JPS63269707A - 車両のサスペンシヨン装置 - Google Patents

車両のサスペンシヨン装置

Info

Publication number
JPS63269707A
JPS63269707A JP10365287A JP10365287A JPS63269707A JP S63269707 A JPS63269707 A JP S63269707A JP 10365287 A JP10365287 A JP 10365287A JP 10365287 A JP10365287 A JP 10365287A JP S63269707 A JPS63269707 A JP S63269707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assist link
wheel
assist
caster angle
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10365287A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyuki Taniguchi
晴幸 谷口
Takeshi Edahiro
毅志 枝廣
Kenichi Watanabe
憲一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP10365287A priority Critical patent/JPS63269707A/ja
Publication of JPS63269707A publication Critical patent/JPS63269707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、i1両のサスペンション装置に関し、特に、
ダブルウィツシュボーン式のものにおけるキャスタ角対
策に係るものである。
〈従来の技術) 従来より、車両のサスペンション装置として、例えば特
開昭60−135314号公報に開示されるように、車
輪を回転自在に支持する車輪支持部Hの−F端部おにび
下端部に各々アッパアームおよびロアアームの外端部が
ボールジヨイントを介して連結される一方、該アッパア
ームおよびロアアームの内端部がブツシュを介して車体
に連結されて車輪を車体に上下揺動可能に懸架するダブ
ルウィツシュボーン式のものはよく知られている。
ところで、この種のサスペンション装置の場合、車輪支
持部材とアッパアームおよびロアアームとの連結点くボ
ールジコイン1−)間をtJiぶ直線がヤングビン軸と
なり、このキングピン軸が車体側方から見て鉛直線とな
す角度をキャスタ角というが、このキャスタ角は、車両
の直進安定性や操舵性等に山背に関係する。すなわち、
キ【・スタ角を大きくすれば、キングピン軸の路面との
交点と車輪接地点との前後方向長さくトレール)が長く
なるので、車輪接地点に前後方向の荷重(制動力等)が
作用した際車輪の直進指向性が高められ、直進安定性が
向上覆るが、操舵時に大きな操舵力が必要となり、操舵
性が悪くなる。逆に、キャスタ角を小さくすれば、操舵
性は向上するが、直進安定性が悪くなる。
(発明が解決しようとする問題点) しかるに、従来のサスペンション装置におけるキャスタ
角は、上記直進安定性□と操舵性との妥協的見地から一
定の値(約1〜2°〉に設定され、運転状態に応じてキ
t・スタ角を適切に可変にすることはなされておらず、
直進安定性および操舵性のいずれも充分なものでないの
が現状である。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、上述のダブルウィツシュボーン式の
サスペンション装置において、運転状態に応じてキャス
タ角を適切に可変にし1りるようになし、直進安定性や
操舵性等を効果的に高めることにある。
〈問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の解決手段は、車輪を
支持する車輪支持部材がアッパアームとロアアームとに
よって車体に上下揺動可能に連結された車両のサスペン
ション装置において、上記アッパアームまたはロアアー
ムと車輪支持部材との間に介在され、該アームに上下方
向の支軸によって枢支された第1アシストリンクと、一
端が該第1アシストリンクに、他端が車体に各々連結さ
れた車体前後方向に延びる第2アシストリンクとを備え
る構成としたものである。
〈作用) 上記の構成により、本発明では、車輪のバンブ・リバウ
ンドによりアッパアームJ3よびロアアームが上下揺動
するとき、該アッパアームまたはロアアームに第1アシ
ストリンクを介して連結された第2アシストリンクは、
その車体側連結点を中心に上下揺動し、この第2アシス
トリンクと第1アシストリンクとの連結点の揺動軌跡と
第1アシストリンクと上記アームとの枢支点の揺動軌跡
との差によって第1アシストリンクがアームに対し上下
方向の支軸廻りに水平揺vJ′!liることにより、車
輪支持部材の第1アシストリンクとの連結点が前後方向
に変位してキャスタ角が変化することになる。そして、
上記第2アシストリンクの前後方向傾き角を、運転状態
と車輪のバンプ゛・リバウンドとの関係を考慮して適宜
設定することによって、運転状態に応じて所望のキャス
タ角を得ることができ、これにより、例えば、制動時や
加速時にキャスタ角が大きくなるように設定すれば直進
安定性を高めることができ、また旋回時にキャスタ角が
小さくなるように設定すれば操舵性を高めることができ
ることになる。
〈実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例に係る車両のダ
ブルウィツシュボーン式サスペンション装置を示し、1
は車輪(図示せず)を回転自在に支持する車輪支持部材
としてのナックル部材であって、該ナックル部材1は、
その側部にステアリング機構のタイロッド(図示せず)
が連結されるアーム部1aを有しているととしに、各々
車幅方向に略水平状態に延びるV字形のアッパアーム2
とロアアーム3とによって車体に上下揺動可能に連結さ
れている。
上記ロアアーム3の外端部はナックル部材1の下端部に
ボールジヨイント4を介して連結されている一方、二叉
状に分岐した内端部は、その各分岐端にて弾性ブツシュ
5,5を介して車体に揺動可能に支持されている。また
、上記アッパアーム2の外端部は、ナックル部材1の上
端部に対しその両者1.2間に略車幅方向に水平に延び
た状態で介在された第1アシストリンク6を介して連結
されている一方、二叉状に分岐した内端部は、その各分
岐端にて弾性ブツシュ7.7を介して車体に揺動可能に
支持されている。
上記第1アシストリンク6は、その長手方向中央部にボ
ス部6aを有し、該ボス部6aにてアッパアーム2の外
端部に上下方向に延びる支軸8によって枢支されている
。また、第1アシストリンク6の外端部はナックル部材
1の上端部にボールジヨイント9を介して連結されてい
る一方、内端部は、アッパアーム2の前方において略車
体前後方向に水平に延びる第2アシストリンク10の後
端部に弾性ブツシュ11を介して連結されており、上記
第2アシストリンク10の前端部は車体側の部材12に
弾性ブツシュ13を介して上下揺動可能に連結されてい
る。
尚、第1図および第2図は車両の静荷重状態(車輪がバ
ンブもリバウンドもしていない状B)を示すものである
。また、この静荷重状態においては、キングピン軸(ナ
ックル部材1とロアアーム3との連結点(ボールジヨイ
ント4中心)とナックル部材1と第1アシス1−リンク
6との連結点くボールジヨイント9中心〉とを通る直線
>9+が車体側方から児て鉛直線92となすキャスタ角
θは、従来と同様のfa(約1〜2°)に設定されてい
る。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するに、車
両の静荷重状態(第1図および第2図に示す状態)から
車輪がバンブまたはリバウンドするときには、アッパア
ーム2およびロアアーム3は各々車体側揺動軸(内端側
の前後2つの弾性ブツシュ7.7又は5.5の中心間を
結ぶ直線)を中心に上方または下方に回動し、該アッパ
アーム2に第1アシストリンク6を介して連結された第
2アシストリンク10は、その前端側の車体側支持点く
弾性ブツシュ13の中心)を中心として上方または下方
に回動する。
この際、上記アッパアーム2と第1アシストリンク6と
の連結点く支軸8)の回動軌跡は鉛直線92に沿うのに
対し、上記第2アシストリンク10と第1アシストリン
ク6との連結点く弾性ブツシュ11)の回動軌跡93は
第1アシストリンク10の車体側支持点を中心とした円
弧を描くため、この両回動軌跡92.Qsの差とににっ
て第1アシストリンク6がアッパアーム2に対し揺動軸
8廻りに水平に回動して、該第1アシス1〜リンク6と
ナックル部材1との連結点くボールジヨイント9)が後
方に変位し、これにより、キャスタ角Oは、第3図に示
す如く車輪のバンブ・リバウンドに伴い静荷重状態のと
きにりも漸次増大でることになる。このため、フロント
サスペンション装置においては、制動時に車輪(前輪)
がバンブするとき、および加速時に車輪がリバウンドす
るときのいずれのときにもキャスタ角θの増大により直
進安定性を高めることかでき、またリヤサスペンション
装置においても、制動時に車輪(後輪)がリバウンドす
るとき、および加速時に車輪がバンブするときのいずれ
のときにも同様に直進安定性を高める効果が得られる。
さらに、旋回時に旋回外輪となる車輪がバンブするとき
には、キャスタ角θの増大によって、車体前後方向から
見たキングピン軸91の路面との交点が車輪の幅方向の
接地中心点寄りに変位してネガティブキi・ンバとする
ことができるので、車輪の接地力を高めることができ、
旋回安定性の向上を図ることができる。
その−[、F述の如く制動時等車輪がバンブ・リバンド
するときキャスタ角θが増大して直進安定性を高めるこ
とができるので、静荷重状態のときにこの直進安定性を
確保する見地からキャスタ角θを大きく設定する必要は
なく、旋回時の操舵力を軽減するようキせスタ角θを小
さく設定して操舵性を高めることができる。
尚、上記実施例では、第2アシストリンク10を前後方
向に水平に延びた状態に配置して、中輪のバンブおよび
リバウンドのいずれのときにもキ1Fスタ角θが漸次増
大するように構成したが、本発明は、このようなキャス
タ角θの変化に限るものではない。例えば、第2アシス
トリンク10を前後方向に若干前方上向き状態に配置し
、車輪のバンブ時における初期の段階でキャスタ角θが
減少して旋回時の操舵性を高め、その後キャスタ角0が
増大して直進安定性を高めるように構成してもよい。
(発明の効果) 以上の如く、本発明にお番ノる車両のサスペンション装
置によれば、車輪のバンブ・リバウンドによりナックル
部材の一方のアーム連tJi点く上端又は下端)が前後
方向に変位することによって、運転状態に応じて所望の
キトスタ角を1!7ることができ、制動時等での直進安
定性および旋回時での操舵性等を効果的に高めることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図はサスペン
ション装置の斜視図、第2図は同側面図であり、第3図
はサスペンション装置のキャスタ角特性を示すグラフで
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車輪を支持する車輪支持部材がアッパアームとロ
    アアームとによつて車体に上下揺動可能に連結された車
    両のサスペンション装置において、上記アッパアームま
    たはロアアームと車輪支持部材との間に介在され、該ア
    ームに上下方向の支軸によつて枢支された第1アシスト
    リンクと、一端が該第1アシストリンクに、他端が車体
    に各々連結された車体前後方向に延びる第2アシストリ
    ンクとを備えたことを特徴とする車両のサスペンション
    装置。
JP10365287A 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置 Pending JPS63269707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10365287A JPS63269707A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10365287A JPS63269707A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269707A true JPS63269707A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14359709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10365287A Pending JPS63269707A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 車両のサスペンシヨン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342379A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション取付構造
KR20020090413A (ko) * 2001-05-25 2002-12-05 현대자동차주식회사 자동차의 프런트서스펜션구조

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342379A (ja) * 1989-07-07 1991-02-22 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション取付構造
JPH0825372B2 (ja) * 1989-07-07 1996-03-13 マツダ株式会社 車両のサスペンション取付構造
KR20020090413A (ko) * 2001-05-25 2002-12-05 현대자동차주식회사 자동차의 프런트서스펜션구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH054243B2 (ja)
US4819959A (en) Vehicle suspension system
JPS62149505A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
KR950010217B1 (ko) 차량의 서스펜션장치
KR100610110B1 (ko) 자동토우조절 기능을 갖는 서스펜션 시스템
JPS63269707A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05178041A (ja) 車両のサスペンション装置
JPS6285705A (ja) 転舵輪用多リンク式トレーリングアーム型サスペンション
JPS62134309A (ja) トレ−リングア−ム型リヤサスペンシヨン
JP3135542B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0775927B2 (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS6331812A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JP2647096B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JPH0655918A (ja) 操舵輪懸架装置
JP2745530B2 (ja) 後輪懸架装置
JPS63269706A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS6029309A (ja) 自動車のリヤサスペンション
JPS63306908A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH054403Y2 (ja)
JPH023503A (ja) 操舵車輪用独立懸架サスペンション
JP2547570B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPH0546961Y2 (ja)