JPS6326235Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6326235Y2 JPS6326235Y2 JP9579883U JP9579883U JPS6326235Y2 JP S6326235 Y2 JPS6326235 Y2 JP S6326235Y2 JP 9579883 U JP9579883 U JP 9579883U JP 9579883 U JP9579883 U JP 9579883U JP S6326235 Y2 JPS6326235 Y2 JP S6326235Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice
- water tank
- making
- fresh water
- making water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 61
- 239000013505 freshwater Substances 0.000 claims description 48
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、製氷部で製造された氷を融解して純
粋な水(以下清水という)とし、該清水をタンク
に貯留して適宜放出可能に構成した製氷清水機に
関するものである。
粋な水(以下清水という)とし、該清水をタンク
に貯留して適宜放出可能に構成した製氷清水機に
関するものである。
従来用いられていたこの種の装置においては、
種々の構成があるが、その中で代表的なものにつ
いて述べると、第1図に示されるように、全体が
箱形をなす枠体1内の上部位置には製氷部2が配
設され、この製氷部2の下方位置にはヒータ(図
示しない)を有する貯氷部4が設けられると共
に、この貯氷部4の下方には清水タンク5が配設
されている。
種々の構成があるが、その中で代表的なものにつ
いて述べると、第1図に示されるように、全体が
箱形をなす枠体1内の上部位置には製氷部2が配
設され、この製氷部2の下方位置にはヒータ(図
示しない)を有する貯氷部4が設けられると共
に、この貯氷部4の下方には清水タンク5が配設
されている。
前記清水タンク5の側壁5aにはオーバーフロ
ーパイプ6が設けられ、この清水タンク5の上方
位置に配設された製氷水タンク7にも、同様のオ
ーバーフローパイプ6′が別に装着して配設され、
オーバーフローする水をそれぞれ機外に排出する
ようにしている。
ーパイプ6が設けられ、この清水タンク5の上方
位置に配設された製氷水タンク7にも、同様のオ
ーバーフローパイプ6′が別に装着して配設され、
オーバーフローする水をそれぞれ機外に排出する
ようにしている。
しかしながら、以上のような従来の構成におい
ては、清水タンク5および製氷水タンク7に、い
ずれも別々にオーバーフローパイプ6,6′が装
着されていたために、構造が複雑となると共にコ
ストアツプとなつていた。さらに、清水タンク5
内に清水が沢山作られた場合、清水タンク5のオ
ーバーフローパイプ6を経て外部に廃棄されるた
め、低温の清水を有効に利用することができず、
無駄にエネルギーを消費していた。
ては、清水タンク5および製氷水タンク7に、い
ずれも別々にオーバーフローパイプ6,6′が装
着されていたために、構造が複雑となると共にコ
ストアツプとなつていた。さらに、清水タンク5
内に清水が沢山作られた場合、清水タンク5のオ
ーバーフローパイプ6を経て外部に廃棄されるた
め、低温の清水を有効に利用することができず、
無駄にエネルギーを消費していた。
本考案は以上のような欠点を速かに除去するた
めの極めて効果的な手段を提供することを目的と
するものであり、特に、清水タンクに隣接して製
氷用水タンクを配設し、清水タンクの側壁に形成
したオーバーフロー穴を製氷用水タンクと連通さ
せ、清水タンクのオーバーフロー水(冷水)を製
氷用水タンク内に供給できるようにした構成に特
徴を有するものである。
めの極めて効果的な手段を提供することを目的と
するものであり、特に、清水タンクに隣接して製
氷用水タンクを配設し、清水タンクの側壁に形成
したオーバーフロー穴を製氷用水タンクと連通さ
せ、清水タンクのオーバーフロー水(冷水)を製
氷用水タンク内に供給できるようにした構成に特
徴を有するものである。
以下、図面と共に本考案による製氷清水機の好
適な実施例について詳細に説明する。
適な実施例について詳細に説明する。
尚、従来例と同一又は対応部品については同一
符号を用いて説明する。
符号を用いて説明する。
第2図において、符号1で示されるものは全体
が箱形をなす枠体であり、この枠体1内の上部位
置には製氷部2が配設され、おこの製氷部2の下
方位置には融氷用ヒータ3および清水吐出口14
を底部に有する清水タンク5が配設されている。
が箱形をなす枠体であり、この枠体1内の上部位
置には製氷部2が配設され、おこの製氷部2の下
方位置には融氷用ヒータ3および清水吐出口14
を底部に有する清水タンク5が配設されている。
清水タンク5を保持するため枠体1の側板1a
に設けられた保持断熱部5bには、オーバーフロ
ーパイプ6′を有する製氷用水タンク7も設けら
れ、この製氷用水タンク7の側壁7aと清水タン
ク5の側壁5aとが互いに接合されることによ
り、清水タンク5と製氷用水タンク7とは互いに
隣接した位置に配設される。
に設けられた保持断熱部5bには、オーバーフロ
ーパイプ6′を有する製氷用水タンク7も設けら
れ、この製氷用水タンク7の側壁7aと清水タン
ク5の側壁5aとが互いに接合されることによ
り、清水タンク5と製氷用水タンク7とは互いに
隣接した位置に配設される。
第3図に示すように、清水タンク5の側壁5a
の上部位置にはオーバーフロー穴5cを画定する
壁部5dが形成され、該壁部5dは製氷用水タン
ク7の側壁7aに設けた穴7bを貫通してオーバ
ーフロー穴5cを製氷用水タンク7と連通させて
いる。このオーバーフロー穴5cの位置は、オー
バーフローパイプ6′によつて設定される製氷用
水タンク7内の製氷用水の上限水位よりも高い位
置に設定されている。
の上部位置にはオーバーフロー穴5cを画定する
壁部5dが形成され、該壁部5dは製氷用水タン
ク7の側壁7aに設けた穴7bを貫通してオーバ
ーフロー穴5cを製氷用水タンク7と連通させて
いる。このオーバーフロー穴5cの位置は、オー
バーフローパイプ6′によつて設定される製氷用
水タンク7内の製氷用水の上限水位よりも高い位
置に設定されている。
又、第4図は、オーバーフロー穴の他の実施例
を示すもので、清水タンク5の側壁5aにプレス
により一体に形成されたオーバーフロー穴5cの
筒状壁部5dの外周面と、製氷用水タンク7の側
壁7aの穴7bとの間に管体8が嵌合することに
より、清水タンク5と製氷用水タンク7とを連通
させている。
を示すもので、清水タンク5の側壁5aにプレス
により一体に形成されたオーバーフロー穴5cの
筒状壁部5dの外周面と、製氷用水タンク7の側
壁7aの穴7bとの間に管体8が嵌合することに
より、清水タンク5と製氷用水タンク7とを連通
させている。
製氷用水タンク7内には製氷用水ポンプ9が設
けられ、この製氷用水ポンプ9により、図示され
ていないパイプを経て前記製氷部2に製氷用水を
送る。製氷部2への冷媒は、枠体1の下部に設け
られたコンプレツサ10により、図示されていな
いパイプを経て供給される。
けられ、この製氷用水ポンプ9により、図示され
ていないパイプを経て前記製氷部2に製氷用水を
送る。製氷部2への冷媒は、枠体1の下部に設け
られたコンプレツサ10により、図示されていな
いパイプを経て供給される。
さらに、枠体1の前部には氷取出ドア11が開
閉自在に装着され、この氷取出ドア11を開ける
ことにより前記清水タンク5内の氷を取り出すこ
とができると共に、清水タンク5内の冷清水は、
作動レバー13を操作して吐出口14に装着され
た吐出バルブ12を開くことによつて清水タンク
5から取り出すことができる。
閉自在に装着され、この氷取出ドア11を開ける
ことにより前記清水タンク5内の氷を取り出すこ
とができると共に、清水タンク5内の冷清水は、
作動レバー13を操作して吐出口14に装着され
た吐出バルブ12を開くことによつて清水タンク
5から取り出すことができる。
以上のような構成において、本考案による製氷
清水機を作動させる場合について説明すると、清
水機として利用する場合には、清水タンク5の融
氷ヒータ3を制御するスイツチ(図示せず)をオ
ン状態にすることにより、製氷部2で製造された
氷が清水タンク5上に落下しその底部が一定温度
以下となると、自動温度検出器(図示せず)が作
動して前記ヒータ3に通電して、氷が溶けて冷清
水が清水タンク5内に貯められる。清水タンク5
内に貯められた冷清水は、作動レバー13を押す
ことにより、吐出バルブ12から取り出すことが
できるものである。
清水機を作動させる場合について説明すると、清
水機として利用する場合には、清水タンク5の融
氷ヒータ3を制御するスイツチ(図示せず)をオ
ン状態にすることにより、製氷部2で製造された
氷が清水タンク5上に落下しその底部が一定温度
以下となると、自動温度検出器(図示せず)が作
動して前記ヒータ3に通電して、氷が溶けて冷清
水が清水タンク5内に貯められる。清水タンク5
内に貯められた冷清水は、作動レバー13を押す
ことにより、吐出バルブ12から取り出すことが
できるものである。
前述の冷清水供給モードにおいて、冷清水の使
用がないにもかかわらず製氷が行なわれる場合、
冷清水の水位が増す。しかし、水位がオーバーフ
ロー穴5cに達すると、冷清水はこのオーバーフ
ロー穴5cを経て製氷用水タンク7内に流入す
る。製氷用水タンク7内の水位によつてはそのオ
ーバーフローパイプ6′を経て外部に廃棄される
ものもあるが、その場合、廃棄されるのはオーバ
ーフロー穴5cからの冷清水と置換された製氷用
水タンク7内の製氷用水が殆どであり、製氷用水
タンク7に入つた冷清水を製氷用水として再び使
用することができる。
用がないにもかかわらず製氷が行なわれる場合、
冷清水の水位が増す。しかし、水位がオーバーフ
ロー穴5cに達すると、冷清水はこのオーバーフ
ロー穴5cを経て製氷用水タンク7内に流入す
る。製氷用水タンク7内の水位によつてはそのオ
ーバーフローパイプ6′を経て外部に廃棄される
ものもあるが、その場合、廃棄されるのはオーバ
ーフロー穴5cからの冷清水と置換された製氷用
水タンク7内の製氷用水が殆どであり、製氷用水
タンク7に入つた冷清水を製氷用水として再び使
用することができる。
一方、製氷機として用いる場合は、前述の制御
スイツチ(図示せず)をオフ状態にしておけば、
ヒーター回路(図示せず)が遮断されヒータ3が
作動しないため、清水タンク5内には氷がその相
状態で貯蔵され、取出ドア11から氷を適時取り
出すことができる。
スイツチ(図示せず)をオフ状態にしておけば、
ヒーター回路(図示せず)が遮断されヒータ3が
作動しないため、清水タンク5内には氷がその相
状態で貯蔵され、取出ドア11から氷を適時取り
出すことができる。
本考案による製氷清水機は、以上のような構成
と作用とを備えているため、清水タンク内の冷清
水はオーバーフローして製氷用水タンク内に供給
されるため、製氷用水の温度を低く保つことがで
き、製氷効率を極めて高くすると共に、電力消費
を大巾に下げることができるのである。
と作用とを備えているため、清水タンク内の冷清
水はオーバーフローして製氷用水タンク内に供給
されるため、製氷用水の温度を低く保つことがで
き、製氷効率を極めて高くすると共に、電力消費
を大巾に下げることができるのである。
さらに、清水タンクで清水と氷の貯蔵を行なう
ことができ、従来構成の融氷皿、オーバーフロー
パイプおよび清水タンク蓋を除去しても全く同等
の機能を保持することができ、製氷清水機を小
型、コンパクト、安価に作ることができる。
ことができ、従来構成の融氷皿、オーバーフロー
パイプおよび清水タンク蓋を除去しても全く同等
の機能を保持することができ、製氷清水機を小
型、コンパクト、安価に作ることができる。
第1図は従来の製氷清水機を示す断面図、第2
図は本考案による製氷清水機を示す断面図、第3
図は第2図の要部を示す拡大断面図、第4図は第
3図の他の実施例を示す拡大断面図である。 1は枠体、2は製氷部、3は融氷ヒータ、4は
貯氷部、5は清水タンク、5aは側壁、5bは保
持断熱部、5cはオーバーフロー穴、6′はオー
バーフローパイプ、7は製氷用水タンク、7aは
側壁、7bは穴、8は管体、9は製氷用水ポン
プ、10はコンプレツサ、11は氷取出ドア、1
2は吐出バルブ、13は作動レバー、14は清水
吐出口である。
図は本考案による製氷清水機を示す断面図、第3
図は第2図の要部を示す拡大断面図、第4図は第
3図の他の実施例を示す拡大断面図である。 1は枠体、2は製氷部、3は融氷ヒータ、4は
貯氷部、5は清水タンク、5aは側壁、5bは保
持断熱部、5cはオーバーフロー穴、6′はオー
バーフローパイプ、7は製氷用水タンク、7aは
側壁、7bは穴、8は管体、9は製氷用水ポン
プ、10はコンプレツサ、11は氷取出ドア、1
2は吐出バルブ、13は作動レバー、14は清水
吐出口である。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 全体がほぼ箱形をなす枠体と、前記枠体内の
上部位置に設けられた製氷部と、前記製氷部の
下方位置に設けられた清水タンクと、前記清水
タンクに隣接して設けられた製氷用水タンク
と、前記製氷用水タンク内に設けられ製氷用水
を前記製氷部に送るための製氷用水ポンプと、
前記製氷用水タンクに設けられたオーバーフロ
ーパイプと、前記枠体の下部位置に配設され前
記製氷部に冷媒を送るためのコンプレツサとを
備え、前記清水タンクの側壁には該清水タンク
および製氷用水タンクの双方と連通するオーバ
ーフロー穴が形成されており、該オーバーフロ
ー穴の設置位置は前記製氷用水タンクの製氷用
水の上限水位より上方に設定されている製氷清
水機。 (2) 前記清水タンクの底部は融氷ヒータおよび吐
水口を有することを特徴とする実用新案登録請
求の範囲第1項記載の製氷清水機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9579883U JPS604881U (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 製氷清水機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9579883U JPS604881U (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 製氷清水機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS604881U JPS604881U (ja) | 1985-01-14 |
JPS6326235Y2 true JPS6326235Y2 (ja) | 1988-07-15 |
Family
ID=30228602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9579883U Granted JPS604881U (ja) | 1983-06-23 | 1983-06-23 | 製氷清水機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS604881U (ja) |
-
1983
- 1983-06-23 JP JP9579883U patent/JPS604881U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS604881U (ja) | 1985-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003279210A (ja) | 製氷装置及びこの製氷装置を備えた冷蔵庫 | |
JPS6326235Y2 (ja) | ||
JP3694217B2 (ja) | 自動製氷機 | |
JPS6326234Y2 (ja) | ||
JP2001082841A (ja) | オーガ式製氷機 | |
JPH1183255A (ja) | 自動製氷装置搭載冷蔵庫 | |
JPS645733Y2 (ja) | ||
KR102524581B1 (ko) | 드럼 제빙기의 원료공급 개폐장치 | |
JP3425354B2 (ja) | 自動製氷機付冷蔵庫 | |
JPH07225070A (ja) | 製氷機及びその運転方法 | |
JP2599440B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2020129244A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP3002868B2 (ja) | 簡易型電子式アイスキューブ製造器 | |
JPS6028946Y2 (ja) | 製氷装置 | |
JPH0434880Y2 (ja) | ||
JPH05312447A (ja) | 冷蔵庫の自動製氷装置 | |
KR20040085596A (ko) | 일체형 단열구조의 얼음저장고를 가지는 제빙기 | |
JPH0419424Y2 (ja) | ||
JP2569555Y2 (ja) | 自動製氷機の停止装置 | |
JP3299593B2 (ja) | 冷却電解飲料水供給装置 | |
JPS5937651Y2 (ja) | 自動製氷機の制御回路 | |
JP3180284B2 (ja) | 電解水製氷清水機 | |
JPS626458Y2 (ja) | ||
JPH02306073A (ja) | 自動製氷機 | |
JPS627980Y2 (ja) |