JPS63253068A - シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法 - Google Patents

シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法

Info

Publication number
JPS63253068A
JPS63253068A JP62088304A JP8830487A JPS63253068A JP S63253068 A JPS63253068 A JP S63253068A JP 62088304 A JP62088304 A JP 62088304A JP 8830487 A JP8830487 A JP 8830487A JP S63253068 A JPS63253068 A JP S63253068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
alkyl group
salt
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62088304A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamaguchi
浜口 洋
Eiji Kono
河野 栄司
Hideo Takaishi
高石 日出男
Tsutomu Mabuchi
勉 馬渕
Katsumasa Okawa
大河 勝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP62088304A priority Critical patent/JPS63253068A/ja
Publication of JPS63253068A publication Critical patent/JPS63253068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I): ルツ (式中、R7は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し、
鳥はハロゲン原子によって置換されても良い炭素原子数
1〜5のアルキル基、)・ロゲン原子によって置換され
ても良い炭素原子数6〜5のアルケニル基又は炭素原子
数3〜4のアルキニル基を示し、鳥は水素原子、炭素原
子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3のフルキル
チオ基又はアルキル基の炭素原子数が1〜5のアルコキ
シカルボニル基を示し、R4は炭素原子数1〜5のアル
キル基又はフェニル基金示し、R1は炭素原子数1〜5
のアルキル基又はノhロゲン原子又は炭素原子数1〜3
のアルキル基で置換されても良いフェニル基を示し、R
6はノ・ロゲン原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、
炭素原子数1〜5のアルコキシ基、炭素原子数1〜5の
アルキルチオ基、炭素原子数1〜5のアルキルスルフィ
ニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜3で同一でも異
っでも良いモノ又はジアルキルアミノ基、フェノキシ基
、ノ10ゲン原子及び/又は炭素原子数1〜3のアルキ
ル基で置換されたフェノキシ基、又はフェニルチオ基を
示す。) で表わされるシクロヘキセン誘導体又はその塩及びその
製造方法並びに除草剤並びに除草方法に関するものであ
る。
シクロヘキセン誘導体が除草剤として有用であることは
特公昭57−8099号公報、特開昭57−20035
8号公報等に記載されている。
しかしながら本発明者等は、除草活性が増強され作物と
有害雑草との選択性のある安全な除草剤を鋭意研究し、
一般式(I)で表わされる化合物が文献未記載の新規化
合物で強い除草活性を有し、大豆等にすぐれた選択性を
有することを見出し、本発明を完成させたものである。
本発明の一般式(1)で表わされるシクロヘキセン誘導
体は下記に示す互変異性体を有し、本発明はこれらの互
変異性体をも包含するものである。
本発明の一般式(I)で表わされるシクロヘキサン誘導
体の各置換基としては例えば次の如きのものがあげられ
る: 爬の置換基としては、例えばメチル、エチル、トプロピ
ル、i−プロビル、n−ブチル、i−ブデル、3−ブチ
ル、t−ブチル、ペンチル等のアルキル基等を例示する
ことができ、エチル基又はn−プロピル基が好ましい。
鳥の置換基としては、例えばR8で示されるアルキル基
の他に、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメ
チル、クロロエチル、クロロプロピル、クロロブチル、
クロロペンチル、ブロモメチル、ブロモエテル、ブロモ
プロピル、ブロモブチル、ブロモペンチル、70ロメチ
ル、シフ0ロメチル、1J70ロメテル、フロロエチル
、シフ0ロエチル、トリフ0ロエチル、テトラ70ロエ
チル、フロロプロピル、70ロブチル、フロロペンチル
等のハロアルキル基、プロベニル、ブテニル、ペンテニ
ル等のアルケニル基、クロロブテニル、プロモプロベニ
ル、70ロプロベニル、クロロブテニル、ブロモブテニ
ル、フロロブテニル、クロロペンテニル、ブロモペンテ
ニル、70ロベンテニル等(7)7#ケニル基、プロピ
ニル、ブチニル、ペンチニル等のアルケニル基等の置換
基を例示することができ、好ましくはエチル基、プロペ
ニル基、ブテニル基、クロロプロペニル基が良い。
R3の置換基としては、例えば水素原子、メチル、エチ
ル、n−プロピル、インプロビル等のアルキル基、メチ
ルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピル
チオ等のアルキルチオ基、メトキシカルボニル、エトキ
シカルボニル、n−プロポキシカルボニル、i−プロポ
キシカルボニル等のアルコキシカルボニル基金例示する
ことができ、水素原子、メチル基、メトキシカルボニル
基、エトキシカルボニル基が好ましい。
R4の置換基としては、例えば馬で例示のアルキル基、
フェニル基を例示することができ、好ましくはメチル基
、エチル基が挙げられる。
R3の置換基としては、例えばR1で例示のアルキル基
、フェニル基、クロロフェニル、ジクロロフェ= )i
、、7”ロモフェニル、70ロフエニル、メチルフェニ
ル、ジメチルフェニル、エチルフェニル等の置換フェニ
ル基金例示することができ、好ましくはメチル基、フェ
ニル基を挙げることができる。
馬の置換基としては、例えばクロロ、ブロモ、70口等
のハロゲン原子、R3で例示のアルキル基、メトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、i−プロボキシ、n−ブト
キシ、i−ブトキシ、3−ブトキシ、t−ブトキシ、n
−ペンチルオキシ等のアルコキシ基、メチルチオ、エチ
ルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブ
チルチオ、i−ブチルチオ、3−ブチルチオ、t−ブチ
ルチオ、n−ペンチルチオ等のアルキルチオ基、メチル
スルフィニル、エチルスルフィニル、n−7’ロビルス
ルフイニル、i−プロビルスルズイニル、n−ブチルス
ルフィニル t−ブチルスルフィニル、S−ブチルスル
フィニル、t−ブチルスルフィニル、n−ペンチルスル
フィニル等のアルキルスルフィニル基、メチルアミン、
エチルアミノ、n−プロピルアミノ、i−プロピルアミ
ン、ジメチルアミノ、ジエチルアミン、ジ−n−プロピ
ルアミン、メチルエチルアミノ、メチルエチルアミノ、
エチルプロビルアミン等のモノ又はジアルキルアミン基
、フェノキシ基、モノクロロフェノキシ、ジクロロフェ
ノキシ、トリクロロフェノキシ、モノブロモフェノキシ
、ジブロモフェノキシ、トリクロロフェノキシ、モノク
ロロフェノキシ、ジクロロフェノキシ、トリフロロフェ
ノキシ、クロロ70ロフエノキシ等の同−又は異っても
良く1〜6個のハロゲン原子によって置換されたフェノ
キシ基、メチルフェノキシ、ジメチルフェノキシ、トリ
メチルフェノキシ、エチルフェノキシ、ジエチルフェノ
キシ、トリエチルフェノキシ、メチルエチルフェノキシ
、プロビルフェノキシ等の同−又は異っても良く1〜3
個のアルキル基で置換されたフェノキシ基7エ二ルチオ
基を例示することができ、好ましくは塩素原子、メチル
基、メトキシ基、メチルチオ基を挙げることができる。
又一般式(I)で表わされるシクロヘキセン誘導体の塩
としては、例えばカリウム、ナトリウム等のアルカリ金
jl塩の他、マンガン、銅、亜鉛、鉄、バリウム等の塩
を挙げることができる。
本発明の一般式(I)で表わされるシクロヘキサン誘導
体の代表的な製造方法として下記に図示する製造方法を
例示することができる。
(式中、R,、Iち、几8、R4、R5及びR6は前記
に同じ。) 即ち、一般式(n)で表わされる化合物と一般式(1)
で表わされる化合物とを不活性溶媒中、塩基の存在下又
は不存在下に反応させることによシ一般式(1)で表わ
されるシクロヘキサン誘導体を得ることができる。
本発明で使用できる不活性溶媒としては本反応を著しく
阻害しないものであれば良く、例えばメタノール、エタ
ノール、プロバノール、シクロヘキサノール等のアルコ
ール類、塩化メチレン、ジクロロメタン、クロロホルム
等の塩素化炭化水素、ヘンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素、酢酸エチルエステル等のエステル類
、アセトニトリル等のニトリル類、ジオキサン、テトラ
ハイドロフラン等の環状エーテル類を例示することがで
きる。
本発明で使用できる塩基としては、無機塩基としては例
えばナトリウム、カリウム、マグネシウム又はカルシウ
ム等のアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、
炭酸塩、アルコラード等を挙げることができ、有機塩基
としてはトリエチルアミン等の第三級アミン、ピリジン
等を例示することができる。
本反応は等モル反応であるので反応剤は等モル使用すれ
ば良いが一般式(II)又は一般式(刀で表わされる化
合物を過剰に使用しても良い。
反応温度は0℃乃至溶媒の沸点域の範囲から選択すれば
良く好ましくは10℃乃至50℃の範囲から選択すれば
良い。
反応時間は反応剤の量及び反応温度によって一定しない
が、数分乃至48時間の範囲から選択すれば良い。
反応終了後例えば溶媒抽出等の常法によって処理し、ド
ライクロマトグラフィー又は再訪等の操作で精製するこ
とによって目的とする一般式(1)で表わされるシクロ
ヘキサン誘導体を得ることができる。
一般式(n)で表わされる化合物は例えば下記に図示す
る方法によシ製造することができる。
”lI(II) (式中、R,、塊、瓜、R5及び現は前記に同じくし、
Xは・・ロゲン原子を示し、Rtは炭素原子数1〜5の
アルキル基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、炭素原
子数1〜5のアルキルチオ基、炭素原子数1〜5のアル
キルスルフィニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜3
で同一でも異っても良いモノ又はジアルキルアミノ基、
フェノキシ基、ハロゲン原子及び/又は炭素原子数1〜
3のアルキル基で置換されたフェノキシ基、又はフェニ
ルチオ基を示し、R,は炭素原子数1〜3のアルキル基
を示す。) 即ち、一般式幅で表わされる化合物をウィルスマイヤー
反応によう一般式[相]で表わされる化合物とし、該化
合物(至)を一般式(至)で表わされる化合物と反応さ
せ一般式函で表わされる化合物とし、該化合物(財)又
は一般式(至)で表わされる化合物をア七トンと反応さ
せて一般式(v)で表わされる化合物とし、該化合物(
■)fニ一般式(■)で表わされる化合物と反応させて
一般式(M−2)で表わされる化合物とし、該化合物(
■−2)を脱カルボン酸反応することにより一般式(’
lN−1)で表わされる化合物とし、該化合物(M−1
)又は一般式(M−2)で表わされる化合物と一般式(
■で表わされる化合物とを反応させて一般式(IV)で
表わされる化合物とし、該化合物(I11転位反応する
ことによシ一般式(n)で表わされる化合物を製造する
ことができる。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物の代表例を第
1表に例示するが本発明はこれらに限定されるものでは
ない。
一般式(I): 第1表中物性が粘稠物である化合物のNM几(核磁気共
鳴スペクトル)データを第2表に示す。
第  2  表 本発明の一般式(I)で表わされるシクロヘキセン誘導
体又はその塩は畑作処理の除草剤として選択的な効果を
示し、例えばエンバク(イネ科越年生草。平地、荒地、
畑地に発生)、ヨモギ(キク科多年生草。山野、畑地に
発生ン、メヒシバ(イネ科1年生草、畑、樹園地の代表
的強害草)、ギシギシ(タデ科多年生草。畑地、道ばた
に発生)、コゴメガヤツリ(カヤツリグサ科1年生草、
畑地、道ばたに発生ン、アオビユ(ヒエ科1年生草。空
地、道ばた、畑地に発生)、オナモミ(キク科1年生草
。大豆の強害草)等の畑地や樹園地に発生する1年生及
び多年生雑草を防除する作用を有する。
又本発明は水田雑草に対しても除草効果を有し例えばノ
ビエ(タイヌビエの俗称。イネ科1年生草。水田の代表
的強害草)、コナギ(にズアオイ科1年生草。水田の強
害草)、タマガヤツリ(カヤソリグ丈科1年生草。水田
の香草)、マツバイ(カヤツリグサ科多年生草。湿地、
水路、水田に発生。水田の代表的多年生香草)、ウリカ
ワ(オモダカ科。水田、湿地、溝に発生する多年生香草
)、ホタルイ(カヤツリグサ科多年生草、水田、湿地、
溝に発生ン等の水田の一年生及び多年生雑草等の雑草に
対しても除草効果を示すものである。
上記一般式(1)で表わされるシクロヘキセン誘導体は
特に畑作に於ける出芽前及び生育期の雑草に対してすぐ
れた除草作用を示すことから、例えば大豆、麦、綿、ト
ウモロコシ等畑作作物の播a[(植付け)前土壌処理、
播種(41!付け)後土壌処理、作物生育期±1処理、
作物の播種(植付け)前茎葉処理、作物生育期茎葉処理
用除草剤として有用であシ、更に一般雑草の除草剤とし
て有用で例えば刈取跡、休耕田畑、畦畔、農道、水路、
牧草造成地、墓地、公園、道路、運動場、建物周辺の空
地、開墾地、線路、森林等の一般雑草の駆除のために使
用することもできる。この場合、雑草の発生始期までに
処理するのが、経済的にも最も効果的であるが、必ずし
もそれにこだわらない。
播糧後土壌処理に適しているが好ましくは播種前に行う
のが良い。
ところで本発明化合物を除草剤として使用する場合、農
薬製剤上の常法に従い、使用上都合のよい形状に製剤し
て使用するのが一般的である。
すなわち、上記化合物又はその塩は、これを適当な不活
性な担体に、要するなら補助剤と一緒に、適当な割合に
配合して溶鱗、分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは
付着させ適宜の剤型、例えば懸濁液、乳剤、溶液、水利
剤、粉剤、粒剤、錠剤等に製剤するとよい。
本発明で使用することのできる不活性担体としては固体
、液体のいずれであってもよく、固体の担体となシうる
材料としては、例えばダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮粉
、鉱粉、タバコ茎粉、クルミ殻粉、ふすま、繊維素粉末
、植物エキス抽出後の残渣等の植物性粉末;紙、ダンボ
ール類、ふるされ等の繊維製品;粉砕合成樹脂等の合成
重合体:粘土類(例えばカオリン、・ベントナイト、酸
性白土)、メルク類(例えばメルク、ヒロクイライト)
、シリカ類(例えば硅凍土、珪砂、冥母、ホワイトカー
ボン〔含水微粉硅素、含水硅酸ともいわれる合成高分散
硅酸で、製品によル硅酸カルシウムを主成分として含む
ものもある〕)、活性炭、イオウ粉末、軽石、焼成珪藻
土、レンガ粉砕物、フライアッシュ、砂、炭酸カルシウ
ム、燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末;硫安、燐安、
硝安、尿素、塩安等の化学肥料、堆肥等を挙げることが
できる。
これらは単独で若しくは2種以上の混合物の形で使用さ
れる。液体の担体となシうる材料としては、それ自体溶
ば能を有するもののほか、溶媒能を有さすとも補助剤の
助けによシ有効成分化合物を分散させうることとなるも
のから選ばれ、例えば次のものがあるが、これらは単独
で若しくは2再以上の混合物の形で使用される:水、ア
ルコール類(例えばメタノール、エタノール、インプロ
パノール、ブタノール、エチレングリコール)、ケトン
類(例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイノ
ブチルケトン、ジインブチルクトン、シクロヘキサノン
)、エーテル類(例えばエチルエーテル、ジオキサン、
セロソルブ、ジプロビルエーテル、テトラヒドロ7う/
)、脂肪族炭化水素類(例えばガソリン、鉱油)、芳香
族炭化水素類(例えばベンゼン、トルエン、キシレン、
ンルベントナ7す、アルキルナフタレン)、ハロゲン化
炭化水素類(例えばジクロロエタン、塩素化ベンゼン、
クロロホルム、四塩化炭素)、エステル類(例えば酢酸
エチル、ジブチル7タレート、ジインプロピル7タレー
ト、ジオクチル7タL/−ト)、酸アミド類(例えばジ
メチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド)、ニトリル類(例えばアセトニトリル)
、ジメチルスルホキシド等。
補助剤としては次のものを挙げることができる。これら
の補助剤は目的に応じて使用される。
ある場合には2種以上の補助剤を併用するC、またある
場合には、全く補助剤を使用しないこともある。有効成
分化合物の乳化、分散、可溶化または及び湿潤の目的の
ために界面活性剤が使用される。例えば次のものが挙げ
られる:ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン樹脂酸
エステル、ポリオキシエチレンンルビタンモノラウレー
ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ア
ルキルアリールスルホン酸塩、ナフタレンスルホンam
+物、リグニンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エス
テル等、有効成分化合物の分散安定化、粘着または及び
結合の目的のために例えば次のものを使用することもよ
い:カゼイン、ゼラチン、でん粉、アルギン酸、メチル
セルロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコール、松根油、糠油、ベントナイ
ト、リグニンスルホン酸塩等。
固体製品の流動性改良の目的のために次のものを使用す
ることもよい:ワックス等、ステアリン酸塩、燐酸アル
キルエステル等。
懸濁性製品の解こう剤として次のものを使用することも
よい:す7タレンスルホン酸縮合物、縮合燐酸塩等。
消泡剤例えばシリコーン油等を添加することも可能であ
る。
有効成分の配合は必要に応じて加減し得る。
粉剤或いは粒剤とする場合は通常l1lL5〜20%(
重量)、また乳剤或いは水利剤とする場合は、01〜5
0s(重量)が適当である。
本発明除草剤は、各種雑草を枯殺し若しくは生育を抑制
するために、そのまま、または水等で適宜に希釈し若し
くは懸濁させた形で殺草若しくは生育抑制に有効な量を
、当該雑草Kまたは当該雑草の発生若しくは生育が好ま
しくなり場所において茎葉または土壌に適用して使用す
る。
本発明除草剤の使用量は種々の因子、例えば目的、対象
雑草、雑草または作物の発生/生育状況、雑草の発生傾
向、天候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用
時期等によって変動する。
本発明の除草剤を例えば大豆又は小麦等の選択的除草剤
として使用する場合には、本発明化合物又はその塩を1
ヘクタール当シα05f〜5−の範囲で処理すれば良く
、好ましくは0.1〜2梅の範囲から選択して処理すれ
ば艮い。
本発明除草剤を他の除草剤と混用する場合には、多くの
場合、単用の場合よりも低薬量で有効となることを考慮
すれば本発明化合物の投薬量は更に少ない薬m範囲から
選択することも可能である。
本発明除草剤は、とシわけ畑作物の雑草の出芽前から生
育期の処理剤として価値が高いが、更に防除対象草種、
防除適期の拡大のため成層は薬量の減tをはかるため〈
他の除草剤と混合使用することも可能で、本発明の範囲
に属する。
本発明の除草剤と混合して使用できる除草剤としては例
えば、 カーバメート系除草剤 メチル3,4−ジクロロフェニルカーバメート(一般名
スウェッブ、Swap ) インプロビル5−クロロフェニルカーバメート(一般名
りIff /l/グ077ム、Chlorpropha
m)S−(p−クロロベンジル)ジエチルチオカーバメ
ート(一般名ヘンチオカーブ、Benthiocarb
 )S−エチルN、N−へキサメチレンチオカーバメー
ト(一般名モリネート、Mo1fnate )〔(メト
キシカルボニル)アミン〕フェニル(3−’fルフェニ
ル)カーバメート(一般名7エンメジ7アム、Phen
medfpham )エチル3−フェニルカーバモイル
オキシ7工二ルカーバメート(一般名デスメジ7アム、
Desmedipham ) ウレア系除草剤 3−(3,4−ジクロロフェニル)−t 、 1−ジメ
チルフレア(一般名ジウロ/、1)iuron )1.
1−ジメチル−5−(α、α、α−トリフルオローm 
−ト’Jル)ウレア(一般名フルオメッロン、Fluo
meturon ) 3−(4−(4−クロロフェノキシ)フェニルクー1.
1−ジメチルウレア(一般名りロロクスロン、Chlo
roxuron ) 3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1
−メチルウレア(一般名り二エロン、1.1nuron
 ) 3−(4−クロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチ
ルウレア(一般名モノリニエロン、Monolinur
one ) 3−(4−プロモー3−クロロフェニル)−1−メトキ
シ−1−メチルウレア(一般名りロルブCI A o 
y、Chlorbromrora )アユ2イド系除草
剤 2〜クロロ−2Cb/−ジエチル−N−メトキシメチル
アセトアニリド(一般名ア2クロール、Alachlo
r ) N−ブトキシメチル−2−クロロ−216′−ジエチル
アセトアニリド(一般名ブタクロール、Butachl
or ) 2−クロロ−2′、6′−ジエチル−N−(2−プロボ
キシエチル)アセトアニリド(一般名グレチラクo−ル
、Pretilachlor )2−クロロ−N−イン
プロビルアセトアニリド(一般名プロパクo−ル、Pr
opachlor )5′、41−ジクロロプロピオン
アニリド(一般名グロバニル、PropanNン ジニトロフェニル系除草剤 4.6−シニトロー〇−クレゾール(一般名DNOC) 2−t−ブチル−4,6−シニトロフエノール(一般名
ジ/Iブ、Dirxoterb )2−s−ブチル−4
,6−シニトロフエノール(一般名ジノセブ、Dirx
oseb )N、N−ジエチル−2,6−シニトロー4
−トリフルオロメチル−m−フェニレンジアミン(一般
名ジニドラミy、Dinitramine )α、α、
α−トリフルオロー2.6−シニトローN。
N−ジクロビル−p−トルイジン(−tFZ名トリフル
ラリy、Trifluralin )4−メチルスルホ
ニル−2,6−シニトローN。
N−ジプロビルアニリン(一般名二トラリン、N1tr
alin ) N−(1−エチルプロビル) −2,6−ジニトロ−6
,4−キシリジン(−役名ベンデイメタリン、Pend
imetbalin ) フェノキシカルボン酸系除草剤 2.4−ジクロロフェノキシ酢酸(−役名2.4−D) 2.4.5− )ジクロロフェノキシ酢酸(−役名2.
4.5−T) 4−クロロ−0−トリルオキシ酢酸(−役名MCPA) 4−(4−クロロ−o−)リルオキシ)酪酸(−役名M
CPB ) 2.4−ジクロロフェノキシ酪酸(−役名2,4−DB
) 2−(4−クロロ−0−)!Jルオキク)クロピオン酸
(−役名メコプロップ、Mecoprop )2− (
2,4−ジクロロフェノキク)クロピオン酸(−役名シ
クログa”)ブ、Dichlorprop )(R8)
−2−(4−(2,4−ジクロロフェノキシ)フェノキ
シ〕プロビオン酸(−役名ジクロホップ)、1)icl
ofop )  及びそのエステル類カルボン酸系除草
剤 2.2−ジクロロプロピオン酸(−役名ダラボン、1)
alapon& ) トリクロロ酢酸(−役名TCA) 2.3.6− )ジクロロ安息香酸(−役名2,5.6
−TBA) 3.6−ジクロロ−〇−アニシックアシッド(−役名ジ
カンバ、Dicamba )3−アミノ−2,5−ジク
ロロ安息香酸(−役名りロルアムベy、Chloram
ben )ベンゾニトリル系除草剤 2.6−シpロロベンゾニトリル(−役名シクロベニs
z、Dichlobenil )s、s−シフ’ロモー
4−ヒトoキシベンゾニトリル(−役名プロモキシニル
、Bromoxynil )4−ヒドロキシ−3,5−
ショートベンゾニトリル(−役名イオキシニル、Iox
yn口)ジフェニルエーテル系除草剤 2.4−ジクロロフェニル4−ニトロフェニルエーテル
(−役名二トロアエン、N1trofen )2.4.
6− )リクロロフェニルー4′−二トロフェニルエー
テル(−役名クロルニトロ7エン、Chlornitr
ofen ) 5− (2,4−ジクロロフェノキシ)−3−メトキシ
−4−二トロンエニルエーテル(−&1クロメトキシ=
 ル、Chlomethoxynil )メチル5− 
(2,4−ジクロロフェノキシ)−2−ニトロベンゾエ
ート(−役名ビフェノツクス、Hifenox ) 4−ニトロフェニルα、α、α−) IJ フルオロ−
2−ニトロ−p−トリルエーテル(−役名フルオロジ7
エン、Pl uorod i f en )2−クロロ
−4−)’Jフルオロ)fル7工二ル6−エトキシー4
−ニトロフェニルエーテル(6名オキ’/7に:tk7
zン、0xyfluorfen )5−(2−クロロ−
α、α、α−トリノルオローp−トリルオキシ)−2−
二トロ安息香酸(−役名アシフルオル7エン、Aeif
luorfen )複索環系除草剤 3.6−シクロロビリジンー2−カルボンば(−役名ク
ロビラリド、C1opyralid )4−アミノ−3
,5,6−)ジクロロビリジン−2−カルボン酸(−役
名ビクロラム、picloram)(R8)−2−(4
−(5−)す70ロメチル−2−ピリジルオキシ)フェ
ノキシ〕ズロビオン酸(−役名フルアジホッグ、Flu
azifop )及びそのエステル類 4− (2,4−ジクロロベンシイ/l/)−1,5−
ジメチルピラゾール−5−イル−p−トルエンスルホネ
ート(−役名ビラゾレー) 、Pyrazolate 
)1.3−ジメチル−4−(2,4−ジクロロベンゾイ
ル)−5−7エナシルオキシピラゾール(−役名ビラゾ
キシ7エン、Pyrazoxyfen )4− (2,
4−ジクロロ−3−メチルベンゾイル) −1,3−ジ
メチルビンゾール−5−イル−p−トルエンスルホネー
ト(コー)”番号MY−5−7ミ/−4−クロロ−2−
フェニルピリダジン−3(2H)−オン(−役名りロリ
ダゾン、Cbloridazon ) 5−シクロヘキシル−1,5,6,7−テトラハイドロ
シクロベンタビリミジ7−2,4 (31()−ジオン
(−役名レナシル、Lenacil )5−ブロモ−3
−8−ブチル−6−メチルウラシル(−役名ブo −r
 シル、Bromacil )3−t−ブチ/L/ −
5−クロロ−6−メチルウ2シル(−役名ターバシル、
TerbacH)4−アミノ−5−メチル−6−フェニ
ル−1゜2.4− )リアジン−5(4)1)−オン(
−役名メタミ  ト  07  、   Metarn
itron   )4−アミノ−6−t−ブチル−5−
メチルチオ−1,2,4−)リアジン−5(4H)−オ
ン(−役名メトリプシン、Metribuzin )5
−インプロビルー(LH) −2,1,3−ベンゾチア
ジアジン−4(31()−オン2.2−ジオキシド(−
役名ベンタゾン、Bentazone )2−クロロ−
4,6−ヒス(エチルアミノ)−[,3,5−)リアジ
ン(−役名シーrジン、Simazine)2−クロロ
−4−エチルアミノ−6−インプロビルアミノー1,3
.5− )リアジン(−役名アトラジ:y、Atraz
jne ) 2.6−ビス(インプロビルアミノ)−6−メチルチオ
−1,3,5−トリアジン(−役名プロメト  リ  
ン 、   Prometryrie   )1−(2
−りooフェニルスルホニル)−3−(4−メトキシ−
6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル)ウレ
ア(−役名クロルスル7o7、Chlorsulfur
on )2(([4,6−シメトキシビリミジンー2−
イルファミノカルボニル]アミノスルボニルメチル)安
息香酸メチルエステル(コート名IJPX−その他の除
草剤 N、N−ジメチルジフェニルアセトアミ)’(−役名ジ
7エナミド、Dfphermamid )N−1−す7
チル7タラミン酸(−役名ナブタラム、Naptala
m ) 等の除草剤を挙けることができる。
以下に本発明の代表的な実施例、試験例、処方例を挙げ
るが本発明はこれらVC限定されるものではない。
実施例1 5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾ
ール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピル
ンー5−ヒドロキシ−2−シクロヘキセ/−1−オンの
製造(化合物A 32 )5−(5−クロロ−1,5−
ジメチルピラゾール−4−イル)−3−ヒドロキシ−2
−プロビオニル−2−シクロヘキセン−1−オン2.9
7F(10ミリモル)をエタノール10mに溶解し、エ
トキシアミン0.752f (12ミリモル)を含むエ
タノール溶液20dを加え室温で8時間攪拌下反応を行
った。反応終了後溶媒を減圧留去し、飽和食塩水3Oa
dを加え、希塩酸でpHを5に調整し、目的物を酢酸エ
チル(70,wJX3)で抽出し、抽出液を乾燥後濃縮
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル
:ヘキサン)で分離精製し目的物を結晶として五122
を得た。
m、p、  72.8℃   収5492慢実施例2 
5−(1,3−ジメチル−4−メチルチオビラゾール−
4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピル)−5
−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オンの製造(
化合物I657) 5− (1,3−ジメチル−5−メチルチオピラゾール
−4−イル)−5−ヒドロキシ−2−プロビオニル−2
−シクロヘキセン−1−オンCL616r (2ミI)
モル) f工fi/−ル20aulC溶解し、エトキシ
アミンα6211 (2ミリモルンを含むエタノール溶
液5dを加え室温で6時間撹拌下反応を行う。反応終了
後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水20ゴを加え、酢酸
エチル(50dX3)で目的物を抽出し、抽出液を乾燥
後濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸
エチル:ヘキサン)で分離精製し目的物を油状物として
α588?を得た。
nr41.5621    収率84チ実施例5 5−
(5−クロロ−5−メチル−1−フェニルピラゾール−
4−イル)−2−(i −エトキシイミノクロビル)−
5−ヒドロキシ−2−シクロヘキ七7−1−オンの製造
(化合物A47) 5−(5−クロロ−5−メチル−1−フェニルピラゾー
ル−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−クロピオニル−
2−シクロヘキセン−1−オン(L717F(2ミリモ
ル)をエタノール40dK溶解し、エトキシアミンQ、
154t (2,2417モル)を含むエタノール溶液
Iaintを加え室温で8時間攪拌下反応を行う。反応
終了後、溶媒を減圧留去し、残査をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン)で分離精製
し目的物を油状物として0582tを得な。
n D” t5753    収率72%実施例4 5
−(5−クロロ−3−エチル−1−メチルビ2ゾール−
4−イル)−2−(1−エトキシイミノクロビル)−3
−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オンのIn(
(l物A35) 5−(5−クロロ−5−エチル−1−メチルピラゾール
−4−イル)−3−ヒドロキシ−2−プロビオニル−2
−シクロヘキセン−1−オンL55?(5iリモ# )
 f工fi /−ル50 mK耐溶解、エトキシアミン
LIL55?(S5ミリモル)を含むエタノール溶液1
0−を加え室温で12時間攪拌下反応を行う。反応終了
後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水4σdを加え、ジエ
チルエーテル(70dX3)で目的物を抽出し、抽出液
を乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(酢酸エチルニヘキサン)で分離精製し目的物を油状物
としてi、 s o tを得た。
n♂71.5450     収率85チ実施例5 5
−(5−クロな−1,5−ジメチルピラゾール−4−イ
ル)−2−(1−エトキシイミノクロビル)−3−ヒド
ロキシ−6−メチル−2−シクロヘキセン−1−オンの
製造(化合物&57) 5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−
イル)−3−ヒドロキシ−6−メチル−2−プロピオニ
ル−2−シクロヘキセン−1−オンCL621F(2ミ
リモル)をエタノール20耐に溶解し、エトキシアミン
[1471(2,2ミリモル)を含むエタノール溶液5
dを加え室温で6時間攪拌下反応を行う。反応終了後、
溶媒を減圧留去し、飽和食塩水3011tを加え、酢酸
エチル(20dX3)で目的物を抽出し、抽出液を乾燥
後濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸
エチル:ヘキッ゛ン)で分離精製し目的物と油状物とし
て1151を得た。
n Daol、5248   収率75 %実施例6 
5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−
イル)−2−(1−クロチルオキシイミノプロピル)−
3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オンの製造
(化合物487ン 5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−
イル)−5−ヒドロキシ−2−7”oピオニル−2−シ
クロヘキセン−1−オン(L890P(3ミリモル)を
エタノール3LacJIC溶解し、クロチルオキシアミ
ン塩酸塩CL453F (45ミリモル)を加え室温で
7時間攪拌下反応を行う。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、残査をシリカゲルカラ
ムクロマドグ2フイー(酢酸エチル:ヘキサン)で分離
精製し目的物を油状物として(1712Fを得た。
弓”   1.5560     収率65チ実施例7
  @−5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾー
ル−4−イル)−2−(j−(3−クロロ−2−プロペ
ニルオキシイミノ)プロピル)−3−ヒドロキシ−2−
シクロヘキセン−1−オンの製造(化合物ム93) 5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール−4−
イル)−3−ヒドロキシ−2−プロピオニル−2−シク
ロヘキセン−1−オン2.97F(10ミリモル)をエ
タノール50tdに溶解し、(ト)−3−クロロ−2−
7’ロベニルオキシアミン1.21F(12ミリモル)
を含むエタノール溶液20affを加え室温で8時間攪
拌下反応を行う。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水s。
dを加え、希塩酸でpHを5に調整した後酢酸エチル(
70mX3)で目的物を抽出し、抽出液を乾燥後濃縮し
、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:
ヘキサン)で分離精製し目的物を油状物として工51F
を得た。
弓1°51.5568    収率91チ実施例+3 
2−(1−エトキシイミノブチル)−5−ヒドロキシ−
5−(1,3,5−)ジメチルビラゾール−4−イル)
−2−シクロヘキセン−1−オンの製造(化合物411
0) 2−ブチリル−5−ヒドロキシ−5−(1,3,5−ト
リメチルピラゾール−4−イル)−2−シクロヘキセン
−1−オン158F(2ミリモル)をエタノール10r
trlllC溶解し、エトキシアミン0.147F (
λ2ミリモル)を含むエタノール溶液5dを加え室温で
6時間攪拌下反応を行う。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水10dを加
え、酢酸エチル(20JIA!X3)で目的物を抽出し
、抽出液を乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムクロマドグ
5pフイー(酢酸エチル:ヘキサン)で分離精製し目的
物を油状物としてα552を得た。
nL”  ’L5388     収率83チ実施例9
 2−(f−エトキシイミノブチル)−5−ヒドロキシ
−5−(5−メトキシ−1,3−シメチルビラゾールー
4−イル)−2−シクロヘキセン−1−オンの製造(化
合物ム111)2−ブチリル−5−ヒドロキシ−5−(
5−メトキシ−1,5−ジメチルピラゾール−4−イル
)−2−シクロヘキセン−1−オンtsr (sミリモ
k ) fc 工p )−ル20g/KIW解し、エト
キシアミンα568?(6ミリモル)を含むエタノール
溶液251111を加え室温で10時間攪拌下反応を行
う。反応終了後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水50t
/を加え、希塩酸でpHを5に調整した後酢酸エチル(
50dX3)で目的物を抽出し、抽出液を乾燥後濃縮し
、シリカゲルカラムクロマドグ、17フイー(酢酸エチ
ル:ヘキサン)で分離精製し目的物を結晶として148
j’を得た。
m、p。6五7℃    収率85% 実施例10 2−(1−エトキシイミノブチル)−5−
ヒドロキシ−5−(5−メトキシ−5−メチル−1−フ
ェニルピラゾール−4−イル)−2−シクロヘキセン−
1−オンの製造。
(化合物Af21) 2−ブチリル−3−ヒドロキシ−5−(5−メトキシ−
5−メチル−1−フェニルピラゾール−4−イル)−2
−シクロヘキセン−1−オン(L736F (2ミリモ
ル) f x夕7−ル20ttrlに溶解し、エトキシ
アミン塩酸塩CL125? (2,2ミリモル)とナト
リウムエチラート[L15v(2,2ミリモル)を加え
室温で8時間攪拌下反応を行う。反応終了後、溶媒を減
圧留去し、飽和食塩水50xtlを加え希塩酸でpHを
5に調整した後酢酸エチル(50xlX3)で目的物を
抽出し、抽出液を乾燥後e縮し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン)で分離精製し
目的物を油状物として[1575fi得た。
n p”  1.5677      収率7 f %
実施例11 6−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラ
ゾール−4−イル)−3−(1−エトキシイミノブチル
)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−3−シクロヘキセン
カルボン酸メチルエステルの製造(化合物A128) しd。
5−ブチリル−6−(5−クロロ−1,3−ジメチルビ
ラゾール−4−イル)−4−ヒドロキシ−2−、+=?
ンー5−シクロヘキセンカルボン酸メチルエステルA7
57? (2ミリモル)ヲエタノール20adに溶解し
、エトキシアミンQ、621f(2ミリモル)を含むエ
タノール溶液5−を加え室温で6時間攪拌下反応を行う
。反応終了後、溶媒を減圧留去し、飽和食塩水20ゴを
加え、酢酸エチル(50dX3)で目的物を抽出し、抽
出液を乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムクロマドグ2フ
イー(酢酸エチル:ヘキサン)で分離精製し目的物を油
状物としてα725fを得た。
no”  t5240     収率88チ試験例1:
出芽前の畑地雑草に対する効果106nX 20 ! 
X深さ5(1)のポリエチレン裂バットに土壌をつめ、
畑地雑草である二ンノ(り、ノビエを、又作物としてコ
ムギ、ダイズを播種覆土した。
これに有効成分(第1表記載の化合物)を所定濃度の散
布液として処理した。処理14日後に無処理と比較して
それぞれ除草効果を調査し、次の基準で判定を行なった
除草活性の判定基準 5・・・95チ以上100チ殺草 4・・・85チ以上95チ未満殺草 3・・・70%以上85%未満殺草 2・・・50チ以上70%未満殺草 1・・・30チ以上50チ未満殺草 0−30チ未満殺草 結果を第3表に示す。
第3表 試験例2:出芽後の畑地雑草に対する効果10C!1X
20csX深さ51のポリエチレン製バットに、下記に
示す有害雑草およびコムギ。
ダイス種子を播種覆土し、各々下t?!葉期になるまで
生育させ、有効成分を所定薬量となるように、薬剤を処
理した。
処理14日後に無処理と比較して、除草効果及びダイス
又は小麦に対する薬害の程度を調量した。
供試雑草種及びその葉期並びにダイズ葉期エンバク  
    2葉期 ノビエ      2葉期 コムギ      2葉期 ダイス      第1複葉期 判定の基準は試験例1に準じる。結果を第4表に示す。
h方何1 化合物41          50fflSクレー・
ホワイトカーボンのクレー を主とする混合物            45部ポリ
オキ7工チレンノニルフエニル エーテ/L15部 全均−に混合粉砕してなる水利剤。
処方例2 化合物ム            5部べ/トナイト・
クレーの混合物      90部すクニンスルホン酸
カルシワム        5部金均−に混合粉砕し、
週斂の水を加えてよく混Nシし造粒してなる粒剤。
処方例3 化合物ム51         5部部キシレン   
        40部を均一に混合してなる乳剤。

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し
    、R_2はハロゲン原子によって置換されても良い炭素
    原子数1〜5のアルキル基、ハロゲン原子によって置換
    されても良い炭素原子数3〜5のアルケニル基又は炭素
    原子数3〜4のアルキニル基を示し、R_3は水素原子
    、炭素原子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3の
    アルキルチオ基又はアルキル基の炭素原子数が1〜3の
    アルコキシカルボニル基を示し、R_4は炭素原子数1
    〜5のアルキル基又はフェニル基を示し、R_5は炭素
    原子数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子又は炭素原
    子数1〜3のアルキル基で置換されても良いフェニル基
    を示し、R_6はハロゲン原子、炭素原子数1〜5のア
    ルキル基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、炭素原子
    数1〜5のアルキルチオ基、炭素原子数1〜5のアルキ
    ルスルフィニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜3で
    同一でも異っても良いモノ又はジアルキルアミノ基、フ
    ェノキシ基、ハロゲン原子及び/又は炭素原子数1〜3
    のアルキル基で置換されたフェノキシ基、又はフェニル
    チオ基を示す。) で表わされるシクロヘキセン誘導体又はその塩。
  2. (2)R_1が炭素原子数1〜5のアルキル基であり、
    R_2が炭素原子数1〜5のアルキル基又はハロゲン原
    子によって置換されても良い炭素原子数3〜5のアルケ
    ニル基であり、R_3が水素原子、炭素原子数1〜3の
    アルキル基又はアルキル基の炭素原子数が1〜3のアル
    コキシカルボニル基であり、R_4が炭素原子数1〜5
    のアルキル基であり、R_5が炭素原子数1〜5のアル
    キル基又はフェニル基であり、R_6がハロゲン原子、
    炭素原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数1〜5のア
    ルコキシ基又は炭素原子数1〜5のアルキルチオ基であ
    る特許請求の範囲第1項記載のシクロヘキセン誘導体又
    はその塩。
  3. (3)R_1がエチル基又はn−プロピル基であり、R
    _2がエチル基、プロペニル基、ブテニル基又はクロロ
    プロペニル基であり、R_3が水素原子又はアルキル基
    の炭素原子数が1〜5のアルコキシカルボニル基であり
    、R_4がメチル基又はエチル基であり、R_5がメチ
    ル基又はフェニル基であり、R_6が塩素原子、メチル
    基、メトキシ基、メチルチオ基である特許請求の範囲第
    2項記載のシクロヘキセン誘導体又はその塩。
  4. (4)5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール
    −4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピル)−
    3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン又はそ
    の塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  5. (5)5−(1,3−ジメチル−4−メチルチオピラゾ
    ール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピル
    )−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン又
    はその塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  6. (6)5−(5−クロロ−5−メチル−1−フェニルピ
    ラゾール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロ
    ピル)−5−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オ
    ン又はその塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物
  7. (7)5−(5−クロロ−3−エチル−1−メチルピラ
    ゾール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピ
    ル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン
    又はその塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  8. (8)5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾール
    −4−イル)−2−(1−クロチルオキシイミノプロピ
    ル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1−オン
    又はその塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  9. (9)5−(5−クロロ−1,5−ジメチルピラゾール
    −4−イル)−2−{1−(3−クロロ−2−プロペニ
    ルオキシイミノ)プロピル}−3−ヒドロキシ−2−シ
    クロヘキセン−1−オン又はその塩である特許請求の範
    囲第3項記載の化合物。
  10. (10)6−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾー
    ル−4−イル)−5−(1−エトキシイミノブチル)−
    4−ヒドロキシ−2−オキソ−3−シクロヘキセンカル
    ボン酸メチルエステル又はその塩である特許請求の範囲
    第3項記載の化合物。
  11. (11)2−(1−エトキシイミノブチル)−3−ヒド
    ロキシ−5−(1,3,5−トリメチルピラゾール−4
    −イル)−2−シクロヘキセン−1−オン又はその塩で
    ある特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  12. (12)2−(1−エトキシイミノブチル)−3−ヒド
    ロキシ−5−(5−メトキシ−1,3−ジメチルピラゾ
    ール−4−イル)−2−シクロヘキセン−1−オン又は
    その塩である特許請求の範囲第3項記載の化合物。
  13. (13)2−(1−エトキシイミノブチル)−3−ヒド
    ロキシ−5−(5−メトキシ−3−メチル−1−フェニ
    ルピラゾール−4−イル)−2−シクロヘキセン−1−
    オン又はその塩である特許請求の範囲第3項記載の化合
    物。
  14. (14)5−(5−クロロ−1,3−ジメチルピラゾー
    ル−4−イル)−2−(1−エトキシイミノプロピル)
    −3−ヒドロキシ−4−メチル−2−シクロヘキセン−
    1−オン又はその塩である特許請求の範囲第2項記載の
    化合物。
  15. (15)一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_1は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し
    、R_3は水素原子、炭素原子数1〜3のアルキル基、
    炭素原子数1〜3のアルキルチオ基又はアルキル基の炭
    素原子数が1〜3のアルコキシカルボニル基を示し、R
    _4は炭素原子数1〜5のアルキル基又はフェニル基を
    示し、R_5は炭素原子数1〜5のアルキル基又はハロ
    ゲン原子又は炭素原子数1〜3のアルキル基で置換され
    ても良いフェニル基を示し、R_6はハロゲン原子、炭
    素原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数1〜5のアル
    コキシ基、炭素原子数1〜5のアルキルチオ基、炭素原
    子数1〜5のアルキルスルフィニル基、アルキル基の炭
    素原子数が1〜5で同一でも異っても良いモノ又はジア
    ルキルアミノ基、フェノキシ基、ハロゲン原子及び/又
    は炭素原子数1〜3のアルキル基で置換されたフェノキ
    シ基、又はフェニルチオ基を示す。) で表わされる化合物を塩基の存在下、一般式(III): R_2ONH_2(III) (式中、R_2はハロゲン原子によって置換されても良
    い炭素原子数1〜5のアルキル基、ハロゲン原子によっ
    て置換されても良い炭素原子数3〜5のアルケニル基又
    は炭素原子数3〜4のアルキニル基を示す。) で表わされる化合物を反応させることを特徴とする一般
    式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2、R_3、R_4、R_5及び
    R_6は前記に同じ。) で表わされるシクロヘキセン誘導体又はその塩の製造方
    法。
  16. (16)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R_1は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し、
    R_2はハロゲン原子によって置換されても良い炭素原
    子数1〜5のアルキル基、ハロゲン原子によって置換さ
    れても良い炭素原子数3〜5のアルケニル基又は炭素原
    子数3〜4のアルキニル基を示し、R_3は水素原子、
    炭素原子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3のア
    ルキルチオ基又はアルキル基の炭素原子数が1〜3のア
    ルコキシカルボニル基を示し、R_4は炭素原子数1〜
    5のアルキニル基又はフェニル基を示し、R_5は炭素
    原子数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子又は炭素原
    子数1〜5のアルキル基で置換されても良いフェニル基
    を示し、R_6はハロゲン原子、炭素原子数1〜5のア
    ルキル基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、炭素原子
    数1〜5のアルキルチオ基、炭素原子数1〜5のアルキ
    ルスルフィニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜3で
    同一でも異つても良いモノ又はジアルキルアミノ基、フ
    ェノキシ基、ハロゲン原子及び/又は炭素原子数1〜3
    のアルキル基で置換されたフェノキシ基、又はフェニル
    チオ基を示す。) で表わされるシクロヘキセン誘導体又はその塩を有効成
    分として含有することを特徴とする除草剤。
  17. (17)一般式 I において、R_1が炭素原子数1〜
    5のアルキル基であり、R_2が炭素原子数1〜5のア
    ルキル基、ハロゲン原子によって置換されても良い炭素
    原子数3〜5のアルケニル基であり、R_3が水素原子
    、炭素原子数1〜3のアルキル基又はアルキル基の炭素
    原子数が1〜3のアルコキシカルボニル基であり、R_
    4が炭素原子数1〜5のアルキル基であり、R_5が炭
    素原子数1〜5のアルキル基又はフェニル基であり、R
    _6がハロゲン原子、炭素原子数1〜5のアルキル基、
    炭素原子数1〜5のアルコキシ基又は炭素原子数1〜5
    のアルキルチオ基であるシクロヘキセン誘導体又はその
    塩を有効成分として含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第16項記載の除草剤。
  18. (18)一般式 I において、R_1がエチル基又はn
    −プロピル基であり、R_2がエチル基、プロペニル基
    、ブテニル基又はクロロプロペニル基であり、R_3が
    水素原子又はアルキル基の炭素原子数が1〜3のアルコ
    キシカルボニル基であり、R_4がメチル基又はエチル
    基であり、R_5がメチル基又はフェニル基であり、R
    _6が塩素原子、メチル基、メトキシ基、メチルチオ基
    であるシクロヘキセン誘導体又はその塩を有効成分とし
    て含有することを特徴とする特許請求の範囲第17項記
    載の除草剤。
  19. (19)有効成分が5−(5−クロロ−1,3−ジメチ
    ルピラゾール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノ
    プロピル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセン−1
    −オン又はその塩である特許請求の範囲第18項記載の
    除草剤。
  20. (20)有効成分が5−(1,3−ジメチル−4−メチ
    ルチオピラゾール−4−イル)−2− (1−エトキシイミノプロピル)−3−ヒドロキシ−2
    −シクロヘキセン−1−オン又はその塩である特許請求
    の範囲第18項記載の除草剤。
  21. (21)有効成分が5−(5−クロロ−3−メチル−1
    −フェニルピラゾール−4−イル)−2−(1−エトキ
    シイミノプロピル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキ
    セン−1−オン又はその塩である特許請求の範囲第18
    項記載の除草剤。
  22. (22)有効成分が5−(5−クロロ−3−エチル−1
    −メチルピラゾール−4−イル)−2−(1−エトキシ
    イミノプロピル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセ
    ン−1−オン又はその塩である特許請求の範囲第18項
    記載の除草剤。
  23. (23)有効成分が5−(5−クロロ−1,3−ジメチ
    ルピラゾール−4−イル)−2−(1−クロチルオキシ
    イミノプロピル)−3−ヒドロキシ−2−シクロヘキセ
    ン−1−オン又はその塩である特許請求の範囲第18項
    記載の除草剤。
  24. (24)有効成分が5−(5−クロロ−1,3−ジメチ
    ルピラゾール−4−イル)−2−(1−(3−クロロ−
    2−プロペニルオキシイミノ)プロピル)−3−ヒドロ
    キシ−2−シクロヘキセン−4−オン又はその塩である
    特許請求の範囲第18項記載の除草剤。
  25. (25)有効成分が6−(5−クロロ−1,3−ジメチ
    ルピラゾール−4−イル)−3−(1−エトキシイミノ
    ブチル)−4−ヒドロキシ−2−オキソ−5−シクロヘ
    キセンカルボン酸メチルエステル又はその塩である特許
    請求の範囲第18項記載の除草剤。
  26. (26)有効成分が2−(1−エトキシイミノブチル)
    −3−ヒドロキシ−5−(1,3,5−トリメチルピラ
    ゾール−4−イル)−2−シクロヘキセン−1−オン又
    はその塩である特許請求の範囲第18項記載の除草剤。
  27. (27)有効成分が2−(1−エトキシイミノブチル)
    −3−ヒドロキシ−5−(5−メトキシ−1,3−ジメ
    チルピラゾール−4−イル)−2−シクロヘキセン−1
    −オン又はその塩である特許請求の範囲第18項記載の
    除草剤。
  28. (28)有効成分が2−(1−エトキシイミノブチル)
    −3−ヒドロキシ−5−(5−メトキシ−3−メチル−
    1−フェニルピラゾール−4−イル)−2−シクロヘキ
    セン−1−オン又はその塩である特許請求の範囲第18
    項記載の除草剤。
  29. (29)有効成分が5−(5−クロロ−1,3−ジメチ
    ルピラゾール−4−イル)−2−(1−エトキシイミノ
    プロピル)−3−ヒドロキシ−4−メチル−2−シクロ
    ヘキセン−1−オン又はその塩である特許請求の範囲第
    17項記載の除草剤。
  30. (30)畑作用である特許請求の範囲第16項記載の除
    草剤。
  31. (31)出芽前処理用である特許請求の範囲第30項記
    載の除草剤。
  32. (32)出芽後処理用である特許請求の範囲第30項記
    載の除草剤。
  33. (33)大豆用又は小麦用である特許請求の範囲第31
    項記載の除草剤。
  34. (34)大豆用又は小麦用である特許請求の範囲第32
    項記載の除草剤。
  35. (35)望ましからぬ雑草から植物を保護するために一
    般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は炭素原子数1〜5のアルキル基を示し
    、R_2はハロゲン原子によって置換されても良い炭素
    原子数1〜5のアルキル基、ハロゲン原子によって置換
    されても良い炭素原子数3〜5のアルケニル基又は炭素
    原子数3〜4のアルキニル基を示し、R_3は水素原子
    、炭素原子数1〜3のアルキル基、炭素原子数1〜3の
    アルキルチオ基又はアルキル基の炭素原子数が1〜3の
    アルコキシカルボニル基を示し、R_4は炭素原子数1
    〜5のアルキル基又はフェニル基を示し、R_5は炭素
    原子数1〜5のアルキル基又はハロゲン原子又は炭素原
    子数1〜3のアルキル基で置換されても良いフェニル基
    を示し、R_6はハロゲン原子、炭素原子数1〜5のア
    ルキル基、炭素原子数1〜5のアルコキシ基、炭素原子
    数1〜5のアルキルチオ基、炭素原子数1〜5のアルキ
    ルスルフィニル基、アルキル基の炭素原子数が1〜3で
    同一でも異っても良いモノ又はジアルキルアミノ基、フ
    ェノキシ基、ハロゲン原子及び/又は炭素原子数1〜3
    のアルキル基で置換されたフェノキシ基、又はフェニル
    チオ基を示す。) で表わされるシクロヘキセン誘導体又はその塩を有効成
    分として含有する除草剤を有効成分量として1ヘクター
    ル当り0.01g〜5.0Kg処理することを特徴とす
    る除草方法。
  36. (36)R_1が炭素原子数1〜5のアルキル基であり
    、R_2が炭素原子数1〜5のアルキル基、ハロゲン原
    子によつて置換されても良い炭素原子数3〜5のアルケ
    ニル基であり、R_3が水素原子、炭素原子数1〜3の
    アルキル基又はアルキル基の炭素原子数が1〜5のアル
    コキシカルボニル基であり、R_4が炭素原子数1〜5
    のアルキル基であり、R_5が炭素原子数1〜5のアル
    キル基又はフェニル基であり、R_6がハロゲン原子、
    炭素原子数1〜5のアルキル基、炭素原子数1〜5のア
    ルコキシ基又は炭素原子数1〜5のアルキルチオ基であ
    る特許請求の範囲第35項記載の除草方法。
  37. (37)畑作に処理する特許請求の範囲第35項記載の
    除草方法。
  38. (38)出芽前に処理する特許請求の範囲第37項記載
    の除草方法。
  39. (39)出芽後に処理する特許請求の範囲第37項記載
    の除草方法。
  40. (40)作物が大豆又は小麦である特許請求の範囲第3
    8項記載の除草方法。
  41. (41)作物が大豆又は小麦である特許請求の範囲第3
    9項記載の除草方法。
JP62088304A 1987-04-10 1987-04-10 シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法 Pending JPS63253068A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088304A JPS63253068A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62088304A JPS63253068A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253068A true JPS63253068A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13939188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62088304A Pending JPS63253068A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253068A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393774A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Nippon Nohyaku Co Ltd 3又は5―フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
WO2004056782A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazole compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0393774A (ja) * 1989-09-07 1991-04-18 Nippon Nohyaku Co Ltd 3又は5―フェニルピラゾール類又はその塩及び除草剤
WO2004056782A1 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazole compounds
US7612201B2 (en) 2002-12-19 2009-11-03 Vernalis (Cambridge) Limited Pyrazole compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58225070A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及び製法並びにその用途
JP2905982B2 (ja) 複素環含有フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPS6030309B2 (ja) テトラハイドロフタルイミド誘導体及びその製造方法並びにそれを含有する除草剤
JPS6299368A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びにその用途
JPS63253068A (ja) シクロヘキセン誘導体及びその製造方法並びに除草剤並びに除草方法
JPH02233602A (ja) 除草剤
JPS585900B2 (ja) 新規ジフェニルエ−テル系化合物と殺草剤
JPS58157771A (ja) △2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びにその用途
JPS6054954B2 (ja) ジフエニルエ−テル誘導体,およびジフエニルエ−テル誘導体を含有する除草剤
JPS6299365A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びに除草剤
JPS60255780A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその用途
JPS61205265A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその用途
JPS59204181A (ja) N−フエニルテトラヒドロイソフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6299366A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製造方法並びにその用途
JPS61205264A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及び除草剤並びにその製造方法
JPS5844642B2 (ja) シクロヘキサン誘導体除草剤
JPS63139174A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びにその用途
JPS6330475A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその用途
JPH01272561A (ja) シクロヘキサンジオン誘導体及びその製造方法並びに除草剤
JPS6230961B2 (ja)
JPS6130671B2 (ja)
JPH045279A (ja) 新規なオキシムエーテル誘導体およびそれを有効成分とする除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS59108766A (ja) N−フエニルテトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6327483A (ja) トリアゾリン類及びその製法並びにその用途
JPS5988469A (ja) ピラゾ−ル誘導体及び除草,殺ダニ剤