JPS6327044A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6327044A
JPS6327044A JP61170215A JP17021586A JPS6327044A JP S6327044 A JPS6327044 A JP S6327044A JP 61170215 A JP61170215 A JP 61170215A JP 17021586 A JP17021586 A JP 17021586A JP S6327044 A JPS6327044 A JP S6327044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
insulating film
polycrystalline silicon
semiconductor substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61170215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511667B2 (ja
Inventor
Masahiko Shoji
庄司 雅彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61170215A priority Critical patent/JPS6327044A/ja
Publication of JPS6327044A publication Critical patent/JPS6327044A/ja
Publication of JPH0511667B2 publication Critical patent/JPH0511667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に内部回路を外部からの
静電気による破壊から守る為の入力保護回路、なかんず
く多結晶シリコン層配線を入力保護抵抗として用いられ
、かつ半導体装置が形成されている基板が電源電位もし
くは接地電位に置かれている場合の入力保護回路を備え
た半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
従来この種の半導体装置はポンディングパッドが、眉間
絶縁膜に開孔された接続窓を通じて多結晶シリコン層か
らなる抵抗に接続され、これが入力信号回路の初段トラ
ンジスタへ至る配線の一部として構成されていた。さら
に抵抗の前後またはこれと並列にPN接合やトランジス
タの降伏電圧を利用した保護回路が設けられることが多
い。いずれにしろ、多結晶シリコン層による抵抗は層間
絶縁膜を介して基板上に配され、下には基板と反対導電
型の不純物拡散領域や、金属、多結晶シリコン配線等は
何も置かれない場合が多い。
半導体装置の高度密度化に伴い、デザインルールは平面
的に配線幅や間隔が縮小されてゆくと同時に、使用され
る不純物拡散領域の深度は浅くなり層間絶縁膜の厚さも
薄くなっている。この為、こうした高密度化適応のプロ
セス登用いて設計する際、従来問題とならなかった新た
な障害を避ける為の工夫が必要となってくる。
前述した従来の入力保護回路においても、半導体装置自
体が1い層間絶縁膜を使用する結果、多結晶シリコンに
よる抵抗と基板との距離が短かくなり、従来に無かった
障害が発生する。高電圧の静電気印加により多結晶シリ
コン抵抗が層間絶縁膜を突き破り、基板へ注入すること
により生じる、基板との短絡である。基板が例えば電源
電位にあれば、結局、入力信号線は電源に短絡されてし
まう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体装置は、入力保護抵抗が絶縁膜を
介して半導体基板上に設けられているので、高密度化に
伴い絶縁膜が薄くなってくると実際にパッドから静電気
が印加された場合に高電界が生じ保護回路が破壊すると
いう欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、信号入力端子に接続されたポン
ディングパッドと内部回路の初段のトランジスタの間に
挿入され、半導体基板上に絶縁膜を介して設けられた抵
抗層を入力保護抵抗として有する半導体装置において、
前記抵抗層と前記半導体基板との間に導電層が直流的に
周囲と絶縁されて設けられているものである。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図(a)は本発明の一実施例の主要部を示す半導体
チップの平面図、第1図(b)は第1図(a)のx−x
’線断面図である。
この実施例は、信号入力端子に接続されたポンディング
パッド1と内部回路の初段の電界効果トランジスタのゲ
ートとの間に挿入され、半導体基板8上に絶縁膜を介し
て設けられた多結晶シリコンからなる抵抗層を入力保護
抵抗2として有する半導体装置において、前述の抵抗層
と前記半導体基板8との間に多結晶シリコンからなる導
電層5が直流的に周囲と絶縁されて設けられているもの
である。
詳述すると、ポンディングパッド1はこの実施例を製造
する半導体プロセスにおいては最後に形成される配線層
であるアルミニウム層をパターニングして形成される0
層の厚さは約1,2μmである。多結晶シリコン層によ
る入力保護抵抗2は厚さ0.4μm、幅2.5μmであ
って、−端が、この多結晶シリコン層の形成後ポンディ
ングパッド1を形成する以前に形成される厚さ0.3μ
mの酸化シリコンからなる眉間絶縁膜3に開孔された接
続窓4部においてポンディングパッド1に接続され、他
端は入力保護回路を構成するトランジスタ等を介するか
、または直接に、内部回路の初段のトランジスタ(図示
しない)のゲート電極へ接続されている。他の多結晶シ
リコン層からなる導電層5(厚さ0.4μm〉は眉間絶
縁膜3とは異なる層間絶縁膜6(厚さ0,35μm)を
介して、入力保護抵抗2の直下の領域を含む領域に形成
されている。言い換えれば導電層5は入力保護抵抗2か
ら半導体基板8をみた時にちょうど相互をさえぎる状態
で置かれていることになる。導電層5は半導体装置内の
いかなる配線にも接続されていない、半導体基板8はし
かるべき場所で電源線に接続されている。
いま、ポンディングパッド1に接地電位と基準にマイナ
ス方向に静電圧を印加したとする。従来例では導電層5
が無い為に、入力保護抵抗2と半導体基板8との間には
高電界が生じ、これにより加速された多結晶シリコンの
一部が入力保護抵抗2から半導体基板8へ注入される結
果として、入力端子ピンと電源との短絡が発生した。
この実施例においては、導電層5の介在により上記高電
界は緩められ、上述の様な現象は極めて発生しにくい、
さらに、弁室にまれに、注入が発生するとしても、注入
された多結晶シリコンは眉間絶縁膜6を突破して導電層
5になかだが達するのみで、その下の基板とのフィール
ド絶縁膜7をも突破することは無い、従って、本実施例
により、保護抵抗を形成する多結晶シリコンがら基板へ
の注入による漏れ電流不良は解決される。
これは、入力保護抵抗2と半導体基板間に加わる電圧が
入力保護抵抗2と導電層5間の静電容量及び導電層5と
半導体基板8間の静電容量によって分割されるため危険
分散されるほか、導電層5の面積を入力保護抵抗のそれ
より大きくすることによって導電層5と半導体基板8間
の電界強度が小となるからである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入力保護抵抗と半導体基
板との間に浮遊状態にある導電層を設けて、危険分散及
び電界緩和を図ることにより、信号入力端子の漏れ電流
の発生を抑えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例の主要部を示す半導体
チップの平面図、第1図(b)は第1図(a>のx−x
′線断面図である。 1・・・ポンディングパッド、2・−・多結晶シリコン
からなる入力保護抵抗、3・・・アルミニウムー多結晶
シリコン層間の眉間絶縁膜、4・・・接続窓、5・・・
他の多結晶シリコン層からなる導電層、6・・・多結晶
シリコン層間の眉間絶縁膜、7・・・フィールド絶縁膜
、8・・・半導体基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号入力端子に接続されたボンディングパッドと内部回
    路の初段のトランジスタの間に挿入され、半導体基板上
    に絶縁膜を介して設けられた抵抗層を入力保護抵抗とし
    て有する半導体装置において、前記抵抗層と前記半導体
    基板との間に導電層が直流的に周囲と絶縁されて設けら
    れていることを特徴とする半導体装置。
JP61170215A 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置 Granted JPS6327044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170215A JPS6327044A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170215A JPS6327044A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327044A true JPS6327044A (ja) 1988-02-04
JPH0511667B2 JPH0511667B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=15900803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170215A Granted JPS6327044A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455439A (en) * 1992-01-16 1995-10-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device which moderates electric field concentration caused by a conductive film formed on a surface thereof
US8106474B2 (en) 2008-04-18 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
DE102005040342B4 (de) * 2004-09-14 2020-09-10 Denso Corporation Halbleitervorrichtung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455439A (en) * 1992-01-16 1995-10-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device which moderates electric field concentration caused by a conductive film formed on a surface thereof
DE102005040342B4 (de) * 2004-09-14 2020-09-10 Denso Corporation Halbleitervorrichtung
US8106474B2 (en) 2008-04-18 2012-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511667B2 (ja) 1993-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2638462B2 (ja) 半導体装置
JP2626229B2 (ja) 半導体入力保護装置
JP3116916B2 (ja) 回路装置、その製造方法
JP2822915B2 (ja) 半導体装置
JPS5987873A (ja) Mos形半導体装置
KR100206675B1 (ko) 반도체 집적 회로 장치
JPH02177358A (ja) 半導体集積回路の入力保護装置
JPS6327044A (ja) 半導体装置
JPH05505060A (ja) 低トリガ電圧scr保護装置及び構造
JP3191209B2 (ja) 静電破壊防止装置
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JPS6221018Y2 (ja)
JPS626661B2 (ja)
TWI843628B (zh) 靜電放電保護裝置及電晶體結構
JPS63172468A (ja) 入力保護回路
JPS63274177A (ja) 半導体装置の保護回路
JPH0556657B2 (ja)
JPH06151715A (ja) 半導体集積回路の静電保護回路素子
JPS63301555A (ja) 半導体装置
JPS62165362A (ja) 半導体集積回路装置
JP2949769B2 (ja) 半導体入力保護装置
JPS61263276A (ja) 半導体装置
JPS58202573A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0774353A (ja) 入出力保護回路
JPH04354158A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term