JPS6325633A - 電動式露光装置 - Google Patents

電動式露光装置

Info

Publication number
JPS6325633A
JPS6325633A JP16943186A JP16943186A JPS6325633A JP S6325633 A JPS6325633 A JP S6325633A JP 16943186 A JP16943186 A JP 16943186A JP 16943186 A JP16943186 A JP 16943186A JP S6325633 A JPS6325633 A JP S6325633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
stator
support member
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16943186A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博 山本
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Katsumi Yoshida
克美 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Inc
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Canon Electronics Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16943186A priority Critical patent/JPS6325633A/ja
Priority to US07/035,453 priority patent/US4874233A/en
Publication of JPS6325633A publication Critical patent/JPS6325633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 この発明はカメラ及びその交換レンズ等に装備するため
のシャッター乃至絞少装置の如き露光装置に関し、更に
詳細には、公知の電動式露光装置よりも大口径であシな
がら制御応答性及び高速動作性にすぐれ且つ、軽量で小
型の電動式露光装置に関するものである。
〔発明の背景〕
レンズ非交換型の35tmカメラは一般にコンパクトカ
メラと称されてお)、この形式のカメラには露光装置と
してシャッターと絞シとが兼用になっているレンズシャ
ッター装置が搭載されている。最近のコンパクトカメラ
器搭載されているレンズシャ、ター装置は直接式電磁駆
動構造となっておシ、このような直接式電磁駆動構造の
レンズシャ、ター装置においてはシャ。
ター羽根(すなわち絞シ羽根)を担持しているセクター
リングそれ自身が電磁駆動装置(すなわちモータ)のロ
ータとなっている。また、実用化はされていないが、レ
ンズ鏡筒と同程度の直径のリング形回転子を有した円筒
形(もしくはリング形)のステッピングモータでセクタ
ーリングを回転させる形式のレンズシャッター装置も提
案されている。(たとえば、特開昭58−17428号
公報参照)。
これらの公知のレンズシャッター装置では、絞シ羽根(
セクター)を担持しているセクターリングがそれに直接
に結合されたモータで駆動されるので、セクターリング
を任意の角度だけ回転させ且つ位置決めさせるために複
雑な機械的機構を必要とせず、従りて小型且つ軽量であ
るとともに電子制御に適している。
一方、コンパクトカメラよりも大口径のレンズを装備し
且つレンズ交換ができる一眼レフレックスカメラ(以後
は一眼レフと略記する)では、カメラ本体内にフォーカ
ルプレーンシャッターが搭載され、レン/l”鏡筒(す
なわち交換レンズ)内には絞り装置が装備された構造と
なってお)、該絞シ装置はカメラ本体内に設げられた絞
シ駆動装置から連動レバーを介して機械的に駆動される
ように構成されている。このような構造の従来の一眼レ
フにおいては、カメラ本体内の絞シ駆動装置の機械的構
造が複雑でちるばかシでなく、該連動レバーをも含めて
該絞シ装置に関連するレンズ鏡筒内の機械的構造が複雑
であるため、レンズ鏡筒をも含めたカメラ全体の重量が
重く且つカメラ全体の体積も大きいという欠点があった
。また、該絞シ装置に対する動力伝達が複雑な機械的動
力伝達機構を介して行われるため、制御動作の応答性が
悪く、且つ、電子制御には不適であった。
それ故、従来の一眼レフにおいては、絞シ装置を改善す
ることによってカメラ全体の重量を低減させるとともに
高速で作動し且つ制御応答性のよい絞少装置を実現する
ことか必要であった。
カメラ本体及び交換レンズの重量と体積とを減少しうる
とともに高速で作動し且つ制御応答性のよい絞シ装置を
実現するためには、−眼レフの絞シ装置もコンパクトカ
メラのそれと同じく、直接式電動型絞シ装置として構成
されることが望ましい。
しかしながら、従来、コンパクトカメラに装備されてい
るレンズシャッターの電磁駆動装置は前記したように絞
り羽根を担持しているセクターリングそれ自身(もしく
はセクターリングと同じ大きさの回転板)がロータにな
っておシ、また、前記公報に開示されたレンズシャッタ
ー装置では大径のリングがロータとなっているのでロー
タ自身の慣性が非常に大きく(周知のように、回転体の
直径をDとし、動加速度をGとすると、回転体の慣性質
量はGDに比例するので、Dの大きな環状体をロータと
している前記の電磁駆動装置ではロータの慣性質量は非
常に大きい)、従って、起動性及び制御応答性が悪く、
しかも、ステータ用コイルが光軸を中心として巻かれた
環状コイルとなっているので巻き数を多くすることがで
きないため高いアンペアターンが得られず、従って小さ
な起動トルクしか得られない等の欠点があった。従って
、コンパクトカメラのように小口径レンズのための絞シ
駆動用モータとしては実用可能であるが、該電磁駆動装
置の構造を一眼レフ用人ロ径絞シ装置のモータとして採
用することは不可能であった。すなわち、前記電磁駆動
装置と同じ構造の大ロ径絞シ装置用モータを設計した場
合、そのロータの慣性質量が非常に大きくなる割シに起
磁力を大きくすることができないため、ロータを起動さ
せることが困難となシ、容易に脱調が起ってロータは停
止位置で振動したまま回転しない状態が頻発することに
なる。
従って、従来のコンパクトカメラに装備されているレン
ズシャッター装置と同じ構造の絞シ装置では大口径レン
ズ用の電磁駆動装置を実現することはでき彦いことが判
明している。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、コンパクトカメラよりも大口径のカ
メラ及びレンズに適用しうる電動式露光装置を提供する
ことである。
〔発明の概要〕
本発明の電動式露光装置は、一方の端面に複数の遮光羽
根が枢着されるとともに外周面には減速用被動歯車部が
形成され且つ中心部には該遮光羽根によって開閉される
光路孔が貫設されている環状円板形の回転部材と、該光
路孔より外側の位置で該光路孔の中心軸線に対して平行
に延在する中心軸線を有したロータ及びステータ用コイ
ルを備えるとともに該光路孔より外側で且つ該回転部材
に対して軸線方向にずれた位置において該ロータ及び該
ステータ用コイル並びにステータが互いに平行に配置さ
れた構造のモータと、該ロータの軸に取付けられるとと
もに該減速用被動歯車部に噛み合っている小歯車と、該
回転部材の他方の端面に面して配置されるとともに該モ
ータとは共振しない材料で構成され且つ該モータを支持
している第一の支持部材と、該回転部材の一方の端面に
面して配置されるとともに該遮光羽根案内用のカム部及
び該回転部材支持用の支持部を具備している第二の支持
部材と、から成りている。本発明の電動式露光装置では
、該光路孔の中心軸線(すなわち光軸)から偏心し且つ
該光路孔よυ外側位置に延在する軸線を有した小径の円
柱形のロータと、該光路孔より外側位置で該ロータと平
行に配置したステータ及びステータ用コイルと、によっ
て該回転部材の駆動用モータを構成し、該モータの端板
を兼ねる該第−の支持部材を該モータとは共振しない材
料で構成したことを特徴とするものである。本発明の電
動式露光装置に装備されているモータのロータは従来の
コンパクトカメラ用のレンズシャッター装置に内蔵され
ている環状円板形のロータや前記公報に開示されている
リング形のロータにくらべてGD が非常に小さいため
慣性効果が小さく、従って、起動及び停止を迅速に行う
ことができるとともに脱調を生ずる恐れは全くない。ま
た、ステータ励磁用コイルの鉄心が光軸と平行で且つ光
路外に配置されているので鉄心の断面積を大きくするこ
とができ、従って、コイルの磁気飽和を防ぐことが可能
になるとともに磁束密度を大きくすることができるため
、ロータの起動及び停止が容易であシ、その結果、該モ
ータは公知のレンズシャ、ター装置の電磁駆動装置にく
らべて起動性及び高速応答性にすぐれた駆動装置となっ
ている。更に本発明の装置では、該モータの高速回転を
該回転部材の減速用被動歯車部と核小歯車との噛合によ
る大きな減速比で減速することにより低速且つ大トルク
の回転に変換して該回転部材を回転させているので、該
回転部材の制御特性が良好であるとともに該モータの制
御応答性も極めて良好でおる。また、モータの端板を兼
ねる第一の支持部材をモータとは共振しない特性の材料
で構成したので有害な振動を発生する恐れがない。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例について図面を参照しつつ説明
する。第1図は本発明による電動式露光装置の要部分解
斜視図である。
第1図に分解状態で示した本実施例の電動式露光装置は
、後記する絞シ羽根すなわち遮光羽根を駆動するための
モータ(本実施例では2相ステツピングモータとなりて
いる)を構成しているロータ2及びステータ6〜9並び
に該ステータ励磁用のコイル12及び13、前記ロータ
及びステータ並びにコイルの一端側を支持し且つ該モー
タの端板を兼ねる環状円板形の第一の支持部材1、該支
持部材1に締結されるカム板15(すなわち、第二の支
持部材)、該カム板15に回転可能に支持されるととも
に該ロータ2によって回転される回転リング17、回転
リング17に枢着されるとともにカム板15によって動
きを制御される絞シ羽根16、支持部材1の一方の端面
に締結された導11!パターン板14、該導電パターン
板14に電気的に接続されるとともにコイル12及び1
3に電気的に接続されるフレキシブルプリント板18、
ロータ2及びステータ6〜9並びにコイル12及び13
の他端側を支持する軸受板5、かう構成されている。
支持部材1及びカム板15並びに回転リング17はそれ
ぞれ撮影レンズの直径に対応する内径の光路孔1a及び
151並びに17gを有している。
支持部材1は光路孔1aの外側の位置にロータ2の軸の
一端2&を回転可能に支持する軸受1bを有しておシ、
また、該支持部材1には、コイル12の鉄心10を嵌入
固定する孔1d。
コイル13の鉄心11を嵌入固定する孔1c、カム板1
5を支持部材1に締結するためのビス3をねじ込むため
のねじ孔1e、支持部材1に対して導体パターン板14
の締結位置を変えるための長穴1f、が設ゆられている
。支持部材1はロータ2及びステータとは共振しない特
性の材料で構成されるとともに交換レンズの鏡筒に固着
されるようになっている。一方、支持部材1の一端面に
対して所定間隔をおいて対向配置されている弓形の軸受
板5には、ロータ2の軸の他端2bを回転可能に支持す
る軸受5aのほか、コイル12の鉄心10を嵌入固定す
る孔5b及びコイル13の鉄心11を嵌入固定する孔5
cが設けられている。
ロータ2及びステータ6〜9並びにコイル12及び13
は支持部材1と軸受板5との間の位置において支持部材
1の光路孔1&よりも外側の空間(換言すれば、回転リ
ング17の光路孔17aを横断面とする仮想円柱よりも
外側の空間)に配置されるとともに該光路孔1aの周縁
に沿りて円弧状に配置されている。そして、四−夕2の
みは軸受1b及び5aによって回転のみ可能に支持され
、他の部材(すなわち、ステータ6〜9と、コイル12
及び13のそれぞれの鉄心10及び11)は回転及び軸
方向移動が不可能に支持部材1と軸受板5とによって支
持されている。
ステータ6〜9はロータ2の外周面に沿って円弧状に並
ぶ複数の歯6a〜9&を有するとともに鉄心10及び1
1が嵌入固定される孔6b〜9bを有している。ステー
タ6及び7はそれぞれの孔6b及び7bにおいてコイル
12の鉄心10に嵌着されて該鉄心10とともに支持部
材1及び軸受板5に静止状態に支持され、また、ステー
タ8及び9はそれぞれの孔8b及び9bにおいてコイル
13の鉄心11に嵌着されて該鉄心11とともに支持部
材1及び軸受板5に静止状態に支持されている。
ロータ2は永久磁石で構成された円柱体であシ、その外
周面には軸線方向と平行なN極片とS極片とが交互に周
方向に配列されておシ、各N極片と各S極片の周方向長
さはステータ6〜9の歯61〜9aの周方向長さにほぼ
等しくなっている。本実施例ではロータ2の外周面のN
極とS極の数はそれぞれ11であシ、すなわち、ロータ
2の外周面は11個ずつのN極片とS極片とが交互に並
んで構成されている。
ステータ6の歯6aとステータ7の歯7aとは第 図(
、)に示すようにロータ2の外周面に沿って交互に配置
されておシ、また、ステータ8の歯8aとステータ9の
歯9aとが同じくロータ2の外周面に沿って交互に配置
されている。
各ステータの歯の内端面の巾t(ロータ2の外周面に対
向している面における周方向長t)はそれに対向するロ
ータ2の各極片の周長にほぼ等しく、従って、ステータ
の歯とロータ2の磁極片とは互いに正対しうるようにな
っている。
しかしながら、本実施例では第3図(、)に示すように
、ステータ6及び7の歯6aと7&とはロータ2の各極
片に正対するように配置されているが、ステータ8及び
9の歯8aと9&とはロータ2のN極片とS極片との中
間位置に配置されている。
ロータ2の一端側の軸2aは支持部材1に設けられてい
る軸受1bを貫通して支持部材1の他端側に突出し、そ
の突出部分にはピニオン4が取付けられている。このピ
ニオン4は後に説明する回転リング17の外周面の歯1
7aと噛み合っておシ、回転リング17にロータ2の回
転を伝達する。
支持部材1の左側の端面(ロータ2等が配置されている
側の端面)の下方部分には、コイル12への給電線12
a及びコイル13への給電線13&並びに導電ノ々ター
ン板14に対する給電!14bが接続されるフレキシブ
ルプリント板18がビス留めもしくは接着で取付けられ
ている。一方、支持部材1の右側の端面には、導電パタ
ーン14mを有した導電パターン板14がビス14cで
締結されておシ、該導電ノ4ターン板14の締結位置を
変更しうるように支持部材1に貫設された周方向の長穴
1f内に前記ビス14cが挿入されている。導電ノリー
ン板14は給電線14bでフレキシブルプリント板18
に電気的に接続され、該7レキシプルプリント板18を
介して制御回路に接続されている。
支持部材1に締結されるカム板15には、支持部材1の
ねじ孔1・の位置に対応して4個の偏平な突部15b〜
15eが設けられておシ、該突部15b〜15eにはビ
ス3を挿入しうる楕円形の穴15fが貫設されている。
穴15fは周方向に長くなっておシ、従って、ビス3を
紋穴15fに挿通するとともに支持部材1のねじ孔1・
にねじ込んでカム板15を支持部材1に固定する際に、
カム板15をわずかに周方向に回動することによって支
持部材1に対するカム板15の締結位置を変更する仁と
ができる。
カム板15の突部15b〜15eは支持部材工とカム板
15との間に間隙を形成するためのスペーサとして構成
されるとともに該突部15b〜15eの内周面が回転リ
ング17の支持面として構成されておシ、回転リング1
7の外周面は突部15b〜15sの内周面で回転可能に
支持されている。
回転リング17には5個のピン孔17mが形成され、該
ピン孔17mの各々には絞シ羽根16(第1図では1個
のみしか描かれていないが、5個の絞シ羽根が設けられ
ている)に突設したピン16bが回転可能(軸方向移動
不能)に挿入されている。すなわち、回転リング17に
は5個の絞夛羽根16が枢着されている。各絞シ羽根1
6の動きはカム板15に形成されたカム溝15aによっ
て制御されるようになっておシ、各校)羽根工6に突設
したピン16&がカム溝15aK相対摺動可能に挿入さ
れている。
回転リング17の外周面にはピニオン4と噛み合う減速
用被動歯車を構成している歯17cが設げられるととも
に突部17bが設けられている。突部17bには導電パ
ターン板14上の導電パターン14&に摺接する接触片
17dが取付けられておシ、導電パターン14mと接触
片17dとは絞りが開放状態か小絞シ状態かを電気的に
検出するためのオンオフ式検出手段を構成している。本
実施例の場合、接触片17dが導電パターン14aと接
触している時には絞シが小絞シ状態にあυ、接触片17
dと導電パターン14aとが接触していない時には絞シ
が開放状態になるように構成されている。該検出手段は
絞シが開放になっているか否かを判別するためのもので
あシ、たとえば、絞り羽根が外的衝撃等によって小紋シ
側へ動いてしまった時に測光を禁止(すなわち、撮影を
禁止)できるようにするための安全システムを構成して
いる。
支持部材1及びカム板15並びに回転リング17が組立
てられた時、カム板15の突部15bは回転リング17
の突部17bと歯17cとの間の位置に位置決めされる
。従って、回転リング17が第1図で時計方向に回転さ
れた時には歯17cの一方の端部17fが突部15bの
一方の端面15gK当接した時に回転リング17の時計
方向の回転が阻止され、回転リング17が反時計方向に
回転された時には突部17bの一方の端面17eが突部
15bの他方の端面15hに尚接した時に回転リング1
7の反時計方向の回転が阻止される。すなわち、カム板
15の突部15b及び回転リング17の突部17b並び
に歯17cの一方の端部17fは回転リング17の回転
をある回転角範囲内に制限するためのストッパーとして
構成されている。
第2図は支持部材1、ロータ2、ステータ6〜9、コイ
ル12及び13、導電パターン板14、カム板15.絞
り羽根16、回転リング17、等を一体として組立てた
電磁駆動絞シュニット19の斜視図である。フレキシブ
ルプリント板18は描かれていないが、フレキシブルプ
リント板18の円環状部分は支持部材1の端面に取付け
られ、その帯状部分の先端の接続端子は該ユニット19
に対して静止している電子制御装置のケース20に接続
されるようになっている。ケース20内には該ユニット
19のコイル12及び13の制御及び給電並びにカメラ
本体内の制御用IC(集積回路)との信号の授受を行う
制御用ICが収容され、該ケース20はレンズ鏡筒など
の静止部分に取付けされるようになっている。この場合
、ケース20はロータ2及びステータ6〜9並びにコイ
ル12及び13から成るモータすなわち電磁駆動手段の
下方の空間に位置するようにレンズ鏡筒内の静止部分に
装着されるので該電磁駆動手段の下方の空間が有効利用
されることになる。すなわち、該ユニット19をズーム
レンズ鏡筒内で移動レンズ枠と一体にして組込んだ場合
、該電磁駆動手段が突出しているので移動のストローク
端において該電磁駆動手段の下方の空間が有効利用され
ない空間として残ることになるが、レンズ鏡筒の制御用
IC等を第2図の如き半円弧状のケース20に収容して
該ケース20を該空間に設置することによって該空間を
有効利用することかで・きることになる。
第3図はロータ2とステータ6〜9との相対的位置関係
とロータ2の回転割出し動作を説明するための図である
また、第4図は第3図に対応してステータ6〜9の励磁
状態を説明する図表である。
第3図(、)はコイル12及び13に通電されていない
時のロータ2とステータ6〜9との相対的位置関係を示
したものであシ、この時には、ロータ2のS極片がステ
ータ6の各歯6aと正対し、また、ロータ2のN極片が
ステータ7の各歯7aに正対した状態でロータ2が静止
している。一方、この時にはステータ8及びステータ9
の各歯8&及び9aにはロータ2のS極片とN極片との
半分ずつが正対している。この場合、ステータ7の最も
端の歯と該歯に最も近い位置のステータ8の歯との間の
角度θはチータロ及び7の隣シ合う歯のピッチであシ、
また、ステータ8及び9の隣シ合う歯のピッチである。
) 第3図(、)の状態で停止しているロータ2を所定方向
に所定角度ずつ回転させるためにはコイル12及び13
に対する通電時間(もしくは制御パルス数)と通電方向
を、たとえば第4図に示すように制−御する。
第4図は、コイル12及び13に対する通電方向と通電
時間とを示したものであシ、横軸は通電時間(もしくは
パルス数)、縦軸はオンオフ状態を示している。また、
Aは第3図(b)乃至(d)に示すようにコイル13に
対する正方向の通電を表わし、Aはコイル13に対する
逆方向の通電、Bはコイル12に対する正方向の通電、
Bはコイル12に対する逆方向の通電、をそれぞれ表わ
している。
以下に第3図(b)乃至第3図(d)と第4図とを参照
してロータ2の回転を制御する方法を説明する。
第3図(b)及び第4図に示すようにコイル13にA通
電、コイル12にB通電を行うと、ステータ6の歯6a
はNに、ステータ7の歯7aはSに、ステータ8の歯8
aはNに、そしてステータ9の歯9&はSに、それぞれ
磁化される。
このため、各ステータ6〜9の各歯とロータ2の外周面
の磁極片とが吸引もしくは反発し合っり2に及ぼす力と
ステータ8及び9がロータ2に及ぼす力とが互いに等し
く且つ逆向きとなるため、ロータ2は停止する。この時
、第4図に示すように、コイル12に対するB通電のみ
が遮断されるとステータ6及び7は消磁され第3図(c
)に示すように、ステータ8及び9の励磁状態のみが継
続される。このため、ステータ6及び7の各歯に対、し
て−Pだけずれた位置で停止していたロータ2はそのN
@片がステータ9の歯9a(Sに磁化されている)と正
対するまで反時計方向に回転した後、再び停止すること
になる。そして、この場合のロータ2の回転角も−Pで
ある。
次に第3図(d)の如くコイルエ2及び13にそれぞれ
B通電及びA通電が行われると、ステータ6の歯6aは
Sに励磁され、ステータ7の歯7aがNに励磁される一
方、ステータ8の歯8aはNに、また、ステータ9の歯
9aがSに、それぞれ励磁されるため、前記と同じ原理
によ9てロータ2は反時計方向に−Pだげ回転した後、
停止する。
コイル12及び13への通電方向の組合せの数は第5図
に示すように前記のほかに、B。
BA、A、AB、Bの5通)があシ1合計で8通電の通
電の仕方がある。本実施例の装置では、前記の通電の仕
方の一通電を1パルスとしてコイル12及び13への通
電をノ々ルス制御することによってロータ2をステップ
回転させる。
M1図及び第2図の如き構造を有する本発明の電動式露
光装置すなわち電磁駆動式絞シュニットを不図示のレン
ズ鏡筒内に組込み、該レンズ鏡筒をカメラ本体に取付け
てAE(自動露出制御装置付き)カメラとした場合の制
御プロ。
り図の一部を第5図に示す。
第5図において、21は測光回路、22は光量設定回路
、23はシャ、ター駆動回路、24はクロックパルス発
生回路、25は分配回路、26はモータ制御回路、であ
る。
次に前記カメラで撮影を行う時の制御動作と絞シ羽根1
6の動作について第1図及び第5図を参照して説明する
撮影に際してカメラのレリーズボタンを押fと、測光回
路21が動作して自動的に測光が行われ、その結果得ら
れた測光値に基いて光量設定回路22ではフィルム感度
、必要シャッタースピード、必要絞p値等から演算によ
って必要絞シ段数が決定される。(なお、本実施例の場
合、ロータ2が1ステップ回転した時に絞シロ径が1/
8段変化するようにカム溝15mの形状と回転リング1
7の回転角とが設計されている。
つまシ、本実施例の場合、ロータ2が8ステップ回転さ
れた時に絞シが1段分変化するようにカム溝15aの形
状と回転リング17との関係を定めである。) 光量設定回路22で決定された絞〕段数は分配回路25
に入力され、分配回路25ではクロックパルスを所定の
ステップに分割してモータ制御回路26に入力させる。
モータ制御回路26では入力信号に応じてコイル12及
び13に通電する電流の方向やどちらのコイルに通電す
るかが制御され、その結果、ロータ2が所定の方向に所
定角度だけ回転される。(ロータ2の回転の制御につい
ては既に説明したので説明を省略する。) このため、リング17がピニオン4を介して回転され、
リング17に枢着されている絞シ羽根16はリング17
とともにリング17の軸心を中心として回転されつつ、
それ自身のビン16bを中心としてカム溝15aに沿っ
て揺動される。絞シ羽根16が第1図においてビン16
bを中心として時計方向に回動されると絞シが開かれる
ことになシ、ビン16mがカム溝tSaの最も外端位置
に達した時に絞シが開放状態となる。(絞りが開放状態
になると、回転リング17に担持されている接触片17
dと導1!パターン板14上の導電パターン14&とが
接触しなく力るため、絞シが開放状態に達したことが不
図示の制御回路において電気的に検知されることになる
。) 本発明の電動式露光装置では従来公知の同種の装置より
も高速回転モータを使用しているので支持部材IK振動
を生ずる恐れがあるが、本発明の装置では支持部材1を
該モータと共振しない材料で構成しであるため、支持部
材1に振動を生ずる恐れがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、次のような特徴を有した新規な構造の
電動式露光装置が提供される。
(1)  モータのロータ2が小径の円柱体であるため
、ロータのGD2(すなわち慣性質量)が従来の露光装
置にくらべて非常に小さく、また、ステータ用コイルを
従来の露光装置のステータ用コイルよりも密に巻くこと
ができるので磁束密度を高くすることができ、従ってロ
ータの起動及び停止が容易であり高速応答性が非常によ
い。
01)モータを支持している支持部材1をモータと共振
しない材料で構成したため、該モータがステッピングモ
ータであっても露光装置に有害振動を発生する恐れがな
い。
(lli)絞シ羽根を担持している回転部材を減速被動
歯車として構成し、ロータ2の高速回転を該減速被動歯
車によって大きく減速することにより大トルクを生じさ
せるようにしたのでロータ径の細い高速小出力モータで
あっても大口径の絞シ装置を駆動できる。
なお、前記実施例では本発明を一眼レフ用の絞シ装置に
適用した場合を示したが、コンパクトカメラ用のレンズ
シャッター装置にも適用できることは当然であシ、マた
、他の形式の光学機器に適用しうることも当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電動式露光装置の一実第1図及び
第2図の装置における動作を説明するための図、第5図
は第1図及び第2図の装置を組込んだカメラにおける制
御回路の一部を示したブロック図、である。 1・−支持部材    2・・・ロータ4・・・ピニオ
ン    5・−軸受板6〜9・・・ステータ   1
0,11・・・コイルの鉄心12.13・・・ステータ
用コイル 14・・・導電パターン板  15・・・カム板16・
・−絞シ羽根

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第一の端面に複数の遮光羽根が枢着されるとともに外周
    面には減速用被動歯車部が形成され且つ中心部には該遮
    光羽根によって開閉される光路孔が貫設されている環状
    円板形の回転部材と、該光路孔より外側の位置において
    該光路孔の中心軸線に対してそれぞれ平行に延在する中
    心軸線を有したロータ及びステータ用コイルを備えると
    ともに該光路孔より外側で且つ該回転部材に対して軸線
    方向にずれた位置において該ロータ及び該ステータ用コ
    イル並びにステータが互いに平行に配置されている構造
    のモータと、該ロータの軸に取付けられるとともに該回
    転部材の該減速用被動歯車部に噛み合っている小歯車と
    、該回転部材の第二の端面に摺接して該回転部材の軸方
    向推力を支持するとともに該ロータ及び該ステータ並び
    に該ステータ用コイルを支持し且つ該モータの端板を兼
    ねている支持部材と、から成り、該支持部材が該モータ
    の振動に共振しない構造材で構成されていることを特徴
    とする電動式露光装置。
JP16943186A 1986-04-14 1986-07-18 電動式露光装置 Pending JPS6325633A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943186A JPS6325633A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 電動式露光装置
US07/035,453 US4874233A (en) 1986-04-14 1987-04-07 Diaphragm control device for interchangeable lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16943186A JPS6325633A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 電動式露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325633A true JPS6325633A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15886467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16943186A Pending JPS6325633A (ja) 1986-04-14 1986-07-18 電動式露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325633A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114246A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Canon Electron Inc 光学機器
JPH02280130A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Canon Inc 撮影画面決定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114246A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Canon Electron Inc 光学機器
JPH02280130A (ja) * 1989-04-21 1990-11-16 Canon Inc 撮影画面決定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922274A (en) Motor driven exposure adjusting device
JPS644096Y2 (ja)
US6565270B2 (en) Light quantity controller and camera system including the same
JPS62131238A (ja) レンズ鏡筒および絞りシヤツタの駆動装置
US4874233A (en) Diaphragm control device for interchangeable lens
JPS6325633A (ja) 電動式露光装置
JP2530619B2 (ja) 交換レンズ
JPH0922042A (ja) 電磁駆動装置
JP2528832B2 (ja) 電動式露光装置
JPH0442822Y2 (ja)
JPH0442821Y2 (ja)
JP2000171853A (ja) 絞り/シャッタ―システム及びこのシステムで使用されるステッパモ―タ
JPS6324231A (ja) 電動式露光装置
JPH0248094B2 (ja) Renzukudosochi
JP2675826B2 (ja) 電動式露光調整装置
JP2005241874A (ja) カメラ用羽根駆動装置
JPH02269459A (ja) モータ
JPH02264910A (ja) 光学機器の光学系駆動装置
JP3561337B2 (ja) カメラ用駆動装置
JPS63163438A (ja) 電動式露光調整装置
JP3499087B2 (ja) カメラ用駆動装置
JP2512801Y2 (ja) モ−タ
JP2759666B2 (ja) カメラ用ステップモータ
JPH03107832A (ja) 電磁駆動露光量調節装置
JPS62240942A (ja) 電磁駆動絞り装置