JPS6325550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325550Y2
JPS6325550Y2 JP1981066146U JP6614681U JPS6325550Y2 JP S6325550 Y2 JPS6325550 Y2 JP S6325550Y2 JP 1981066146 U JP1981066146 U JP 1981066146U JP 6614681 U JP6614681 U JP 6614681U JP S6325550 Y2 JPS6325550 Y2 JP S6325550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
recording
output
impedance element
variable impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981066146U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180824U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981066146U priority Critical patent/JPS6325550Y2/ja
Publication of JPS57180824U publication Critical patent/JPS57180824U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325550Y2 publication Critical patent/JPS6325550Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、磁気録音機に係り、録音信号レベ
ルが加えられる可変インピーダンス素子と、該可
変インピーダンス素子の出力を制御するピークメ
モリと、基準録音レベルを設定する基準レベル発
生器の出力と整流回路の出力を入力とし出力が該
ピークメモリに与えられるコンパレータと、該録
音信号レベルの検出出力を可変して該整流回路に
与えるレベル可変手段とからなり、該録音信号レ
ベルの検出出力と該基準録音レベルとの対比にお
いて該可変インピーダンス素子の出力を変化させ
て録音レベルを自動的に調整する自動録音レベル
調整手段と、該自動録音レベル調整手段の出力を
複数の録音レベルに選択設定する録音レベル切換
手段とから構成し、該自動録音レベル調整手段ま
たは該録音レベル切換手段の調整によつて、自動
録音レベルを任意に設定するとともに、設定され
た自動録音レベルを任意に制御することによつて
会話、音楽等の録音用途別の自動録音レベル設定
が容易に実現できるとともに、自動録音レベルを
最適レベルにする磁気録音機に関する。
従来、自動録音レベル調整手段としては可変イ
ンピーダンス素子として、VCA(電圧制御増幅
器)を用いて、VCAの出力の一部を基準レベル
発生器を介してVCAの入力の一部に負帰環する
ものがある。これは、入力信号が過小なとき、基
準レベル以下の信号がVCAの制御信号として与
えられてVCAのゲインを上げて、入力信号を基
準録音レベルまで上げ、また入力信号が過大なと
き、基準レベル以上の信号がVCAの制御信号と
して与えられてVCAのゲインを下げて、入力信
号を基準録音レベルまで下げるもので、常に入力
信号が基準録音レベルに近く録音でき、ラジカセ
等で実用化される。また他の自動録音レベル調整
手段としては、可変インピーダンス素子として可
変抵抗を用いて増幅器の出力の一部を整流して直
流電圧とし、これと基準レベル発生器の基準電圧
とを比較器で比較して、入力信号と基準録音レベ
ルとの差によりモータ等で増幅器の入力段に設け
られている可変抵抗を制御するものがある。これ
は、可変抵抗の抵抗値の制御により入力信号を基
準録音レベルと一致させるものである。
これらの自動録音レベル調整手段を用いて録音
する場合、基準録音レベルの設定は録音初期にお
いて、一定時間その入力信号の持つレベルをVU
メータ等で検出し、その時間内で得られた情報に
よつて可変インピーダンス素子を制御することに
より行なわれている。しかしながら、一定時間内
で得られた情報に基づいて、録音レベルをいかな
る値に設定するかの判断はきわめて困難であり、
その判断の良否は録音レベル設定の良否につなが
り、ひいて録音品質の良否を決定するものであ
る。かかる欠点を是正するものとして、可変イン
ピーダンスとしてデジタル抵抗減衰器を用いて、
入力信号と基準レベル発生器で比較した信号を
A/D変換器に入れデジタル処理を行ない、先の
デジタル抵抗器を制御するものがある。これは、
録音初期の一定時間内における最高レベルをピー
クメモリ等で記録して、これを自動的に録音レベ
ルとするものである。しかしこれは、録音レベル
が自動的に設定されるので、使用者が録音レベル
を判断、設定するという煩わしさは回避できる
が、一定時間内での録音レベルをもとに設定され
るので、長時間録音の場合、自動録音レベル設定
が必ずしも最適レベル設定にならない場合もあ
り、録音マニヤの勘や好みによるレベル設定の楽
しみを奪いかねないという問題点があつた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、録音信号レベルが加えられる
可変インピーダンス素子と、該可変インピーダン
ス素子の出力を制御するピークメモリと、基準録
音レベルを設定する基準レベル発生器の出力と整
流回路の出力を入力とし出力が該ピークメモリに
与えられるコンパレータと、該録音信号レベルの
検出出力を可変して該整流回路に与えるレベル可
変手段とからなり、該録音信号レベルの検出出力
と該基準録音レベルとの対比において該可変イン
ピーダンス素子の出力を変化させて録音レベルを
自動的に調整する自動録音レベル調整手段と該自
動録音レベル調整手段の出力を複数の録音レベル
に選択設定する録音レベル切換手段とから構成
し、該自動録音レベル調整手段または該録音レベ
ル切換手段の調整によつて、自動録音レベルを任
意に設定するとともに、設定された自動録音レベ
ルを任意に制御することによつて、上記問題点を
解決することを目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。第
1図および第2図は、この考案の一実施例を示す
ブロツク図および回路図である。
自動録音レベル調整手段1は可変インピーダン
ス素子11、ピークメモリ12、コンパレータ1
3、基準レベル発生器14、整流回路15および
レベル可変手段16から構成される。
可変インピーダンス素子11は、ピークメモリ
12からの信号によつて、その入力に加えられる
録音信号レベルを一定値(最高値)に保持するも
のでVCA、可変抵抗、デジタル抵抗減衰器が用
いられる。
ピークメモリ12は、一定時間内の最高レベル
を記録するとともに一定時間経過後、可変インピ
ーダンス素子11への信号の供給を停止するもの
である。
コンパレータ13は、基準レベル発生器14か
らの電圧と整流回路15からの電圧を比較するも
ので、その出力には基準レベルを超えるレベルに
相当する電圧が得られる。基準レベル発生器14
は、録音レベルを設定するもので、可変インピー
ダンス素子11が動作を開始する入力レベルすな
わち基準入力レベルに相当する。この基準レベル
発生器14は連続可変インピーダンス素子または
不連続可変インピーダンス素子で構成され、その
出力は連続または不連続に変化させることができ
る。
整流回路15は、録音信号レベルの検出出力を
レベル可変手段16を介して整流するもので、そ
の出力はコンパレータ13に与えられている。レ
ベル可変手段16は、連続可変インピーダンス素
子または不連続可変インピーダンス素子で構成さ
れ、連続また不連続に録音信号レベルの検出出力
を可変するものである。整流回路15としてピー
ク検波、平均値検波、実効値検波手段を並設し、
切換スイツチによりこれらの一つを選択するよう
に構成した整流方式でも良い。録音レベルはVU
メータ等で提唱されているごとく、音楽のエネル
ギーレベルをもつて、その録音レベルを監視し調
節することが一般的に音楽伝送ではその忠実度を
損わずに伝えられる。したがつて、通常の信号録
音の場合は、平均値や実効値検波による検出出力
にて制御信号とし、ジヤズ等において特に音のピ
ークを大切にしたい録音を必要とするときは、ピ
ーク検波に切り換えて使用することにより、録音
信号のピークを基準とした録音レベルにて過大入
力にならず録音が可能になる。したがつて、切換
スイツチの操作によつて使用者は任意に「ピーク
大切」、「エネルギーレベル大切」のいずれかを選
択することができる。このように、自動録音レベ
ル調整手段1において、レベル可変手段16また
は基準レベル発生器14の調整によつて録音信号
レベルの検出出力または基準録音レベルを制御す
ることにより、また整流回路15の切換によつて
整流方式を切り換えることにより、使用者の好み
に応じた自動録音レベルを設定できる。
録音レベル切換手段2は、自動録音レベル調整
手段1の出力を複数の録音レベルに選択設定する
もので、連続可変インピーダンス素子または不連
続可変インピーダンス素子で構成され、調整ツマ
ミにより自動録音レベルを連続または不連続に変
化させる。
自動録音レベル調整手段1において、一定時間
内での最高レベルをもとに設定された自動録音レ
ベルを、録音レベル切換手段2の制御によつて最
適レベルに設定される。
なお、圧縮伸長による雑音低減回路を用いた場
合、エンコーダとデコーダの系のゲインは一定に
する必要があるため、録音レベル切換手段2は雑
音低減回路の前段に常に設けられる。
以上説明してきたように、この考案は、録音信
号レベルが加えられる可変インピーダンス素子
と、該可変インピーダンス素子の出力を制御する
ピークメモリと、基準録音レベルを設定する基準
レベル発生器の出力と整流回路の出力を入力とし
出力が該ピークメモリに与えられるコンパレータ
と、該録音信号レベルの検出出力を可変して該整
流回路に与えるレベル可変手段とからなり、該録
音信号の検出出力と該基準録音レベルとの対比に
おいて該可変インピーダンス素子の出力を変化さ
せて録音レベルを自動的に調整する自動録音レベ
ル調整手段と、該自動録音レベル調整手段の出力
を複数の録音レベルに選択設定する録音レベル切
換手段とから構成し、該自動録音レベル調整手段
または該録音レベル切換手段の調整によつて、自
動録音レベルを任意に設定するとともに、設定さ
れた自動録音レベルを任意に制御することによつ
て、使用者の「会話におけるS/Nは大切歪はそ
の次」、音楽における「歪音質は大切S/Nはそ
の次」等の録音対象別の自動録音レベル設定が容
易に実現できて、録音マニヤの好みを尊重できる
とともに、録音レベルを最適レベルに設定できる
という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すブロツク
図、第2図は、この考案の一実施例を示す回路図
である。 1……自動録音レベル調整手段、11……可変
インピーダンス、12……ピークメモリ、13…
…コンパレータ、14……基準レベル発生器、1
5……整流回路、16……レベル可変手段、2…
…録音レベル切換手段、NR……雑音低減回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 録音信号レベルが加えられる可変インピーダ
    ンス素子と、該可変インピーダンス素子の出力
    を制御するピークメモリと、基準録音レベルを
    設定する基準レベル発生器の出力と整流回路の
    出力を入力とし出力が該ピークメモリに与えら
    れるコンパレータと、該録音信号レベルの検出
    出力を可変して該整流回路に与えるレベル可変
    手段とからなり、該録音信号レベルの検出出力
    と該基準録音レベルとの対比において該可変イ
    ンピーダンス素子の出力を変化させて録音レベ
    ルを自動的に調整する自動録音レベル調整手段
    と、該自動録音レベル調整手段の出力を複数の
    録音レベルに選択設定する録音レベル切換手段
    とから構成し、該自動録音レベル調整手段また
    は該録音レベル切換手段の調整によつて自動録
    音レベルを任意に設定するとともに、設定され
    た自動録音レベルを制御するようにした磁気録
    音機。 2 録音レベル切換手段が連続可変インピーダン
    ス素子である実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の磁気録音機。 3 録音レベル切換手段が不連続可変インピーダ
    ンス素子である実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の磁気録音機。 4 録音レベル切換手段が雑音低減回路の前段に
    配設されている実用新案登録請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の磁気録音機。 5 基準レベル発生器が連続可変インピーダンス
    素子である実用新案登録請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の磁気録音機。 6 基準レベル発生器が不連続可変インピーダン
    ス素子である実用新案登録請求の範囲第1項な
    いし第4項のいずれかに記載の磁気録音機。 7 レベル可変手段が連続可変インピーダンス素
    子である実用新案登録請求の範囲第1項ないし
    第6項のいずれかに記載の磁気録音機。 8 レベル可変手段が不連続可変インピーダンス
    素子である実用新案登録請求の範囲第1項ない
    し第6項のいずれかに記載の磁気録音機。 9 整流回路がピーク検波、実効値検波、平均値
    検波のいずれかを選択できる手段を有する実用
    新案登録請求の範囲第1項ないし第8項のいず
    れかに記載の磁気録音機。
JP1981066146U 1981-05-07 1981-05-07 Expired JPS6325550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066146U JPS6325550Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981066146U JPS6325550Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180824U JPS57180824U (ja) 1982-11-16
JPS6325550Y2 true JPS6325550Y2 (ja) 1988-07-12

Family

ID=29862180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981066146U Expired JPS6325550Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325550Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853693Y2 (ja) * 1973-12-28 1983-12-06 株式会社東芝 ロクオンレベルジドウセツテイカイロ
JPS53100216U (ja) * 1977-01-18 1978-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180824U (ja) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4276604A (en) Automatic attenuation circuit
JPS6325550Y2 (ja)
EP0353164B2 (en) Volume control for sound reproducing apparatus
US4821329A (en) Audio switch device with timed insertion of substitute signal
JPH0614308Y2 (ja) 映像記録再生機の自動トラッキング装置
JPS6058527B2 (ja) 磁気録音再生装置
US5384642A (en) Tracking and picture quality in a VTR
JPH0438044B2 (ja)
JP3474596B2 (ja) 音声記録装置
JPS5862804A (ja) 記録レベル自動調整装置
JP2514708Y2 (ja) 録再生機器における信号処理装置
JPH0734483Y2 (ja) 磁気録音再生装置
CA1173560A (en) Bias control method and apparatus for magnetic recording
JPS58190122A (ja) 受信装置
JPS6131374Y2 (ja)
JPS6224323Y2 (ja)
JPS60150205A (ja) 磁気記録装置の記録信号レベル可変装置
JPH0526811Y2 (ja)
JPH089938Y2 (ja) Pcm再生装置のゲインコントロール回路
JP2532980B2 (ja) 自己録再判定装置
JPH01174122A (ja) A/dコンバータにおける入出力特性自動設定方法
JPS60151817A (ja) 磁気記録再生装置の自動トラツキング制御信号伝送方式
JPS60150204A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60205802A (ja) 磁気記録再生装置の位相補償方法及び装置
JPS6019565B2 (ja) 磁気録音再生機の最適録音バイアス検出方法