JPS63263608A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS63263608A
JPS63263608A JP9835487A JP9835487A JPS63263608A JP S63263608 A JPS63263608 A JP S63263608A JP 9835487 A JP9835487 A JP 9835487A JP 9835487 A JP9835487 A JP 9835487A JP S63263608 A JPS63263608 A JP S63263608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
glass
permeability
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9835487A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Fujine
俊之 藤根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9835487A priority Critical patent/JPS63263608A/ja
Publication of JPS63263608A publication Critical patent/JPS63263608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は、高保磁力を有する磁気記録媒体に、高密度記
録・再生を行なうために必要な磁気へ・ンドの製造方法
に関する。
し発明の概要] 本発明の磁気ヘッドの製造方法は、高透磁率、高飽和磁
束密度る有する合金磁性材料と、高透磁率を有する酸化
物磁性材料を高融点のガラスにより接合した複合ブロッ
クを用いるものである。磁気ヘッドチップ後部に酸化物
磁性材料を配置することを特徴とする。
〔従来の技術〕
従来、高保磁力の磁気記録媒体に高密度記録・再生を行
うための磁気ヘッドとして、第11図の様に高透磁率、
高飽和磁束密度を有する合金磁性材料aをコア材料とし
た磁気ヘッドが用いられていた。尚、bはガラスである
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の磁気ヘッドの製造方法においては、磁気ヘッ
ドチップの材料として、低抵抗率を有する合金磁性材料
のみを用いているため、高周波数帯域で使用する場合、
渦電流損失によシ急激に透磁率が低下する。この透磁率
の低下により、特に再生時の効率が著しく低下してしま
うという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁気ヘッドの製造方法は、高透磁率、高飽和磁
束密度を有する合金磁性材料と、高透磁率を有する酸化
物磁性材料を、高融点のガラスによシ接合した複合ブロ
ックを用い、テープ摺動面側の磁気ヘッドチップ前部に
合金磁性材料を、磁気ヘッドチップ後部に酸化物磁性材
料金配置することを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、磁気ヘッドを高周波数帯域で使用する
場合の合金磁性材料の透磁率の低下による再生効率の低
下を磁気ヘッドチップ後部に配置された高抵抗率を有す
る酸化物磁性材料部が抑制するため、高周波数帯域での
再生効率が高い高保磁力磁気記録媒体の記録再生用磁気
ヘッドを得ることができる。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図乃至第10図を用いて説明する
まず、酸化物磁性材料ブロック1の面2を鏡面状に研磨
する。続いて、面2上に、スパッタリングなどの方法に
よシ高融点ガラス3″f、0.5〜1.0μmY/成す
る。その後、鏡面状に加工5をした合金磁性材料ブロッ
ク4を第4図の様に重ね、A。
B方向から力を加えつつ、Tt’Cまで加熱し、2つの
磁性材料ブロックを接合する。この様に力を加えつつ加
熱し接合するにより、高融点ガラス3による接合部Cは
、第5図の様にきわめて薄くすることができる。次に第
5図の様なブロックを切断することにより第6図の様な
ブロックを得、面6を鏡面状に研磨を行う。その後、第
7図の様に外部巻線溝7と内部巻線溝8を形成し、さら
に、トラック幅を得るための溝9を形成する。次に、以
上の様な加工を行った2つのブロックを付き合わせ、ト
ラック溝9にガラス10を充填する。この場合、ガラス
10は高融点ガラス3の使用温度Tlより低い温度で使
用しなくてはならない。その後、テープ摺動面に曲率を
付は破線11の部分よシ切断することによりgio図の
様な磁気ヘッドチップを得る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラスボンディングといつ容易な方法
で2つの磁性材料を接合するため、従来の磁気ヘッドと
同等の製造方法で、高周波数帯域で高再生効率を有する
磁気ヘッドを容易忙製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第10図は、本発明の磁気ヘッドの製造方法
の一実施例を示す斜視図である。第エエ図=孝牢士*≠
は、本発明の磁気ヘッドの一実施例を示す斜視図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高透磁率、高飽和磁束密度を有する合金磁性材料を
    コア主材料として用いる磁気ヘッドの製造方法において
    、高透磁率、高飽和磁束密度を有する合金磁性材料と、
    高透磁率を有する酸化物磁性材料を高融点のガラスによ
    り接合した複合ブロックを用い、テープ摺動面側の磁気
    ヘッドチップ前部に合金磁性材料を磁気ヘッドチップ後
    部に酸化物磁性材料を配置することを特徴とする磁気ヘ
    ッドの製造方法。
JP9835487A 1987-04-20 1987-04-20 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS63263608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835487A JPS63263608A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9835487A JPS63263608A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63263608A true JPS63263608A (ja) 1988-10-31

Family

ID=14217552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9835487A Pending JPS63263608A (ja) 1987-04-20 1987-04-20 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63263608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63263608A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS60125906A (ja) 磁気ヘツド
JP2542946B2 (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP2546826B2 (ja) コンポジット型磁気ヘツドの製造方法
JPS60263303A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS61280010A (ja) 磁気ヘツド
JPS62222412A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPS61276107A (ja) 磁気ヘツド
JPS60177411A (ja) 磁気ヘツドの主磁極製造方法
JPS61204909A (ja) 複合型磁性材料
JPH0467246B2 (ja)
JPH0354704A (ja) 磁気ヘッドとその製造方法
JPS62144305A (ja) 複合磁性材料
JPS58161127A (ja) 複合型磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH03222109A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0724091B2 (ja) 磁気ヘッドチップおよび複合型磁気ヘッド
JPH07320224A (ja) 磁気ヘッド
JPS61280009A (ja) 磁気ヘツド
JPS6280807A (ja) 磁気ヘツド及びその製造法
JPS62107408A (ja) 磁気ヘツドコア
JPS58158022A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH1069625A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
JPS6226086B2 (ja)
JPH01235011A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS5996528A (ja) アモルフアス磁気ヘツドの製造方法