JPS63265935A - 合成樹脂架橋発泡体 - Google Patents

合成樹脂架橋発泡体

Info

Publication number
JPS63265935A
JPS63265935A JP10228887A JP10228887A JPS63265935A JP S63265935 A JPS63265935 A JP S63265935A JP 10228887 A JP10228887 A JP 10228887A JP 10228887 A JP10228887 A JP 10228887A JP S63265935 A JPS63265935 A JP S63265935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
foam
ethylene
olefin
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10228887A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Inoue
孝夫 井上
Michio Matsumura
道夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10228887A priority Critical patent/JPS63265935A/ja
Publication of JPS63265935A publication Critical patent/JPS63265935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は機械的強度、柔軟性、成形性、耐熱性等に優
れた合成樹脂架橋発泡体に関する。
〔従来の技術〕
従来、均一微細な独立気泡を有し、ある程度の機械的強
度、延伸性、耐熱性に優れ、断熱性のある発泡体として
、低密度ポリエチレンの架橋発泡体が知られており、各
種の用途に使われている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記低密度ポリエチレンの架橋発泡体は、鋼板と貼合せ
て折り曲げ加工する折版用断熱材、粘着テープ用基材等
の特に機械的強度を必要とする用途には、引張強度、柔
軟性、伸度、表皮剥離強度等が十分ではなかった。又、
真空成形等の熱成形を行う用途には成形性(延伸性)が
十分ではなく、又、耐熱性を要求される車両内装材、給
湯管の断熱材等の用途においては耐熱性が十分ではなか
った。
これらの機械的強度、成形性、耐熱性を改善するため、
ポリエチレンフィルム等の同質素材又はポリ塩化ビニル
等の他案材との複合体にする方法、発泡体表面スキン層
の架橋度を調節する方法、発泡体全体の架橋度を調節す
る方法、発泡体を熱アニーリングして歪を取る方法、加
工方法の変更等が用いられていたが、柔軟性が低下した
り、十分な機械的強度、成形性、耐熱性が得られなかっ
たり、品質が不安定になったり、製造が煩雑になったり
、製造価格が高くなる等、いずれも決定的な解決には至
っていなかった。
この発明の目的は、従来の架橋発泡体の特徴をmなわず
、且つ従来の架橋発泡体に比べて機械的強度、柔軟性、
成形性、耐熱性等の優れた合成樹脂架橋発泡体を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の合成樹脂架橋発泡体は、オレフィン系樹脂に
、エチレンに炭素数4以上のα−オレフィンが共重合さ
れた線状超低密度ポリエチレンが10重量%以上含有さ
れている樹脂組成物からなることを特徴とする。
この発明において用いられるオレフィン系樹脂とは低密
度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、ポリプロピレン等のオレフィン系単量体の重合体
、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレン
−アクリル酸エチル共重合体等のオレフィン系単量体を
主体とする共重合体、プロピレン−エチレン−1−ブテ
ン共重合体等のオレフィン系単量体を主体とする三元共
重合体、塩素化ポリエチレン等の変性ポリオレフィン等
、及びこれらの重合体の混合物をいう。
本発明において用いられる線状超低密度ポリエチレンと
は、例えば中低圧下のイオン重合反応により、エチレン
にブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1,4−メチ
ルペンテン−1等の炭素数6以上のα−オレフィンを共
重合させることにより、直鎖状の幹ポリマーに適当数の
短鎖分岐を導入し、それにより密度を低下させたポリマ
ーであり、密度0.860〜0.915g/c++l、
 M I 0.5〜30 g710分のものが好ましく
、より好ましくは密度0.860〜0.910g/cI
A、Mll、5〜IO,Og/10分のものであり、例
えばUltzex (1520L、1030−L、10
20−L)(三井石油化学工業会社)、エフセレン(V
L−CN−2002、CN−4001)(住友化学工業
会社)などが挙げられる。
前記オレフィン系樹脂としては、特に低密度ポリエチレ
ン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン系樹脂、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体等が好ましく用いられる。
低密度ポリエチレンは、高圧下のラジカル重合反応によ
り製造される不規則な長鎖分岐を有する従来より汎用さ
れている通常の低密度ポリエチレンであり、密度0.9
10〜0.930g/c++t、MI0.5〜30g/
10分のものが好ましく、より好ましくは密度0.91
8〜0.925 g/ crA、Ml2.0〜10.0
g/10分のものである。
高密度ポリエチレンは、中低圧下において種々の触媒下
で重合、製造される非常に分岐の少ない直鎖状の従来よ
り汎用されている高密度ポリエチレンであり、密度0.
940〜0.965g/crA、 M I 0.5〜3
0 g/ 10分のものが好ましく、より好ましくは密
度0.945〜0.960g / cl 、 M T 
2.0〜10.0 g / l 0分のものである。
ポリプロピレン系樹脂は、通常のホモポリプロピレンの
他、プロピレン−エチレンランダム共重合体、プロピレ
ンーエチレンブロソク共重合体、プロピレン−エチレン
−ブテン三元共重合体等のプロピレンとα−オレフィン
の共重合体、三元共重合体等であり、融点が比較的低い
もの、つまりDTA (示差熱分析)又はDSC(差動
熱量計)で測定した融点のピークが130〜170℃の
ものが発泡体の製造が容易であり好ましく、特に130
〜160℃のものが好ましい。Mlとしては0.5〜3
0 g/l 0分のものが好ましく、特に2.0〜10
.0g/10分のものが好ましい。
エチレン−酢酸ビニル共重合体は、エチレンと酢酸ビニ
ルの共重合体であり、密度0.925〜0.970 g
/cJ、 M I 0.5〜30 g/ 10分、酢酸
ビニル含有量が5〜30%のものが成形性、発泡体の柔
軟性、接着性等の面から好ましく、特に密度0.930
〜0.950 glcra、 M 12.0〜10 g
/l 0分、酢酸ビニル含有量が10〜25%のものが
好ましい。酢酸ビニル含有量が少なすぎると発泡体の接
着性、柔軟性が乏しくなり、多すぎると発泡体の成形性
が悪くなる。
エチレン−アクリル酸エチル共重合体は、エチレンとア
クリル酸エチルの共重合体であり、密度0.925〜0
.970 g/cffl、 M I 0.5〜30g/
10分、アクリル酸エチルの含有量が7〜25%のもの
が成形性、発泡体の柔軟性、接着性等の面から好ましく
、特に密度0.930〜0.950 g/crA、M 
I 2.0〜Log/10分、アクリル酸エチルの含有
量が7〜25%ものが好ましい。アクリル酸エチルの含
有量が少なすぎると発泡体の接着性、柔軟性が乏しくな
り、多すぎると発泡体の成形性が悪くなる。
この発明においては、上記オレフィン系樹脂と線状超低
密度ポリエチレンとの混合物、或いは上記混合物に更に
着色剤等の添加剤を混合した混合物からなる′樹脂組成
物を独立気泡の架橋発泡体とするのである。
そして、この発明においては、上記オレフィン系樹脂に
上記線状超低密度ポリエチレンを10重量%以上含有さ
せた樹脂組成物が用いられ、好ましくは20重量%〜9
0重量%、特に好ましくは30重量%〜80重量%含有
させた樹脂組成物が用いられる。線状超低密度ポリエチ
レンが10重量%より少ないと、機械的強度、成形性、
柔軟性、耐熱性等の優れた合成樹脂架橋発泡体が得られ
難いのである。
さらに、この発明においては、発泡体の用途により、上
記線状超低密度ポリエチレンの含有量を調節すると共に
オレフィン系樹脂の種類及び割合を調整するのである。
例えば、粘着剤との接着性が要求される粘着テープの基
材にこの発泡体を用いる場合は、オレフィン系樹脂にエ
チレン−酢酸ビニル共重合体若しくはエチレン−アクリ
ル酸エチル共重合体が含まれているのが好ましく、成形
性、耐熱性、柔軟性が要求される車両内装材、給湯管の
断熱材等に用いる場合は、オレフィン系樹脂に高密度ポ
リエチレン若しくはポリプロピレン系樹脂が含まれてい
るのが好ましい。
従って、折版用断熱材等の用途には、樹脂組成物の組成
として、線状超低密度ポリエチレン10〜90重量部、
低密度ポリエチレン0〜フ0重量部、高密度ポリエチレ
ン10〜90重量部の割合が好ましく、粘着テープの基
材等の用途には、樹脂組成物の組成として、線状超低密
度ポリエチレン10〜90重量部、低密度ポリエチレン
及び/又は高密度ポリエチレン0〜90重量部、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体及び/又はエチレン−アクリル
酸エチル共重合体0〜90重量部の割合が好ましい。 
   ・また、車両内装材、給湯管の断熱材等の用途に
は、樹脂組成物の組成として、線状超低密度ポリエチレ
ン10〜90重量部、高密度ポリエチレン及び/又はポ
リプロピレン系樹脂10〜90重量部の割合が好ましい
独立気泡の架橋発泡体を製造する方法としては、従来の
低密度ポリエチレンの架橋発泡体の製造技術と同様の方
法が使用できる。
例えば、上記樹脂混合物に発泡剤を配合し、押出機等に
よって発泡剤が実質的に分解しない温度、圧力で混練溶
融してシート状に成形し、そのシート状成形体に電離性
放射線を照射することによって架橋し、その後発泡剤の
分解温度以上に加熱して発泡させることにより独立気泡
の架橋発泡体を得る方法、或いは上記樹脂混合物に発泡
剤、架橋剤を配合し、押出機等によって発泡剤及び架橋
剤が実質的に分解しない温度、圧力で混線溶融してシー
ト状に成形し、これを架橋剤が分解する温度に加熱する
ことによって架橋し、更に発泡剤の分解温度以上に加熱
することにより独立気泡の架橋発泡体を得る方法等が挙
げられる。これらの方法によれば、薄物の発泡体を得る
ことが可能である。
発泡剤としては、加熱することにより分解してガスを発
生するアブジカルボンアミド、N−N−ジニトロソペン
タメチレンテトラミン等の化学発泡剤が使用上特別な装
置を必要としないので好ましい。
樹脂を架橋する手段として電離性放射線を使用する場合
は、β線、γ線、ニュートロン、電子線等が使用され、
表面吸収線量で1〜20Mradの範囲の照射量が好ま
しい。
電離性放射線を使用して架橋を行う場合、例えばジビニ
ルヘンゼン、トリメチロールプロパントリアクリレート
等の多官能性化合物等からなる架橋促進剤を用いて架橋
を容易にすることもできる。架橋促進剤の添加量として
は、混合樹脂100重量部に対して0.1〜5重量部が
好ましい。
架橋剤を用いる場合は、2,5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、P−メンタン
ハイドロオキシドなどの有機過酸化物が用いられ、その
添加量としては、混合樹脂100重量部に対して0.0
1〜10重量部が好ましい。
また、この発明における樹脂組成物中には、架橋や発泡
等に妨害にならない限り、重合性モノマー、熱安定剤、
抗酸化剤、増贋剤、可塑剤、耐炎剤、着色剤、帯電防止
剤、充填剤等を加えることができる。
〔作用〕
この発明の合成樹脂架橋発泡体は、オレフィン系樹脂に
、エチレンに炭素数4以上のα−オレフィンが共重合さ
れた線状超低密度ポリエチレンが10重量%以上含有さ
れている樹脂組成物からなるから、従来の架橋発泡体に
比べて機械的強度、成形性、柔軟性、耐熱性等の優れた
ものになっており、且つ従来の架橋発泡体のその他の特
徴も損なわない。
〔実施例〕 以下、この発明を実施例により説明する。
実施例1 密度0.921 g/ca、Ml4.0g/10分の低
密度ポリエチレン50重量部と、密度0.905 g/
cA、 M I 10.0 g/ 10分の線状超低密
度ポリエチレン50重量部と、発泡剤(アゾジカルボン
アミド)6重量部と、カーボンブラック1.0重量部と
を混合し、押出機で厚み0.50鰭のシート状に成形し
た。
得られたシートは表面が滑らかで良好なものであった。
次に、このシートに電子線照射機にて両面より2.5 
M r a dの電子線を照射して架橋し、その後、2
50℃の熱風炉を連続的に通過させて加熱発泡させて、
厚み約1鰭の発泡シートを得た。
得られた発泡シートは表面が平滑であり、均一に分散さ
れた独立気泡を有し、柔軟性を有し、密度0.100g
/cJであった。
比較例1 樹脂を実施例1と同じ低密度ポリエチレン100重量部
のみに変更した他は実施例1と同様にして厚み約1額の
発泡シートを得た。
得られた発泡シートは表面が平滑であり、均一に分散さ
れた独立気泡を有し、密度0.103g / cJ!で
あった。
上記実施例1及び比較例1の架橋発泡シートの物性をJ
IS  K−6767の方法によって測定した結果を第
1表に示す。
第1表から実施例1の架橋発泡シートが格段に優れた機
械的強度を有することが明らかである。
実施例1の架橋発泡シートは粘着テープの基材として好
適に用いられる。
実施例2 密度0.89 g/co!、 M I 7.Og/ 1
0分で融点145℃のエチレン−プロピレンランダム共
重合体35重量部と、密度0.957g/cd、Ml6
.5g/10分の高密度ポリエチレン30重量部と、密
度0.905 g/cnl、 Ml O,Og/ 10
分の線状超低密度ポリエチレン(4−メチルペンテン−
1共重合体)35重量部と、発泡剤(アブジカルボンア
ミド)15重量部と、トリメチロールプロパントリメタ
クリレート3.0重量部、熱安定剤0.5重量部とを混
合し、押出機で厚み1.5 vsのシート状に成形した
。得られたシートは表面が滑らかで良好なものであった
次に、このシートに電子線照射機にて両面より2.0M
radの電子線を照射して架橋し、その後、250 ′
cの熱風炉を連続的に通過させて加熱発泡させて、厚み
約4鶴の発泡シートを得た。
得られた発泡シートは表面が平滑であり、均一に分散さ
れた微細な独立気泡を有し、柔軟性を有し、密度0.0
30g/cJであった。
比較例2 樹脂を実施例1と同じ低密度ポリエチレン100重量部
のみに変更した他は実施例2と同様にして厚み約4鶴の
発泡シートを得た。
得られた発泡シートは表面が平滑であり、均一に分散さ
れた独立気泡を有し、密度0.030g/cdであった
この実施例2及び比較例2の架橋発泡シートの物性をJ
IS  K−6767の方法によって測定した結果を第
2表に示す。
第2表から実施例2の架橋発泡シートが格段に優れた機
械的強度を有することが明らかである。
実施例2の架橋発泡シートは、車両内装材、給湯管の断
熱材等に好適に用いられる。
〔発明の効果〕
この発明の合成樹脂架橋発泡体は、従来の架橋発泡体に
比べて機械的強度、成形性、柔軟性、耐熱性等の優れた
ものになっており、且つ従来の架橋発泡体のその他の特
徴も損なわない。
従って、この発明の合成樹脂架橋発泡体は、折版用断熱
材等の特に機械的強度を必要とする用途、真空成形等の
熱成形を行う用途、耐熱性を要求される車両内装材、給
湯管の断熱材等の用途、柔軟性及び伸張性を要求される
粘着テープ用基材等の用途など、種々の用途に好適に使
用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オレフィン系樹脂に、エチレンに炭素数4以上のα
    −オレフィンが共重合された線状超低密度ポリエチレン
    が10重量%以上含有されている樹脂組成物からなるこ
    とを特徴とする合成樹脂架橋発泡体。
JP10228887A 1987-04-24 1987-04-24 合成樹脂架橋発泡体 Pending JPS63265935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228887A JPS63265935A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 合成樹脂架橋発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10228887A JPS63265935A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 合成樹脂架橋発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63265935A true JPS63265935A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14323425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10228887A Pending JPS63265935A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 合成樹脂架橋発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63265935A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234430A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH01272641A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡体
EP0425695B1 (en) * 1989-05-16 1996-12-18 Toray Industries, Inc. Continuous sheet of electron beam crosslinked foam
KR100619287B1 (ko) 2006-01-09 2006-09-01 이승엽 고배율 발포체용 조성물 및 이를 이용한 경량 발포체
JP2008255287A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toray Ind Inc 易接着性ポリオレフィン架橋樹脂発泡体
JP2012112091A (ja) * 2012-03-01 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2017099703A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 バンドー化学株式会社 絆創膏用軟質ポリオレフィンフィルム及び救急絆創膏

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01234430A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH01272641A (ja) * 1988-04-25 1989-10-31 Toray Ind Inc ポリオレフィン系樹脂発泡体
EP0425695B1 (en) * 1989-05-16 1996-12-18 Toray Industries, Inc. Continuous sheet of electron beam crosslinked foam
KR100619287B1 (ko) 2006-01-09 2006-09-01 이승엽 고배율 발포체용 조성물 및 이를 이용한 경량 발포체
JP2008255287A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Toray Ind Inc 易接着性ポリオレフィン架橋樹脂発泡体
JP2012112091A (ja) * 2012-03-01 2012-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 発泡壁紙
JP2017099703A (ja) * 2015-12-02 2017-06-08 バンドー化学株式会社 絆創膏用軟質ポリオレフィンフィルム及び救急絆創膏

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510031A (en) Heat-foamable olefinic resin composition and process for production of olefinic resin foam from said composition
JP6846342B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体、及びそれを用いた成形体
JPS63265935A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPS59215329A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPS59135236A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JP3398451B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPS6157334B2 (ja)
JPH03121139A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JPH032198B2 (ja)
JPS61215044A (ja) 架橋された表皮層を有する積層体および容器の製造方法
JPH01129042A (ja) 架橋ポリオレフィン系樹脂発泡体
JPH02102284A (ja) 粘着テープ基材
JPS5962643A (ja) 合成樹脂架橋発泡体
JP3186801B2 (ja) 架橋ポリオレフィン系発泡樹脂組成物
JPH049137B2 (ja)
JP3308737B2 (ja) オレフィン系樹脂組成物及び架橋オレフィン系樹脂発泡体
JPH0925351A (ja) 発泡性ポリオレフィン系樹脂組成物、発泡性ポリプロピレン系樹脂組成物及び発泡体の製造方法
JPH05247247A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体
JPH02102283A (ja) 粘着テープ基材
JPH07119310B2 (ja) 連続シート状架橋発泡体
JPS6236433A (ja) 架橋塩化ビニル系樹脂発泡体
JPH0415234A (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体の製造方法
JPS6234929A (ja) 優れた成形性を有する架橋ポリエチレン系樹脂発泡体
JP2022036847A (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体シート及びそれを用いた粘着テープ
JPH0453841A (ja) 三層構造発泡体およびその製造方法