JPH02114246A - 光学機器 - Google Patents

光学機器

Info

Publication number
JPH02114246A
JPH02114246A JP26787588A JP26787588A JPH02114246A JP H02114246 A JPH02114246 A JP H02114246A JP 26787588 A JP26787588 A JP 26787588A JP 26787588 A JP26787588 A JP 26787588A JP H02114246 A JPH02114246 A JP H02114246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive device
optical system
lens
rotor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26787588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559827B2 (ja
Inventor
Shigeru Yoshida
茂 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP63267875A priority Critical patent/JP2559827B2/ja
Publication of JPH02114246A publication Critical patent/JPH02114246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559827B2 publication Critical patent/JP2559827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、ビデオカメラ、ステイルビデオカメラ等の光
学機器において、ズームレンズ等の撮像光学系における
オートフォーカス、及びオートアイリスを行うための光
学系駆動装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、ビデオカメラ等に用いられる撮像光学系の焦点調
整や絞り調整は、リニヤオートフォーカスの駆動装置、
例えば、焦点調整のレンズ駆動にはブラシ付モータによ
り減速ギヤ、又はベルト等を介して、レンズを実装して
いるフォーカスリングを回転させ、レンズの繰り出しや
繰り込みを行ない、一方、光量調整駆動には、コイル可
動型や、駆動、制動コイルを有したアクチュエータが使
用されていた。
第11図はビデオカメラに装備される従来の撮像光学系
の平面図、第12図はその側面図で、aはオートフォー
カス用のブラシ付モータ、bはズーム用のブラシ付モー
タ、dはオートアイリス用のアクチュエータを示してい
る。
〔発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来例では光学レンズ系を保持して
いるフォーカスリングを駆動するモータがブラシ付モー
タであることから、設置スペースや重量が大きく、その
ために電気部品の実装スペースが大ぎくなり、軽量、小
形化を図る上で困難であった。
又、駆動モータには、ブラシ付モータ等が使用されてい
るので、ブラシより発生する電気ノイズ等機構部品も含
めて信頼性、耐久性に不安があり、又、モータ回転の立
上り時間及び停止時間が遅い為、撮像素子からの出力信
号によりオートフォーカスを行う方式では、応答性が悪
い等の欠点が有った。
一方、光量調整装置に於いてもコイル可動又はマグネッ
ト可動タイプ等の種々の装置が提案されているが、いず
れもアナログ制御によってレンズを駆動及び光i調整を
行なっている為、応答性の問題、特にビデオプリンター
等に接続して使用する場合等は瞬間的な映像を、鮮明に
プリントアウトする事が出来ない等の欠点があった。
又、ズームレンズを駆動する場合にも同様なモータが使
用されている為、ズーミングを停止する場合等は任意な
画面で停止することが困難、つまり微動操作が不可能等
の欠点が有った。
さらに、前述したように、撮像光学系及び光量調整系を
駆動するモータは第12図に示す如く、光軸方向、特に
撮像素子センサー45側に近く延在配置している為、前
記センサー45の垂直、水平信号のタイミング及び同期
信号を発生する発振器や、前記信号を転送する2種類の
ドライバー等の信号ラインにノイズが発生しやすい。
一般的なノイズ対策として、モータのノイズ発生部分つ
まりブラシ実装部分からの距離を離したり、モータ部分
にシールド部材を付加したり、ノイズキャンセル用のダ
イオードやコンデンサーのC−R回路部品を基板上に実
装する等の様々な対策を施しており、その結果、コスト
アップ、大形化に成る等の欠点があった。
又、近年ズーム比がアップする傾向に対し、光学設計上
、光軸方向に長くせざるを得ない場合には、特に撮像素
子センサーに対して、ノイズ対策が増々不利になる等の
欠点が有った。
本発明の目的は、レンズの移動、停止を迅速に行なえる
と共に微調整可能で、さらには光学機器へのノイズの影
響を及ぼさず、しかもレンズ鏡筒を軽量小型化できる光
学機器の光学系駆動装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的を達成するための要旨は、光軸に沿って配
置された撮像光学系と、光量調整用のアイリスとを夫々
パルスモータにより駆動するようにしたことを特徴とす
る光学機器の光学系駆動装置にある。
〔実 施 例〕
S1図乃至第11図は、本発明の一実施例を示し、第1
図、第2図は各々の駆動装置がビデオカメラのレンズ鏡
筒に実装配置した平面図、側面図で、100は前玉レン
ズ、200は後玉レンズの撮像光学系を駆動するオート
フォーカス用、ズーム用の駆動装置、 300は光量調
整用アイリスの駆動装置、101,201.301は上
記各駆動装置100,200,300の駆動源であるパ
ルスモータである。
オートフォーカス用の駆動装置100及びズーム用の駆
動装置200は同一構造で、第3乃至第6図に基づいて
説明する。
1はプラスチック材料から成る異方性マグネットロータ
、28〜2dは前記ロータの両側に対向配置されたステ
ータヨーク部材、3a、 3bは鉄心、4a、 4bは
前記ステータヨーク及び鉄心に磁界を発生させる励磁コ
イルで、これらの部材28〜2d、 3a、 3b、 
4a、 4bによりパルスモータ101゜201の磁気
回路を構成している。ここで第6図に示すパルスモータ
の磁気回路をモデル化した図を参照してパルスモータの
動作原理について簡単に説明する。
励磁コイルに通電していない状態では、ロータの極(?
x数)がステータヨークを介して磁路を形成する為、ス
テータヨーク2a、2bに対してロータの極が対向して
停止しており、その際ステータ2c、 2dとロータの
極は対向しないで%ピッチ(電気角度で90℃)ズして
いる0次にA方向より電流を流すと、ステータヨーク2
b。
2dがN極、ステータ2a、2cにS極が発生する。
この為、ロータの外周にs IinされたN、S極と各
ステータとが反発、又は吸引し合い、ロータが反時計方
向に%ピッチ回転する0次にA相の通゛電を断ち、B相
のB方向より通電を行なうと、ステータ2d&:N極、
ステータ2cにS極が発生する為、ロータの極と吸引し
合い前記状態より更に%ピッチ反時計方向に回転する。
次にA相とB相のBより通電を行なうとステータ2b、
2cにN極が発生する為、前記同様ロータとステータと
が反発、又は吸引し合い更に属ピッチ回転する。この様
にロータとステータとが単一方向に反発し合う様にA相
、B相のコイルへの通電の組み合せを変える事により、
ロータを任意の角度だけ回転させることが可能であり、
且つ後記する制御回路よりの1パルスで1ステップ角度
分だけ回転可能である。又、通電パターンによってコイ
ルに流す電流の方向を変える事によって時計方向の回転
も当然の事ながら可能である。実際には、ビデオカメラ
の撮像素子の撮像面における撮像光のフォーカス状態を
検出し、制御回路に供給する。
前記ロータ1は上・下の地板15とカバー11との間で
軸支され、軸の端部にはビニオン歯車5が圧入固定され
て以下歯車6.歯車7へ噛合伝達される。歯車7の回転
軸7aに回転可能に取付けられたフリクション歯車8は
、撮像光学系を包有しているフォーカスリングの外周の
歯車13に噛合い、光学レンズを光軸方向に繰り出し又
は繰り込み可能な構造(図示せず)になフている。前記
フリクション歯車8は摩擦板14a、14b間に介在し
、スプリング9、止めリング12によって一定のトルク
値でフリクション機能をもたせである。
また前記磁気回路を構成している各部材を地板15、及
びカバー11間にビス16a 、 18b 。
17でネジ止め固定している。
また地板15の上部に配置される歯車列及びフリクショ
ン機横部はカバー10で覆われると共に、歯車6、歯車
7の軸端をスラスト方向に保持し且つ、防音を兼ねてい
る。
次に光量調整用アイリスの駆動装置300を第8図乃至
第10図に基づいて説明する。
ナオ、この駆動装置300のパルスモータ301は、基
本的に前記撮像光学系を駆動するモータ101と磁気回
路及び動作原理も共通なので同一部材には同一の符号を
付してその説明を省略する。
ロータ1は前記同様上・下地板26.27に軸支しされ
、軸の端部にはビニオン歯車21が圧入固定され、風車
22の外周部の一部に設けた一部歯車22gと噛合って
いる。風車22は絞り地板23に回転可能に嵌合し、ま
た風車22の複数の穴部22a〜22dには複数枚の絞
り羽根24a〜24dの各嵌合ピン24eが嵌合してい
る。
そして、前記ビニオン歯車21の回転によって風車22
を回転させる。一方、ハチ、ノスヶース25の一部には
絞り羽根24a〜24dの枚数に相当するカム溝が有り
、前記絞り羽根の反対面に同様の凸部があり、へチノス
のカム溝に添って絞り羽根の開放開閉が可能な構造にな
っている。以下、前記撮像光学系を駆動するパルスモー
タ部と同様、時計及び反時計方向の回転も可能である為
、複数枚の絞り羽根を介して光量つまり絞り口径を任意
にステップ的に可変可能である。
なお、上記した各駆動装置100,200,300にお
ける地板15,26.27やカバー10.11はレンズ
鏡筒の外周面形状に合致した弧状に形成され、第7図は
前記した各駆動装置100,200゜300の制御を行
う制御回路のブロック図で、閉ループ制御により撮像光
学系及び絞り調整系の光学系の制御を行なうようになっ
ている。
すなわち、撮像光41はAPレンズ(前玉)42、オー
トアイリス43、ズームレンズ(後玉)44を介して撮
像素子センサー45(以下CCDと称す)に入射する。
53はセンサー45の垂直、水平信号のタイミング及び
同期信号を発生する発振器、54これらの信号を転送す
るドライバーである。CCD45による圧力信号はフォ
ーカス検出回路6と光量検出回路47に供給されると共
に、映像処理回路48を介して出力される様に構成され
ている。前記フォーカス検出回路46は撮像出力信号の
ある周波数帯域の成分を検出する事により、CCD45
の撮像面に於ける撮像光の焦点距離状態を検出し、その
検出信号をフォーカス制御回路49に供給する。そして
、このフォーカス回路49は前記検出信号に応じて指定
されたステップ数に変換し、ステップ数によってその論
理回路は、その制御回路を駆動し、前記撮像光学系駆動
のパルスモータ101のコイルに指定パルス数を通電し
前記A、Fレンズ42を繰り出し又は繰り込みを行ない
フォーカス状態となる様に駆動制御する。当然の事なが
らパルスモータ101への指定パルスに対してレンズ8
動量は決まった値に設定されている。
光量検出回路47は撮像出力信号の信号レベルを検出す
る事によりCCD45に入射する撮像光の光量を検出し
、その検出信号を絞り制御回路50に供給する。更に絞
り制御回路50は、前記検出信号に応じて指定されたス
テップ数に変換し、ステップ数によってその論理回路は
その制御回路を駆動し、光量調整系駆動のパルスモータ
301のコイルに指定パルス数を通電し、適正な光量(
口径)状態となる様に駆動制御する。前記の撮像光学系
と同様にパルスモータ301への指定パルスに対して、
絞り羽根の開閉の大きさが決まった値(口径値)に設定
されている。つまり、制御回路からのデジタル信号によ
って光量の調整がデジタル的に決定される。
前記後玉のレンズ44の駆動はズーム操作用のマニュア
ル操作スイッチ52によってズーム制御回路51に望遠
側又は広角端側への変倍信号を供給し、ズームレンズ駆
動装置200によってレンズを前後に操り出し、及び操
り込みを行なう。
〔発明の効果) 以上、説明したように、本発明によれば、撮像光学系及
び光量調整系を全てパルス駆動する事により軽量小型化
が図れ、しかも各駆動モータの制御回路及び6n気回路
部品を共通化することができ、駆動装置のコストを下げ
る事が可能となる。
アナログ駆動と比較すると駆動モータの回転数の立上り
時間及び停止時間が数倍早い為、例えばビデオカメラに
使用した場合にはCCD 撮像面に於ける撮像光の検出
状態に応じて早くモータ駆動を行う制御回路へフィーバ
ツクでき、結果として映像出力信号を早く取り出しでき
てカメラ操作、例えばパン(水平)、ティルト(垂直)
等の動作ワークに対して複写体を、より鮮明に映像化す
る事が可能となる。
駆動装置のパルスモータ部分には、ブラシ等の接触部分
が少ない為、ノイズの発生がなくしかも信頼性、耐久性
、騒音に優れている。
駆動装置を鏡筒の外周面形状に合致した弧状とした為に
、電気実装部品等の実装スペースが充分にとれ、しかも
小形化及び軽量化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の駆動装置の一実施例を示す平面図、第
2図はその側面図、第3図はそのフォーカス用駆動装置
の平面図、第4図は第3図の断面図、第5図はその分解
斜視図、第6図は磁気回路のモデル図、第7図は制御回
路のブロック図、第8図はアイリス用駆動装置の平面図
、第9図はその側面図、第10図はその分解斜視図、第
11図は従来の駆動装置の平面図、第12図はその側面
図である。 第6図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光軸に沿って配置された撮像光学系と、光量調整用
    のアイリスとを夫々パルスモータにより駆動するように
    したことを特徴とする光学機器の光学系駆動装置。 2 前記パルスモータ及び駆動伝達系は光学系の鏡筒の
    外周面に沿って弧状に配置されていることを特徴とする
    請求項1に記載の光学機器の光学系駆動装置。
JP63267875A 1988-10-24 1988-10-24 光学機器 Expired - Lifetime JP2559827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267875A JP2559827B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 光学機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267875A JP2559827B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 光学機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02114246A true JPH02114246A (ja) 1990-04-26
JP2559827B2 JP2559827B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=17450841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267875A Expired - Lifetime JP2559827B2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24 光学機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559827B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337340A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Canon Inc レンズ鏡筒
US6292308B1 (en) 1993-05-27 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel
JP2005326517A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Pentax Corp Af制御装置
JP2006163240A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Instruments Inc 鏡筒駆動装置及びカメラモジュール
JP2008535000A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 マイクロスキャン・システムズ・インコーポレーテッド 光源とイメージ・センサを使用する焦点合せシステム
US8654429B2 (en) 2010-12-21 2014-02-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Light amount adjustment apparatus and optical apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288426A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Tamron Co Ltd 三相直流モータ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129632A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Minolta Camera Co Ltd Camera stop determining device
JPS59181878A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62156634A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Ricoh Co Ltd レンズ駆動装置
JPS62164309U (ja) * 1986-04-07 1987-10-19
JPS62167229U (ja) * 1986-04-14 1987-10-23
JPS6325633A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Canon Inc 電動式露光装置
JPS6388515A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 West Electric Co Ltd オ−トフオ−カス装置
JPS6384127U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
JPS63113110U (ja) * 1987-01-17 1988-07-21

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129632A (en) * 1977-04-18 1978-11-11 Minolta Camera Co Ltd Camera stop determining device
JPS59181878A (ja) * 1983-03-31 1984-10-16 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS62156634A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Ricoh Co Ltd レンズ駆動装置
JPS62164309U (ja) * 1986-04-07 1987-10-19
JPS62167229U (ja) * 1986-04-14 1987-10-23
JPS6325633A (ja) * 1986-07-18 1988-02-03 Canon Inc 電動式露光装置
JPS6388515A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 West Electric Co Ltd オ−トフオ−カス装置
JPS6384127U (ja) * 1986-11-21 1988-06-02
JPS63113110U (ja) * 1987-01-17 1988-07-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06337340A (ja) * 1993-05-27 1994-12-06 Canon Inc レンズ鏡筒
US6292308B1 (en) 1993-05-27 2001-09-18 Canon Kabushiki Kaisha Lens barrel
JP2005326517A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Pentax Corp Af制御装置
JP2006163240A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Instruments Inc 鏡筒駆動装置及びカメラモジュール
JP2008535000A (ja) * 2005-03-23 2008-08-28 マイクロスキャン・システムズ・インコーポレーテッド 光源とイメージ・センサを使用する焦点合せシステム
US8654429B2 (en) 2010-12-21 2014-02-18 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Light amount adjustment apparatus and optical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559827B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7374353B2 (en) Light control apparatus and optical apparatus
JP3246241B2 (ja) 光学装置
JP6103819B2 (ja) 光学機器
JPS62131238A (ja) レンズ鏡筒および絞りシヤツタの駆動装置
JP5436014B2 (ja) 像振れ補正装置
JP6772102B2 (ja) 光量調整装置及びこれを備える光学機器
US7106363B2 (en) Lens apparatus, camera system, and camera
JPH02114246A (ja) 光学機器
JP2000352737A (ja) 光量調節装置およびこれを備えた機器
JP2751151B2 (ja) カメラの合焦点装置
JPH02264910A (ja) 光学機器の光学系駆動装置
JP6932541B2 (ja) 制御装置、レンズ装置、および撮像装置
JPH0777648A (ja) レンズ制御装置
JP3840706B2 (ja) テレビカメラ用レンズ
JPS5816208A (ja) 電磁誘導機構を組み込んだレンズ鏡胴
JP4649293B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2015169750A (ja) 光量調節装置および撮像装置
JP5828678B2 (ja) モータ制御装置およびモータ駆動装置
JP2010276654A (ja) 光量調整装置
JP2559827C (ja)
JP4227493B2 (ja) 光量調節装置の組立方法
JPH11109212A (ja) リヤフォーカス式ズームレンズ装置
JP2003348398A (ja) 赤外線カット、絞り一体装置
JP2002107791A (ja) ステッピングモータ駆動装置およびこれを備えた装置、光量調節装置、光学機器
JP6679218B2 (ja) 光学機器およびアクチュエータ処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13