JPS6326046A - Tdmフレ−ム同期確立方式 - Google Patents

Tdmフレ−ム同期確立方式

Info

Publication number
JPS6326046A
JPS6326046A JP61168116A JP16811686A JPS6326046A JP S6326046 A JPS6326046 A JP S6326046A JP 61168116 A JP61168116 A JP 61168116A JP 16811686 A JP16811686 A JP 16811686A JP S6326046 A JPS6326046 A JP S6326046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
frame
output
phase shifter
master clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61168116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648805B2 (ja
Inventor
Atsushi Yoshida
厚 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61168116A priority Critical patent/JPH0648805B2/ja
Publication of JPS6326046A publication Critical patent/JPS6326046A/ja
Publication of JPH0648805B2 publication Critical patent/JPH0648805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はTDM (Time Division Mu
ltiplex )データ伝送系のフレーム同期確立方
式に関し、特許こ。
音声帯域全使用するTDM機能付データモデムのフレー
ム同期確立方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、音声帯域を利用するデータモデム:ておいては、
 TD!l/Iデータ伝送を行なう場合、TDM7レー
ム周期とゴー周期と士等しく選んでいた。し1jえば。
CCITT勧告■、29に準拠する9 600 bps
モデムでは、ボーレイトが2400Hzで、 TDMフ
レーム周期は(1/2400 )秒であり、1フレーム
に4ピツトのTDMデータを伝送する。従って、 TD
Mされる直列データは2400 bps或いはその整数
倍となり、送受信系のサンプルタイミングが一致スれば
自ずから’I’DMフレーム信号も送受信系ンζおいて
同期する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、より一層の回線の有効利用を図るだめには、
ボーレイトを2400Hz以外にしなければならないこ
ともある。一方、−役ンζデータ端末の伝送速度は24
00 bps或いはその整数倍になっているものが多い
。従って、このようなモデムではデー周期とTDMフレ
ニム周期が異なるため。
送受信系でTDMフレーム信号の周波数を一致させるこ
とはできても1位相まで同期させることは一般に困難で
ある。
従って2本発明の目的は、上述の困難を排除したTDM
フレーム同期確立方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によるTDMフレーム同期確笠方式は。
TDMフレーム同期のための冗長ビットを付加せず。
かつ送信機及び受信機双方においてTDMフレーム信号
の周波数が一致しているデータ伝送系において、送信機
は、送信データのかわりに送信フレーム信号を送信する
手段を有し、受信機は、受信フレーム信号の位相を制御
信号に応じて変化する移相器と、この移相器の出力の位
相と送信機より送られてきた送信フレーム信号の位相と
を比較し。
この比較結果を制御信号として移相器に出力する位相比
較器とを有する。
〔作用〕
本床のデータの伝送に先立ち、送信機においては送信デ
ータの代りに送信フレーム信号を送信すって移相器の移
相量を調節する。
〔実施例〕
以下゛1本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図を参照すると2本発明の一実施例によるTDMフ
レーム同期確立方式の構成がブロック図により示されて
いる。この図の状態は、 TDMフレーム同期確立時期
を示している。
送信機において、マスタクロック発生器5からのマスタ
クロックは2分周器4にてN分周され。
変調器6のゴークロックとして供給される。一方。
マスタクロック発生器5かものマスタクロックは。
同時に分局器3にてM分周され、マルチプレクサ1のフ
レーム信号として供給されると共に、切替器2の一方の
入力端子へも供給される。切替器2の他方の入力端子に
は、マルチプレクサ1の出力が供給される。本図の状態
では、切替器2は分周器3の出力を選択しており、切替
器2の出力は変調器6に入力する送信データとして扱わ
れる。変調器6からの出力信号は、変調信号として受信
機へ伝送路を介して送出される。
受信機において、マスタクロック発生器8からのマスタ
クロックは9分周器9にてN分周され。
復調器7のボークロックとして供給される。と同時に、
マスタクロック発生器8のマスタクロックは分周器10
にてM分周され、移相器13にて移相された後、デマル
チプレクサ11のフレーム信号として供給される。移相
器13は、後述する制御信号によってその移相量が調整
される。復調器7は、送信機より送られてきた変調信号
を受信データに復調する。この受信データはデマルチプ
レクサ11に入力すると共に1位相比較器12の一方の
入力端子に入力する。位相比較器12の他方の入力端子
には移相器13の出力が入力する・位相比較器12の出
力は、制御信号として移相器13に入力する。
さて、正常な復調が行なわれている場合には。
送信機側のマスタクロック発生器5のマスタクロックと
受信機側のマスタクロック発生器8のマスタクロックと
の周波数は一致し、復調器7の出力として送信機側のマ
ルチプレクサ1のフレーム信号が得られる。
ところが、復調器7の出力として得られたフレーム信号
は、受信機側のデマルチプレクサ11に供給されている
フレーム信号、即ち移相器13の出力とは、一般に周波
数は一致しているものの位相は一致していない。
上述した2つのフレーム信号の位相を一致させるために
2位相比較器12で両者の位相差を検出し、この位相差
を制御信号として移相器13へ出力し、移相器の移相量
を調節する。
以上の動作が完了した時点では、送信機側のマルチプレ
クサ1のフレーム信号の位相と受信機側のデマルチプレ
クサ11のフレーム信号の位相とが完全に一致する。従
って、その後2回線変動等が生じても、送信機側マスタ
クロック発生器5のマスタクロックと受信機側マスクク
ロック発生器8のマスタクロックが同期を維持している
限り。
両者のフレーム信号の一致は保たれる。よって。
移相器13の移相量を固定して差し支えない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、 TDMデータ伝送系に
おいて、データ伝送に先立って送信機側のTDMフレー
ム信号を受信機に知らせることによシ。
TDMフレーム周期と変復調系のボー周期を一致させる
必要がないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるTDMフレーム同期確
立方式の構成を示すブロック図である。 1・・・マルチプレクサ、2・・・切替器、3,4・・
分周器、5・・・マスタクロック発生器、6・・・変調
器。 7・・・復調器、8・・・マスタクロック発生器、 9
.10・・・分周器、11・・・デマルチプレクサ、1
2・・・比相比較器、13・・・移相器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、TDMフレーム同期のための冗長ビットを付加せず
    、かつ送信機及び受信機双方においてTDMフレーム信
    号の周波数が一致しているデータ伝送系において、前記
    送信機は、送信フレーム信号を送信する手段を有し、前
    記受信機は、受信フレーム信号の位相を制御信号に応じ
    て変化する移相器と、該移相器の出力の位相と前記送信
    機より送られてきた前記送信フレーム信号の位相とを比
    較し、この比較結果を前記制御信号として前記移相器に
    出力する位相比較器とを有することを特徴とするTDM
    フレーム同期確立方式。
JP61168116A 1986-07-18 1986-07-18 Tdmフレ−ム同期確立方式 Expired - Lifetime JPH0648805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168116A JPH0648805B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Tdmフレ−ム同期確立方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61168116A JPH0648805B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Tdmフレ−ム同期確立方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6326046A true JPS6326046A (ja) 1988-02-03
JPH0648805B2 JPH0648805B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=15862148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61168116A Expired - Lifetime JPH0648805B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 Tdmフレ−ム同期確立方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0648805B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577934A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Nittetsu Mining Co Ltd 気流分級機の粉体原料供給方法およびこの方法を実施するための装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514742A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Nec Corp Circuit multiplication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514742A (en) * 1978-07-17 1980-02-01 Nec Corp Circuit multiplication system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577934A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Nittetsu Mining Co Ltd 気流分級機の粉体原料供給方法およびこの方法を実施するための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648805B2 (ja) 1994-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9813229B2 (en) Communication system using low bandwidth wires
EP0047303A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR DEMODULATING FOUR-PHASE DIFFERENTIAL TRANSMISSIONS.
JPS6326046A (ja) Tdmフレ−ム同期確立方式
US4509171A (en) Modem multiplexer synchronization by radial modulation
JP2693758B2 (ja) フレームパルス発生方式
US4755763A (en) Demodulator capable of avoiding abnormal demodulation
AU539593B2 (en) Method and apparatus for demodulating differentially encoded phase modulated data transmissions
EP0602898B1 (en) Method and apparatus for synchronizing transmission of modem
JPS59190753A (ja) 双方向通信方式
JPS633532A (ja) 受信タイミング回路
KR0141641B1 (ko) 데이타 통신시스템의 데이타 복원회로
JP3190835B2 (ja) データ通信装置及び方法
JPH05308335A (ja) 多重化・分離方法及び装置
JP2715886B2 (ja) 通信装置
JPH09298506A (ja) 無線基地局装置及び無線基地局間の同期方法
JPS6231229A (ja) 中継装置
JPH08335921A (ja) Tfts通信同期回路
JPS60106235A (ja) 衛星通信方式の無瞬断クロツクタイミング制御方式
JPH0472835A (ja) パルススタッフィング同期制御方式
JPH04192731A (ja) 衛星映像伝送方式
JPS59224941A (ja) デ−タ伝送方式
JP2000115105A (ja) クロック信号を送信する方法、クロック発生器またはネットワ―ク要素の同期をとる方法ならびにネットワ―ク要素とクロック発生器。
JPH0344131A (ja) 同期通信方式
JPH01117535A (ja) 多重伝送方式
JPH0473898B2 (ja)