JPS63270383A - 半導体結晶棒の支持装置 - Google Patents

半導体結晶棒の支持装置

Info

Publication number
JPS63270383A
JPS63270383A JP62103820A JP10382087A JPS63270383A JP S63270383 A JPS63270383 A JP S63270383A JP 62103820 A JP62103820 A JP 62103820A JP 10382087 A JP10382087 A JP 10382087A JP S63270383 A JPS63270383 A JP S63270383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
crystal rod
single crystal
movable ring
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62103820A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479995B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Ikeda
泰弘 池田
Koji Mizuishi
孝司 水石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP62103820A priority Critical patent/JPS63270383A/ja
Priority to EP87308760A priority patent/EP0288639B1/en
Priority to DE8787308760T priority patent/DE3771493D1/de
Priority to US07/133,791 priority patent/US4886647A/en
Publication of JPS63270383A publication Critical patent/JPS63270383A/ja
Publication of JPH0479995B2 publication Critical patent/JPH0479995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/28Controlling or regulating
    • C30B13/285Crystal holders, e.g. chucks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/90Apparatus characterized by composition or treatment thereof, e.g. surface finish, surface coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10S117/911Seed or rod holders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1076Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state having means for producing a moving solid-liquid-solid zone
    • Y10T117/1084Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state having means for producing a moving solid-liquid-solid zone having details of a stabilizing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はFZ法による結晶成長によって得られる単結晶
棒の円錐部を支持する半導体結晶棒の支持装置に関する
(技術の背景) 半導体基板の製作過程に所謂FZ法(浮遊帯域精製法)
が採用されるが、この方法は含シリコン化合物の熱分解
又は還元反応による気相成長又はインゴット鋳造により
て得られた細長いシリコンの多結晶棒を高純度の単結晶
棒に変換すると同時に、多結晶棒から不純物を除去する
ものであって、具体的には多結晶棒の一部を誘導加熱コ
イル等の加熱手段によって加熱して短かい溶融帯域を形
成し、垂直に配置された多結晶棒を加熱手段に対してゆ
っくりと相対移動させることによって溶融帯域を多結晶
棒の長さ方向に沿って移動させる方法である。このとき
、溶融帯域は支持されることなく、電磁力1重力及び表
面張力によってのみ所定位置に保持され、この溶融帯域
が移動するにつれて該溶融帯域の直後の材料は単結晶棒
として固体化する。尚、単結晶成長は、最初細い棒状の
種結晶を核として自己種結晶化法を継続し、該桂結品の
上方に単結晶棒か形成されてゆく。
ところで、上記単結晶棒は細い種結晶によって支持され
るが、単結晶成長と共に該単結晶棒は長くなり、その重
量及び機械的振動のために生起される破損防止のために
これの一部を支持しなければ、種結晶の破断、溶融劇料
の滴下等のトラブルか発生する虞かある。
そこで、FZ法における単結晶棒の支持装置が提案され
ている(例えば、特開昭52−6310号、特公昭57
−50754号、特公昭60−48479号公報参照)
が、装置が大型化したり。
支持が不安定である等の欠点かある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、単結晶棒を確実に垂直に支持することかでき
る小型・コンパクトな半導体結晶棒の支持装置を提供す
るにある。
(聞題点を解決するための−L段) 上記11的を達成すべく本発す1は、FZ法により得ら
れる単結晶棒の円錐部に当接結合してこれを保持すべき
円形若しくは非円形孔を右し、且っ水f移動自在に支持
される移動リングと、該移動リングを固定するロック手
段と、同移動リングをト下旬せしめる駆動手段を含んで
本発明装置を構成した。
(作用) 而して、ロック手段を解除した状態で、駆動手段によっ
て移動ソングを上動させ、該移動リングの円形若しくは
非円形孔を単結晶棒に当接係合せしめれば、移動リング
は水平移動自在であるため、該移動リングに設けた円形
若しくは非円形孔か単結晶棒の円#i部の凹凸に追従し
て自動調心がなされる。その後、ロック手段によって移
動リングを固定すれば、単結晶棒は移動リングによって
確実に垂直に支持される。又、当該支持装置は移動リン
グの上下動によって所要の作用をなすため、大きな設置
スペースを要さず、小型・コンパクトに構成され得る。
(実施例) 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図は本発明に係る支持装置の作用を説明
する縦断面図、第4図は第1図のff−IV線断面図、
第5図は第2図A部の拡大詳細図、第6図は第2図の■
−■線断面図、第7図は第3図の■−■li!lr面図
である。
第1図においてlは垂直に起立する中空の外輪であって
、該外軸lの内部にはこれと同軸的に中実の中軸2が配
されており、これら外軸l及び中軸2の下端部には、こ
れらを一定速度で回転駆動すべきモータ等の駆動源(図
示せず)及び一定速度で上下動せしめる低圧油圧シリン
ダ等の駆動手段が設けられている。尚、低圧油圧シリン
ダ等の駆動手段は、中軸2を外軸lに対して相対的に上
下動せしめることができる構成を有している。
ところで、上記外軸lの上端部には1種保持几3が結着
されており、同外軸lの該種保持几3の下方には、第4
図にも示す如く、3本のスリット4・・・が等角度ピッ
チ(120”ピッチ)で長さ方向(上下方向)に形成さ
れている。
他方、前記中軸2の上端部には、3木の支持棒5・−・
か立設されており、支持棒5・・・の水平部5a・・・
は、第11に示す如く、外軸lに形成された前記スリッ
ト4・・・を貫通して外軸lの外方に放射状に臨み、該
水平部5 a−の外端部から垂直に起立する垂直f15
 b−・・の上端にはリング状の支持リング6が結着支
持されている。そして、この支持リング6の上面には同
一円周上に複数の凹溝6 a ・−・が形成され、各凹
yt6a内には、第5図に詳細に示す如く、スプリング
7が埋設されており、スプリング7にはボール保持具8
を介してボール9が弾性支持されている。尚、上記支持
リング6の上面には、摩擦係数増大を目的として多数の
針状突起が形成されている。又、各ボール9は、第1 
[Mに示す状態では支持リング6の上面から幾分突出し
た位置に保持されている。
又、前記軸保持具3の段部3aには、第1図に示す如く
、平円板状の移動リングlOが載置されており、この移
動リングlOの中央部には、:56図に示す如く、三角
形の非円形孔11が穿設されている。この移動リングl
Oはセラミックス、超硬金属等の高硬度材料にて製作さ
れ、その裏面(下面)の前記ボール9・・・どの接触面
を除く部分には銀、銅等の軟質金属のメッキ層12が形
成されている。
ところで、前記軸保持具3の中央部には細い種結晶13
が起立保持されており、該種結晶13の上方は狭窄部1
4、単結晶棒15の円錐部15a、浮遊帯域16.多結
晶棒17を順次構成している。尚、上記多結晶棒17の
上端部は不図示の支持装置によって支持されており、こ
れはモータ等の駆動S(図示せず)によって一定速度で
回転駆動される。又、第1図中、18は加熱手段たる高
周波コイルであって、これは不図示の高周波発生器に接
続されている。
次に本支持装置の作用を説明する。
第1図はrlを結晶棒15の円jllF!115aが形
成された直後の状態を示しており、この状態に至るまで
当該支持装置は種溶着及び円錐部15aの形成を阻害し
ないよう種保持A3の下方で待機している。
そして、m結晶成長が進み、単結晶棒15の長さか一定
値以上にな9た時点で、第215iIに示す如く、中軸
2が駆動手段によって支持棒5・・・及び支持リング6
と共に一体に上動せしめられる。すると、支持リング6
は軸保持具3の段部3aに載lされていた移動リング1
0(第1図参照)を#i数のボール9・・・を介して持
ち上げる。この段階では、移動リングlOが第2図に示
す如くボール9・・・のみによって支持されるべくスプ
リング7・・・のばね定数が決定されており、従って移
動リングlOの下面は支持リング6の上面に密着してお
らず、両者の間には隙間が形成されて該移動リングlO
は水平移動自在に支持されることとなる。
そして、移動リング10が上動すると、第2図及び第6
図に示す如く、該移動ソング19に穿設した非円形孔1
1が単結晶棒15の円錐部15aと1点aで先ず接触す
る。その後、更に移動リングIOを上動せしめると、移
動リングlOは前述の如く水平移動自在であるため、該
移動リング10は非円形孔11と円錐部15aとの間の
隙間を埋める方向(第2図の矢印方向)に移動し、ここ
に自?ll5iI心がなされる。この結果、移動リング
lOの非円形孔11は、第3図及び第7図に示す如く、
単結晶棒15の円錐部15aと3点a。
b、cにて接触する。そして、更に支持リング6を上動
せしめれば、移動リングlOはそれ以上の上動は不可能
であるため、移動リングlOを弾性支持していたスプリ
ング7・・・が圧縮せしめられ、移動リング10は支持
リング6の上面に密着してその移動がロックされ、ここ
に単結晶棒15の円錐部15aが確実に垂直に支持され
る。尚、移動リングlOの下面には軟質のメッキ層12
が形成され、支持リング6の上面には針状突起が形成さ
れているため、両者間には大きな接触摩擦抵抗が作用し
、移動リング10の水平移動は確実にロックされる。
以上のように当該支持装置によれば、単結晶棒15の円
M部15aが確実に垂直に支持されるが、この支持は移
動リング10の上下動のみによってなされるため、酋該
支持装置は大きなスペースを要さず、小型・コンパクト
に、且つ既設の装置に大きな変更を加えることなく簡易
にa成され得る。
第8図及び第9図に末完1月の変更実施例を示す。
即ち、第8図及び第9図は変更実施例に係る支持装置の
縦断面図であり、これらの図においては第1図乃至第3
図に示したと同一要素には同一符号を付している。
本変更実施例においては、支持リング6の上面にリング
状のボール保持具18に保持された複数のボール19−
・・を配し、同支持リング6の下面に電磁石20を固設
している。尚、上記ボール19・・・、ボール保持A1
8及び移動リングlOの下面は、電磁力による結合を強
固ならしめるために磁性体にて構成されている。
而して、第8図に示す状態から中軸2を支持リング6と
共に上動せしめれば、第9図に示す如く移動リング10
はボール19・・・に支持されるため水平移動自在であ
り、該移動リングlOに穿設された非円形孔11は単結
晶棒15の円錐部15aに均一に多点接触し、自動調心
作用がなされる。
そして、この時点で電磁石20を駆動して移動リングl
Oを吸着すれば、前記と同様にして単結晶棒15の円錐
部15aが確実に垂直に支持される。このとき単結晶棒
15の円錐部15aと移動リング10の非円形孔11と
の間にできると思われる空隙は、中軸2の押し上げを微
調整することによりて解消され得る。
尚、以上の実施例においては非円形孔11として特に三
角形孔を採用したが、その他の多角形孔或いは円形孔内
方に複数の突起が突設されているものを採用してもよい
、又、非円形孔11の代わりに円形孔を採用しても前記
と同様の効果が得られる。
(発明の効果) 以北の説明で明らかな如く本発明によれば、FZ法によ
り得られる単結晶棒の円錐部に当接係合してこれを保持
すべき円形若しくは非円形孔を有し、[つ水モ移動自在
に支持される移動リングと、該移動リングを固定するロ
ック手段と、同移動リングをL下旬せしめる駆動手段を
含んで支持装置を構成したため、単結晶棒を確実に垂直
に支持することができるとともに、当該支持装置の小型
・コンパクト化を図ることができるという効果か得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係る支持装置の作用を説明
する縦断面図、第4図は第1図のff−IT線断面図、
第5図は第2図A部の拡大詳細図、第6Vj1は第2図
の■−■線断面図、第7図は第3図の■−■線断面図、
第8図及び第9図は本発明の変更実施例に係る支持装置
の縦断面図である。 6・!・支持リング、7・・・スプリング、9,19・
・・ボール、10−・・移動リング、11−・・非円形
孔、is−・・単結晶棒、15 a−円錐部、20−・
・電磁石。 特 許 出 願 人 信越半導体株式会社代理人 渭理
士   山 下亮− 第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)FZ法による結晶成長によって得られる単結晶棒
    の円錐部を支持する装置であって、上記単結晶棒の円錐
    部に当接係合してこれを保持すべき円形若しくは非円形
    孔を有し、且つ水平移動自在に支持される移動リングと
    、該移動リングを固定するロック手段と、同移動リング
    を上下動せしめる駆動手段を含んで構成されることを特
    徴とする半導体結晶棒の支持装置。
  2. (2)前記ロック手段は、前記移動リングを弾性支持す
    るスプリング又は同移動リングを吸着すべき電磁石にて
    構成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体結晶棒の支持装置。
  3. (3)前記ロック手段において、前記移動リングの下面
    に軟質メッキ層を形成し、該移動リングを支持すべき支
    持リングの上面に針状突起を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体結晶棒の
    支持装置。
JP62103820A 1987-04-27 1987-04-27 半導体結晶棒の支持装置 Granted JPS63270383A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103820A JPS63270383A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 半導体結晶棒の支持装置
EP87308760A EP0288639B1 (en) 1987-04-27 1987-10-02 Supporting apparatus for semiconductor crystal rod
DE8787308760T DE3771493D1 (de) 1987-04-27 1987-10-02 Vorrichtung zum stuetzen eines halbleiterkristallstabes.
US07/133,791 US4886647A (en) 1987-04-27 1987-12-16 Supporting apparatus for semiconductor crystal rod

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62103820A JPS63270383A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 半導体結晶棒の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270383A true JPS63270383A (ja) 1988-11-08
JPH0479995B2 JPH0479995B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=14364046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62103820A Granted JPS63270383A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 半導体結晶棒の支持装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4886647A (ja)
EP (1) EP0288639B1 (ja)
JP (1) JPS63270383A (ja)
DE (1) DE3771493D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030042A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社Sumco 単結晶の製造方法及び装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5582642A (en) * 1995-06-20 1996-12-10 Memc Electronic Materials, Inc. Apparatus and method for adjusting the position of a pull wire of a crystal pulling machine
US5904981A (en) * 1998-05-27 1999-05-18 Tokuyama Corporation Polycrystal silicon rod having an improved morphyology
DE102014217605A1 (de) 2014-09-03 2016-03-03 Siltronic Ag Verfahren zum Abstützen eines wachsenden Einkristalls während des Kristallisierens des Einkristalls gemäß dem FZ-Verfahren

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29824A (en) * 1860-08-28 Improvement in cheese-hoops
NL108954C (ja) * 1959-04-22
US3961906A (en) * 1973-11-22 1976-06-08 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for crucible-free zone melting of semiconductor crystal rods including oscillation dampening material
DE2455173C3 (de) * 1974-11-21 1979-01-18 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Vorrichtung zum senkrechten Haltern des den Keimkristall enthaltenden Stabendes beim tiegelfreien Zonenschmelzen
DE2515850C3 (de) * 1975-04-11 1980-04-24 Leybold-Heraeus Gmbh, 5000 Koeln Vorrichtung zum Stützen des Kristallstabs beim tiegellosen Zonenschmelzen
US4186173A (en) * 1975-04-11 1980-01-29 Leybold-Heraeus Gmbh & Co. Kg Apparatus for producing monocrystals
DE2529366A1 (de) * 1975-07-01 1977-01-20 Wacker Chemitronic Vorrichtung zum stuetzen eines kristallinen stabes
DE2626311C2 (de) * 1976-06-11 1986-07-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Haltern eines Halbleiterkristallstabes
DE2626377A1 (de) * 1976-06-11 1977-12-22 Siemens Ag Vorrichtung zum abstuetzen des den keimkristall enthaltenden stabendes beim tiegelfreien zonenschmelzen
US4257841A (en) * 1978-01-06 1981-03-24 Monsanto Company Stabilizing and supporting apparatus for float zone refined semiconductor crystal rod
DE2853415A1 (de) * 1978-12-11 1980-06-19 Siemens Ag Vorrichtung zum tiegelfreien zonenschmelzen eines an seinem unteren ende mit einem angeschmolzenen keimkristall versehenen halbleiterkristallstabes
DE2853414A1 (de) * 1978-12-11 1980-06-19 Siemens Ag Vorrichtung zum tiegelfreien zonenschmelzen eines an seinem unteren ende mit einem angeschmolzenen keimkristall versehenen halbleiterkristallstabes
JPS5750754A (en) * 1980-09-11 1982-03-25 Toshiba Corp X-ray image multiplier tube and its manufacture
DD159088A1 (de) * 1981-05-22 1983-02-16 Karlheinz Trompa Vorrichtung zum abstuetzen des kristalls beim tiegelfreien zonenschmelzen
DD233595A1 (de) * 1984-12-29 1986-03-05 Akad Wissenschaften Ddr Vorrichtung zur radialen abstuetzung eines kristalls beim tiegelfreien zonenschmelzen
DD235679A1 (de) * 1985-03-21 1986-05-14 Akad Wissenschaften Ddr Vorrichtung zum abstuetzen des kristalls beim tiegellosen zonenschmelzen
JPS62153185A (ja) * 1985-12-25 1987-07-08 Komatsu Denshi Kinzoku Kk 浮遊帯域溶融法単結晶支持装置
JP2930808B2 (ja) * 1992-07-21 1999-08-09 株式会社東芝 脱水兼用洗濯機用梱包装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018030042A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社Sumco 単結晶の製造方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3771493D1 (de) 1991-08-22
EP0288639B1 (en) 1991-07-17
US4886647A (en) 1989-12-12
EP0288639A1 (en) 1988-11-02
JPH0479995B2 (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285890B2 (en) Magnet retention on rotors
JPH03503266A (ja) 摩滅型分離装置
CA2275640A1 (en) Method and apparatus for manufacturing a monocrystal
JPS63270383A (ja) 半導体結晶棒の支持装置
JP2004523131A (ja) 弧状ウェハ支持アームを備えたウェハ・ボート
US6139633A (en) Single crystal pulling apparatus
DK200300588A (da) Doteret halvlederskive af zonetrukket halvledermateriale samt fremgangsmåde til fremstilling af halvlederskiven
GB2136310A (en) Apparatus for manufacturing semiconductor single crystal
CN208249699U (zh) 石墨坯气囊吊具
JP2002029882A (ja) 結晶成長自由表面を有する結晶製品及びその製造方法
JP5240905B2 (ja) 磁界印加シリコン結晶育成方法および装置
JP2535470B2 (ja) 半導体結晶棒支持装置
CN1329558C (zh) 具有阻尼的晶体旋转提拉装置
CN212651858U (zh) 一种碾米机进料装置
US4140571A (en) Crucible-free zone refining of semiconductor material including annular support member
TWI811039B (zh) 用於生產單晶矽棒的裝置及方法
JP2635472B2 (ja) Fz法半導体単結晶製造装置
CN218465997U (zh) 一种晶体炉晶杆防抖装置
KR20220109539A (ko) 원심주조를 통한 우수한 냉각능을 가질 수 있는 리본 제조 장치 및 제조 방법
CN218404489U (zh) 一种离心力驱动下熔体迁移制备化合物晶体的装置
CN115747943A (zh) 降低氧化镓晶体生长挥发物方法及籽晶提拉装置和应用
JP2010208868A (ja) 薄板製造装置、薄板製造方法、薄板および太陽電池
JP2001035098A (ja) ハードディスクドライブ装置用アクティエータの加工方法および加工用治具
JPS61132587A (ja) 帯状シリコン結晶の製造装置
RU1835333C (ru) Устройство дл получени металлического волокна