JPS63267196A - 紙止め機構付きパンチ - Google Patents

紙止め機構付きパンチ

Info

Publication number
JPS63267196A
JPS63267196A JP9821087A JP9821087A JPS63267196A JP S63267196 A JPS63267196 A JP S63267196A JP 9821087 A JP9821087 A JP 9821087A JP 9821087 A JP9821087 A JP 9821087A JP S63267196 A JPS63267196 A JP S63267196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
paper
abutment
rod
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9821087A
Other languages
English (en)
Inventor
孝博 能澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTAL GOSHI
ORIENTAL GOUSHI
Original Assignee
ORIENTAL GOSHI
ORIENTAL GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTAL GOSHI, ORIENTAL GOUSHI filed Critical ORIENTAL GOSHI
Priority to JP9821087A priority Critical patent/JPS63267196A/ja
Publication of JPS63267196A publication Critical patent/JPS63267196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は紙止めとパンチングとを同時に行うことを可能
とした紙止め機構付きパンチに関する。
(従来の技術) 従来、ファイル等に用紙を綴じるために所定位置に穴を
開ける道具として、パンチは広く使用されている。一方
、複数枚の用紙を互いに離脱しないように止める手段と
してステープラ−等が知られている。現在では、広くフ
ァイルが普及しているため、コピー物、印刷物、また手
書き物であってもファイルすることが殆どである。しか
し、用紙が複数枚の場合に予めステープルで止めである
と、ステープルの位置によってはパンチングの位置とス
テープルの位置とが一致してしまい、パンチングが困難
になることはよく経験するところである。穴開け(パン
チング)と紙止めとを同時に行うようにしておけば、用
紙が互いに離脱することもなくファイルも自在に行うこ
とができるのであるが、穴開けと紙止めとを同時に行う
手段はいまだ開発されていないものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者は、上記した従来技術の問題点を解消し穴開け
と紙止めとを同時に行うことができる手段を創作すべく
研究を行った結果、本発明を完成したものである。
本発明の目的は、簡11な機構で穴開けと紙止めとを同
時に行うことを可能とした紙止め機構付きパンチを提供
することである。
(問題を解決するための手段) 本発明の要旨は、支台と、該支台に設けられたパンチ穴
と、該パンチ穴に挿通可能に該支台上に設けられかつ上
方に付勢されたパンチロッドと、上方への付勢力に抗し
て該パンチロッドを下方に押圧するための押圧板とを有
するパンチにおいて、該支台面に第一噛合部を形成し、
該第一噛合部に対応する第二噛合部を先端部に形成しか
つ上方に付勢された紙止め杆を該支台上に設け、該紙止
め杆を該押圧板によって下方に押圧することによって、
支台上に載置される用紙のパンチングとともに紙止めを
行えるようにしたことを特徴とする紙止め機構付きパン
チに存する。
(作用) 該パンチ穴とパンチロッド及び紙止め杆との間に複数枚
の用紙を挿入し、該押圧板を押圧し咳パンチロッド及び
紙止め杆を降下させると該パンチロッドの先端によって
用紙に穴が開穿されると同時に該第一噛合部と第二噛合
部とが用紙を介して噛合することによって用紙が互いに
噛合し止着されることとなる。
なお、該パンチ穴は従来公知のパンチと同様に一穴でも
二人でもよいものである。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する
図中、2は本発明に係る紙止め機構付きパンチである。
4は支台で、該支台4の前部6と後部8とは段部lOに
よって分けられており、該前部6が該後部8よりも低く
構成されている。該支台前部60両側端部にはパンチ穴
P、Pが穿設されている。該パンチ穴P、Pの中間位置
の支台4面には凸部と凹部とを連続して形成してなる第
一噛合部11が設けられている。
12は該支台前部6の上方に延出するように支台後部8
0両側端部に取付けられた支持延部である。該支持延部
12の先端部近傍には上記パンチ穴P、Pに対応する同
径の下側ガイド穴G、Gが穿設されている。該支持延部
12の外側に立設された外側壁14の先81部近傍には
内方に折曲された折曲壁16が設けられている。18は
該ガイド穴Gに対応する該外側壁14の先端部位置に穿
設された案内長孔である。該折曲壁16には該下側ガイ
ド穴Gに対応する上側ガイド穴H,Hが穿設されている
20は該下側ガイド穴G及び上側ガイド穴Hに摺動自在
に挿通されているパンチロッドである。
該パンチロッド20は下方に押圧されると該パンチ穴P
に挿通するものである。該パンチロッド20の先端に刃
部20aとなっておりパンチ穴Pの上に載置される用紙
を開穿することができる。25は該パンチロッドの上部
に穿設された貫通孔である。
26は押圧板で、主Fj、2Bと該主F12Bから延長
する左右の腕板30.30とををしている。該腕板30
の先端部の両側は下方に垂下して内側支持板32及び外
側支持板34となっている。35は該主板28の中央部
から延出する中央アームで、該アーム35の先端部の両
側は下方に垂下して第一支持板35a及び第二支持板3
5bとなっている。
36は支軸で、該案内長大18と該貫通孔25に挿通さ
れ、かつ該支軸36の両端部は該内側支持板32及び外
側支持板34に係止されている。
38は該押圧板26の内側及び外側支持板32及び34
に係止される支持ピンで、該支持ピン38にはバネ手段
40が巻着されている。該バネ手段40の作用によって
該押圧板26は常時上方に付勢されている。
−しかして、42は該支台前部6の上方に延出するよう
に支台後部8の中央部に取付けられた中央延部である。
該中央延部42の先端部近傍には前記第一噛合部11に
対応する位置に第一ガイド穴Fが穿設されている。該中
央延部42の一側部に立設された側壁44の先端部近傍
には内方に折曲された折曲壁46が設けられている。4
Bは該ガイド六Fに対応する該側壁44の先端部位置に
穿設された案内長孔である。該折曲壁46には該第−ガ
イド穴Fに対応する第二ガイド穴Kが穿設されている。
50は該第−ガイド穴F及び第二ガイド穴Kに摺動自在
に挿通されている紙止め杆である。該紙止め杆50の先
端は下方に押圧されると該第一噛合部11に押圧接触す
るものである。該紙止め杆50の先端面には該第一噛合
部11に対応し、凸部と凹部とを連続して形成してなる
第二噛合部52が設けられている。該第−及び第二噛合
部11及び52は間に複数枚の用紙Aを介在させて互い
に押圧させると、用紙Aの押圧部分が互いに凹凸状に噛
合せしめ互いに止着させるように作用する− ものであ
る、この第−及び第二噛合部11及び52の形状は、そ
の−例を図示したもので、その他の形状でも上記した作
用を果たすものであれば通用可能なことは勿論である。
54は該紙止め杆50の上部に穿設された貫通孔である
56は支軸で、該案内長大48と該貫通孔54に挿通さ
れ、かつ該支軸56の両端部は該第−支持板55a及び
第二支持J&55bに係止されている。58は第−及び
第二支持板55a及び55bに係止される支持ピンで、
該支持ピン58にはバネ手段60が巻着されている。該
バネ手段6oの作用によって該押圧板26は常時上方に
付勢されている。なお、該バネ手段60を省略し、前記
バネ手段40の作用だけで押圧板26の上方への付勢を
行うこともできることは勿論である。
62は該支台4の下面側に着脱自在に挿着される蓋体で
、パンチングされた用紙Aのパンチ屑を収納保管し、必
要に応じて該蓋体62を取り外してパンチ屑を廃棄する
ことができるものである。
叙上の構成により、該パンチ穴Pとパンチロフト20及
び紙止め杆50の間に複数枚の用紙Aを挿入し、該押圧
板26を押圧し該パンチロッド20及び紙止め杆50を
降下させると該パンチロッド20の先端によって用紙A
に穴Bが開穿されると同時に該第一噛合部11と第二噛
合部52とが用紙Aを介して噛合することによって用紙
が互いに噛合Cし止着されることとなる。
上記実施例では、第8図に示す如く、用紙の中央部でパ
ンチングの開穿穴Bの間に紙止め噛合マークCが形成さ
れる場合を示したが、第9図に示すごとく、用紙の端部
側に噛合マークCを形成するように構成することも可能
なことはいうまでもない。
なお、該パンチ穴Pは従来公知のパンチと同様に一穴で
も二人でもよいものである。該パンチロッド20の動作
機構としては上記の実施例に限定されるものではなく、
その他の公知機構が通用可能なことは勿論である。
(発明の効果) 以上のように、本発明によれば、簡単な機構で穴開けと
紙止めとを同時に行うことができるという大きな効果を
奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す上面図、第2図は第1
図の■−■線断面図、第3図は第1図のm−m線断面図
、第4図は支台の摘示上面図、第5図はパンチロフトの
摘示拡大下面図、第6図は第1図の背面図、第7図は第
1図の正面図、第8図は本発明装置によってパンチング
及び紙止めを行った用紙の上面図及び第9図は第8図と
は異なる紙止め位置の例を示す用紙の上面図である。 2・−・紙止め機構付きパンチ、11・−・第一噛合部
、4・−・支台、20・・・パンチロッド、26−・押
圧板、50−・−紙止め杆、52・・・第二噛合部、P
・・・パンチ穴、A・・・用紙、B・−・開穿穴、C−
・−噛合マーク。 特許出願人  合資会社オリエンタル 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)支台と、該支台に設けられたパンチ穴と、該パン
    チ穴に挿通可能に該支台上に設けられかつ上方に付勢さ
    れたパンチロッドと、上方への付勢力に抗して該パンチ
    ロッドを下方に押圧するための押圧板とを有するパンチ
    において、該支台面に第一噛合部を形成し、該第一噛合
    部に対応する第二噛合部を先端部に形成しかつ上方に付
    勢された紙止め杆を該支台上に設け、該紙止め杆を該押
    圧板によって下方に押圧することによって、支台上に載
    置される用紙のパンチングとともに紙止めを行えるよう
    にしたことを特徴とする紙止め機構付きパンチ。
JP9821087A 1987-04-21 1987-04-21 紙止め機構付きパンチ Pending JPS63267196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9821087A JPS63267196A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 紙止め機構付きパンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9821087A JPS63267196A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 紙止め機構付きパンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267196A true JPS63267196A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14213619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9821087A Pending JPS63267196A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 紙止め機構付きパンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068163A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社リヒトラブ パンチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068163A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社リヒトラブ パンチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559949Y2 (ja) 書類綴じ具
US20060144893A1 (en) Stapler
JP4066032B2 (ja) 書類の綴じ方法及びその装置
JP3546240B2 (ja) 機械式の書類綴じ装置
JP2008110468A (ja) 穴あけ綴じ用具
JP4161148B2 (ja) ゲージパンチ
JPS63267196A (ja) 紙止め機構付きパンチ
JPS63260796A (ja) 紙止め機構付きパンチ
US20120039664A1 (en) Binder having structure for punching document
JPS63272500A (ja) ステ−プラ−付きパンチ
JP2005014158A (ja) 穴あけ綴じ具
JPS6125998Y2 (ja)
JPH02116499A (ja) ステープラー付きパンチ
KR200353053Y1 (ko) 펀칭기
JP2606749Y2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH0958171A (ja) ファイル
JP2006326698A (ja) 穿孔具
JP3141354U (ja) ファイリング用穿孔具
CN101622101A (zh) 对准和定位装置
JPH0215665Y2 (ja)
JPS6021195Y2 (ja) 紙葉の穿孔治具
JPH0616719Y2 (ja) 書類整理用器具
JPS5835436Y2 (ja) ル−ズリ−フ紙用孔あけ具
US254847A (en) Paper-file
JPH0540943Y2 (ja)