液体としては、展開する溶液と非混和性また
は一部混和性のものならいずれも用いうるが、水を用い
ることが好ましい。(B)層をコーティング法により設
ける場合、コーティング溶液のポリマー濃度は、使用す
る溶媒、塗工面の状態により異なるが、0.01〜5%
の範囲であることが好ましい。使用する溶媒としては、
フマル酸ジエステルの高分子を溶解しかつ塗工面を著し
く犯さないものでおれば差し支えないが、トリフルオロ
トリクロロエタン等の含フツ素溶剤を用いることが好ま
しい。また、積層の順序としては、(A)層−(B)層
−多孔質支持体、(B)層−(A)層−多孔質支持体、
(A)層−(B)層−(A)層−多孔質支持体という構
成が適当でおり、好ましくは(B)層−(A)層−多孔
質支持体からなる構成である。かかる積層体の各層の間
には他の高分子からなる層が介在していても差し支えな
い。
本発明の膜は、気体混合物の分離性および透過性に優れ
、水素、酸素、窒素、−酸化炭素、二酸化炭素、炭化水
素、硫化水素、アルゴン、ヘリウム、二酸化硫黄等の種
々の気体の分離、濃縮に用いることができる。また、本
発明の膜を空気より酸素富化空気を製造する酸素富化シ
ステムに組込み、エンジン、ボイラー、暖房器具等の燃
焼システムに用いることにより燃焼効率を向上すること
ができる。さらに酸素富化システムは、呼吸器疾患用や
未熟児用の治療器、人工肺等の医療用途、人工えら、窒
素富化空気製造等の気体回収用途に利用することができ
る。
[実施例] 以下の実施例によって本発明をざらに詳細に説明する。
実施例中のフィルムの酸素透過係数P02、窒素透過係
数PN 2は、(株)柳本製作所製ガス透過率測定装置
を用いて25°Cにて測定した。また複合膜における気
体透過速度Qは、(株)エステツク製精密膜流量計を用
いて測定した。
フマル酸ジエステルの高分子の製造 上ツマ−としてフマル酸ジイソプロピルを1゜06g、
ラジカル重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル
を28m!l]用いて封管中にて、80°C18,5時
間バルク重合させた。得られた固体状の小合体をTHF
2mlに溶解させてから、メタノールへ再沈澱精製する
ことによって白色の目的物ポリ(フマル酸ジイソプロピ
ル)が0.90g得られた。GPCにより求めた数平均
分子量(ポリスルホン換算)は11.9x104であり
、このポリマーのTHF溶液をキセストして得られたフ
ィルムの酸素透過係数P。2は7.4X10[aK −
cm/ t:i ・sec −cmtlglであり、分
離係数α(=Po2/PN2)は4.2であった。
同様にしてポリ(フマル酸ジシクロヘキシル)を合成し
た。得られたポリマーのP。2=3.0×−10。
10   [cn−cm/QTf−sec−cmHg]
、αは5.3であった。
実施例1 両末端が、シラノール基であるポリジメチルシロキサン
(数平均分子量約5万)9.5g、テトラキス(2−プ
ロパノンオキシム)シラン0.4C1、ジブチル錫ジア
セテート0.1gをシクロヘキサンに溶解し、固形分0
.5重量%の、A層を形成するための溶液を調製する。
この稀薄溶液の一部をポリスルホン多孔質支持体[QN
2=約200(Tr13/Tr12・hr−atm)1
上へコーティングし、130′Cで1分間加熱乾燥キュ
アし、次いで室温で1時間乾燥して架橋シロキサン複合
膜を得た。この複合膜のポリジメチルシロキサン層の膜
厚は、約0.1μであった。複合脱酸素透過速度Q。2
は、7、0 (m”/1712−hr−atm)テアリ
、分1係1α(=Qo2/QN2〉は2.0であった。
製造例で合成したポリマー[ポリ(フマル酸ジイソプロ
ピル)コをトリクロロトリフルオロエタンに溶解して得
られた0、26%溶液を上記架橋シロキサン複合膜に浸
漬法により塗布し、乾燥させることにより積層複合膜を
得た。この積層複合膜の酸素透過速度Q。2は0.5 
(m!/m2・hr−atm)、分離係数α(=Qo2
/QN2)は4.2と良好な性能であった。
実施例2 実施例1で調製した架橋シロキサン複合膜上に、製造例
で合成したポリマー[ポリ(フマル酸ジイソプロピル)
]のクロロホルム溶液から水面展開法によって得られた
該ポリマーの薄膜を二枚積層し、複合膜を1qた。この
積層複合膜の酸素透過速度Qo2は1 、3 (m’/
712− hr −atm)であり、分離係数α(=Q
o2/QN2)は3.5と良好な性能であった。
実施例3 実施例1で調製した架橋シロキサン複合股上に製造例で
合成したポリ(フマル酸ジシロヘキシル)の0.19%
シクロヘキサン−トリクロロトリフルオロエタン溶液[
シクロヘキサン/トリクロロトリフルオロエタン=1/
3(重量比)]を浸漬法により塗布し、乾燥させること
により、積層複合膜を得た。この積層複合膜の酸素透過
速度Q。2は0 、3 (m’/mz−hr −atm
)、分離係数α=(Qo2/QN2)は4.6であった
比較例1 架橋シロキサン複合膜(架橋シロキサン/ポリスルホン
多孔質支持膜〉の代りに、ポリスルホン多孔質支持膜を
用いた以外は、実施例1と同様にして、ポリ(フマル酸
ジイソプロピル)/ポリスルホン多孔質支持膜からなる
複合膜を調製した。
この複合膜の気体透過性能は、α=(Qo2/Q   
)=1.8、Q02= 1 、6 [Tl+’/ m2
・hr ・atmlと低い分離係数を示した。
比較例2 ポリ(フマル酸ジイソプロピル)のフレオン溶液濃度を
1.25重但%とじた以外は、比較例1と同様にポリ(
フマル酸ジイソプロピル)/ポリスルホン多孔質支持膜
からなる複合膜を調製した。
この複合膜は、分離係数αは4.1であったが、Qo2
は0.1 [m’/ly12−hr−atmlと低い値
を示した。
[発明の効果] 本発明の気体分離用複合膜は、透過性と選択性に優れる
ため、効果的、経済的な気体分離が可能となった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多孔質支持体上に少なくとも下記(A)および(
    B)の2層を設けたことを特徴とする気体分離用複合膜
    。 (A)気体透過性を有する高分子を主成分としてなる層 (B)フマル酸ジエステルの高分子を主成分としてなる
  2. (2)(A)層が、1×10^−^8[cm^3・cm
    /cm^2・sec・cmHg]以上の酸素透過係数を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載
    の気体分離用複合膜。
  3. (3)気体透過性を有する高分子が、架橋ポリシロキサ
    ンであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の気体分離用複合膜。
  4. (4)(A)層が、多孔質支持体と、(B)層との間に
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項記載の気体分離用複合膜。
  5. (5)多孔性支持体が、平膜状、中空糸状、チューブ状
    から選ばれる一種の形状を有していることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載の気体分離用複合膜。
JP62107435A 1987-04-30 1987-04-30 気体分離用複合膜 Pending JPS63270525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107435A JPS63270525A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 気体分離用複合膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107435A JPS63270525A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 気体分離用複合膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270525A true JPS63270525A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14459069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107435A Pending JPS63270525A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 気体分離用複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270525A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide
CN104841288A (zh) * 2015-04-30 2015-08-19 天津工业大学 一种用于co2/n2气体分离的微凝胶复合膜及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811359B2 (en) 2007-01-18 2010-10-12 General Electric Company Composite membrane for separation of carbon dioxide
CN104841288A (zh) * 2015-04-30 2015-08-19 天津工业大学 一种用于co2/n2气体分离的微凝胶复合膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0094050B1 (en) Ultrathin film, process for production thereof, and use thereof for concentrating a specified gas in a gaseous mixture
JPH07304887A (ja) 複合膜およびその製造方法
JP2008178874A (ja) 二酸化炭素分離用複合メンブレン
JPS59209609A (ja) 選択性透過膜
JPS59209610A (ja) 選択透過膜
JPH0696106B2 (ja) 気体分離膜
JPS643134B2 (ja)
JPH07114937B2 (ja) 分離膜
JPS6274406A (ja) 分離膜
JPH0230292B2 (ja)
JPH0824830B2 (ja) 分離膜
JPS63270525A (ja) 気体分離用複合膜
JPH0224574B2 (ja)
Ohyanagi et al. Oxygen-permselectivity in new type polyorganosiloxanes with carboxyl group on the side chain
JPH022608B2 (ja)
JPH0224577B2 (ja)
JPS627418A (ja) 気体分離用複合膜およびその製造方法
JPH0371170B2 (ja)
JPH0693990B2 (ja) 気体分離用複合膜
JPS61101226A (ja) 分離膜
JPH0479689B2 (ja)
JPS62216624A (ja) 気体分離用選択透過性複合膜
JPS6230524A (ja) 選択透過膜
JPH0322206B2 (ja)
JPH0214088B2 (ja)