JPS63149233A - 自動発進クラツチの制御装置 - Google Patents

自動発進クラツチの制御装置

Info

Publication number
JPS63149233A
JPS63149233A JP29604886A JP29604886A JPS63149233A JP S63149233 A JPS63149233 A JP S63149233A JP 29604886 A JP29604886 A JP 29604886A JP 29604886 A JP29604886 A JP 29604886A JP S63149233 A JPS63149233 A JP S63149233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
torque capacity
engine
starting clutch
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29604886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yano
矢野 泰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP29604886A priority Critical patent/JPS63149233A/ja
Publication of JPS63149233A publication Critical patent/JPS63149233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動発進クラッチの制御装置、アクチュエータ
により特に伝達トルク容量を任意に制御できる自動発進
クラッチの制御装置に関するものである。
従来技術とその問題点 従来、車両用動力伝達装置のクラッチ自動制御方法とし
て、エンジン回転数が第1基準回転数まで低下したとき
、クラッチを断接するアクチュエータの油圧を低下させ
てクラッチにエンジン回転数の回復を許容する程度の滑
りが生じるようにし、その結果エンジン回転数が第2基
準回転数まで回復したときアクチュエータの油圧を上昇
させ、そのアクチュエータ油圧の上昇に伴ってエンジン
回転数が低下した場合には、再びアクチュエータ油圧を
低下させるという工程を繰り返すようにしたものが提案
されている(特開昭61−24866号公報)。この場
合にはエンジン回転数がエンジンストールを発生するエ
ンジン回転数より低くなることがなく、エンジンストー
ルを防止できるとともに、クラッチを常に滑り状態に保
持するため、坂道の逆行やギヤの遊びに基づく騒音を防
止できる利点がある。
しかしながら、上記制御方法ではエンジン回転数が第1
基準回転数と第2基準回転数との間を往復し、これに伴
ってクラッチのクリープトルクも往復変動するため、運
転者に違和感を与える欠点がある。これを解消するには
、エンジン回転数と伝達トルク容量との関係を連続的な
特性として設定しておき、エンジン回転数の変動につれ
て伝達トルク容量を連続的に変化させれば解消できる。
ところが、ヒータやデフォガの作動時のように電気負荷
が大きい時やエアコン作動時にはエンジン負荷が大とな
り、エンジン回転数が低下してアイドル変動を生じ、そ
のエンジン振動がミッション部分で増幅されて不快な振
動となる場合がある。
この場合に、上記のようにエンジン回転数−伝達トルク
容量特性を一律に設定しておくと、エンジン負荷の大き
い時には不快な振動の発生を防止し得ない。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、駆動系以外のエンジン負荷が大きい時にエン
ジン振動に基づく不快な振動を防止しうる自動発進クラ
ッチの制御装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明は第7図に示すよう
に、アクチュエータにより伝達トルク容量を任意に制御
できる自動発進クラッチの制御装置において、アイドリ
ング状態を検出するアイドリング検出手段と、駆動系以
外のエンジン負荷が基準値を越えたことを検出する手段
と、エンジン回転数を検出する手段と、エンジン回転数
の上昇につれて発進クラッチの伝達トルク容量が上昇す
る係合特性にしたがってアクチュエータを制御するクラ
ッチ制御手段とを備え1.クラッチ制御手段は、アイド
リング検出手段とエンジン負荷検出手段生エンジン回転
数検出手段との検出信号入力時に、上記係合特性による
エンジン回転数に対応した伝達トルク容量を設定値だけ
低下させるべくアクチュエータを制御するものである。
すなわち、電気負荷が大の時やエアコン作動時のように
駆動系以外のエンジン負荷が大きくなった時、クラッチ
の伝達トルク容量をエンジン回転数に対応した通常の伝
達トルク容量に比べて設定値だけ低下させることにより
、クリープトルクが低減され、アイドル回転数の低下を
防止できる。
これにより、アイドル変動が防止され、不快な振動の発
生を防止できる。
実施例の説明 第1図は本発明にかかる自動発進クラッチを搭載したV
ベルト式無段変速機を示し、エンジン1のクランク軸2
はダンパ機構3を介して入力軸4に接続されている。入
力軸4の端部には外歯ギヤ5が固定されており、この外
歯ギヤ5は無段変速装置IOの駆動軸11に固定された
内歯ギヤ6と噛み合い、入力軸4の動力を減速して駆動
軸11に伝達している。
無段変速装置10は駆動軸11に設けた駆動側ブーリエ
2と、従動軸13に設けた従動側ブー1月4と、両プー
リ間に巻き掛けたVベルト15とで構成されている。駆
動側プiす12は固定シーブ12aと可動シーブ12b
とを有しており、可動シーブ12bの背後にはトルクカ
ム装置16と圧縮スプリング17とが設けられている。
上記トルクカム装置16は入力トルクに比例した推力を
発生し、圧縮スプリング17はVベル1−15が弛まな
いだけの初期推力を発生し、これら推力によりVベルト
15にトルク伝達に必要なベルト張力を付与している。
一方、従動側プーリ14も駆動側プーリ12と同様に、
固定シーブ14aと可動シーブ14bとを有しており、
可動シーブ14bの背後には変速比制御用の油圧室18
が設けられている。この油圧室18への油圧は後述する
プーリ制御弁43にて制御される。
従動軸13の外周には中空軸19が回転自在に支持され
ており、従動軸13と中空軸19とは湿式多板クラッチ
からなる自動発進クラッチ20によって断続される。自
動発進クラッチ20への油圧は後述する発進制御弁45
によって制御される。中空軸19には前進用ギヤ21と
後進用ギヤ22とが回転自在に支持されており、前後進
切換用ドッグクラッチ23によって前進用ギヤ21又は
後進用ギヤ22のいずれか一方を中空軸19と連結する
ようになっている。後進用アイドラ軸24には後進用ギ
ヤ22に噛み合う後進用アイドラギヤ25と、別の後進
用アイドラギヤ26とが固定されている。また、カウン
タ軸27には上記前進用ギヤ21と後進用アイドラギヤ
26とに同時に噛み合うカウンタギヤ28と、終減速ギ
ヤ29とが固定されており、終減速ギヤ29はディファ
レンシャル装置30のリングギヤ31に噛み合い、動力
を出力軸32に伝達している。
調圧弁40は油溜41からオイルポンプ42によって吐
出された油圧を調圧し、ライン圧としてプーリ制御弁4
3及び発進制御弁45に出力している。プーリ制御弁4
3及び発進制御弁45は電子制御装置60から出力され
るデユーティ制御信号によりソレノイド44.46を作
動させ、ライン圧を制御してそれぞれ従動側プーリ14
の油圧室18と発進クラッチ20とに制御油圧を出力し
ている。
上記制御弁43.45の具体的構造は、例えば第2図の
ようにスプール弁50と電磁弁52とを組合せたものの
他、第3図のようにボール状弁体53で入力ポート54
とドレンボート55とを選択的に開閉し、出力ボート5
6へ制御油圧を出力する3ボ一ト式電磁弁単体としても
よい。例えば、制御弁43.45を第2図のようなスプ
ール弁50と電磁弁52とで構成した場合には、電子制
御装置60から電磁弁52に出力されるデユーティ比を
Dとすると、スプール弁50の出力油圧PMは次式で与
えられる。
pcLffXAI =PL XDXA2+F   ・(
1)上式において、A、、A2はそれぞれスプール弁5
0のランド50a、50bの受圧面積、PLはライン圧
、Fはスプリング51のばね荷重である。
また、制御弁43.45を第3図のような電磁弁単体で
構成した場合には、その出力油圧pHlITは次式%式
% (1)式、(2)式において、A、、A2.PL、Fは
一定値であるので、デユーティ比りと出力油圧Pガとは
比例する。一方、無段変速装置10の変速比や発進クラ
ッチ20の伝達トルク容量は出力油圧Pばによって制御
できるので、結局デユーティ比りによって無段変速装置
10の変速比および発進クラッチ20の伝達トルク容量
を自在に制御できる。
第4図は電子制御装置60のブロック図を示し、図中、
61はエンジン回転数(入力軸4の回転数でもよい)を
検出するセンサ、62は車速を検出するセンサ、63は
従動軸13の回転数(発進クラッチ20の入力回転数又
は従動側プーリ14の回転数でもよい)を検出するセン
サ、64はP、R,N、D、Lの各シフト位置を検出す
るセンサ、65はヒータスイッチ、66はデフォガスイ
ッチ、67はエアコンスイッチ、68はスロットル開度
を検出するセンサであり、上記センサ(スイッチ)61
〜67の信号は入力インターフェース69に入力され、
センサ68の信号はA/D変換器70でデジタル信号に
変換される。
71は中央演算処理装置(CPU)、72はプーリ制御
用ソレノイド44と発進制御用ソレノイド46を制御す
るためのプログラムや各種データが格納されたリードオ
ンリメモリ (ROM)、73は各センサから送られた
信号やパラメータを一時的に格納する2ランダムアクセ
スメモリ (RAM)、74は出力インターフェースで
あり、これらCP U71、ROM72、RAM73、
出力インターフェース74、入力インターフェース69
およびA/D変換器70はバス75によって相互に連絡
されている。出力インターフェース74の出力は出力ド
ライバフ6を介して上記ブーり制御用ソレノイド44と
発進制御用ソレノイド46とにデユーティ制御信号とし
て出力されている。
第5図実線は電子制御装置60のROM72に格納され
た発進クラッチ20の通常時の係合特性、即ちエンジン
回転数(クラッチ入力回転数でもよい)と伝達トルク容
量との関係を示し、エンジン回転数の上昇につれて伝達
トルク容量が連続的に増加するように設定されている。
一方、駆動系以外のエンジン負荷が大の時、例えばヒー
タ、デフォガ、゛ヘッドランプなどの電気負荷作動時や
エアコン作動時にはエンジン回転数が低下するので、第
5図の実線に沿って伝達トルク容量を発生させたのでは
更にエンジン回転数が低下してアイドル変動が激しくな
り、その振動が発進クラッチ20を介してミッション部
分で増幅され、不快な振動となる問題がある。これを解
消するため、本発明では次式のように第5図実線の保合
特性に対して設定値Aだけ伝達トルク容量を低くするも
のである(第5図破線で示す)。
T’ =T−A            ・・・(3)
上式において、T゛はエンジン負荷大の時の伝達トルク
容量、Tは通常時の伝達トルク容量である。上記設定値
Aは一定値としてもよ6が、電気負荷またはエアコン負
荷の種類、負荷の大きさによって可変としてもよい。
なお、発進クラッチ20として湿式クラッチを用いた場
合には、第5図の縦軸を伝達トルク容量に代えてクラッ
チ油圧としてもよく、さらに発進制御弁45を第2図、
第3図のように構成した場合にはクラッチ油圧とデユー
ティ比とが比例するので、縦軸をデユーティ比としても
よい。この場合には(3)式は次式のように置き換える
ことができる。
D’=D−a            ・・・(4)(
4)式において、D゛はエンジン負荷大の時のデユーテ
ィ比、Dは通常時のデユーティ比、aは設定値である。
上記のように、エンジン負荷大の時に通常の伝達トルク
容量特性に対して設定値だけ伝達トルク容量が低くなる
ように発進クラッチ20を制御すれば、アイドル回転数
の低下が抑制され、アイドル変動に基づく不快な振動が
解消される。また、エアコン作動時に自動的にアイドル
アップされる形式の自動車では、アイドル回転数の上昇
に対応してクラッチのクリープトルクも上昇するので、
運転者の予期しない車両の飛び出しを生じるおそれがあ
るが、本発明のようにエアコン作動時には伝達トルク容
量が設定値だけ低下するので、クリープトルクも低減さ
れ、車両の飛び出しを防止することが可能である。
つぎに、上記自動発進クラッチの制御装置の動作の一例
を第6図に従って説明する。
スタートすると、まず各種センサから運転信号、即ちエ
ンジン回転数、車速、クラッチ入力回転数、スロットル
開度、シフトポジションなどを検出しく80)、エンジ
ン回転数に対応した通常時のデユーティ比りを第5図か
ら読み出す(81)、つぎに、上記信号のうちスロット
ル開度θを一定値θ。
(例えば10%)と比較しく82)、続いて車速Vを一
定値■。(例えば2 km/h)と比較する(83)、
θ〉θ。又はV>Voの時にはアイドリング時ではない
ので、上記デユーティ比りをそのまま発進制御用ソレノ
イド46に出力する(84)。一方、θ≦θ。
でかつ■≦VOであればアイドリング状態であるから、
続いてヒータスイッチ65がONか(85)、デフォガ
スイッチ66がONか(86)、ニアコンスイアチロ7
がONか(87)の判別を順次行う、もし全てのスイッ
チがOFF、即ち電気負荷やエアコン負荷が零又は小さ
い時には、(84)と同様に通常のデユーティ比りをそ
のまま出力する。一方、いずれかのスイッチがONであ
ればエンジン負荷が大であるので、(4)式からデユー
ティ比D゛を演算しく88)、このデユーティ比、D′
を発進制御用ソレノイド46に出力しく89)、制御を
終了する。
なお、本発明の発進クラッチとしては湿式クラッチに限
らず、伝達トルク容量を任意に制御し得るクラッチであ
れば、乾式クラッチや電磁クラッチも使用可能である。
また、実施例ではアクチュエータとしてデユーティ制御
用ソレノイドを使用し、伝達トルク容量をデユーティ比
で制御したが、これに限るものではない。
また、発進クラッチの配置箇所は無段変速装置より下流
側に限らず上流側に配置してもよい。
また、本発明の自動発進クラッチが搭載される変速機は
Vベルト式無段変速機やトロイダル形無段変速機などの
無段変速機に限らず、一般の有段式自動変速機であって
もよいことは勿論である。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明によれば駆動系以
外のエンジン負荷が大きくなった時、クラッチの伝達ト
ルク容量をエンジン回転数に対応した通常時の伝達トル
ク容量に比べて設定値だけ低下させるようにしたので、
クリープトルクが低減されアイドル回転数の低下を防止
できる。これにより、アイドル変動が防止され、不快な
振動の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される■ベルト式無段変速機の一
例の概略図、第2図、第3図は制御弁の具体的構造図、
第4図は電子制御装置のブロック図、第5図は電子制御
装置に設定された発進クラッチの係合特性図、第6Fy
Jは本発明方法の一例のフローチャート図、第7図は本
発明の構成要素を示すブロック図である。 1・・・エンジン、4・・・入力軸、10・・・無段変
速装置、20・・・自動発進クラッチ、32・・・出力
軸、45・・・発進制御弁、46・・・発進制御用ソレ
ノイド、60・・・電子制御装置。 出 願 人  ダイハツ工業株式会社 代 理 人  弁理士 筒井 秀隆 第1図 第2図         第3図 第4図 第5図 第7図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクチュエータにより伝達トルク容量を任意に制御でき
    る自動発進クラッチの制御装置において、アイドリング
    状態を検出するアイドリング検出手段と、駆動系以外の
    エンジン負荷が基準値を越えたことを検出する手段と、
    エンジン回転数を検出する手段と、エンジン回転数の上
    昇につれて発進クラッチの伝達トルク容量が上昇する係
    合特性にしたがってアクチュエータを制御するクラッチ
    制御手段とを備え、クラッチ制御手段は、アイドリング
    検出手段とエンジン負荷検出手段とエンジン回転数検出
    手段との検出信号入力時に、上記係合特性によるエンジ
    ン回転数に対応した伝達トルク容量を設定値だけ低下さ
    せるべくアクチュエータを制御することを特徴とする自
    動発進クラッチの制御装置。
JP29604886A 1986-12-11 1986-12-11 自動発進クラツチの制御装置 Pending JPS63149233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604886A JPS63149233A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 自動発進クラツチの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29604886A JPS63149233A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 自動発進クラツチの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63149233A true JPS63149233A (ja) 1988-06-22

Family

ID=17828424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29604886A Pending JPS63149233A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 自動発進クラツチの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63149233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000035533A (ko) * 1998-11-18 2000-06-26 존 씨. 메티유 자동차용 마스터 클러치의 공전 구동 토오크 제어 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000035533A (ko) * 1998-11-18 2000-06-26 존 씨. 메티유 자동차용 마스터 클러치의 공전 구동 토오크 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4730712A (en) System for controlling a clutch for a motor vehicle
JPS6331833A (ja) Vベルト式無段変速機のライン圧制御装置
JPS63149233A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS63254257A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01279155A (ja) Vベルト式無段変速機の制御装置
JPS63110044A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPS63149234A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS63240436A (ja) 車両の逆行防止装置
JPH0816509B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPS63162343A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPH01141271A (ja) 直結機構付無段変速機の切換制御方法
JP2777712B2 (ja) 発進クラッチの制御方法
JPS63149231A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPH0672627B2 (ja) 車両用自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH01108454A (ja) Vベルト式無段変速機の変速制御装置
JPS63255132A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2598253B2 (ja) 車両用自動クラツチの制御装置
JPS6390441A (ja) 自動変速機の発進クラツチ制御方法
JPH0686190B2 (ja) 自動発進クラッチの制御装置
JPH01136837A (ja) Vベルト式無段変速機の制御装置
JP4069678B2 (ja) 車輌用ロックアップクラッチ制御装置
JPS63297129A (ja) 車両用無段変速機の制御方法
JPS63149232A (ja) 自動発進クラツチの制御装置
JPS63269741A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01164632A (ja) Vベルト式無段変速機の変速制御装置