JPS63254626A - ボタン照明装置 - Google Patents

ボタン照明装置

Info

Publication number
JPS63254626A
JPS63254626A JP8718587A JP8718587A JPS63254626A JP S63254626 A JPS63254626 A JP S63254626A JP 8718587 A JP8718587 A JP 8718587A JP 8718587 A JP8718587 A JP 8718587A JP S63254626 A JPS63254626 A JP S63254626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
light guide
cover
circuit board
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8718587A
Other languages
English (en)
Inventor
浅賀 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP8718587A priority Critical patent/JPS63254626A/ja
Publication of JPS63254626A publication Critical patent/JPS63254626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、車載用オーディオ等の各種電気機器において
、エスカッションに設けられる操作ボタンの照明を行う
ボタン照明装置に関するものである。
(従来の技術) 車載用機器等の電気機器においては、プリント基板に配
設されたスイッチをボタンにて押圧操作する操作ボタン
が広く使用されている。このような操作ボタンは、機器
の機能に合わせて複数個設けられるのが普通であるため
、誤操作を避け、操作性を向上するために、各操作ボタ
ンの機能を表示することが要求される。このような機能
表示の要求に応えるものとして、前面に照明表示部を有
し背面を導光部としたボタン部材を使用し、スイッチと
光源を配設したプリント基板前面に導光部材を配置し、
この導光部材の挿入孔にボタン部材背面の導光部を挿入
して成るボタン照明装置が存在している。
第4図に、このようなボタン照明装置の一例を示す。
第4図において、プリント基板1の前面には導電ゴム2
と導光部材3が順次配設され、導光部材3の背面に設け
られたガイドピン3aを、導電ゴム2及びプリント基板
1の各小孔2a、1aに順次挿入して、プリント基板1
の背面で熱溶着することによって、3部材が一体に固定
されるようになっている。プリント基板1には光源取付
孔1bが設けられ、ここに色相キャップ4aを介して光
源4が取付けられるようになっている。また、プリント
基板1と前面のエスカッション5との取付固定は、プリ
ント基板1の角型1Cをエスカッション5の角孔5aに
挿入すると共に、両者のビス止め(1d)によって行わ
れるようになっている。
なお、図中1eはプリント基板1のビス孔である。
ボタン部材6は、前面に照明表示部6aを有し、背面に
導光部6b@設けられている。導光部6bは、四角柱形
状とされ、エスカッション5、ボタンストッパ7、導光
部材3の矩形状に穿孔された各ボタン挿入孔5b、7b
、3bに順次挿入され、その端部にて背面の導電ゴム2
のスイッチ部2bを押圧操作すると同時に、光源4から
導光部材3を介して送られる光を、前面の照明表示部6
aに送って照明表示を行うものである。ここで、ボタン
部材6は、その照明表示部6aを半透明部材にて形成さ
れ、この照明表示部6aを除き且つエスカッション5の
前面に露出する表面前面に不透明処理を施され、それ以
外の部分、即ち、前面の内部及び背面の導光部6bを透
明部子オにて形成されている。また、ボタンストッパ7
は、エスカッション5の背面よりボタン部材6を個別に
固定するものであり、ボタン部材6への取付固定は、ボ
タン部材6の導光部6bに設けられたレール部6Cに沿
ってボタンストッパ7の弾性係止片7aを挿入し、導光
部6bの係止穴6dに弾性係止片7aを係止することで
行われるようになっている。
なお、第5図は第4図のボタン照明装置の組立状態を示
す拡大断面図であり、図中3bは導光部材3のガイドピ
ン3aの熱溶着部である。また、第6図は導光部材3か
らボタン部材6に至る拡大分解斜視図である。
ところで、以上のような構成のボタン照明装置には、次
のような問題点が存在している。
まず、導光部材3の光をボタン部材6に伝達する際、第
5図中矢印へに示すように、導光部材3の側面から有効
な光Aが導光部6bに送られる一方で、矢印Bに示すよ
うに、導光部材3の前面から光が漏れるため、輝度が低
下し、照明が不均一となってしまう。この問題に対し、
一般的に、導光部材3の表面に白色紙または白色塗装等
を行って輝度の向上を実施しているが、作業が複雑化す
るという問題を有している。
また、各ボタン部材6をボタンストッパ7にて1個ずつ
順次固定する構成であるため、部品点数が多くなり、構
成及び作業が複雑化している。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のように、従来のボタン照明装置においては、光漏
れによって輝度が低下し、照明が不均一となる問題点や
、ボタン部材を個別に固定することによる構成・作業の
複雑化等の問題点が存在していた。
本発明は、このような従来技術の問題点を解決するため
に提案されたものでおり、その目的は、光漏れの問題を
なくすことにより、輝度が高く均一な照明を得ると共に
、ボタン部材の固定構成を改良することにより、構成の
簡略化を計り、作業性の向上に貢献し得るような優れた
ボタン照明装置を提供することでおる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明によるボタン照明装置は、プリント基板の前面に
配設した導光部材の前面に、導光部材の前面を被覆する
カバーを取付け、このカバーに、ボタン部材の導光部を
挿入するボタン挿入孔を設け、且つこのボタン挿入孔の
内側に向かって、ボタン部材を摺動自在に支持する弾性
係止片を設けたことを構成の特徴としている。
(作用) 以上のような構成を有する本発明においては、導光部材
の前面をカバーで被覆することにより、光漏れを防止で
きるため、輝度の高い均一な照明が得られており、また
、このカバーに挿入孔及び弾性係止片を設けることによ
り、ボタン部材の固定手段をも兼用させているため、部
品点数の削減が果され、作業性が向上している。
〈実施例) 以上説明したような本発明のボタン照明装置の一実施例
を第1図乃至第3図を用いて具体的に説明する。なお、
第4図乃至第6図に示した従来技術と同一部分には同一
符号を付し説明を省略する。
本実施例の構成* 第1図において、プリント基板1の前面には導電ゴム2
と導光部材3が順次配設され、導光部材3の背面に設け
られたガイドピン3aを、導電ゴム2及びプリント基板
1の各小孔2a、1aに順次挿入することによって、3
部材が一体に固定されるようになっている。
導光部材3の前面には、導光部材3の前面を被覆するカ
バー8が取付けられるようになっている。
このカバー8には、ボタン部材6の導光部6bを挿入す
る円形のボタン挿入孔8bが設けられ、且つこのボタン
挿入孔8bの内側に向かって、ボタン部材6を摺動自在
に支持する弾性係止片8aが形成されている。また、弾
性係止片8aの側方には、組付け、取外し時等に同係止
片8aを保護する保護リブ8Gが設けられている。ざら
に、カバー8は、導光部材3の縁部を介してプリント基
板1の縁部までを被覆するように形成され、プリント基
板1の縁部に当たる部分には、プリント基板1の角型1
Cを挿入する角孔8dを設けられている。即ち、プリン
ト基板1の角型1Cが、カバー8の角孔8dに挿入され
ることによって、両部材1.8が、その間に弾性ゴム2
及び導光部材3を挟持する形で取付固定されるようにな
っている。
プリント基板1の角型1Cには、このカバー8を介して
エスカッション5が取付固定されるようになっている。
ボタン部材6の背面の導光部6bは、前面側の短寸の四
角柱形状部と、後部の長寸の円柱形状部とから形成され
ている。そして、この導光部6bが、矩形状とされたエ
スカッション5のボタン挿入孔5a、カバー8及び導光
部材3の円形状とされた各ボタン挿入孔8b、3bに順
次挿入されるようになっている。また、この導光部6b
において、カバー8の弾性係止片8aを係合する係止穴
6dは、四角柱形状部に設けられている。
なお、第2図は第1図のボタン照明装置の組立状態を示
す拡大断面図であり、第3図は導光部材3からボタン部
材6に至る拡大分解斜視図である。
本実施例の作用* 以上のような構成を有する本実施例の作用は次の通りで
ある。
まず、導光部材3の前面をカバー8で被覆する構成であ
るため、導光部材3の前面に進んだ光は第2図中矢印C
で示すように、カバー8の裏面にて反射し、第5図中矢
印Bで示したような、従来問題となっていた光漏れを生
ずることがない。従って、光源4から放射された光のほ
とんどが、導光部材3を介して導光部6bに送られるた
め、ボタン部材6の輝度が向上し、均一な照明を得られ
る。ここで、導電ゴム2及びカバー8を白色とすれば、
より効果的である。
また、カバー8は、挿入孔8b及び弾性係止片8aを設
けられることで、ボタン部材6の固定手段をも兼用して
いるため、従来設けられていたボタンストッパ7が不要
となり、部品点数の削減が果されている。また、各ボタ
ン部材6毎に1個ずつボタンストッパ7を取付固定した
従来の作業に比べ、全てのボタン部材6に対して単一の
カバー8のみを取付ける構成であるため作業性が向上し
ている。
さらに、本実施例では、プリント基板1の角型1Gがカ
バー8の角孔8dに挿入されることによって、両部材1
,8の間に弾性ゴム2及び導光部材3が挟持されるため
、従来のように、導電ゴム2及び導光部材3の固定方法
として導光部材3を熱溶着する必要かなくなる。従って
、本実施例では、導光部材3のガイドピン3aは、単に
、導電ゴム2及びプリント基板1に挿入されており、修
理、点検等の目的で分解、再組立する際にも作業が容易
となっている。
*他の実施例* なお、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく
、例えば、ボタン部材の数、形状等は適宜選択可能であ
り、例えば、ボタン部材を1個のみ設ける構成にも本発
明は適用可能である。また、導光部6bの断面形状等も
自由に選択可能であり、各部材のボタン挿入孔は、導光
部の断面形状に合せて適宜選択される。ざらに、カバー
8の形状や、プリント基板との取付構成も自由に選択可
能である。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明においては、単一のカバー
にて、導光部材の前面を遮光すると共に、ボタン部材の
固定をも行うという構成とすることにより、光漏れを効
果的に防止できるため、輝度の高い均一な照明を得られ
、しかも、部品点数を削減でき、構成の簡略化、作業の
容易化に貢献し得るような優れたボタン照明装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるボタン照明装置の一実施例を示す
分解斜視図、第2図は同実施例の組立状態を示す拡大断
面図、第3図は同じく拡大分解斜視図、第4図は従来の
ボタン照明装置の一例を示す分解斜視図、第5図は同図
の組立状態を示す拡大断面図、第6図は同じく拡大分解
斜視図でおる。 1・・・プリント基板、”la、2a、・・・小孔、1
b・・・光源取付孔、1G・・・用爪、1d・・・ビス
、1eビス孔、2・・・導電ゴム、2b・・・スイッチ
部、3・・・導光部材、3 a−・・ガイドピン、3b
、5b、7b。 8b・・・ボタン挿入孔、3C・・・熱溶谷部、4・・
・光源、4a・・・色相キャップ、5・・・エスカッシ
ョン、5a。 8d・・・角孔、6・・・ボタン部材、6a・・・照明
表示部、6b・・・導光部、6C・・・レール部、6d
・・・係止穴、7・・・ボタンストッパ、7a、8a・
・・弾性係止片、8・・・カバー、8C・・・イ呆護リ
ブ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スイッチと光源を配設したプリント基板前面に導
    光部材を配置し、この導光部材の挿入孔にボタン部材背
    面の導光部を挿入し、ボタン部材前面には照明表示部を
    有して成るボタン照明装置において、 前記導光部材の前面には、導光部材の前面を被覆するカ
    バーが取付けられ、このカバーには、ボタン部材の導光
    部を挿入するボタン挿入孔が設けられ、且つこのボタン
    挿入孔の内側に向かって、ボタン部材を摺動自在に支持
    する弾性係止片が設けられたことを特徴とするボタン照
    明装置。
  2. (2)ボタン部材の前面を被覆するカバーが、導光部材
    の縁部を介してプリント基板の縁部までを被覆するよう
    に形成され、プリント基板との間に導光部材を挟持する
    形でプリント基板に取付けられた特許請求の範囲第1項
    記載のボタン照明装置。
JP8718587A 1987-04-10 1987-04-10 ボタン照明装置 Pending JPS63254626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8718587A JPS63254626A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ボタン照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8718587A JPS63254626A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ボタン照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254626A true JPS63254626A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13907928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8718587A Pending JPS63254626A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 ボタン照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119282A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd 透過照明部品及び透過照明部品用加飾部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012119282A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Stanley Electric Co Ltd 透過照明部品及び透過照明部品用加飾部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977486A (en) Illuminating display device
US5489999A (en) Liquid crystal display device having a circuit board disposed at a recess of a light guide plate
JPH06258643A (ja) バックライトユニット
JPS63254626A (ja) ボタン照明装置
EP0186179A2 (en) Display apparatus
JPH08136922A (ja) 液晶表示装置
JPH0130265Y2 (ja)
JPH023577Y2 (ja)
JP2004161131A (ja) 車両用室内照明装置
JP3428700B2 (ja) 測量用受光器
JPH0572531A (ja) 液晶表示装置
JPH0236315Y2 (ja)
JPH0125971Y2 (ja)
JPH10260063A (ja) 計器の照明装置
JPS6017875A (ja) 照明装置
JPS6017478A (ja) 表示装置
JP3809221B2 (ja) 表示装置
JPH0440234Y2 (ja)
JPS6335449Y2 (ja)
JP2001324938A (ja) 電子機器
JPH05167276A (ja) 電子機器
JPH073363Y2 (ja) 導光板照明装置
JP2002298700A (ja) 導光板、操作ボタン照明機構及びオーディオ装置
JPH06347786A (ja) シールドケース及び電子部品の実装構造
JPH019296Y2 (ja)