JPS63253690A - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置

Info

Publication number
JPS63253690A
JPS63253690A JP8800587A JP8800587A JPS63253690A JP S63253690 A JPS63253690 A JP S63253690A JP 8800587 A JP8800587 A JP 8800587A JP 8800587 A JP8800587 A JP 8800587A JP S63253690 A JPS63253690 A JP S63253690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
temperature
detected
optical semiconductor
ohmic electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8800587A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Osawa
和宏 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8800587A priority Critical patent/JPS63253690A/ja
Publication of JPS63253690A publication Critical patent/JPS63253690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光半導体素子をヒートシンクに装着した光半導
体装置、特にヒートシンクの構造に関する。
〔従来の技術〕
光半導体素子、特に半導体レーザは周囲温度の変化によ
り出力状態が大きく変動し、また周囲温度の変化により
寿命が大きく左右されるため、光半導体素子は大きな放
熱板を設けたり、温度制御装置を必要とする。しかるに
従来は温度制御装置の温度検出器を光半導体素子容器の
外部に設けていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように従来の半導体装置においては、温度制御装
置の温度検出器を光半導体素子容器の外部に設けていた
ため、温度検出器及び温度制御装置が大きくなる。また
容器の外部に温度検出器があるため、光半導体素子の温
度上昇を敏速に感知し、応答よく制御することが出来な
い等の欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は光半導体素子を放熱用の半導体製ヒートシンク
に装着した光半導体装置において、前記ヒートシンクの
少なくとも一部にpn接合が形成されていること°を特
徴とし、ヒートシンクのpn接合の温度変化に対するリ
ーク電流の変化を検知することにより、温度検出器とし
ての機能をもたせたものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す模式的斜視図で、
光半導体素子としてGaAs−GaAeAsダブルへテ
ロ接合構造の半導体レーザ素子を用い、ヒートシンクと
してシリコンを用いた場合について説明する。ヒートシ
ンク1にはpn接合面4が形成されており、n側オーミ
ック電極5は全面に設けられ、このn側オーミック電極
5を下にして素子容器基台3にマウントされている。こ
のヒートシンク1のp側のオーミック電極6はp層表面
全面に設けられ、このn側オーミック電極6の上に半導
体レーザ素子2がマウントされている。そして、ヒート
シンク1のn側オーミック電極6から半導体レーザ素子
2及びヒートシンク1の共通のボンディングワイヤ線7
を取り出し、半導体レーザ素子2からボンディングワイ
ヤ線8を取り出している。このようにヒートシンク1と
半導体レーザ素子2は一体化されている。
かかる構成において、素子容器基台3とボンディングワ
イヤ線7の間に適当なバイアスを印加し、ヒートシンク
1のpn接合面4でのリーク電流を検出し、そのリーク
電流の温度に対する変動を検知することにより、一体化
されたヒートシフ1と半導体レーザ素子2の温度変動を
検出することができる。このようにヒートシンク1のリ
ーク電流を検出することによって外部回路により素子容
器をベルチェ素子等の外部制御装置(図示していない)
で制御することができる。
第2図は本発明の第2の実施例の模式的斜視図である。
ヒートシンク11の温度検出用のpn接合面14とは別
に、半導体レーザ素子12から放射されなレーザ光を受
光面20で受光するようpn接合ホトダイオードのpn
接合面19を形成している。互いの9層は絶縁層21で
電気的に絶縁されている。n側オーミック電極15は共
通化し、温度検出用pn接合14のn側オーミック電極
16とpn接合ホトダイオードのn側オーミック電極2
2は分離されている。そして各電極よりボンディングワ
イヤ線17,18.23を取り出している。この実施例
では一つのシリコンヒートシンクで温度検出とモニター
光検出の2つの機能を共有することができ、小型で安価
な光半導体装置が実現できる。
なお、上記実施例では光半導体素子として半導体レーザ
素子、ヒートシンクとしてシリコンを用いた場合を示し
たがこれに限定されるものではない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は放熱及びマウント歪軽減の
目的の半導体製のヒートシンクにpn接合を形成するこ
とにより、ヒートシンクに本来の機能のほかに温度検出
機能をも具備することができる。また半導体素子の直下
の温度検出が出来るため応答性よく温度制御することが
可能となり、小型で安価な光半導体装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の模式的斜視図、第2図
は本発明の第2の実施例の模式的斜視図である。 1.11・・・ヒートシンク、2,12・・・半導体レ
ーザ素子、3,13・・・素子容器基台、4,14゜1
9・・・pn接合面、5.15・・・n側オーミック電
極、6,16.22・・・p側オーミック電極、7゜8
.17,18.23・・・ボンディングワイヤ線、20
・・・受光面、21・・・絶縁層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光半導体素子を放熱用の半導体製ヒートシンクに装着し
    た光半導体装置において、前記ヒートシンクの少なくと
    も一部にpn接合が形成されていることを特徴とする光
    半導体装置。
JP8800587A 1987-04-10 1987-04-10 光半導体装置 Pending JPS63253690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8800587A JPS63253690A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8800587A JPS63253690A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253690A true JPS63253690A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13930684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8800587A Pending JPS63253690A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029904A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme optique de reception et dispositif optique a semiconducteur equipe de ce dernier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029904A1 (fr) * 2000-09-29 2002-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme optique de reception et dispositif optique a semiconducteur equipe de ce dernier
US7777234B2 (en) 2000-09-29 2010-08-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Light-receiving element and photonic semiconductor device provided therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092614A (en) Semiconductor laser device equipped with a silicon heat sink
JP4767684B2 (ja) モニター用のフォトダイオードと一体型の発光ダイオードパッケージ
CA2370788A1 (en) Semiconductor diode lasers with thermal sensor control of the active region temperature
EP0762567A1 (en) Temperature-controlled semiconductor laser apparatus and temperature control method therefor
US5022035A (en) Semiconductor laser device
US20050092896A1 (en) Light-receiving method of an avalanche photodiode and a bias control circuit of the same
JPH05508739A (ja) 光検出器
JPS63253690A (ja) 光半導体装置
JPS5996789A (ja) 光半導体装置
US7067854B2 (en) Optical receiver
JPH0459791B2 (ja)
JP4321214B2 (ja) 受光素子及び光受信器
JPS6269693A (ja) 半導体レ−ザ−装置
JP2005064483A (ja) 発光モジュール
JP3877561B2 (ja) 光半導体装置
JPS6015987A (ja) 発光素子
JP3209192B2 (ja) 赤外線センサ及びボンディングワイヤの配線方法
JP2908111B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPS61234588A (ja) 光半導体素子用サブマウント
JP3318083B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH05315707A (ja) レーザ・ダイオード・モジュール
JPS605592Y2 (ja) 半導体レ−ザ装置
JPS6184086A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH10319279A (ja) 光モジュールおよび放熱基板
JP2023138380A (ja) ガスセンサ