JPS6326743B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326743B2
JPS6326743B2 JP55047475A JP4747580A JPS6326743B2 JP S6326743 B2 JPS6326743 B2 JP S6326743B2 JP 55047475 A JP55047475 A JP 55047475A JP 4747580 A JP4747580 A JP 4747580A JP S6326743 B2 JPS6326743 B2 JP S6326743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
hydrogen atom
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55047475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55153752A (en
Inventor
Tsuondoraa Herumuto
Mozaa Rooranto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS55153752A publication Critical patent/JPS55153752A/ja
Publication of JPS6326743B2 publication Critical patent/JPS6326743B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/16Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/52Amino carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、1分子内に平均して1つ以上のエポ
キシ基を有するポリエポキシド化合物中に、硬化
剤としての(ジメチルアミノアルキル)−カルボ
ン酸エステルおよび−カルバミン酸エステルなら
びに(ジメチルアミノアルキル)エーテルおよび
尿素を含有する硬化性混合物に関するものであ
る。 エポキシ樹脂は、種々の技術分野で広く使用さ
れており、例えば電気および建設工業においては
表面保護の目的に使用され、そして接着剤、積層
材料および成形用樹脂として使用されている。
種々な通常の添加物を含有するほかに、エポキシ
樹脂は、例えば加工条件、使用分野および製品特
性に合うべき硬化剤を含有する。 N,N−ジアルキル−1,3−プロピレンジア
ミンを硬化剤として、単独で(ドイツ国特許第
961029号明細書)または“ポリアミド樹脂”と一
緒に(スイス国特許第362526号明細書)使用する
ことは公知である。1,3−プロピレンジアミン
は、良好な硬化剤であることは明らかだが、その
使用にあたつては不都合がある。一方、1,3−
プロピレンジアミンは、エポキシ樹脂の製造過程
で一部蒸発し、有害な臭いを発する比較的低沸点
物質である。この臭気は、吸引装置を使用するこ
とにより一部除去することができる。他方、加工
機上に湿気と空気中に含まれるCO2によつて生じ
るカルボン酸エステルの析出がしばしば観察され
る。 N,N−ジアルキル−1,3−プロピレンジア
ミンは更に反応性に富むので、各成分を混合する
短い時間内に混合物がもはや加工できないような
粘度範囲に達してしまう。この粘度は一般にゲル
時間で示され、この場合、このようにゲル時間が
短かすぎることは技術的不都合を生ずる因子とみ
なされることである。 接着剤として使用するポリエポキシド樹脂組成
物に、N,N−ジメチル−1,3−プロピレンジ
アミンを硬化剤として使用することは既に提案さ
れている。この方法によつて非常に良好な接着力
が得られるが、接着剤の使用範囲を広げ得るため
に接着作用を一層向上する必要がある。 本発明の目的は、アミン硬化剤を含有するポリ
エポキシド化合物の硬化性混合物を提供すること
にあり、この混合物は、より長い硬化時間を有
し、接着剤として使用する場合には同様なまたは
それ以上の接着作用を有するものである。アミン
硬化剤は、好ましくは例えばN,N−ジアルキル
−1,3−プロピレン−ジアミンより低揮発性で
あるべきである。 従つて、本発明は(a)分子中に平均1個以上のエ
ポキシド基を有するポリエポキシド化合物及び(b)
硬化剤として、式; {式中、 Xは、1,3−プロピレンまたはエチレン基ま
たはメチル基で置換されたエチレン基を表わし、 Rは、次式;
【式】
【式】
【式】
【式】
−OR4()または−OR11OXN(CH32(XI) 〔式中、 R1は炭素原子数1ないし12のアルキル基また
はフエニル基を表わし、 Yは炭素原子数1ないし12のアルキレン基また
は未置換もしくはメチル基で置換されたフエニレ
ン基を表わし、 R2は水素原子を表わすかまたはR3と同じ意味
を有し、 R3は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シ
クロヘキシル基またはフエニル基を表わし、そし
て、 R4は炭素原子数1ないし12のアルキル基、シ
クロヘキシル基、ベンジル基、または次式:
【式】または
【式】 (式中、R5は水素原子またはメチル基を表わし、
Zは−CN、−CH2NH2または−CH2N(CH32
表わす。) で表わされる基を表わし、 XはRが基OR4を表わす場合には前記の基に加
えてネオペンチレン基を表わし、 R11はシクロヘキシレン基を表わす〕で表わさ
れる基を表わすか、または Xは、エチレン基、1,3−プロピレン基また
は1−位或いは2−位がメチル基で置換された
1,3−プロピレン基を表わし、 Rは、次式;
【式】または (式中、 XおよびYは各々前記と同じ意味を表わし、 nは0または1の数を表わし、 R8及びR10は水素原子を表わし、且つR9は炭素
原子数1ないし6のアルキル基もしくはフエニル
基を表わすか、または R8は水素原子を表わし、R9は炭素原子数1な
いし6のアルキル基を表わし、且つR10はβ−シ
アノエチル基または1−位或いは2−位がメチル
基で置換されたβ−シアノエチル基を表わす。)
で表わされる基を表わす。}で表わされるジメチ
ルアミノ誘導体を含有する硬化性混合物、ただし
硬化剤としての式の化合物とポリメルカプタン
との組み合わせを含有するものを除くものを提供
するものである。 好ましい誘導体は、式においてXが場合によ
つてはメチル基で置換されるエチレン基を表わ
し、Rが式ないしで表わされる基である化合
物である。 更に好ましい誘導体は、式においてXがエチ
レン基または1,3−プロピレン基を表わし、R
が式ないしXで表わされる基である化合物であ
る。 式において、R1は好ましくは炭素原子数1
ないし6のアルキル基または未置換のフエニル基
を表わす。 式において、R2は好ましくは水素原子を表
わし、R3は炭素原子数1ないし4のアルキル基、
シクロヘキシル基または未置換のフエニル基を表
わすか、またはR2及びR3は各々独立に炭素原子
数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基ま
たはフエニル基を表わす。 式において、R4は好ましくは炭素原子数1
ないし12のアルキル基、シクロヘキシル基、ベン
ジル基、β−シアノエチル基、γ−アミノプロピ
ル基またはγ−ジメチルアミノプロピル基を表わ
す。 式及びにおいて、Yは好ましくは炭素原子
数1ないし12、より好ましくは炭素原子数1ない
し6のアルキレン基、または未置換もしくはメチ
ル基で置換されたフエニレン、特に1,4−フエ
ニレン基もしくは2,4−トルイレン基を表わ
す。 式の好ましい群において、R8及びR10は水素
原子を表わし、そしてR9は炭素原子数1ないし
6のアルキル基またはフエニル基を表わす。 式のさらに好ましい群において、R8は水素
原子を表わし、R9及びR10はβ−シアノエチル基
または1−位もしくは2−位がメチル基で置換さ
れたβ−シアノエチル基を表わす。 線状または枝分れしてよいアルキル基の例とし
ては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、第三ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、
オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基
またはドデシル基が挙げられる。 線状または枝分れしてよいアルキレンの例とし
ては、メチレン基、エチレン基、1,2または
1,3−プロピレン基、1,2−、1,3−また
は1,4−ブチレン基、ペンチレン基、ヘキシレ
ン基、2−エチルブチレン基、オクチレン基、ド
デシレン基またはオクチルエチレン基が挙げられ
る。フエニレン基は、メチル基で置換されていて
もよいo−、m−及びp−フエニレン基でありう
る。 式で表わされるジメチルアミノ誘導体は、こ
の目的で通常使用される装置で得られる。 式のエーテルは、例えば次式; (CH32N−X−OH で表わされるアルコールを脱水剤の存在下でR−
OHで表わされるアルコールでエーテル化する
か、または前記式;(CH32N−X−OHで表わさ
れるアルコールと式;R−A(式中、Aはハロゲ
ン原子、好ましくは塩素原子または臭素原子を表
わす。)で表わされるハロゲン化物とを、場合に
よつては触媒の存在下で反応させるか、または 前記式;(CH32N−X−OHで表わされるアル
コールを、オレフイン性不飽和を有する相当する
化合物に附加することによつて得る。 式のエステルは、式:(CH32N−X−OHで
表わされるアルコールを場合によつては触媒の存
在下でモノ−またはジカルボン酸またはそのエス
テル形成性誘導体、例えば酸無水物、エステルま
たは酸ハロゲン化物でエステル化するかまたは反
応させることにより得る。 本発明のカルバミン酸エステルは、式;
(CH32N−X−OHで表わされるアルコールをモ
ノ−またはジイソシアネートに附加することによ
つて得られる。 N−置換基R2またはR3はこれらの反応の後に、
相当するハロゲン化物またはオレフイン性不飽和
を有する化合物と反応させることにより導入され
得る。 本発明の尿素誘導体は、モノ−またはジイソシ
アネートと次式;
【式】で表わさ れるアミンとを反応させるか、または前記アミン
と未置換若しくはR8またはR9で置換された尿素
とを反応させることによつて得られる。R8、R9
およびR10はまた相当するハロゲン化物またはオ
レフイン性不飽和を有する化合物との反応により
導入され得る。 出発物質のアルコールおよびアミンは、市販さ
れているか、またはアルコールはジメチルアミン
にエポキシド化合物を附加することにより、また
アミンはジメチルアミンにアクリロニトリル、メ
タクリロニトリル若しくはクロトニトリルを附加
し、生じたニトリル化合物を水素化してアミンと
することにより簡単に得ることができる。 式で表わされるジメチルアミン誘導体は、エ
ポキシ樹脂の硬化剤として最も適する。従つて、
本発明は更に、(a)1分子内に平均1つ以上のエポ
キシ基を有するポリエポキシド化合物、およよび
(b)硬化剤として、式で表わされるジメチルアミ
ン誘導体、を含有する硬化性混合物を20〜160℃
の温度で硬化して硬化生成物を製造することから
なる、硬化性混合物の使用方法を提供することを
目的とする。 式で表わされるジメチルアミン誘導体は、硬
化性混合物に通常、ポリエポキシド化合物に対し
て0.1ないし30、好ましくは0.5ないし20、特に好
ましくは1ないし15重量部添加する。前記誘導体
は、それ単独で使用しても、また、硬化剤として
のジ−およびポリカルボン酸のような酸、カルボ
ン酸無水物、多価アルコールおよび多価フエノー
ル、ポリアミド、メラミン/ホルムアルデヒド縮
合体、尿素/ホルムアルデヒド縮合体、ポリアミ
ン、ポリイソシアネートおよびフエノプラストお
よびアミノプラストの前縮合体と一緒に使用して
もよい。他の適する硬化剤の例は、二量体化また
は三量体化脂肪酸および脂肪族ポリアミンより得
られるポリアミノアミド(スイス国特許第362526
号明細書を参照)である。他の硬化剤と一緒に使
用する場合には、ポリエポキシド化合物に対して
0.1ないし5重量%が通常十分である。 ジメチルアミンはまた、例えば末端カルボキシ
ル基を有する液体のブタジエン/ニトリルコポリ
マーとの付加物の形で使用することもできる。硬
化剤がN原子に結合された活性水素原子を有する
場合、硬化性混合物は、好ましくは水素原子0.5
ないし1.5当量、特に約1当量に対してエポキシ
ド基1当量を含有する。 本発明の硬化性混合物において使用してよいポ
リエポキシド化合物は、ヘテロ原子(例えば硫黄
原子、そして好ましくは酸素原子または窒素原
子)に結合された平均して1つ以上のグリシジル
基、β−メチルグリシジル基または2,3−エポ
キシシクロペンチル基を有する化合物で、特に好
ましい化合物としては、ビス−(2,3−エポキ
シシクロペンチル)エーテル;1,4−ブタンジ
オールのような脂肪族多価アルコールのジ−また
はポリグリシジルエーテル或いはポリプロピレン
グリコールのようなポリアルキレングリコーン;
2,2−ビス−(4−ヒドロキシシクロヘキシル)
−プロパンのような脂環式ポリオールのジ−また
はポリグリシジルエーテル;レゾルシノール、ビ
ス−(p−ヒドロキシフエニル)−メタン、2,2
−ビス(p−ヒドロキシフエニル)−プロパン
(=ジオメタン)、2,2−ビス(4′−ヒドロキシ
−3′,5′−ジブロモフエニル)−プロパンおよび
1,1,2,2−テトラキス−(p−ヒドロキシ
フエニル)−エタンのような多価フエノールのジ
−またはポリグリシジルエーテル或いはフエノー
ルノボラツクおよびクレゾールノボラツクのよう
な酸性条件下で得られるフエノールとホルムアル
デヒドとの縮合生成物のジ−またはポリグリシジ
ルエーテル;前記多価アルコールまたは多価フエ
ノールのジ−またはポリ−(β−メチルグリシジ
ル)エーテル;フタル酸、テレフタル酸、Δ4
テトラヒドロフタル酸およびヘキサヒドロフタル
酸のようなポリカルボン酸のポリグリシジルエー
テル;N,N−ジグリシジルアニリン、N,N−
ジ−グリシジルトルイジンおよびN,N,N′,
N′−テトラグリシジル−ビス−(p−アミノフエ
ニル)−メタンのようなアミン、アミドおよびヘ
テロ環窒素塩基のN−グリシジル誘導体;トリグ
リシジルイソシアネート;N,N′−ジグリシジ
ルエチレン尿素;N,N′−ジグリシジル−5,
5−ジメチルヒダントインおよびN,N′−ジグ
リシジル−5−イソプロピル−ヒダントイン;そ
してN,N′−ジグリシジル−5,5−ジメチル
−6−イソプロピル−5,6−ジヒドロ−ウラシ
ル;等が挙げられる。 必要ならば、粘度を低くするために、活性希釈
剤をポリエポキシド化合物に加えることができ
る。このような希釈剤の例としては、スチレンオ
キシド、ブチルグリシジルエーテル、イソオクチ
ルグリシジルエーテル、フエニルグリシジルエー
テル、クレシルグリシジルエーテルまたは合成
の、高度に分枝した主に第三脂肪族モノカルボン
酸(CARDURA E)のグリシジルエーテル等で
ある。 成形品および類似物を製造するための本発明硬
化性混合物の硬化は、20゜ないし160℃の温度範囲
において都合良く行なわれる。硬化は2段階また
は多段階よりなる公知の方法で行なわれ、この場
合、最初の硬化段階は比較的低温度で行なわれ、
後の硬化は、高い温度で行なわれる。 多くの場合、混合物のゲル時間および硬化時間
は短いのが望ましい。このために、例えばフエノ
ールまたはジオメタンのようなモノ−またはポリ
フエノール、サリチル酸またはNH4SCNのよう
なチオシアン酸塩等のようなアミン硬化剤用の公
知の硬化促進剤を加えることが可能である。 更に、増量剤、フイラー、および強化剤、顔
料、染料、有機溶媒、可塑剤、流れ調節剤、チキ
ソトロープ剤、難燃剤、離型剤等の常用の変性剤
を最終硬化の前段階で、ポリエポキシド化合物お
よび式で表わされるジメチルアミノ誘導体から
成る硬化性混合物に加えることができる。 本発明の硬化性混合物に使用できる増量剤、強
化剤、フイラーおよび顔料としては、コールター
ル、ビチユーメン、液体クマロン/インデン樹
脂、紡織繊維、硼素繊維、炭素繊維、セルロー
ス、ポリエチレン粉末、およびポリプロピレン粉
末;石英粉末;雲母、石綿粉末またはスレート粉
末のような無機珪酸塩;カオリン、酸化アルミニ
ウム三水和物、チヨーク粉末、石膏、三酸化アン
チモン、ベントン、シリカエーロゲル〔“エーロ
ジル(AEROSIL)〕、リトポン、重晶石、二酸化
チタン、カーボンブラツク、グラフアイト、酸化
鉄のような酸化着色剤またはアルミニウム粉末或
いは鉄粉末のような金属粉末等が挙げられる。 硬化性混合物の変性に適する有機溶媒の例は、
トルエン、キシレン、n−プロパノール、ブチル
酢酸、アセトン、メチルエチルケトン、ジアセト
ンアルコール、エチレングリコールモノメチルエ
ーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル
およびエチレングリコールモノブチルエーテル等
である。 硬化性混合物の変性に使用される可塑剤の例と
しては、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ート、ジノニルフタレート、トリクレシルホスフ
エート、トリキシレニルホスフエート、ジフエノ
キシエチルホルマルおよびポリプロピレングリコ
ール等が挙げられる。 硬化性混合物が特に表面保護に使用される場合
添加される流れ調節剤の例は、シリコーン、液体
アクリル樹脂、セルロースアセトブチレート、ポ
リビニルブチラール、ワツクス、ステアレート
(これ等のうち数種は離型剤としても使用される)
等である。 特にラツカーセクターにおける使用について
は、エポキシド化合物は更に、特に高級不飽和脂
肪酸のようなカルボン酸を用いて公知方法で部分
的にエステル化することができる。このような表
面被覆用樹脂配合物は、例えばフエノールプラス
トまたはアミノプラストのような他の硬化性合成
樹脂を加えることもできる。 本発明の硬化性混合物は、公知の混合装置(ス
ターラー、ニーダーまたはロール)を用いて通常
の方法で製造できる。 硬化性エポキシ樹脂混合物は、特に表面保護、
電気技術、積層加工および接着技術の分野そして
建設業界において使用される。塗料、ラツカー圧
縮成形用組成物、射出成形用配合物、浸漬用樹
脂、注型用樹脂、含浸用樹脂そしてバインダー樹
脂としてそして工具用樹脂、積層用樹脂、封止お
よびフアイル用組成物、床仕上用配合物および天
然骨材のための結合剤としての溶液またはエマル
ジヨンの形で必要ならば、本発明の硬化性エポキ
シ樹脂混合物は、それぞれの場合、特別な使用に
適する配合形状で使用してよい。 本発明の混合物は、好ましくは積層用樹脂特に
好ましくは接着剤用樹脂として使用される。 式のジメチルアミノ誘導体は、揮発しにく
く、本発明混合物の製造中にさえほんのわずかし
か蒸発しないので、不快臭はこの製造過程でほと
んど発生しないような、液状ないし粘稠または結
晶の物質である。本発明の硬化性混合物は、N,
N−ジメチル−1,3−プロピレンジアミンを含
有する混合物より、驚く程ゲル時間が長く(従つ
て、加工処理の可能性は一層大きくなる)、そし
て接着剤用樹脂として使用する時、少なくとも良
好な場合によつてはより以上の接着力を与えるも
のである。 以下の実施例で、本発明を更に詳しく説明す
る。 製造例 実施例 1 β−ジメチルアミノエチル−β−シアノエチル
エーテル (CH32NCH2CH2OCH2CH2CN アクリロニトリル244gを、2−ジメチルアミ
ノエタノール356.5gおよびトリトン(Triton)
B5mlに、15分間で滴下した。続く発熱反応の間、
この混合物を室温から75℃まで加温した。更に5
mlのトリトンBを加えて、8時間95℃に加熱し、
それから蒸留した。分析的に純粋な生成物(ガス
クロマトグラフイーによつて分析)451.4g(収
率79.4%)を得た。沸点102℃/8トル 実施例 2 γ−ジメチルアミノプロピル−β−シアノプロ
ピルエーテル 3−ジメチルアミノ−1−プロパノール206.2
gおよびメタクリロニトリル161gの混合物を、
トルトンB10mlの存在下で実施例1に記載した方
法で10時間68℃まで加熱した。触媒を氷酢酸で中
和し、この混合物をクロロホルム300ml中に吸収
させ、水で抽出した。抽出物を濃縮し、蒸留した
ところ、純度95%以上の分析的に純粋な沸点108
℃/9トルの生成物148.8g(収率44.3%)を得
た。 実施例 3 β−ジメチルアミノプロピル−(2)−β−シアノ
エチルエーテル 1−ジメチルアミノ−2−プロパノール268.0
gおよび20%水酸化ナトリウム溶液22mlにアクリ
ロニトリル165gを55゜−60℃にて1時間で滴下
し、この混合物を55℃において1時間反応させ
た。更に20%水酸化ナトリウム溶液5mlおよびア
クリロニトリル42gを滴下した。55℃において更
に1時間後、反応混合物をトルエン100mlに吸収
し、この溶液を少量の水で洗浄した。蒸留した結
果、沸点103℃/10トルの生成物326.2g(収率
80.3%)を得た。 実施例 4 β−ジメチルアミノエチル−γ−アミノプロピ
ルエーテル (CH32NCH2CH2OCH2CH2CH2NH2 β−ジメチルアミノエチル−β−シアノエチル
エーテル156.4gをオートクレーブ中で、エタノ
ール550ml、アンモニアガス150gおよびラネーニ
ツケル8gの存在下で、温度120℃、圧力135atm
において水素添加した。30分後常圧とした。触媒
を除去後、溶液を蒸留した結果沸点78℃/トルの
生成物141.9(収率88.2%)gを得た。 実施例 5 γ−ジメチルアミノプロピル−γ−アミノ−イ
ソブチルエーテル γ−ジメチルアミノプロピル−β−シアノエチ
ルエーテル102gを、エタノール350ml、NH3(ガ
ス)100gおよびラネーニツケル8gの存在下で、
120℃、圧力120atmにおいて実施例4と同様にし
て水素添加した。蒸留して、沸点95℃/8トルの
分析的純粋生成物(ガスクロマトグラフイーによ
る分析)86.4g(収率82.7%)を得た。 実施例 6 β−ジメチルアミノプロピル−(2)−γ−アミノ
プロピルエーテル β−ジメチルアミノプロピル−(2)−β−シアノ
エチルエーテル157.8gを、イソプロパノール250
ml、NH3(ガス)160gおよびラネーニツケル15
gの存在下で、105℃、110atmにおいて実施例4
と同様にして水素添加した。蒸留して、沸点82
℃/11トルの分析的純粋な生成物(ガスクロマト
グラフイーによる分析)151.7g(収率94.7%)
を得た。 実施例 7 β−ジメチルアミノエチル酢酸エステル (CH32NCH2CH2OCOCH3 少し冷却しながら、無水酢酸168.5gを2−ジ
メチルアミノエタノール133.6gに20分で滴下し、
その後温度を20℃から最高105℃に上げた。反応
混合物を100℃にて30分間保ち、それから冷却し
た。CHCl3750mlを加え、生じた酢酸を冷却しな
がら、30−35℃にて20%水酸化ナトリウム380ml
で中和した。2層を分離し、有機層を少量の水で
洗浄した。残渣を蒸留した結果、沸点114℃/225
トルの生成物151.7g(収率77.7%)を得た。 実施例 8 β−ジメチルアミノプロピル酢酸エステル (CH32N(CH23OCOCH3 3−ジメチルアミノ−1−プロパノール14.4g
および無水酢酸14.3gを実施例7に記載したよう
に反応させ、処理した。 沸点53℃/12トルの分析的純粋な生成物(ガス
クロマトグラフイーにより分析)14.9g(収率
73.1%)を得た。 実施例 9 γ−ジメチルアミノプロピルプロピオン酸エス
テル (CH32N(CH23OCOC2H5 3−ジメチルアミノ−1−プロパノール10.8g
および無水プロピオン酸12.1gを、実施例7に記
載したように反応させ、処理した。 沸点85℃/20トルの生成物9.6g(収率58.1%)
を得た。 実施例 10 (2)−β−ジメチルアミノプロピルイソ酪酸エス
テル クロロホルム150ml中に溶解した塩化イソブチ
リル107gの溶液を、クロロホルム200mlに溶解し
た1−ジメチルアミノ−2−プロパノール103g
に滴下した。反応は発熱的におこり、混合物をそ
のまま還流した。45分間反応後、20%NaOH210
mlを冷却しながら25゜−30℃において滴下し、水
層を分離した。有機層を水100mlで洗浄し、濃縮
した。残渣を蒸留して、沸点72℃/18トルの生成
物127.7g(収率74.0%)を得た。 実施例 11 γ−ジメチルアミノプロピルラウリル酸エステ
ル (CH32N(CH23OCO(CH210CH3 実施例10の方法に従つて、3−ジメチルアミノ
−1−プロパノール72.2gおよび塩化ラウリル
153.1gを全てクロロホルム250ml中で反応させ
た。反応混合物を20%NaOH147mlで中和した。
沸点110℃/トルの生成物157.2g(収率82.1%)
を得た。 実施例 12 β−ジメチルアミノエチルベンゾエート 実施例10の方法に従つて、2−ジメチルアミノ
エタノール89.1gおよび塩化ベンゾイル140.5g
を、全てクロロホルム300ml中にて反応させた。
反応混合物を20%NaOH溶液210mlで中和した。
沸点127℃/9トルの分析的に純粋な生成物(ガ
スクロマトグラフイーによる分析)187.7g(収
率97.1%)を得た。 実施例 13 β−ジメチルアミノエチルN−フエニルカーバ
メート 冷却しながら、フエニルイソシアネート128g
を45分間で60゜−70℃においてジメチルアミノエ
タノール96gに滴下した。65℃にて更に30分後、
0.02トルの圧力下で浴温90℃にて低沸点成分を除
去した。残渣(218.4g97.6%)は、明るい黄色
の液体で、大半は前記エステル(β−ジメチルア
ミノエチルN−フエニルカーバメート)より成る
ものであつた。 滴定:1当量=208.4g(理論値208.2g)。 IRスペクトル:3320cm-1 NH 1720cm-1 C=O 2000〜2500cm-1 無し 即ち、イソシアネートは既に存在していなかつ
た。5−10gの少量は135℃/0.015トルに調節し
たバルブチユーブで蒸留できたが、ほとんどは蒸
留中に分解された。 実施例 14 γ−ジメチルアミノプロピルN−シクロヘキシ
ルカーバメート 実施例13に従つて、3−ジメチルアミノ−1−
プロパノール77.3gとシクロヘキシルイソシアネ
ート94gとを反応させた。反応生成物を蒸留し
て、沸点105℃/0.015トルの分析的に純粋な生成
物(ガスクロマトグラフイーにより分析)153.4
g(収率92.8%)を得た。 IRスペクトル:3320cm-1 NH 1700cm-1 C=O 2000〜2500cm-1 無し 実施例 15 (2)−β−ジメチルアミノプロピルN−ブチルカ
ーバメート 1−ジメチルアミノ−2−プロパノール71.8g
を、実施例13に従つてブチルイソシアネート69.0
gと反応させた。蒸留した結果、沸点72℃/
0.015トルの生成物118.5g(収率84.2%)を得た。 IRスペクトル:3340cm-1 NH 1700cm-1 C=O 2000〜2500cm-1 無し 実施例 16 トルイレン 2,4−N,N′−ビス−(β−ジ
メチルアミノエチルカーバメート) 実施例13に従つて、70℃において、ジメチルア
ミノエタノール71.3gおよびトルイレン−2,4
−ジイソシアネート69.6gを反応させ、粗生成物
138.8gを得た。125.1gをアセトニトリル500ml
から再結晶したところ、融点112゜−113℃の生成
物96.2g(収率75.8%)を得た。 実施例 17 β−ジメチルアミノエチルN−ジエチルカーバ
メート (CH32NCH2CH2OOCN(C2H52 塩化メチレン500mlを、ホスゲン99gとトルエ
ンとから成る溶液500mlに加え、更に10゜−20℃に
おいて1時間で、塩化メチレン500mlに溶解した
ジメチルアミノエタノール178gおよびトリエチ
ルアミン300gの溶液を滴下した。更に、この反
応混合物を2時間還流し、過し、液を濃縮し
た。高真空で、残渣を蒸留して、沸点68゜−72
℃/0.01トルの生成物136.5g(収率72.5%)を得
た。MNRスペクトルは、上記構造を裏付けた。 実施例 18 N−(n−ブチル)−N′−(β−ジメチルアミノ
プロピル)尿素 (CH32NCH2CH2CH2NHCONH(CH23CH3 撹拌し、そして55゜−60℃に冷却しながら、15
分間で窒素雰囲気下にて、新たに蒸留したブチル
イソシアネート49.5gを新たに蒸留した3−ジメ
チルアミノ−1−プロピルアミンに滴下した。60
℃にて1時間後、圧力0.1トルおよび最高浴温140
℃にて低沸点成分を除去した。上記構造の生成物
98.7g(収率98%)を得た。 滴定:1当量=208.3g(理論値201.3g) これらの生成物の4.82gをバルブチユーブで蒸
留して、沸点150℃/0.16Torrの純粋な生成物を
得た。 IRスペクトル:3330cm-1 −NH− 1632cm-1 −CO− 元素分析 C10H23N3O(M=201.31) 理論値:C 59.66 H 11.51 N 20.87 測定値:C 59.57 H 11.71 N 20.57 実施例 19 N−フエニル−N′−(β−ジメチルアミノエチ
ル)尿素 ジメチルアミノエチルアミン88gをトルエン
500ml中に溶解させ、10分間でフエニルイソシア
ネート119gを滴下して、その後温度を97℃に上
げた。混合物を4時間還流させた。冷却して、生
成物を結晶化し、これを吸引過した。湿めつた
生成物を酢酸エチル1000mlから再結晶したとこ
ろ、融点141゜−142℃の生成物135g(収率65.1
%)を得た。 実施例 20 N−(n−ブチル)−N′−(β−シアノプロピ
ル)−N′−(γ−ジメチルアミノプロピル)尿
窒素雰囲気で、塩化メチレン100ml中に溶解し
たブチルイソシアネート99.1gの溶液を、塩化メ
チレン500ml中に溶解したN−(β−シアノプロピ
ル)−ジメチルアミノピロピルアミン169.3gの溶
液に1時間で滴下した。この混合物を、更に2時
間還流し、濃縮し、残渣を80℃の高真空中にて蒸
留して、全低沸点成分を除去した。 滴定:1当量=261.9g(理論値268.4g) DCCl3中の 1H−NMR(ppm):7.3(t、NH);
2.8−3.7(m、4*CH2−N);2.1−2.4(s+t、
(CH32N及びN−CH2CH2 −CH2−N);1.2−
1.8(m、NH−CH2CH2 CH2 −CH3及び
【式】);0.8−1.1(t、CH3) 元素分析 C14H28N4O(M=268.41) 理論値:C 62.65 H 10.52 N 20.88 測定値:C 62.5 H 10.5 N 20.6 実施例 21 N,N′−ジメチルアミノプロピル尿素 (CH32N(CH23NH−CO−NH(CH23N
(CH32 ジメチルアミノプロピルアミン204gおよび尿
素60gの混合物を2時間で徐々に140℃に加熱し、
一夜この温度に保つた。NH3ガスを生成した透
明な溶液から除去した。混合物を更に5時間200
℃に加熱し、そして冷却した。蒸留して、沸点
183゜−185℃/0.1トルの上記構造を有する尿素誘
導体126.1g(54.8%)を得た。 元素分析 C11H26N4O(M=230.36) 理論値:C 57.36 H 11.38 N 24.32 測定値:C 57.2 H 11.3 N 24.2 実施例 22 ヘキサメチレン−N,N−ビス−(γ−ジメチ
ルアミノプロピル)尿素 (CH32N(CH23NHCONH(CH26 NHCONH(CH23N(CH32 ジメチルアミノプロピルアミン204.3gを、塩
化メチレン1000ml中に溶解したヘキサメチレンジ
イソシアネート168.2gの溶液に滴下し、この混
合物を一夜還流したところこの間に結晶が沈澱し
た。この結晶を、室温にて吸引過し、CH2Cl2
で洗浄し、乾燥した。これをアセトン1000mlおよ
びエタノール800mlの混合溶液で再結晶して、融
点159℃の生成物221.0g(収率59.3%)を得た。 滴定:2当量=376.7g(理論値372.6g) 実施例 23 β−ジメチルアミノエチルカーバメート 〔(CH32NCH2CH2O〕−2CO 調節頭を有する80cm充填カラムを用いて、ジエ
チルカーボネート118g、2−ジメチルアミノエ
タノール178gおよびKOH0.66gよりなる混合物
からエタノールを徐々に留去した。粗生成物を蒸
留して、14トルにおいて沸点88゜−120℃の混合物
82.4gを得た。この混合物77gを紡糸用結合カラ
ムで蒸留したところ、沸点111℃/14トルの生成
物41.7gを得た。NMRスペクトルは、上記の構
造を裏付けた。 実施例 24 β−ジメチルアミノエチル−γ−ジメチルアミ
ノプロピルエーテル (CH32NCH2CH2OCH2CH2CH2N(CH32 冷却しながら、蟻酸250mlを(実施例4で製造
した)β−ジメチルアミノエチル−γ−アミノプ
ロピルエーテル158gに滴下した。更に38%ホル
ムアルデヒド水溶液187mlを、CO2を除去しなが
ら1時間で55゜−65℃にて滴下した。温度を徐々
に116℃まで上昇し、撹拌を更に17時間続け、濃
塩酸を224g加え、この反応混合物を回転式エバ
ポレーターにより濃縮した。水400mlに
NaOH125gを溶解した溶液を加えた後、油状の
アミンが沈澱した。油を分離し、水層を1回50ml
のトルエンで4回抽出した。抽出物およびアミン
を蒸留したところ、沸点110℃/13ミリバールの
純粋なアミン101.4g(収率54.2%)を得た。初
留にはアミンを更に含んでいた。純粋なアミンの
IRスペクトルは、3000cm-1上にNH結合を示さな
かつた。 実施例 25 β−ジメチルアミノプロピル−(2)−γ−ジメチ
ルアミノプロピルエーテル 実施例24の如く、以下の物質、即ち、β−ジメ
チルアミノプロピル−(2)−γ−アミノプロピルエ
ーテル49.7g、蟻酸71g、38%ホルムアルデヒド
54ml、濃HCl64gおよび水300mlにNaOH75gを
溶解した溶液を反応させ処理した。アミンをトル
エンで抽出し、抽出物を蒸留した結果、沸点110
℃/20ミリバールの分析的に純粋なアミン(ガス
クロマトグラフイーで分析)41.4gを得た。 実施例 26 ベンジル−γ−ジメチルアミノプロピルエーテ
実施例24と同様にして、以下の物質、即ちベン
ジル−γ−アミノプロピルエーテル77g、蟻酸
107g、38%ホルムアルデヒド80ml、濃HCl48g
および水350mlにNaOH35gを溶解した溶液を反
応させ、処理した。アミン抽出後、抽出物を蒸留
したところ、沸点134℃/20ミリバールの純粋な
アミン55.6g(収率61.8%)を得た。IRスペクト
ルは、3000cm-1以上にNH結合を示さなかつた。 実施例 27 シクロヘキシル−γ−ジメチルアミノプロピル
エーテル 実施例24と同様にして、以下の物質、即ちシク
ロヘキシル−γ−アミノプロピルエーテル180g、
蟻酸250g、38%ホルムアルデヒド190ml、濃
HCl113gおよび水200mlにNaOH66gを溶解した
水溶液を反応させ、処理した。蒸留したところ、
融点115℃/18ミリバールの分析的に純粋なアミ
ン(ガスクロマトグラフイーにより分析)121.5
gを得た。 実施例 28 ドデシル−γ−ジメチルアミノプロピルエーテ
ル CH3(CH211OCH2CH2CH2N(CH32 実施例24と同様にして、以下の物質、即ちドデ
シル−γ−アミノプロピルエーテル191g、蟻酸
180g、38%ホルムアルデヒド、濃HCl81gおよ
び水500mlに溶解したNaOH98gの水溶液を反応
させ、処理した。アミンをブタノール/ヘキサン
混合溶媒で抽出した。蒸留して、沸点130℃/
0.06ミリバールの分析的純粋なアミン(ガスクロ
マトグラフイーにより分析)99.6g(収率48.4
%)を得た。 実施例 29 ウンデシル−(2)−γ−ジメチルアミノプロピル
エーテル 実施例24と同様にして、以下の物質、即ちウン
デシル−(2)−γ−アミノプロピルエーテル70.3
g、蟻酸70g、38%ホルムアルデヒド53ml、濃
HCl32gおよび水350mlにNaOH23gを溶解した
水溶液を反応させ、処理した。アミンを1回につ
いてブタノール100mlを用いて3回抽出した。蒸
留して、沸点110℃/0.06ミリバールの生成物
37.8g(収率47.9%)を得た。 実施例 30 1,4−シクロヘキシル−ジ−(γ−ジメチル
アミノプロピル)エーテル 実施例24と同様にして、以下の物質、即ち不完
全なシアノエチル化および水素添加のために少量
の4−ヒドロキシシクロヘキシル−γ−アミノプ
ロピルを含有している1,4−シクロヘキシル−
ジ−(γ−アミノプロピル)エーテル66.1g、蟻
酸132g、38%ホルムアルデヒド100ml、濃HCl60
gおよび水250mlにNaOH38gを溶解させた水溶
液を反応させ、処理した。反応混合物を濃縮した
ところ、粗アミン77gを生じた。充填用カラムで
蒸留して、沸点89℃/0.005ミリバールの分析的
に純粋なアミン(ガスクロマトグラフイーによつ
て分析)を得た。 実施例 31 ジ−(γ−ジメチルアミノプロピル)テレフタ
レート 45゜−50℃において、クロロホルム450mlに3−
ジメチルアミノ−1−プロパノール81.9gを溶解
した溶液に、塩化テレフタリル61gをクロロホル
ム200mlに溶解した溶液を滴下したところ、沈澱
を生じた。更に15分間反応させた後、25℃におい
て、20%NaOH溶液132mlを滴下したところ、結
晶は溶解した。有機層を分離し、濃縮した。残渣
を蒸留して、沸点157℃/0.04ミリバールの純粋
なアミン(収率65.5%)65.4gを得た。 実施例 32 ジ−(β−ジメチルアミノエチル)アジペート (CH32NCH2CH2OOC−(CH24 −COOCH2CH2N(CH32 45゜−50℃において、クロロホルム400mlにジメ
チルアミノエタノール89gを溶解した溶液に、二
塩化アジピル91.5gをクロロホルム400mlに溶解
した溶液を滴下した。25℃において、20%
NaOH溶液220mlを滴下し、有機層を分離した。
水層を1回についてクロロホルム100mlを用いて
3回抽出した。抽出物を濃縮して、粗生成物141
gを得た。蒸留して、沸点160℃/0.03ミリバー
ルの純粋な生成物76.3g(収率53%)を得た。 実施例 33 ジ−(β−ジメチルアミノプロピル)ドデカン
ジエート 45゜−50℃において、クロロホルム350mlに塩化
ドデカンジイル66.8gを溶解した溶液を、クロロ
ホルム250mlに3−ジメチルアミノ−2−プロパ
ノール51.6gを溶解した溶液に滴下した。更に20
%NaOH110mlを25℃において滴下し、有機層を
分離し、水層を1回につきクロロホルム100mlを
用いて2回抽出した。全有機層を濃縮した(重量
97.4g)。このうち92gを蒸留して、沸点163℃/
0.03ミリバールの分析的に純粋なアミン(ガスク
ロマトグラフイーによる分析)50.6g(収率53.5
%)を得た。 実施例 34 〔γ−ジメチルアミノ−β,β−ジメチル〕−
プロピル−β−シアノプロピルエーテル 3−ジメチルアミノ−2,2−ジメチル−1−
プロパノール288.6g及びトリトン(Triton)B
(界面活性剤)7.8gに、アクリロニトリル143.7
gを、40〜50℃で1時間以内に滴下した。混合物
を50℃に3時間保持し、冷却後に、トリトンBの
除去のために、氷酢酸11mlを添加して、水とクロ
ロホルムで抽出する。その後クロロホルムをロー
タリーエバポレーターで留去すると、粗生成物
362.5gが残る。これを蒸留することにより、ガ
スクロマトグラフイーにより均一とみなされる生
成物(沸点:124℃/15Torr264.1が得られる。 (B) 使用例 表に記載するジメチルアミン誘導体を、ビス
フエノールAおよびエピクロルヒドリンをベース
としたエポキシ樹脂(エポキシド含有量5.4価/
Kg;DIN53015による粘度10500mPaS/25℃)に
混合した。ジメチルアミノ誘導体の含有量は、エ
ポキシ樹脂100重量部に対する重量部で示した。 12mmの重なりを有するアンテイコローダル
(Anticorrodal)100−Bを脱脂した研削の剪断
力(DIN53282による剪断性)を測定することに
より接着力を評価した。硬化時間:100℃にて3
時間。ゲル時間は、120℃にて、温度を調節され
た加熱板上において試料1/2gを用いて測定した。
【表】
【表】 使用例 表に記載するジメチルアミノ誘導体を、液状
エポキシ−フエノール−ノボラツク樹脂(エポキ
シ含有量5.68価/Kg)と混合した。ジメチルアミ
ノ誘導体の含有量はエポキシ樹脂100重量部に対
する重量部で示す。接着力およびゲル時間の測定
条件は、使用例に準じた。
【表】
【表】 使用例 表に記載するジメチルアミノ誘導体を、工業
的品質の液体グリシジルテトラヒドロフタレート
(エポキシド含有量6.1価/Kg、粘度600mPas/25
℃)に混合した。ジメチルアミノ誘導体の含有量
は、エポキシ樹脂100重量部あたりの重量部で示
す。 接着力およびゲル時間の測定条件は、使用例
に準じた。
【表】 使用例 表に記載するジメチルアミノ誘導体を、工業
的品質の液体ヒダントイングリシジルエーテル
(エポキシド含有量7.2価/Kg、粘度1250mPas/
25℃)に混合した。 ジメチルアミノ誘導体の含有量は、エポキシ樹
脂100重量部あたりの重量部で示す。 接着力およびゲル時間の測定条件の、使用例
に準じた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) 分子中に平均1個以上のエポキシド基を
    有するポリエポキシド化合物及び(b)硬化剤とし
    て、 式; {式中、 Xは、1,3−プロピレンまたはエチレン基ま
    たはメチル基で置換されたエチレン基を表わし、 Rは、次式; 【式】 【式】 【式】 【式】 −OR4()または−OR11OXN(CH32(XI) 〔式中、 R1は炭素原子数1ないし12のアルキル基また
    はフエニル基を表わし、 Yは炭素原子数1ないし12のアルキレン基また
    は未置換もしくはメチル基で置換されたフエニレ
    ン基を表わし、 R2は水素原子を表わすかまたはR3と同じ意味
    を有し、 R3は炭素原子数1ないし4のアルキル基、シ
    クロヘキシル基またはフエニル基を表わし、そし
    て、 R4は炭素原子数1ないし12のアルキル基、シ
    クロヘキミル基、ベンジル基、または 次式: 【式】または【式】 (式中、R5は水素原子またはメチル基を表わし、
    Zは−CN、−CH2NH2または−CH2N(CH32
    表わす。) で表わされる基を表わし、 XはRが基OR4を表わす場合には前記の基に加
    えて更にネオペンチレン基を表わし、 R11はシクロヘキシレン基を表わす〕で表わさ
    れる基を表わすか、または Xは、エチレン基、1,3−プロピレン基また
    は1−位或いは2−位がメチル基で置換された
    1,3−プロピレン基を表わし、 Rは、次式; 【式】または (式中、 XおよびYは各々前記と同じ意味を表わし、 nは0または1の数を表わし、 R8及びR10は水素原子を表わし、且つR9は炭素
    原子数1ないし6のアルキル基もしくはフエニル
    基を表わすか、または R8は水素原子を表わし、R9は炭素原子数1な
    いし6のアルキル基を表わし、且つR10はβ−シ
    アノエチル基または1−位或いは2−位がメチル
    基で置換されたβ−シアノエチル基を表わす。)
    で表わされる基を表わす。}で表わされるジメチ
    ルアミノ誘導体を含有する硬化性混合物、ただし
    硬化剤としての式の化合物とポリメルカプタン
    との組み合わせを含有するものを除く。 2 式において、Xがエチレン基またはメチル
    基で置換されたエチレン基を表わし、Rが前記式
    ないしで表わされる基を表わす特許請求の範
    囲第1項記載の混合物。 3 式において、Xがエチレン基または1,3
    −プロピレン基を表わし、Rが前記式ないし
    で表わされる基を表わす特許請求の範囲第1項記
    載の混合物。 4 式において、R1が炭素原子数1ないし6
    のアルキル基、または未置換のフエニル基を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載の混合物。 5 R2が水素原子を表わし、そしてR3が炭素原
    子数1ないし4のアルキル基、シクロヘキシル基
    または未置換のフエニル基を表わすか、または
    R2及びR3が炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    シクロヘキシル基またはフエニル基を表わす特許
    請求の範囲第1項記載の混合物。 6 R4が炭素原子数1ないし12のアルキル基、
    シクロヘキシル基、ベンジル基、β−シアノエチ
    ル基、γ−アミノプロピル基またはγ−ジメチル
    アミノプロピル基を表わす特許請求の範囲第1項
    記載の混合物。 7 Yが炭素原子数1ないし12のアルキレン基、
    1,4−フエニレン基または2,4−トルイレン
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の混合物。 8 R8及びR10が水素原子を表わし、そしてR9
    炭素原子数1ないし6のアルキル基またはフエニ
    ル基を表わす特許請求の範囲第1項記載の混合
    物。 9 R8が水素原子を表わし、そしてR9が炭素原
    子数1ないし6のアルキル基を表わし、そして
    R10がβ−シアノエチル基または1−位若しくは
    2−位がメチル基で置換されたβ−シアノエチル
    基を表わす特許請求の範囲第1項記載の混合物。 10 次式; (CH32NCH2CH2OCH2CH2CN (CH32NCH2CH2OCOCH3 (CH32NCH2CH2CH2NHCONHC6H5 (CH32NCH2CH2OCON(C2H52または 〔(CH32NCH2CH2O〕2CO; で表わされる誘導体を含有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の混合物。 11 (a) 1分子内に平均1つ以上のエポキシ基
    を有するポリエポキシド化合物と、 (b) 硬化剤としての式; {式中、 Xは、1,3−プロピレン若しくはエチレン
    基またはメチル基で置換されたエチレン基を表
    わし、 Rは、次式; 【式】 【式】 【式】 【式】 −OR4() または−OR11OXN(CH32(XI)、 〔式中、 R1は炭素原子数1ないし12のアルキル基ま
    たはフエニル基を表わし、 Yは炭素原子数1ないし12のアルキレン基ま
    たは未置換もしくはメチル基で置換されたフエ
    ニレン基を表わし、 R2は水素原子を表わすかまたはR3と同じ意
    味を有し、 R3は炭素原子数1ないし4のアルキル基、
    シクロヘキシル基またはフエニル基を表わし、
    そして、 R4は炭素原子数1ないし12のアルキル基、
    シクロヘキシル基、ベンジル基、または 次式: 【式】または【式】 (式中、R5は水素原子またはメチル基を表わ
    し、Zは−CN、−CH2NH2または−CH2N
    (CH32を表わす。) で表わされる基を表わし、 XはRが基OR4を表わす場合には前記の基に
    加えて更にネオペンチレン基を表わし、 R11はシクロヘキシレン基を表わす〕で表わ
    される基を表わすか、または Xは、エチレン基、1,3−プロピレン基ま
    たは1−位或いは2−位がメチル基で置換され
    た1,3−プロピレン基を表わし、 Rは、次式; 【式】または (式中、 XおよびYは各々前記と同じ意味を表わし、 nは0または1の数を表わし、 R8及びR10は水素原子を表わし、且つR9は炭
    素原子数1ないし6のアルキル基もしくはフエ
    ニル基を表わすか、または R8は水素原子を表わし、R9は炭素原子数1
    ないし6のアルキル基を表わし、且つR10はβ
    −シアノエチル基または1−位或いは2−位が
    メチル基で置換されたβ−シアノエチル基を表
    わす。)で表わされる基を表わす。}で表わされ
    るジメチルアミノ誘導体を含有する硬化性混合
    物、ただし硬化剤としての式の化合物とポリ
    メルカプタンとの組み合わせを含有するものを
    除くものを、20ないし160℃の温度で硬化して
    硬化生成物を製造することからなる、上記硬化
    性混合物の使用方法。
JP4747580A 1979-04-10 1980-04-10 Dimethylamino derivative and hardening mixture containing it Granted JPS55153752A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH340579 1979-04-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55153752A JPS55153752A (en) 1980-11-29
JPS6326743B2 true JPS6326743B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=4255276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4747580A Granted JPS55153752A (en) 1979-04-10 1980-04-10 Dimethylamino derivative and hardening mixture containing it

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4324739A (ja)
EP (1) EP0017623B1 (ja)
JP (1) JPS55153752A (ja)
AT (1) ATE6520T1 (ja)
CA (1) CA1151345A (ja)
DE (1) DE3066796D1 (ja)
ES (1) ES490375A0 (ja)
FI (1) FI67715C (ja)
NO (1) NO150362C (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039600A1 (de) * 1980-10-21 1982-05-19 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyamine, verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethankunststoffen
DE3319849C1 (de) * 1983-06-01 1984-11-22 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Beschichtungsmassen aus Plastisolen oder Organosolen und Verfahren zur Verbesserung der Haftung dieser Massen auf metallischen Untergruenden
EP0145654B2 (de) 1983-11-09 1992-05-13 Ciba-Geigy Ag Verfahren zum Innenauskleiden von Rohren oder Rohrteilstücken
JPH04500377A (ja) * 1988-06-03 1992-01-23 イタルファルマコ エッセ ピ ア グリコサミノグリカン塩、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
US5444127A (en) * 1992-10-19 1995-08-22 Henkel Corporation Tertiary amine derivatives as components of polymer forming systems
US5554784A (en) * 1994-07-08 1996-09-10 Gruening; Rainer Process for preparing iodoalkynylcarbamates having a low tendency of yellowing when exposed to light
US5563288A (en) * 1995-06-07 1996-10-08 Osi Specialties, Inc. Process for the preparation of tertiary aminocarbonates and aminoethers
JP3397008B2 (ja) * 1995-06-30 2003-04-14 ソニー株式会社 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
FR2773296B1 (fr) * 1997-12-31 2000-01-21 Alsthom Cge Alcatel Carte d'abonne, unite de raccordement d'abonne, et centre de commutation permettant de concentrer des trames internet
US7091286B2 (en) * 2002-05-31 2006-08-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Low-cure powder coatings and methods for using the same
US6737163B2 (en) * 2002-05-31 2004-05-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Low-cure powder coatings and methods for using the same
US6998365B2 (en) * 2003-09-29 2006-02-14 Ppg Industries Ohio, Inc. Catalysts for low-cure powder coatings and methods for using the same
ES2557155T3 (es) * 2005-12-01 2016-01-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Nuevo material formador de estructuras supramoleculares, proceso y usos
RU2485096C1 (ru) * 2012-02-21 2013-06-20 Общество с ограниченной ответственностью "ТЕХНОЛОГ" Способ получения стабилизированных растворов n,n'-бис(диметиламинометил)мочевины
FR3040994B1 (fr) * 2015-09-10 2019-07-26 Arkema France Composes etheramines et son utilisation en tant que collecteur de flottation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532849A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Toshiba Corp Device for controlling elevator

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2326721A (en) * 1941-01-15 1943-08-10 Resinous Prod & Chemical Co Cyanoethyl ether of tertiary amino alcohols
DE887650C (de) * 1951-05-03 1953-08-24 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung basischer Carbonate
BE513382A (ja) * 1951-08-07
NL186337B (nl) * 1953-03-30 Caterpillar Inc Inrichting voor het bevestigen van een met een bevestigingsorgaan uitgeruste motor op een gestel.
DE1034616B (de) * 1953-06-23 1958-07-24 Chemie Linz Ag Verfahren zur Herstellung von ditertiaeren Basen
US3081310A (en) * 1956-12-24 1963-03-12 Searle & Co Bis(aminoalkylcarbamates)
US2965672A (en) * 1957-01-22 1960-12-20 Olin Mathieson Dialkylaminoalkyl carbanilates and derivatives thereof
DE1053492B (de) * 1957-07-25 1959-03-26 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung von anaesthetisch wirkenden Carbaminsaeurederivaten
NL105999C (ja) 1957-10-11
US3143566A (en) * 1959-10-08 1964-08-04 Sterling Drug Inc Nu, nu'-di-[halogenated-(lower-alkanoyl)]-diamine compositions and their preparation
DE1804361A1 (de) * 1968-10-22 1970-05-14 Bayer Ag Aminoaether als Aktivatoren zur Herstellung von Polyurethanen
US4088614A (en) * 1973-06-26 1978-05-09 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Flame resistant polyurethane foam and process for producing the same
US4110358A (en) * 1976-05-24 1978-08-29 Armstrong Chemical Co., Inc. Ampholytic quaternary ammonium compounds and methods for their preparation
US4049591A (en) * 1976-10-18 1977-09-20 Texaco Development Corporation Foams and elastomers prepared in the presence of high tertiary amine content polyurethane catalysts
GB1526357A (en) * 1977-06-20 1978-09-27 Shell Int Research Hydrocarbon fuel and lubricating oil compositions
US4201854A (en) * 1977-10-20 1980-05-06 Ciba-Geigy Corporation Curable epoxide resin mixtures

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS532849A (en) * 1976-06-29 1978-01-12 Toshiba Corp Device for controlling elevator

Also Published As

Publication number Publication date
EP0017623A2 (de) 1980-10-15
FI67715C (fi) 1985-05-10
US4324739A (en) 1982-04-13
FI67715B (fi) 1985-01-31
ES8104353A1 (es) 1981-04-16
DE3066796D1 (en) 1984-04-12
JPS55153752A (en) 1980-11-29
ES490375A0 (es) 1981-04-16
NO150362B (no) 1984-06-25
FI801105A (fi) 1980-10-11
NO801020L (no) 1980-10-13
EP0017623B1 (de) 1984-03-07
NO150362C (no) 1984-10-03
ATE6520T1 (de) 1984-03-15
EP0017623A3 (en) 1981-07-15
CA1151345A (en) 1983-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326743B2 (ja)
US4072656A (en) Glycidyl ethers derived from 3,3',5,5'-tetraalkyl-4,4'-dihydroxybiphenyl
GB2052513A (en) Storage table homogeneous mixture containing epoxide resin curing agent and curing accelerator and the use of the mixture for producing cured products
EP0001616B1 (de) Härtbare Epoxidharzgemische
DE2846123A1 (de) Verfahren zur herstellung gehaerteter formkoerper auf basis von epoxidharzen und harz-haerter-zusammensetzungen
US4129556A (en) Curable epoxide resin mixtures
EP0108712B1 (de) Heisshärtbare Epoxidharzmischungen
US4100111A (en) Curable mixtures
EP0157740B1 (de) Glycidyloxydiketone
JPS5967256A (ja) 新規なヒドラジド及びその化合物からなるエポキシ樹脂用潜在性硬化剤
US4352913A (en) Dimethylamino derivatives and their use
DE2113885A1 (de) Neue Piperidinderivate,Verfahren zu ihrer Herstellung und ihrer Anwendung
US3945953A (en) ω,ω'-Bis-[4-amino-3-aminomethyl-piperidyl-(1)]-alkanes, process for their manufacture and their use
US3714196A (en) Aminoacetals and aminoketals,processes for their manufacture and their use
US3635844A (en) Curable molding compositions comprising a polyepoxide and a hydantoin
US4383103A (en) Aminoalkoxyamides and epoxy resin compositions containing same
DE2754553C2 (de) Härtbare Epoxidharzgemische
US20080177050A1 (en) Alpha, omega-difunctional aldaramides
DE2056789A1 (de) Neue Diglycidyldenvate von zwei N heterocyclische Ringe enthaltenden Ver bindungen. Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung
US3875168A (en) 7-amino-decahydro-quinolines
JPS6136270A (ja) 2‐アルキル‐4,5‐ジヒドロキシメチルイミダゾールの製法
EP0570077B1 (en) Curable compositions comprising glycidil ethers of hydroxyalkyl carbamates
US3718610A (en) Curable mixtures of epoxide resins and piperidine derivatives
US3697539A (en) Bis-(1-{65 -aminopropyl-hydantoinyl-3)-alkanes
DE2319814A1 (de) Neue omega, omega'-bis- eckige klammer auf 4-amino-3-aminomethyl-piperidyl-(1) eckige klammer zu -alkane, verfahren zu ihrer herstellung und ihre anwendung