JPH05312447A - 冷蔵庫の自動製氷装置 - Google Patents

冷蔵庫の自動製氷装置

Info

Publication number
JPH05312447A
JPH05312447A JP4115740A JP11574092A JPH05312447A JP H05312447 A JPH05312447 A JP H05312447A JP 4115740 A JP4115740 A JP 4115740A JP 11574092 A JP11574092 A JP 11574092A JP H05312447 A JPH05312447 A JP H05312447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
making
ice making
tray
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4115740A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuko Kataoka
節子 片岡
Takashi Yamauchi
太嘉志 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP4115740A priority Critical patent/JPH05312447A/ja
Publication of JPH05312447A publication Critical patent/JPH05312447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25CPRODUCING, WORKING OR HANDLING ICE
    • F25C1/00Producing ice
    • F25C1/18Producing ice of a particular transparency or translucency, e.g. by injecting air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/02Refrigerators including a heater

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、冷蔵庫に備えられ自動的に氷を生
成可能とする自動製氷装置に関して、生成される氷の中
央部に白濁部を生じることなく飲料用をはじめとして官
能的に適した透明度の高い氷を安定して供給することを
目的としている。 【構成】 製氷皿と、製氷皿の温度を検知する製氷セン
サーと、製氷皿の下に設置した断熱層と、第一の製氷ヒ
ーター32aと、第二の製氷ヒーター32bと、冷凍サ
イクルの圧縮機10と、圧縮機をON・OFFさせる温
度検出器と、圧縮機の運転時間を積算して所定の時間に
到達すれば除霜を開始・終了を行う除霜制御装置43
と、前記第一の製氷ヒーターと、第二の製氷ヒーターの
通電を制御する制御する制御装置44で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷蔵庫等に備えられ、特
に透明な氷を自動的に生成可能とする自動製氷装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より一部家庭用の冷蔵庫で採用され
ている自動製氷装置について実公昭ー17139号公報
にその一例が示されており図10び図11に従い説明す
る。
【0003】1は冷蔵庫本体で外箱2,内箱3,及び内
箱3間に充填された断熱材4により構成されている。5
は冷蔵庫本体1の内部を上下に区画する区画壁であり、
上部に冷凍室6,下部に冷蔵室7を区画形成している。
【0004】8は冷凍室6の背面に備えた冷凍サイクル
の冷却器、又10は冷凍サイクルの圧縮機であり、9は
冷却器8で冷却した冷気を冷凍室6及び冷蔵室7に強制
通風するための送風機である。
【0005】次に11は,冷凍室6内に備えた自動製氷
機であり、モータ、減速ギア群(図示せず)等を内臓し
た駆動装置12、中央部に支持軸13を連結固定した製
氷皿14、駆動装置12に製氷皿14を軸支させるため
のフレーム15等より構成されている。
【0006】尚、16は製氷皿14を歪み変形させて製
氷を行なわせるために駆動装置12の外殻の一部に設け
たストッパーであり、17はストッパー16に当接する
ように製氷皿14上に取りつけた当て板である。又、1
8は自動製氷機11の下方に備えた貯氷箱である。
【0007】19は製氷用の水を貯水するための給水タ
ンクであり、冷蔵室7内の一画に着脱自在に備えられ
る。又20は給水タンク19の給水口であり、弁21に
よって開閉される。22は給水タンク19の給水口20
の下方に設けた貯水皿であり、給水口20を下向けにし
て給水タンク19をセットすると、弁21が押し上げら
れて給水口20が開口される様構成されている。又、2
3は貯水皿22内に受けた水を揚水するための給水ポン
プであり、24は給水ポンプに連結して、その出口を自
動製氷機11の製氷皿14に臨ませるように配設した給
水管である。
【0008】かかる構成において、使用者によって水を
満たされる給水タンク19が所定の位置にセットされる
と、弁21が押し上げられて給水口20が開口して貯水
皿22内に水が満たされる。その後、満たされた水は給
水ポンプ23によって揚水され、給水管24を介して製
氷皿14内に注水される。こうして製氷皿14内に所定
量満たされた水は冷凍室6内で冷却作用によって氷結さ
れ、氷が生成される。そして、製氷が終了すると製氷皿
14の外殻底面に装着された製氷センサー25によって
製氷終了を検知し、駆動装置12の回転作用によって製
氷皿14の支持軸13を中心として回動反転し、ストッ
パー16に当て板17が当接することによって製氷皿1
4が歪み変形を生じて製氷皿14内の氷が離氷される。
【0009】又、離氷された氷は貯氷箱18内に落下し
て貯氷され、離氷作用の終了した製氷皿14は再び駆動
装置12による逆回転作用によって元の位置に復帰す
る。以後この作用を給水タンク19内の水を使い切るま
で繰り返して、自動的に製氷、貯水を行うものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な製氷方法であると、氷が生成される際の製氷皿14の
水の凍結が、製氷皿14と水との接触面及び冷気と水と
の接触面から進行して行くため、水中に溶解している気
体成分が氷の中央部に封じ込められて、結果的に中央部
が白濁した不透明な氷となる課題があった。
【0011】本発明は上述した課題を解消するものであ
り、透明度の高い氷を生成出来る自動製氷装置を提供す
ることを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の冷蔵庫の自動製氷装置は、製氷皿下部の断熱
層の内面に密着させた第一の製氷ヒーターと、第二の製
氷ヒーターと、冷凍サイクルの圧縮機の運転をON・O
FFさせる温度検出器と、圧縮機の運転時間を積算して
所定の積算時間に到達すれば除霜を行う除霜制御装置と
を備え、除霜が終了した後にある所定の時間第一の製氷
ヒーターと第二のヒーターの通電を制御させる制御装置
を備えるものである。
【0013】
【作用】本発明の冷蔵庫の自動製氷装置は上記した構成
によって圧縮機の運転時間を積算して所定の積算時間に
到達すれば除霜を開始し終了した後、第一の製氷ヒータ
ーと第二の製氷ヒーターを同時に通電させる事により、
除霜後の圧縮機の冷却能力に見合う加熱作用で、適正に
水表面から下方に向けて一方向の凍結が行われ、水中の
気体成分を下方の水中に排出しながら氷結晶が生成され
ていく。そして最後に製氷皿の突起状とした底面部に気
体成分が集められ、凍結を完了した事を製氷皿外側の底
面に備えた製氷センサーにて検知し製氷を終了する。そ
の後駆動装置が作動すると製氷皿が回転反動して離氷が
おこなわれ、透明度の高い氷が貯氷箱内に落下貯氷され
るものである。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例について図面を参照し
ながら説明する。なお従来例と同一構成については同一
符号を付し、その詳細な説明については省略する。
【0015】26は内部に断熱材27を収めた区画壁で
あり、上部に冷凍室28、下部に冷蔵室29を区画形成
している。30は上面が開口された凹形状の断熱層であ
り、内部に断熱材31、断熱層30の内面には第一の製
氷ヒーター32a及び第二の製氷ヒーター32bより構
成されている。33は断熱層30の内面に重合する製氷
皿で底面に突起部34を有している。35は製氷皿33
の一端に設けた支持軸で駆動装置36に連結されてい
る。37は駆動装置36に対向して設けたストッパーで
あり、製氷皿33の回転時に当接する。38は、前記断
熱層30の下方に設けた貯氷箱である。39は製氷皿底
面外郭に配設した製氷センサーである。
【0016】一方40は、給水タンク19より貯水皿2
2内に一時貯水された水を給水ポンプ23で製氷皿33
に給水するための給水管であり、一端を給水ポンプに連
結し他端を製氷皿33の上面に臨む様に開口されてい
る。41は、製氷皿33の上面に冷気を導くためのダク
トである。42は冷凍室28内の温度を適正に保つため
に圧縮機10の運転をON・OFFさせる温度検出器で
ある。又、43は圧縮機10の運転時間を積算して、あ
る所定の積算時間(たとえば10時間)に到達すれば除
霜を開始及び終了させる除霜制御装置である。又、44
は除霜制御装置43により一連の動作が終了した後、第
一の製氷ヒーター32a及び第二の製氷ヒーター32b
の通電を温度検出器42が所定の温度を検出し、圧縮機
10の運転がOFFするまで制御する制御装置である。
【0017】かかる構成において、使用者によって水を
満たされた給水タンク19が所定の位置にセットされる
と弁21が押し上げられて給水口20が開口して貯水皿
22内に水が満たされる。その後、給水ポンプ23によ
って給水管40を介して製氷皿33の小室33aに給水
され次に小室33bに水が入りそのあとは、順次各小室
に給水される(所定量の注水は例えば給水ポンプ23の
モータの作動時間の規定等の手段によって行われる)。
【0018】次に送風機9によって冷却器8で冷却され
た冷気がダクト41を介して製氷皿33の水表面上に強
制通風されて冷却作用が行われ、通常時には圧縮機10
のON時に断熱層30の内面に密着された第一の製氷ヒ
ーター32aのみが加熱され、更に製氷皿33の外周は
断熱層30内の断熱材31で囲われいるため外周からの
冷却作用も抑えられ、凍結作用は製氷皿33の上方から
下方へ向けて一方向に進行していく。
【0019】又、通常時の圧縮機10の運転の途中に除
霜制御装置43により圧縮機10の運転時間を積算して
ある所定の積算時間に到達すれば除霜を開始し、終了し
た時点に於いては、冷凍室28内の温度はかなり昇温し
ており圧縮機10の運転は温度検出器42の温度が所定
の温度になるまで連続運転となる為、第一の製氷ヒータ
ー32aの加熱作用よりも冷却作用の方が勝るため温度
検出器42が所定の温度に達し圧縮機10の運転がOF
Fする迄の間、第一の製氷ヒーター32aと第二の製氷
ヒーター32bを同時に通電させるように制御する制御
装置44が作動するので冷却作用に劣らない加熱量が維
持でき凍結作用は製氷皿33の上方から下方へ向けて一
方向に進行していく。このため、凍結速度を適度に遅く
してやれば(例えば5mm/h程度)氷の生成進行と共
に水中に溶解していた気体成分を下方に排出していく。
こうした時間経過によって順次生成されていく氷は透明
度が高い氷となる。
【0020】そして気体成分を含んだ氷は最終的に製氷
皿33の底面の突起部34に集められ凍結を完了する。
従って製氷を完了した氷は突起部に一部白濁が残るもの
の視覚的には、かなり透明度の高い氷を生成することが
できる。
【0021】尚製氷の完了は、製氷皿33の底面部に配
設した製氷センサー39によって製氷終了を検知し、駆
動装置36が動作して支持軸35を介して製氷皿33が
回転を始める。そして駆動装置36に対向して設けたス
トッパー37に当接し、製氷皿33は歪変形して離氷を
行い貯氷箱38に氷が落下する(上記離氷状態を図6に
示す)。
【0022】こうして給水タンク19が使用者によって
セットされた以降は、給水タンク19内の水を使い切る
までこれら一連の工程を自動的に繰り返す。以上のよう
に本発明の冷蔵庫の自動製氷装置の貯氷箱38には透明
度の高い氷が貯氷されることとなり使用者はほとんど手
を煩わせずに飲料用として極めて優れた氷を随時十分に
使用することができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の冷蔵庫の自動製氷
装置は、除霜が終了した後の圧縮機の連続運転により冷
却作用が著しく増大しても通常時に加熱される第一の製
氷ヒーターと同時に第二の製氷ヒーターも通電制御され
る為、急激な凍結作用が防げ製氷皿の上方より下方へ徐
冷凍結させ、氷の生成進行によって排出された気体成分
を底面突起部に集める事により常に安定した透明度の高
い氷が自動的にに貯氷され随時使用する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す冷蔵庫の要部断面図
【図2】同実施例の要部正面図
【図3】同実施例の冷蔵庫の縦断面図
【図4】同実施例の断熱層の斜視図
【図5】同実施例の冷蔵庫のブロック図
【図6】同実施例の製氷ヒーターの通電状態を示すタイ
ムチャート
【図7】同実施例を示す自動製氷装置の拡大斜視図
【図8】同実施例の自動製氷装置に給水された状態を示
す断面図
【図9】同実施例の自動製氷装置で離氷された状態を示
す断面図
【図10】従来の自動製氷装置を備えた冷蔵庫の縦断面
【図11】従来の自動製氷装置の拡大斜視図
【符号の説明】 10 圧縮機 30 断熱層 32a 第一の製氷ヒーター 32b 第二の製氷ヒーター 33 製氷皿 39 製氷センサー 42 温度検出器 43 除霜制御装置 44 制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製氷皿と、前記製氷皿の温度を検知する
    製氷センサーと、前記製氷皿の下部に設置した断熱層
    と、前記断熱層の内面に密着された第一の製氷ヒーター
    と、第二の製氷ヒーターと、冷凍サイクルの圧縮機と、
    前記圧縮機の運転をON・OFFさせる温度検出器と、
    前記圧縮機の運転時間を積算して所定の積算時間に到達
    すれば除霜を開始、終了を行う除霜制御装置と、前記除
    霜制御装置により除霜が終了した後、ある所定の時間前
    記第一の製氷ヒーターと、前記第二の製氷ヒーターの通
    電を制御する制御装置とを備えた冷蔵庫の自動製氷機。
JP4115740A 1992-05-08 1992-05-08 冷蔵庫の自動製氷装置 Pending JPH05312447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115740A JPH05312447A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 冷蔵庫の自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115740A JPH05312447A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 冷蔵庫の自動製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312447A true JPH05312447A (ja) 1993-11-22

Family

ID=14669899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115740A Pending JPH05312447A (ja) 1992-05-08 1992-05-08 冷蔵庫の自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110114625A (zh) * 2016-11-23 2019-08-09 真制造有限公司 清洁的蒸发器总成
WO2020071774A1 (ko) * 2018-10-02 2020-04-09 엘지전자 주식회사 냉장고
CN112789460A (zh) * 2018-10-02 2021-05-11 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
CN112789467A (zh) * 2018-10-02 2021-05-11 Lg电子株式会社 冰箱
US11994331B2 (en) 2018-10-02 2024-05-28 Lg Electronics Inc. Refrigerator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110114625A (zh) * 2016-11-23 2019-08-09 真制造有限公司 清洁的蒸发器总成
EP3545244A4 (en) * 2016-11-23 2020-06-17 True Manufacturing Co., Inc. SANITARY EVAPORATOR ASSEMBLY
US11054180B2 (en) 2016-11-23 2021-07-06 True Manufacturing Co., Inc. Sanitary evaporator assembly
CN110114625B (zh) * 2016-11-23 2021-08-24 真制造有限公司 清洁的蒸发器总成
US11668507B2 (en) 2016-11-23 2023-06-06 True Manufacturing Co., Inc. Sanitary evaporator assembly
US11821669B2 (en) 2016-11-23 2023-11-21 True Manufacturing Co., Inc. Sanitary evaporator assembly
WO2020071774A1 (ko) * 2018-10-02 2020-04-09 엘지전자 주식회사 냉장고
CN112789460A (zh) * 2018-10-02 2021-05-11 Lg电子株式会社 冰箱及其控制方法
CN112789467A (zh) * 2018-10-02 2021-05-11 Lg电子株式会社 冰箱
CN112789467B (zh) * 2018-10-02 2023-01-31 Lg电子株式会社 冰箱
US11994331B2 (en) 2018-10-02 2024-05-28 Lg Electronics Inc. Refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203299A (ja) 自動製氷装置
JPH05203302A (ja) 自動製氷装置
JPH051870A (ja) 自動製氷装置
JPH04161774A (ja) 自動製氷装置
JP2003056966A (ja) 冷蔵庫
JPH05312447A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH06159877A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH05172445A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JP2667229B2 (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JP2781429B2 (ja) 自動製氷装置
JPH05256545A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH05306860A (ja) 自動製氷装置
JPH0674936B2 (ja) 自動製氷装置
JP2809756B2 (ja) 自動製氷装置
JPH03137472A (ja) 自動製氷装置
JPH03137469A (ja) 自動製氷装置
JPH06300399A (ja) 自動製氷装置
JP3184289B2 (ja) 自動製氷装置
JPH064561U (ja) 自動製氷装置
JPH0493569A (ja) 自動製氷装置
JPH05126444A (ja) 自動製氷装置
JPH06201247A (ja) 冷蔵庫
JPH03170759A (ja) 自動製氷装置
JP2002243330A (ja) 自動製氷装置を備えた冷蔵庫とその制御方法
JPH0490470A (ja) 自動製氷装置