JPS63258341A - レテイクル自動交換装置 - Google Patents

レテイクル自動交換装置

Info

Publication number
JPS63258341A
JPS63258341A JP62093062A JP9306287A JPS63258341A JP S63258341 A JPS63258341 A JP S63258341A JP 62093062 A JP62093062 A JP 62093062A JP 9306287 A JP9306287 A JP 9306287A JP S63258341 A JPS63258341 A JP S63258341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reticle
arm
exchange
transport device
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62093062A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kurihara
誠 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62093062A priority Critical patent/JPS63258341A/ja
Publication of JPS63258341A publication Critical patent/JPS63258341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レティクル自動交換装置に係り、特に半導体
素子製造用のレティクルを自動で且つ短時間で交換する
に適した装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、第4図のように、レティクル微動台8上
のレティクル7をレティクル搬送装置B4にて搬送し、
レティクル収納箱1方向に90゜旋回する。次にレティ
クル搬送装置A2にてレティクル7を受取り、レティク
ル収納箱1に格納する。次にレティクル収納箱1に収納
されているレティクル3を、レティクル搬送装置A2に
搬送し、レティクル搬送装置B4にてレティクル3を受
取り、レティクル微動台8方向に90’旋回して、レテ
ィクル微動台8上にレティクル3を搬送し、交換を完了
する。なお、第5図にて、従来装置の動作順序を示す。
このレティクル交換動作中は、縮小投影露光装置の露光
動作は停止しているため、前記装置の不稼働時間に入る
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、レティクルの搬送経路」―、レティク
ル搬送装置A、前後、上下、Bは更に旋回動作機構を有
しており、特に、レティクル搬送装置11iAにおいて
は、レティクル収納箱の各段のレティクルに相当する範
囲で上下動する。この間、縮小投影露光装置の露光動作
は停止しており、このためレティクル交換動作所要時間
は、半導体素子製造効率に大きく影響していた。
本発明の目的は、レティクル搬送装置Bのアームを複数
化し、露光動作中に次レティクルを待機させる構造を設
けることにより、レティクル交換時間を短縮し、縮小投
影露光装置の半導体素子製造効率向上を図ることにある
〔問題点を解決するための手段〕
上詰目的は、第4図に示すように、レティクル交換動作
は、1系統で行なわれ、動作所要時間が、大きく費やさ
れていたが、第1図に示すように、レティクル搬送装置
Bのアームを複数系統にすることにより、縮小投影露光
装置の露光動作中に未使用レティクルを待機させておく
ことで達成される。
〔作用〕
レティクル搬送装置Bは、露光動作終了後、レティクル
を交換するため一方のアームがレティクル微動台のレテ
ィクルを搬送する。次に上下方向に移動し、もう一方の
アームがレティクル微動台にレティクルを搬送し、交換
を完了する。又、露光動作中に次レティクルをレティク
ル搬送装置Aによりレティクル搬送装置Bまで搬送、待
機させる。これらの動作は、レティクル搬送装置を複数
の構造とすることによって可能になる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。縮小
投影露光装置の露光動作中に、レティクル収納箱1から
レティクル搬送装置A2により、レティクル3を搬送し
、レティクル搬送装置B4のアーム5によりレティクル
3を受取り、レティクル搬送装置B4は、レティクル微
動台8方向に906旋回し待機している。レティクル交
換時の動作は、アーム6によりレティクル微動台より使
用済レティクル7を搬送し、アーム5により待機してい
たレティクル3をレティクル微動台8に搬送する。
本実施例によれば、露光動作中にレティクル3をアーム
5、アーム6の構造を有するレティクル搬送装置B4に
より、レティクル微動台8の前方で待機が可能なため、
縮小投影露光装置の半導体素子製造効率向上の効果があ
る。
なお、第2図、第3図にレティクル搬送装置B4の構造
と、動作順序を示す。但し、縮小投影露光装置の露光動
作中に行なわれているレティクル交換準備動作は含まれ
ていない。それは、前記装置の停止時間に含まれないか
らである。
第2図は、縮小投影露光装置の露光動作中にレティクル
交換準備を完了し、待機している状態からの動作を示す
〔発明の効果〕
本発明によれば、縮小投影露光装置の露光動作中にレテ
ィクル交換準備動作が同時進行できるため、又、レティ
クル微動台の前方にレティクルが待機しているため、レ
ティクル交換動作所要時間を最小限度にすることができ
、縮小投影露光装置の半導体素子製造効率を向上させる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の斜視図、第2図は本実施例のレティ
クル搬送装置Bの側面図、第3図はレテイクル微動台上
のレティクル交換動作の順序を示す図、第4図は従来装
置の斜視図、第5図は従来装置のレティクル交換動作順
序を示す図である。 1・・・レティクル収納箱、2・・・レティクル搬送装
置A、3・・・未使用レティクル、4・・・レティクル
搬送装置B、5・・・第1アーム、6・・・第2アーム
、7・・・使用済レティクル、8・・・レティクル微動
台、9・・・縮小投影露光装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レテイクルを複数枚収納し、開閉扉を有するレテイ
    クル収納箱と、レテイクルを第1の位置から第2の位置
    へ自動で搬送するレテイクル搬送装置よりなるレテイク
    ル自動交換装置において、前記レテイクル搬送装置に、
    レテイクルの搬出入を複数系統で行う構造を設け、レテ
    イクル交換を短時間で行うことを特徴とするレテイクル
    自動交換装置。
JP62093062A 1987-04-17 1987-04-17 レテイクル自動交換装置 Pending JPS63258341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093062A JPS63258341A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 レテイクル自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093062A JPS63258341A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 レテイクル自動交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258341A true JPS63258341A (ja) 1988-10-25

Family

ID=14072029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093062A Pending JPS63258341A (ja) 1987-04-17 1987-04-17 レテイクル自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63258341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983487B2 (en) * 2008-04-18 2018-05-29 Asml Holding N.V Rapid exchange device for lithography reticles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983487B2 (en) * 2008-04-18 2018-05-29 Asml Holding N.V Rapid exchange device for lithography reticles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6511315B2 (en) Substrate processing apparatus
JP4087328B2 (ja) 塗布、現像装置及び塗布、現像装置の運転方法
TWI244118B (en) Exposure apparatus, substrate processing unit and lithographic system, and device manufacturing method
JP4233908B2 (ja) 基板処理システム
JP4716362B2 (ja) 基板処理システム及び基板処理方法
JP5333063B2 (ja) 両面露光装置
KR20050083939A (ko) 기판 처리 시스템, 도포 현상 장치 및 기판 처리 장치
JP2009010287A (ja) 基板の処理システム
JP4401879B2 (ja) 基板の回収方法及び基板処理装置
JP2008277528A (ja) 基板の処理方法、基板の処理システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR100678404B1 (ko) 양면 투영 노광 장치
EP0266760B1 (en) High speed reticle change system
JP2931820B2 (ja) 板状体の処理装置及び搬送装置
JPS63258341A (ja) レテイクル自動交換装置
KR20040086787A (ko) 제조 대상물의 반송 장치 및 제조 대상물의 반송 방법
JP2004228474A (ja) 原版搬送装置
JPH09260461A (ja) 半導体製造装置
JPH11340297A (ja) 基板搬送装置および方法
JP3957445B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2002270669A (ja) 基板搬送方法及びその装置
JP3287058B2 (ja) 露光装置
JP3710979B2 (ja) 基板処理装置
JP2001237167A (ja) 露光方法及びデバイス製造方法
JPH05190448A (ja) 周辺露光装置
JPH1012696A (ja) 基板搬送装置