JPH02308795A - 発酵法によるピルビン酸の製造法 - Google Patents

発酵法によるピルビン酸の製造法

Info

Publication number
JPH02308795A
JPH02308795A JP13077989A JP13077989A JPH02308795A JP H02308795 A JPH02308795 A JP H02308795A JP 13077989 A JP13077989 A JP 13077989A JP 13077989 A JP13077989 A JP 13077989A JP H02308795 A JPH02308795 A JP H02308795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyruvic acid
deoxyglucose
strain
torulopsis
pyruvate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13077989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727655B2 (ja
Inventor
Reiko Miyata
令子 宮田
Toru Yonehara
徹 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP13077989A priority Critical patent/JP2727655B2/ja
Publication of JPH02308795A publication Critical patent/JPH02308795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727655B2 publication Critical patent/JP2727655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、発酵法によるピルビン酸の製造法に間するも
のである。
ピルビン酸は生体代謝の重要な中間体であり、各種医・
農薬などの有効な合成原料であるのみならず酸素法によ
るL−トリプトファン、L−システィン、L−チロシン
などのアミノ酸合成の主要原料である。よって安価に製
造し得れば、種々の合成原料として有用である。
〈従来の技術〉 従来、発酵法によるピルビン酸の製造法としては、サツ
カロミセス属およびキャンディダ属などの酵母菌とその
変異株や担子菌類または特殊なバクテリアによる方法が
知られている(特公昭57−796号公報など)。また
、トルロプシス属酵母によるピルビン酸発酵についても
野性株による方法(特開昭62−275688号公報な
ど)が知られてい−る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、かかる従来方法はエタノール、α−ゲト
グルタル酸などの副生物が多かったり、または、収率・
収量が十分でなかっなりしたため工業的に有利な方法と
はいえなかった。
く課Uを解決するための手段および作用〉したがって本
発明者らは、上記問題点を解決することができ、さらに
生産性の高いピルビン酸の製造方法について鋭意研究し
た結果、トルロプシス属に属し、ピルビン酸生産能を有
する微生物に、2−デオキシグルコースに高い耐性を有
する性質を付与することにより、ピルビン酸の蓄積濃度
、生成収率が著しく向上することを見出し、本発明に到
達した。
すなわち、本発明の上記目的は、トルロプシス属に属し
、ピルビン酸生産能を有する微生物のうち、2−デオキ
シグルコース耐性株を培養することにより、培地中にピ
ルビン酸を生成蓄積させ、これを採取することにより達
成されるのである。
すなわち、本発明はトルロプシス(Torulopsi
S)属に属し、2−デオキシグルコース耐性を有し、か
つピルビン酸生産能を有する微生物を培養して培養液中
にピルビン酸を生成蓄積せしめ、前記培養液よりピルビ
ン酸を採取することを特徴とする発酵法によるピルビン
酸の製造法である。なかんずく、トルロプシス属に属す
るピルビン酸発酵生産菌に2−デオキシグルコース耐性
を付与し、ピルビン酸発酵性能を向上させた知見は今ま
で報告されていない。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明に用いられる変異株は、ピルビン酸生産能を有し
、2−デオキシグルコースに耐性を有するトルロプシス
属に属する微生物であればいかなるものであってもよい
本発明に用いられる変異株の代表的なものとしては、た
とえば2−デオキシグルコース耐性変異株トルロプシス
・グラブラータP95−21(FERM  P−106
52)が挙げられる。
この変異株はトルログシス−・グラブラータIF0 0
005を親株として通常の変異処理方法によって誘導さ
れたものである。
このような変異株は、親株に紫外線照射、あるいはN−
メチル−N−一二トローN−二トロソグアニジン処理、
エチルメタンスルホネート(以下、EMSと略す)処理
などの通常の変異処理を施した後、親株が十分生育でき
ないような濃度の2−デオキシグルコースを含む固体培
地で、親株に比べて、有意に生育可能な菌株を取得すれ
ばよい。
本発明における2−デオキシグルコース耐性株とは、そ
の親株より強い耐性を有する菌株のことであり、好まし
くは親株の24時間後の相対生育度が40%以下になる
ような濃度の2−デオキシグルコースを含む培地で培養
した場合の最終相対生育度が50%以上を示すようなも
のをいう。
ここでの相対生育度は、培養液の66 On11におけ
る吸光度を測定し、各菌株の2−デオキシグルコースを
添加していない培養液の吸光度を100%として表わし
た場合の相対吸光度で示すものとする。
本発明で用いられる培地は発酵に通常使用される炭素源
、窒素源、無機塩類、ビタミン類などをほどよく含有す
るものであればよいが、炭素源としては、グルコースな
どの糖質、有機酸、エタノール、メタノールなどの使用
酵母菌が利用し得るものが使用される。窒素源としては
硫安、硝安、塩安、尿素、ペプトン、肉エキス、味液、
その他の有機および無機窒素化合物が使用されるが、望
ましくはアミノ酸をバランスよく含む有機窒素化合物が
よい、無機塩類としてはリン酸カリウム、硫酸マグネシ
ウム、鉄、マンガン、その他の無機塩類が用いられ、さ
らに必要に応じてチアミン、ナイアシン、ピリドキシン
、ビオチンなどの要求ビタミン、またはこれらを含有す
る酵母エキス、コーンスチープリカー、その他の天然物
を添加した培地を使用すればよい。
培養中はピルビン酸の生成蓄積にともない、pHの低下
が起こるので炭酸カルシウム、苛性ソーダ、苛性カリな
どのアルカリでp H3〜7に調節することがピルビン
酸生産には有効である。培養中の温度は22℃〜32℃
が適当である。培養終了後、系内に蓄積したピルビン酸
は常法により、単離採取することができる。
例えば、酸性エーテル抽出、フェニルヒドラシン化して
沈澱単離する方法なども採用することができる。
〈実施例〉 以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
実施例I A、〈2−デオキシグルコース耐性株の分離)トルロプ
シス・グラブラータIFO0005の菌体を常法により
EMS処理(114/V%、30℃で3時間)したのち
、この菌体を、BaC1o Yeast Carbon
 Ba5e (D I F COtm製、以下YCB培
地と略す)に硫安5g/lと2−デオキシグルコース4
0mMを加えた寒天培地に塗布し、30℃にて5〜7日
培養し、2−デオキシグルコース高耐性株トルロプシス
・グラブラータP95−21を取得した。
B、(2−デオキシグルコース耐性株の耐性度)下記第
1表に示す各菌株をYCB培地に硫安5 g / j!
を加えた液体培地に植菌し、30℃で16時時間上う培
養した。この生育した菌体を2−デオキシグルコースを
それぞれ0.10mM、20mM、30mM、40mM
の濃度で含む硫安5 g / 1を加えたYCB培地培
地5仁l種し、30℃で24時間培養し、各菌体の生育
度を調べた。その結果を第1表に示した。
第   1   表 (注):培養液の66On11における吸光度を測定し
、各菌株の2−デオキシグルコー スを添加していない培養液の吸光度を 100%として表わした。
以上より、本発明方法で使用する2−デオキシグルコー
ス耐性株トルロプシス・グラブラータP95−21は、
親株と比較し、2−デオキシグルコースに対して、より
高い耐性を獲得していることが明らかである。
実方鯉例 2 (ピルビン酸の生産) グルコース10%、硫安0.3%、ポリベグトン0.5
%、ニコチン酸2■/2、ピリドキシン・塩酸塩400
μg / 1 、チアミン・塩酸塩20μg / I 
、ビオチン5μg / 1を含む発酵培地を11のマイ
ヤーフラスコに40mIずつ分注し、滅菌後、別滅菌し
た炭酸カルシウム4%を添加し、親株トルロプシス・グ
ラブラータIF0 0005および2−デオキシグルコ
ース耐性株トルロプシス・グラブラータP95−21を
各々接種し、30℃で60時間培養した。培養液中に生
成したピルビン酸を高速液体クロマトグラフィーにて定
量した。
結果を第2表に示す。
第    2    表 なお、収率は消費グルコースに対するピルビン酸の重量
で表わした。
本発明例のトルログシス・グラブラータP95−21を
用いると、蓄積濃度、ピルビン酸収率ともいずれも親株
より顕著に向上している。
次に、トルロプシス・グラブラータP95−21の培養
液200m1を除菌後、上澄液に塩酸を加えp H2,
Oとし、エチルエーテルで抽出し、次いで苛性ソーダで
PHを5.5に中和した後、40℃で減圧濃縮し5ml
程度とした。この濃縮液にエタノールを滴下させ、ピル
ビン酸ソーダ6.59+r(純度97.5%)を得た。
〈発明の効果〉 本発明方法によれば、ピルビン酸の蓄積量、収率が向上
し、より安価なピルビン酸の生産が可能になった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)トルロプシス(Torulopsis)属に属し
    、2−デオキシグルコース耐性を有し、かつピルビン酸
    生産能を有する微生物を培養して、培養液中にピルビン
    酸を生成蓄積せしめ、前記培養液よりピルビン酸を採取
    することを特徴とする発酵法によるピルビン酸の製造法
  2. (2)ピルビン酸生産菌がトルロプシス(Torulo
    psis)属グラブラータ(glabrata)種に属
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP13077989A 1989-05-24 1989-05-24 発酵法によるピルビン酸の製造法 Expired - Fee Related JP2727655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13077989A JP2727655B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 発酵法によるピルビン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13077989A JP2727655B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 発酵法によるピルビン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02308795A true JPH02308795A (ja) 1990-12-21
JP2727655B2 JP2727655B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=15042472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13077989A Expired - Fee Related JP2727655B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 発酵法によるピルビン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727655B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727655B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04262790A (ja) 発酵法による5’−キサンチル酸の製造法
JPH04365493A (ja) 発酵法によるl−グルタミン酸の製造法
JPH0632626B2 (ja) 発酵法によるl―スレオニンの製造法
EP0389620B1 (en) Process for preparing pyruvic acid by fermentation
JPH02308795A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPS6257313B2 (ja)
JPS63258586A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPS63258587A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造方法
JPH0424038B2 (ja)
JPS6262156B2 (ja)
JP2692457B2 (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
KR950009200B1 (ko) D-알라닌의 제조방법
JP2002281993A (ja) シキミ酸の製造方法
JPH0838188A (ja) イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法
JPH0424037B2 (ja)
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
JPS62275688A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
US4334021A (en) Process for producing coproporphyrin III
JPS6228678B2 (ja)
JP2819181B2 (ja) 微生物によるシチジンの製造方法
JPH06153915A (ja) 5−アミノレブリン酸生産微生物および5−アミノレブリン酸の製造方法
KR920005976B1 (ko) 미생물에 의한 l-글루타민의 제조방법
JP2000078996A (ja) ピルビン酸の製造方法
JPS5860995A (ja) 発酵法によるl−プロリンの製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees