JPS6326494Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6326494Y2
JPS6326494Y2 JP19623282U JP19623282U JPS6326494Y2 JP S6326494 Y2 JPS6326494 Y2 JP S6326494Y2 JP 19623282 U JP19623282 U JP 19623282U JP 19623282 U JP19623282 U JP 19623282U JP S6326494 Y2 JPS6326494 Y2 JP S6326494Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
indoor
curtain wall
outdoor
mullion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19623282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19623282U priority Critical patent/JPS59102815U/ja
Publication of JPS59102815U publication Critical patent/JPS59102815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6326494Y2 publication Critical patent/JPS6326494Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、左右に隣接するカーテンウオールユ
ニツトの方立を連結する装置に関する。
建物壁体にカーテンウオールユニツトを上下方
向及び左右方向に連続して取付けたカーテンウオ
ールにおいては、左側方立部材と右側方立部材間
に横枠材を横架して方形枠を形成し、この方形枠
内にパネル体を装着してカーテンウオールユニツ
トとし、そのカーテンウオールユニツトを建物壁
にフアスナーを介して取付けているが、左右隣接
するカーテンウオールユニツトにおける相隣接す
る右側方立部材と左側方立部材が独立していると
強風で煽られた場合などに左右のカーテンウオー
ルユニツトが面外方向に変位して面違いとなるの
で、その右側方立部材と左側方立部材を連結して
方立としている。
例えば、実公昭48−24839号公報に示すように、
面内方向左側方立部材と右側方立部材をビスによ
り連結した方立が知られている。
かかる方立であると右側方立部材と左側方立部
材とをビスにより連結しているので、その連結作
業が面倒となつてしまうと共に、右側方立部材と
左側方立部材が面内方向及び面外方向に相対的に
変位できないので、カーテンウオールユニツトを
構成する上枠、下枠、無目等の横枠材が熱膨脹等
で長手方向に伸びた際に左側方立部材と右側方立
部材の間隔が常に一定であるから湾曲変形すると
共に、隣接する左右側方立部材の熱膨脹等による
長手方向伸びの違いによつてビス連結部に大きな
力が作用して破損することがある。
本考案は、上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、面内方向左右に隣接するカーテ
ンウオールユニツトの相隣接する右側方立部材と
左側方立部材を簡単に面外方向に変位しないよう
に連結できると共に、上下方向及び面内方向に相
対変位できるようにしたカーテンウオールユニツ
トの方立連結装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図はカーテンウオールの正面図であり、面
内方向における左側方立部材1と右側方立部材2
とに亘つて上枠3、無目枠4、下枠5等の横枠材
が横架取付けられてカーテンウオールユニツトA
を構成し、該カーテンウオールユニツトAが、図
示しない躯体に上下、左右に連続して取付けら
れ、左右に隣接するカーテンウオールユニツト
A,Aの左側方立部材1と右側方立部材2とが連
結されて方立6を構成している。
この様なカーテンウオールにおいては、カーテ
ンウオールユニツトAを左右方向(面内方向)に
順次連結して組立てているので、従来の様に左側
方立部材1と右側方立部材2をビス等で連結する
と、その連結作業が面倒となつて施工性が悪くな
つてしまうと共に、前述のように上下方向及び面
内方向に相対変位できない。
そこで、第2図、第3図に示すように左側方立
部材1と右側方立部材2を連結する。
つまり、第2図は方立6の横断面図、第3図は
第2図の−線断面図であり、右側方立部材2
は室内、外方向の縦壁10と、室内、外端壁1
1,12とにより略コ字状をなつていると共に、
縦壁10の中間部は、室内、外折曲片13,14
と連結片15とによつてパネル体装着用の凹溝1
6を形成し、該凹溝16に図示しないパネル体が
装着される。
前記左側方立部材1は室内、外方向の縦壁20
と、室内、外折曲壁21,22とを備え、縦壁2
0の中間部は、室内、外折曲片23,24と連結
片25とによつてパネル体装着用の凹溝26を形
成し、該凹溝26には図示しないパネル体が装着
される。
前記連結片15と連結片25とは面内方向に間
隔をおいて相対向し、かつ対向面には巾広なる凹
陥部15a,25aが形成されている。
30は右側連結体、40は左側連結体であり、
前記右側連結体30は、左右側方立部材2,1の
室内折曲片13,23及び室外折曲片14,24
に跨つて取付けられる室内、外縦板31,32
と、当該室内、外縦板31,32間に一体連結さ
れた縦板33とによつて横断面略コ字状となり、
室内、外縦板31,32には上端面31a,32
aに開口した縦溝34,35が形成され、かつ開
口端側は外向きに折曲して折曲部31b,32b
を形成していると共に、縦板33は前記連結片1
5の凹陥部15aに嵌合するように折曲し、縦溝
34,34の右側端面34a,35aには、段部
34′a,35′aを介して左側端面34b,35
bに向けて突出した当接面34′,35′を有し、
かつ当接面34′,35′により上端面31a,3
2a側は斜面34″a,35″aとなつている。
前記左側連結体40、前記縦溝34,35の開
口幅より狭幅で、かつ室内縦板31と室外縦板3
2の面外方向間隔よりも長尺な板状体で、前記連
結片24の凹陥部25aに嵌合する形状となつて
いる。
しかして、左側のカーテンウオールユニツトA
の右側方立部材2の連結片15に右連結片30の
縦板33を、その室内縦板31と室外縦板32が
室内折曲片13と室外折曲片14に嵌合するよう
に取付け、その左側のカーテンウオールユニツト
Aを躯体に取付け、左連結体40を右側カーテン
ウオールユニツトA′の左側方立部材1における
連結片25に取付け、右側カーテンウオールユニ
ツトA′を、左側カーテンウオールユニツトAよ
り上方に若干ずれた位置より面内方向左側に移動
し、左側方立部材1の室内、外折曲片23,34
を右連結体30の室内、外縦板31,32に嵌め
込む。この時、折曲部31b,32bによりスム
ーズに嵌め込むことができる。
そして、右側カーテンウオールA′を下方に移
動して左連結体40を縦溝34,35内に挿入
し、当接面34′,35′に当接する。
これにより、右連結体30の室内、外縦板3
1,32が、右側方立部材2の室内、外折曲片1
3,14及び左側方立部材1の室内、外折曲片2
3,24に跨つて嵌合して左側方立部材1が右連
結体30に対して面外方向に移動できないので、
右側方立部材2と左側方立部材1とは面外方向相
対変位しないように連結され、左側カーテンウオ
ールユニツトAと右側カーテンウオールA′とが
強風で煽られた時に面外方向に相対変位して面違
いということがない。
このように、左右に隣接するカーテンウオール
ユニツトの相隣接する右側方立部材2と左側方立
部材1をビスを用いることなく、右側のカーテン
ウオールユニツト全体を面内方向及び上下方向に
移動するとの簡単な操作によつて面外方向に相対
変位できないように連結でき、施工性が向上す
る。
また、右連結体30の縦溝34,35と左連結
体40とは面内方向に隙間があるので、左右側方
立部材1,2は面内方向に相対変位でき、前記横
枠材の熱膨脹等による長手方向伸びを吸収できる
ので、横部材が湾曲変位することとが防止され
る。
また、右連結体30と左連結体40とは縦方向
に相対変位でき、左右側方立部材1,2は長手方
向に相対変位できるから、左右側方立部材1,2
の長手方向伸びの違いを吸収できる。
また、右連結体30の室内、外縦板31,32
は、右、左側方立部材2,1に室内、外折曲片1
3,14,23,24に跨つて接しているので、
右、左側方立部材2,1は面外方向には相対変位
できず強固に連結される。
本考案は以上の様になり、左右に隣接するカー
テンウオールユニツトにおける右側のカーテンウ
オールユニツトを、左側のカーテンウオールユニ
ツトに対して面内方向及び上下方向に移動するこ
とで、右側方立部材2に取付けた右連結体30の
室内、外縦板31,32を左側方立部材1の室
内、外折曲片23,24に嵌合し、かつ左連結体
40を縦溝34,35に嵌合して右側方立部材2
と左側方立部材1を面外方向に相対移動しないよ
うに連結できる。
したがつて、簡単な操作で連結できて施工性が
良い。
また、右連結体30の室内、外縦板31,32
に沿つて左側方立部材1の室内、外折曲片23,
24が面内方向及び上下方向に相対移動できると
共に、左連結体40は縦溝34,35に沿つて面
内方向及び上下方向に相対移動できる。
したがつて、左側方立部材1と右側方立部材2
は面内方向及び上下方向に相対変位でき、カーテ
ンウオールユニツトを構成する横枠材の長手方向
伸び及び右、左側方立部材2,1の長手方向伸び
の違いを吸収できるから、横枠材の湾曲変位及び
右、左側方立部材の連結部破損を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はカーテ
ンウオールの正面図、第2図は方立の横断面図、
第3図は第2図の−線断面図、第4図は連結
体の斜視図である。 1は左側方立部材、2は右側方立部材、30は
連結体、34,35は縦溝、40は連結体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内外側方向に向う縦壁10の中間部に、室内
    折曲片13と室外折曲片14と連結片15とによ
    りパネル体装着用の凹溝16を有する右側方立部
    材2と、室内外側方向に向う縦壁20の中間に、
    室内折曲片23と室外折曲片24と連結片25と
    によりパネル体装着用の凹溝26を有する左側方
    立部材1とに亘つて横枠材を横架した方形枠内に
    パネル体を装着してカーテンウオールユニツトと
    し、このカーテンウオールユニツトを建物壁体に
    フアスナーを介して左右方向及び上下方向に連続
    して取付けるカーテンウオールにおけるカーテン
    ウオールユニツトの方立連結装置において、前記
    右側方立部材2に、室内縦板31と室外縦板32
    を縦板33で間隔を置いて一体連結し、かつその
    室内縦板31と室外縦板32にその上端面31
    a,32aに開口した縦溝34と縦溝35をそれ
    ぞれ形成した右側連結体30を、その室内縦板3
    1と室外縦板32が前記右左側方立部材2,1の
    室内折曲片13,23と室外折曲片14,15に
    跨つて面外方向に移動しないように嵌合した取付
    け、前記左側方立部材1の連結片25に、前記右
    連結体30の縦溝34,35の面内方向幅より狭
    幅で、かつ室内縦板31と室外縦板32の面外方
    向間隔よりも長尺なる左連結体40を取付け、こ
    の左連結体40を、前記右連結体30の縦溝3
    4,35に嵌合するように取付けて前記右側方立
    部材2と左側方立部材1を連結したことを特徴と
    するカーテンウオールユニツトの方立連結装置。
JP19623282U 1982-12-28 1982-12-28 カーテンウォールユニットの方立連結装置 Granted JPS59102815U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623282U JPS59102815U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 カーテンウォールユニットの方立連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623282U JPS59102815U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 カーテンウォールユニットの方立連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102815U JPS59102815U (ja) 1984-07-11
JPS6326494Y2 true JPS6326494Y2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=30421125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623282U Granted JPS59102815U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 カーテンウォールユニットの方立連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102815U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102815U (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924051A (ja) ユニツト式カ−テンウオ−ル
JPH0619018Y2 (ja) 竪枠連結装置
JPS6326494Y2 (ja)
JP3704678B2 (ja) ガラリユニット及びガラリユニットを備えた建物外壁
JP2660890B2 (ja) カーテンウオールユニットの取付構造
JPH0247123Y2 (ja)
JP2523739Y2 (ja) カーテンウォールのオープンジヨイント構造
JP2822115B2 (ja) 方立連結部のシール構造
JPS6035749Y2 (ja) 建具
JP3282026B2 (ja) カーテンウォールの突出ユニット
JPH0241211Y2 (ja)
JP2859813B2 (ja) 間仕切における壁パネルの接合構造
JPH06306982A (ja) 外壁パネルのシール構造
JPH024206Y2 (ja)
JPH083308B2 (ja) 枠体のパネル取付装置
JPH0124303Y2 (ja)
JPS6120175Y2 (ja)
JPH05331914A (ja) 建 物
JPH017829Y2 (ja)
JPH0544403Y2 (ja)
JPH065460Y2 (ja) パネルの目地棒取付構造
JPS6331626B2 (ja)
JPH0420892Y2 (ja)
JP2921513B2 (ja) 間仕切りパネル
JPH074314Y2 (ja) 窓枠取付装置