JPS63255132A - 無段変速機の変速制御装置 - Google Patents

無段変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPS63255132A
JPS63255132A JP8926587A JP8926587A JPS63255132A JP S63255132 A JPS63255132 A JP S63255132A JP 8926587 A JP8926587 A JP 8926587A JP 8926587 A JP8926587 A JP 8926587A JP S63255132 A JPS63255132 A JP S63255132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
shift control
control pattern
engine
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8926587A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Yao
八尾 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8926587A priority Critical patent/JPS63255132A/ja
Publication of JPS63255132A publication Critical patent/JPS63255132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は無段変速機の変速制御装置、特にエンジンブレ
ーキを効果的に働かせるための制御装置に関するもので
ある。
従来技術とその問題点 従来、無段変速機のシフト位置には、最大変速比と最小
変速比との間で囲まれた領域全体をカバーできるDレン
ジのほかに、高いエンジン回転数を保持してスポーティ
な走行と強力なエンジンブレーキ効果を発揮できるしレ
ンジが設けられている。したがって、Dレンジで走行中
にエンジンブレーキを働かせる必要が生した時にはLレ
ンジへ切り換えればよい。
ところが、Lレンジの変速制御時の最低エンジン回転数
をDレンジに比べて余り高く設定すると、エンジンブレ
ーキが強く効き過ぎたり、円滑な走行性能を損うおそれ
があるので、実際の乗用車ではLレンジの変速制御時の
最低エンジン回転数をDレンジに比べて必要以上に高め
ていない、その結果、Dレンジで最小変速比で走行して
いる時にLレンジへ切り換えても、Lレンジでも依存と
して最小変速比状態にあるため、エンジンブレーキが十
分に効かないという問題が生じることがある。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなされたもので、その目的
は、他のレンジからしレンジへ切り換えた時に効果的に
エンジンブレーキを働かせることができ、しかもしレン
ジにおける走行性能を損うことがない無段変速機の変速
制御装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は、エンジン回転数
、車速、スロットル間度、シフト位置などの運転信号を
検出する手段と、Lレンジにおける通常の変速制御パタ
ーンとLレンジにおけるエンジンブレーキ用の変速制御
パターンとを含む各種変速制御パターンを設定した設定
手段と、他のレンジからLレンジへ切り換えた場合に車
速か設定車速以上でかつスロットル開度が設定開度以下
のときのみ上記エンジンブレーキ用変速制御パターンを
選択し、上記以外のLレンジ時は上記通常変速制御パタ
ーンを選択する変速制御パターン選択手段と、変速制御
パターン選択手段によって選択された変速制御パターン
に従って変速制御用ア々チュエータに制御信号を出力す
る制御信号出力手段とを備えたものである。
例えばDレンジで走行中にLレンジへ切り換えたとする
と、その時の車速が設定車速以上でかつスロットル開度
が設定開度以下のときのみエンジンブレーキ用変速制御
パターンを選択し、強力なエンジンブレーキを働かせ、
一方、車速か設定車速以下またはスロットル開度が設定
開度以上であ  “ればエンジンブレーキを効かせる必
要がないと判断し、Lレンジの通常の変速制御パターン
を選択する。そして、一旦通常の変速制御パターンに入
れば、たとえ車速が設定車速以上でかつスロットル開度
が設定開度以下になってもエンジンブレーキ用の変速制
御パターンへは移行せず、頻繁な制御パターンの切換を
防止し、安定した走行を実現するものである。
実施例の説明 第1図は本発明にかかる無段変速機の一例であるVベル
ト式無段変速機の概略構造を示し、エンジン1のクラン
ク軸2はダンパ機構3を介して入力軸4に接続されてい
る。入力軸4の端部には外歯ギヤ5が固定されており、
この外歯ギヤ5は無段変速装置lOの駆動軸11に固定
された内歯ギヤ6と噛み合い、入力軸4の動力を減速し
て駆動軸11に伝達している。
無段変速装置10は駆動軸11に設けた駆動側プーリ1
2と、従動軸13に設けた従動側プーリ14と、両プー
リ間に巻き掛けたVベルト15とで構成されている。駆
動側ブーIJL2は固定シーブ12aと可動シーブ12
bとを有しており、可動シーブ12bの背後にはトルク
カム装置116と圧縮スプリング17とが設けられてい
る。上記トルクカム装置16は入力トルクに比例した推
力を発生し、圧縮スプリング17はVベルト15が弛ま
ないだけの初期推力を発生し、これら推力によりVヘル
ド15にトルク伝達に必要なベルト張力を付与している
。一方、従動側プーリ14も駆動側ブーi月2と同様に
、固定シーブ14aと可動シーブ14bとを有しており
、可動シーブ14bの背後には変速比制御用の油圧室1
8が設けられている。この油圧室18への油圧は後述す
るプーリ制御弁43にて制御される。
従動軸13の外周には中空軸19が回転自在に支持され
ており、従動軸13と中空軸19とは湿式多板クラッチ
からなる自動発進クラッチ20によって断続される。自
動発進クラッチ20への油圧は後述する発進制御弁45
によって制御される。中空軸19には前進用ギヤ21と
後進用ギヤ22とが回転自在に支持されており、前後進
切換用ドッグクラッチ23によって前進用ギヤ21又は
後進用ギヤ22のいずれか一方を中空軸19と連結する
ようになっている。後進用アイドラ軸24には後進用ギ
ヤ22に噛み合う後進用アイドラギヤ25と、別の後進
用アイドラギヤ26とが固定されている。また、カウン
タ軸27には上記前進用ギヤ21と後進用アイドラギヤ
26とに同時に噛み合うカウンタギヤ28と、終減速ギ
ヤ29とが固定されており、終減速ギヤ29はディファ
レンシャル装置30のリングギヤ31に噛み合い、動力
を出力軸32に伝達している。
調圧弁40は油溜41からオイルポンプ42によって吐
出された油圧を調圧し、ライン圧としてプーリ制御弁4
3及び発進制御弁45に出力している。プーリ制御弁4
3及び発進制御弁45は電子制御装置60から出力され
る′M制御信号(例えばデユーティ制御信号)によりソ
レノイド44.46を作動させ、ライン圧を調圧して各
々従動側ブーIJ14の油圧室18と発進クラッチ20
とに制御油圧を出力している。したがって、電子制御装
置60からソレノイド44.46への制御信号のみによ
って、無段変速装置10の変速比および発進クラッチ2
0のトルク伝達容量を自在に制御できる。
第2図は電子制御装置60のブロック図を示し、図中、
61はエンジン回転数N:n(入力軸4の回転数)を検
出するセンサ、62は車速V(出力軸32の回転数)を
検出するセンサ、63は従動軸13の回転数Nよ(発進
クラッチ200Å力回転数又は従動側プーリ14の回転
数)を検出するセンサ、64はP。
R,N、D、Lの各シフト位置を検出するセンサ、65
はスロ・7トル開度を検出するセンナであり、上記セン
サ61〜64の信号は入力インターフェース66に入力
され、センサ65の信号はA/D変換器67でデジタル
信号に変換される。68は中央演算処理装置(CPU)
、69はブーり制御用ソレノイド44止発進制御卸用ソ
レノイド46を制御するためのプログラムやデータが格
納されたリードオンリメモリ(ROM)、70は各セン
サから送られた信号やパラメータを一時的に格納するラ
ンダムアクセスメモリ (RAM) 、71は出力イン
ターフェースであり、これらCPU6B、ROM69、
RAM70、出力インターフェース71、入力インター
フェース66及びA/D変換器67はバス72によって
相互に連絡されている。出力インターフェース71の出
力は、出力ドライバフ3を介して上記プーリ制御用ソレ
ノイド44と発進制御用ソレノイド46とにデユーティ
制御信号として出力されている。
第3図は電子制御装置60に設定されたDレンジの変速
線図、第4図はLレンジにおける通常の変速線図を示し
、Lo軛は最大変速比、旧ghは最/’J%変速比であ
る。Dレンジの変速線図(これをパターンAという)に
おいて、スロットル開度θを0%〜100%へ変化させ
ると、斜線で示されるように最大変速比と最小変速比で
囲まれるほぼ全領域をカバーした走行を実現できる。ま
た、Lレンジの通常の変速線図(これをパターンBとい
う)においては、スロットル開度を全開(θ−100%
)とした時の最高エンジン回転数はDレンジと同一であ
るが、スロットル開度が全閉(θ=O%)時の最低エン
ジン回転数N2はDレンジの最低エンジン回転数N1よ
り高い。
第5図は同じく電子制御装置60に設定されたLレンジ
におけるエンジンブレーキ用の変速線図(これをパター
ンCという)を示し、スロットル開度全閉(θ−〇%)
時における最低エンジン回転数N3をパターンBの最低
エンジン回転数N2よりさらに高く設定しである。なお
、上記エンジンブレーキ用の変速制御パターンCは、第
5図のようにスロットル開度O%〜100%の範囲でエ
ンジン回転数に一定の幅を有する場合に限らず、第6図
のようにスロットル開度に関係なく一定のエンジン回転
数N、を保持するようにしてもよい。
上記エンジンブレーキ用の変速制御パターンCは、他の
レンジからしレンジへ切り換わった時、エンジンブレー
キを効かせる必要がある場合のみ、即ち車速か設定車速
■。(例えば5 km/h)以上でかつスロットル開度
が設定開度θ0 (例えば5%)以下のときのみ選択さ
れ、それ以外の場合にはLレンジの通常の変速制御パタ
ーンBが選択される。しかも、一旦通常の変速制御パタ
ーンBが選択されれば、たとえ車速が設定車速V。以上
でかつスロットル開度が設定開度θ。以下になってもエ
ンジンブレーキ用の変速制御パターンCへは移行しない
ようになっている。
上記構成の無段変速機において、シフト位置をLレンジ
へ切り換えた場合の動作について説明する。まず、Dレ
ンジ、最小変速比の高速走行時、スロットル開度全閉と
いう状態で走行している場合(第3図a点)を想定する
。従来のようにパターンB(第4図)しか有しない場合
には、Lレンジへ切り換えても依然として最小変速比に
あるため、エンジンブレーキが効かない、これに対し、
本発明では通常の変速制御パターンBのほかにエンジン
ブレーキ用の変速制御パターンCを有しており、Dレン
ジからLレンジへ切り換えた時に車速か設定車速V。以
上でかつスロットル開度が設定開度θ。以下であれば、
パターンCが選択されるため、第5図、第6図に矢印で
示すように強制的に低速比側へ変速され、エンジンブレ
ーキが作動する。パターンCで走行中に車速か設定車速
■0以下またはスロットル開度が設定開度θ。以上にな
れば、車両を停止させるか又は加速を行う場合であるの
で、パターンCを解除してパターンBへ移行する。そし
て、一旦パターンBへ移行すれば、たとえ車速が設定車
速V。以上でかつスロットル開度が設定開度θ。以下に
なってもパターンCへは戻らず、頻繁な制御パターンの
切り換わりを防止し、安定したLレンジの走行を実現し
ている。そして、Lレンジから再びDレンジへ切り喚え
ると、パターンAで変速制御が実行される。
つぎに、本発明にかかる変速制御方法の一例を第7図に
従って説明する。
変速制御がスタートすると、エンジン回転数N1nn従
動軸回転数N11lI+、車速■、スロットル開度θ、
シフト位置などを入力しく80)、つぎにシフト位置が
どのレンジにあるかを判別する(81)。P。
Nなどの非走行レンジであれば、P、 N処理を行い(
82)、RレンジであればR処理を行う(83)。D、
Lレンジであれば、つぎにLレンジであるか否かを判別
しく84)、Dレンジであれば変速制御パターンAで変
速制御を実行する(85)。Lレンジの場合には、車速
Vと設定車速V。との比較(86)、スロットル開度θ
と設定開度θ。との比較(87)、前回の実行されたパ
ターンがBであるかの判別(88)を順次行い、v<v
o、θ〉θ。または前回選択されたパターンがBのいず
れかの条件が満たされればLレンジの通常変速制御パタ
ーンBで変速制御を実行する(89)、一方、■≧■o
でθ≦00でかつ前回選択されたパターンがB以外であ
れば、エンジンブレーキ用の変速制御パターンCで変速
制御を実行する(90)。
なお、本発明の無段変速機はVベルト式無段変速機に限
らず、トロイダル形無段変速機などその他の無段変速機
であってもよい。
また、本発明においてLレンジとはDレンジに比べて高
いエンジン回転数を保持して変速を行うレンジのことで
あり、公知の自動変速機のしレンジに制約されるもので
はない、さらに、本発明の変速制御はDレンジからLレ
ンジへの切換時のみエンジンブレーキを作動させるだけ
でなく、例えばNレンジからしレンジへの切換時にも作
動させることができる。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば他のレン
ジからLレンジへ切り換えた場合に、その時の車速か設
定車速以上でかつスロットル開度が設定開度以下のとき
のみエンジンブレーキ用変速制御パターンを選択し、車
速か設定車速以下またはスロットル開度が設定開度以上
であればLレンジの通常の変速制御パターンを選択する
ので、必要な時のみエンジンブレーキを効果的に作動さ
せることができる。また、一旦通常の変速制御パターン
に入れば、たとえ車速が設定車速以上でかつスロットル
開度が設定開度以下になってもエンジンブレーキ用の変
速制御パターンへは移行しないので、頻繁な制御パター
ンの切換を防止し、安定したしレンジ走行を実現できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一例であるVベルト式無段変速機の概
略図、第2図は電子制御装置のブロック図、第3図はD
レンジの変速制御パターン図、第4図はLレンジの通常
の変速制御パターン図、第5図はLレンジのエンジンブ
レーキ用変速制御パターン図、第6図は他のエンジンブ
レーキ用変速制御パターン図、第7図は本発明の変速制
御動作を示すフローチャート図である。 1・・・エンジン、10・・・無段変速装置、43・・
・プーリ制御弁、44・・・プーリ制御用ソレノイド、
60・・・電子制御装置、62・・・車速センサ、64
川シフト位置センサ、65・・・スロットル開度センサ
。 第1図 第2図 第3図       第4図 第5図       第6図 阜還     車速 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジン回転数、車速、スロットル開度、シフト位置
    などの運転信号を検出する手段と、Lレンジにおける通
    常の変速制御パターンとLレンジにおけるエンジンブレ
    ーキ用の変速制御パターンとを含む各種変速制御パター
    ンを設定した設定手段と、他のレンジからLレンジへ切
    り換えた場合に車速が設定車速以上でかつスロットル開
    度が設定開度以下のときのみ上記エンジンブレーキ用変
    速制御パターンを選択し、上記以外のLレンジ時は上記
    通常変速制御パターンを選択する変速制御パターン選択
    手段と、変速制御パターン選択手段によって選択された
    変速制御パターンに従って変速制御用アクチュエータに
    制御信号を出力する制御信号出力手段とを備えたことを
    特徴とする無段変速機の変速制御装置。
JP8926587A 1987-04-11 1987-04-11 無段変速機の変速制御装置 Pending JPS63255132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8926587A JPS63255132A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 無段変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8926587A JPS63255132A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 無段変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63255132A true JPS63255132A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13965923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8926587A Pending JPS63255132A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 無段変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63255132A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62137239A (ja) 副変速機を備えた車両用無段変速機の制御方法
JPS63254257A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS63255132A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH07102792B2 (ja) 副変速機および無段変速機を備えた車両用変速機の制御方法
JP3226625B2 (ja) 油圧作動式変速機の油圧制御装置
JPH0517977B2 (ja)
JPS6338759A (ja) 直結機構付無段変速機の制御方法
JPS63240436A (ja) 車両の逆行防止装置
JP2517958B2 (ja) 車両用変速装置の制御装置
JP2699338B2 (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JP3239560B2 (ja) 変速制御装置
JPH0481646B2 (ja)
JPS63297129A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPH06104423B2 (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS63121536A (ja) 直結機構付無段変速機の制御方法
JPH0742822A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS63269742A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPS63269741A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01141271A (ja) 直結機構付無段変速機の切換制御方法
JPS6338043A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH0672627B2 (ja) 車両用自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH01108454A (ja) Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JPS63188536A (ja) Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JPS63162342A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS63149233A (ja) 自動発進クラツチの制御装置