JPS63258587A - 発酵法によるピルビン酸の製造方法 - Google Patents

発酵法によるピルビン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS63258587A
JPS63258587A JP9398687A JP9398687A JPS63258587A JP S63258587 A JPS63258587 A JP S63258587A JP 9398687 A JP9398687 A JP 9398687A JP 9398687 A JP9398687 A JP 9398687A JP S63258587 A JPS63258587 A JP S63258587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyruvic acid
torulopsis
medium
arginine
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9398687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0740946B2 (ja
Inventor
Reiko Miyata
令子 宮田
Toru Yonehara
徹 米原
Kyosuke Yomoto
四本 喬介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9398687A priority Critical patent/JPH0740946B2/ja
Publication of JPS63258587A publication Critical patent/JPS63258587A/ja
Publication of JPH0740946B2 publication Critical patent/JPH0740946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は発酵法によるピルビン酸の製造方法に関するも
のである。
ピルビン酸は生体代謝の重要な中間体であり、各種医・
農薬などの有効な合成原料であるのみならず酸素法によ
るL−トリプトファン、L−システイン、L−チロシン
などのアミノ酸合成の主要原料である。よって安価に製
造し得れば、種々の合成原料として有用である。
〈従来の技術〉 従来、発酵法によるピルビン酸の製造法としては、サツ
カロミセス属およびキャンディダ属などの酵母菌とその
変異株や担子菌類または特殊なバクテリアによる方法が
知られている(特公昭57−796号公報など)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、かかる従来方法はエタノール、α−ゲト
グルタル酸などの副生物が多かったり、または、収率・
収量が十分でなかったりしたため工業的に有利な方法と
はいえなかった。
く問題点を解決するための手段および作用〉したがって
本発明者らは、上記問題点を解決することができ、さら
に生産性の高いピルビン酸の製造方法について鋭意研究
した結果、トルロプシス属に属し、ピルビン酸生産能を
有する微生物に、アルギニンを要求する性質を付与する
ことにより、ピルビン酸の蓄積濃度、生成収率が著しく
向上することを見出し、本発明に到達した。
すなわち、本発明の上記目的は、トルロプシス属に属し
、ピルビン酸生産能を有する微生物のうち・アルギニン
要求株を培養することにより、培地中にピルビン酸を生
成蓄積させ、これを採取することにより達成されるので
ある・すなわち、本発明はトルロプシス(Toru 1
apsis)属に属し、生育のためにアルギニンを要求
し、かつピルビン酸生産能を有する変異株を培養して培
養液中にピルビン酸を生成蓄積せしめ、培養液中よりピ
ルビン酸を採取することを特徴とする発酵法によるピル
ビン酸の製造方法である。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる変異株は、ピルビン酸生産能を有し
、生育のためにアルギニンを要求するトルロプシス属に
属する微生物であればいかなるものであってもよい。
本発明に用いられる変異株の代表的なものとしては、た
とえばトルロプシス・グラブラータx−15(FERM
  P −23/6)  にニコチン酸、チアミン、ピ
リドキシ、ビオチン、アルギニン要求性)が挙げられる
。この変異株はトルロプシス・グラブラータIFO00
05にニコチン酸、チアミン、ピリドキシン、ビオチン
要求性)を親株として通常の変異処理方法によって誘導
されたものである。
このような変異株は、生育のためにアルギニンを要求し
ない野生株または親株に紫外線照射、あるいはN−メチ
ル−N−二トローN−ニトロソグアニジン処理し、エチ
ルメタンスルホネート(以下、EMSと略す)処理など
の通常の変異処理を施することによって容易に得ること
ができる。
ここにいうアルギニン要求性とは、広義の意味であり、
不完全欠失型(いわゆるLeaky型)も含むものであ
る。さらにアルギニンの生合成前駆物質で要求性が満足
される場合も含むものである。
本発明で用いられる培地は発酵に通常使用される炭素源
、窒素源、無機塩類、ビタミン類などをほどよく含有す
るものであればよいが、炭素源としては、グルコースな
どの糖質、有機酸、エタノール、メタノールなどの使用
酵母菌が利用し得るものが使用される。窒素源としては
硫安、硝安、塩安、尿素、ペプトン、肉エキス、味液、
その池の有機および無機窒素化合物が使用されるが、望
ましくはアミノ酸をバランスよく含む有機窒素化合物が
よい、無機塩類としてはリン酸カリウム、vX酸マグネ
シウム、鉄、マンガン、その他の無機塩類が用いられ、
さらに必要に応じてチアミン、ナイアシン、ピリドキシ
ン、ビオチンなどの要求ビタミン、またはこれらを含有
する酵母エキス、コーンスチープリカー、その他の天然
物を添加した培地を使用すればよい。
培養中はピルビン酸の生成蓄積にともない、pHの低下
が起こるので炭酸カルシウム、苛性ソーダ、苛性カリな
どのアルカリでPH3〜7に調節することがピルビン酸
生産には有効である。培養中の温度は22°C〜32°
Cが適当である。培養終了後、系内に蓄積したピルビン
酸は常法により、単離採取することができる。
例えば、酸性エーテル抽出、フェニルヒドラゾン化して
沈澱単離する方法なども採用することができる。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例1 (L−アルギニン要求性変異株の取得)トルロプシス・
グラブラータIFO0005(ニコチン酸、チアミン、
ピリドキシン、ビオチン要求)の菌体を常法により8M
S処理(I W/V%、30℃で3時間)したのち、栄
養寒天培地(GP寒天培地、大五栄養化学株式会社製)
に接種し、30℃で2日間培養し、act。
Yeast Carbon Ba5e(DIFCO■製
、以下、YCB培地と略す)に、硫安5 g / 1を
加えた寒天培地(八)とYCB培地に硫安5 g / 
1、L−アルギニン100■/j2を加えた寒天培地(
B)に各々レプリカした0次に30°Cで3日間培養し
、実施例2の方法によって寒天培地(B)で生育し、寒
天培地(八)で生育しないコロニーを釣菌分離し、L−
アルギニン要求性変異株トルロプシス・グラブラータX
X−15(FERP−23/ろ)を取得しな。
実施例2 (アルギニン要求性の検定) 下記第2表に示す各菌株を、GP寒天斜面培地で24時
間培養しその菌体をご<1fa量かきとり、L−アルギ
ニン無添加、およびし−アルギニン0.01%添加した
硫安5 t / J!を含むYCB寒天平板培地にうず
く塗布し、30℃のて4日間培養しその生育の有無を観
察した。L−アルギニン無添加寒天平板培養で生育でき
ず、L−アルギニン添加寒天平板培地で生育するものを
し一アルギニン要求性変異株とした。
結果は第2表に示すとおりであり、本発明方法で使用す
るし一アルギニン要求性株トルロプシス・グラブラータ
X−15は、それぞれ親株のトルロプシス・グラブラー
タIFO0005との比較より明らかに、L−アルギニ
ン要求性を獲得している。
第   2   表 (注)+:生育あり  −:生育なし 実施例3 (ピルビン酸の生産) グルコース10%、硫安0.3%、ポリペプトン0.5
%、ニコチン酸2+w/12、ピリドキシン・塩酸塩4
00μg/i、チアミン・塩酸塩20、tit / 1
 、ビオチン5μg / 1を含む発酵培地を11のマ
イヤーフラスコに40m1づつ分注し、滅菌後、別滅菌
した炭酸カルシウム4%を添加し、親株トルロプシス・
グラブラータIFO0005およびアルギニン要求性変
異株トルロプシス・グラブラータX−15を各々接種し
、30℃で60時間培養した。ただし、変異株は発酵培
地にし一アルギニン0.03%を添加して培養した。培
養液中に生成したピルビン酸を高速液体クロマトグラフ
ィーにて定量した。
結果を第1表に示す。
第   1   表 なお、収率は消費グルコースに対するピルビン酸の重量
で表わした。
本発明例のトルログシス・グラブラータX−グラブラー
タX−15を用いた方法は、蓄積濃度、ピルビン酸生成
収率ともいずれも親株より顕著に向上している。
次に、X−15の培養液200 mlを除菌後、上澄液
に塩酸を加えpH2,0とし、エチルエーテルで抽出し
、次いで苛性ソーダでpHを5゜5に中和した後40℃
で減圧濃縮し、5ml程度とした。この濃縮液にエタノ
ールを滴下させピルビン酸ソーダ5.91g (純度9
7%)を得た。
〈発明の効果〉 本発明方法によれば、ピルビン酸の蓄積量、収率が向上
し、より安価なピルビン酸の生産が可能になった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トルロプシス(Torulopsis)属に属し、生育
    のためにアルギニンを要求し、かつピルビン酸生産能を
    有する変異株を培養して、培養液中にピルビン酸を生成
    蓄積せしめ、培養液中よりピルビン酸を採取することを
    特徴とする発酵法によるピルビン酸の製造方法。
JP9398687A 1987-04-16 1987-04-16 発酵法によるピルビン酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0740946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9398687A JPH0740946B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 発酵法によるピルビン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9398687A JPH0740946B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 発酵法によるピルビン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258587A true JPS63258587A (ja) 1988-10-26
JPH0740946B2 JPH0740946B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=14097721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9398687A Expired - Lifetime JPH0740946B2 (ja) 1987-04-16 1987-04-16 発酵法によるピルビン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740946B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389620A1 (en) * 1987-08-21 1990-10-03 Toray Industries, Inc. Process for preparing pyruvic acid by fermentation
JP2002253273A (ja) * 2000-08-08 2002-09-10 Roche Vitamins Ag 標的発酵産物の生産のための方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389620A1 (en) * 1987-08-21 1990-10-03 Toray Industries, Inc. Process for preparing pyruvic acid by fermentation
JP2002253273A (ja) * 2000-08-08 2002-09-10 Roche Vitamins Ag 標的発酵産物の生産のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0740946B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03232497A (ja) 発酵法によるl―グルタミンの製造方法
JPH04262790A (ja) 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JPH04365493A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPS63258587A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造方法
JP2004180672A (ja) リボフラビンを生産する微生物及びこれを用いたリボフラビンの生産方法
EP0389620B1 (en) Process for preparing pyruvic acid by fermentation
CZ283141B6 (cs) Způsob výroby převážně jednoho z enanciomerů opticky aktivních arylalkanových kyselin
EP0076516B1 (en) Method for fermentative production of l-proline
JPH02308795A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPS63258586A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPH0424037B2 (ja)
JPS6262156B2 (ja)
JPH0424038B2 (ja)
JPS62275688A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JP2009106278A (ja) 発酵法によるd−乳酸の製法
JP2991395B2 (ja) 5−アミノレブリン酸生産微生物および5−アミノレブリン酸の製造方法
JP2002281993A (ja) シキミ酸の製造方法
US4334021A (en) Process for producing coproporphyrin III
JPS5894391A (ja) 発酵法によるl−トリプトフアンの製造法
JP4534317B2 (ja) カルボン酸異性体の製造方法
JPS6319153B2 (ja)
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
CN117603839A (zh) 一种产精氨酸的谷氨酸棒杆菌及其应用
JPS63254990A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JP2000300249A (ja) シキミ酸を菌体外に分泌する微生物およびそれを用いたシキミ酸の製造方法