JPS6325160A - レバ−要素、特に自動車のパ−キングブレ−キコントロ−ルレバ− - Google Patents
レバ−要素、特に自動車のパ−キングブレ−キコントロ−ルレバ−Info
- Publication number
- JPS6325160A JPS6325160A JP62165138A JP16513887A JPS6325160A JP S6325160 A JPS6325160 A JP S6325160A JP 62165138 A JP62165138 A JP 62165138A JP 16513887 A JP16513887 A JP 16513887A JP S6325160 A JPS6325160 A JP S6325160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- disk
- holding part
- lever body
- sleeve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 210000004513 dentition Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000036346 tooth eruption Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 208000003618 Intervertebral Disc Displacement Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G1/00—Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
- G05G1/04—Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/08—Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
- B60T7/10—Disposition of hand control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T7/00—Brake-action initiating means
- B60T7/02—Brake-action initiating means for personal initiation
- B60T7/08—Brake-action initiating means for personal initiation hand actuated
- B60T7/10—Disposition of hand control
- B60T7/102—Disposition of hand control by means of a tilting lever
- B60T7/104—Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism
- B60T7/105—Disposition of hand control by means of a tilting lever with a locking mechanism the lock being released by means of a push button
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05G—CONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
- G05G5/00—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
- G05G5/12—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant
- G05G5/14—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a member with respect to a fixed quadrant, rod, or the like
- G05G5/18—Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in an indefinite number of positions, e.g. by a toothed quadrant by locking a member with respect to a fixed quadrant, rod, or the like by positive interengagement, e.g. by a pawl
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/18—Mechanical movements
- Y10T74/18888—Reciprocating to or from oscillating
- Y10T74/18984—Inclined ramp
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20582—Levers
- Y10T74/20612—Hand
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
- Y10T74/20648—Interrelated lever release
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20636—Detents
- Y10T74/20654—Gear
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20576—Elements
- Y10T74/20732—Handles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
- Mechanical Control Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、レバー要素、特に自動車のパーキングブレー
キコントロールレバーに関する。
キコントロールレバーに関する。
(従来技術)
公知のように、本明細書に記している用途のレバーは一
般に、頑強な型押しされた金属の薄板で提供されている
。それは普通、横断面がU字型であり、歯と、ノツチ部
に噛み合わせるためにバイアスをかけられたバネを備え
た保持装置を有しており、レバーの握りの端に配置され
る押しボタンを含む作動手段によって上記の噛み合わせ
を解除することができる。一般に、自動車においては、
コスト面、重量面、機能や見た目の良さのために、昔か
らの金属製の車載の装備や付属品のほとんどをプラステ
ィック材料製の同等の装備や付属品に置き換えることが
一つの傾向となっている。
般に、頑強な型押しされた金属の薄板で提供されている
。それは普通、横断面がU字型であり、歯と、ノツチ部
に噛み合わせるためにバイアスをかけられたバネを備え
た保持装置を有しており、レバーの握りの端に配置され
る押しボタンを含む作動手段によって上記の噛み合わせ
を解除することができる。一般に、自動車においては、
コスト面、重量面、機能や見た目の良さのために、昔か
らの金属製の車載の装備や付属品のほとんどをプラステ
ィック材料製の同等の装備や付属品に置き換えることが
一つの傾向となっている。
(発明の解決すべき問題点)
今日の技術的に最新な範囲内で、昔からの金属製部品を
、特別な困難ら無く、プラスティック材料で作ることが
できる物もあるが、代わりにその他の部品は、解決する
のに容易でない著しい製造上の問題で悩まされる。
、特別な困難ら無く、プラスティック材料で作ることが
できる物もあるが、代わりにその他の部品は、解決する
のに容易でない著しい製造上の問題で悩まされる。
パーキングブレーキコントロールレバーの場合は、今ま
での金属製レバーの構造を、プラスティック材料で作る
ことができないのは明らかである。
での金属製レバーの構造を、プラスティック材料で作る
ことができないのは明らかである。
なぜなら、総ての重合体材料の機械的強度に関しては、
鋼の機械的強度との著しい差異のために、鋼と同等の強
度と安全性を得ようとすれば、レバーは、その全体の寸
法が満足のいかない物となってしまうからである。
鋼の機械的強度との著しい差異のために、鋼と同等の強
度と安全性を得ようとすれば、レバーは、その全体の寸
法が満足のいかない物となってしまうからである。
(発明の目的)
本発明の目的は、今までと寸法、強度、寿命、そして信
頼性に全く影響する事なく、重合体材料を用いてレバー
の製造を可能とする構造を持った、後で詳細に述べろよ
うなコントロールレバーを提供する事によって以上の問
題を解決する事である。
頼性に全く影響する事なく、重合体材料を用いてレバー
の製造を可能とする構造を持った、後で詳細に述べろよ
うなコントロールレバーを提供する事によって以上の問
題を解決する事である。
本発明のもう一つの目的は、実用的という観点と、使い
心地の良さ、即ち本発明に係るレバーの操作は、以下に
明らかになるように、容易でより調節のできるという観
点との両方から、新規なレバーを提供するものである。
心地の良さ、即ち本発明に係るレバーの操作は、以下に
明らかになるように、容易でより調節のできるという観
点との両方から、新規なレバーを提供するものである。
(問題点を解決するための手段)
以上の目的と、以下の詳述から明白になるその他の目的
を達成するため、本発明に係るレバー要素、特に自動車
のパーキングブレーキコントロールレバーは、一方の端
部は握りで終端し、他方の端部は、1次正面歯状組織を
持つ円形部分を有している重合体材料の剛性保持部を取
り囲むとともにその一部を収納する逆U字型部分で終端
しているような、管状断面の重合体材料からなる中空の
レバー本体を備え、上記レバー本体の逆U字型端部は、
該レバー本体を保持するための上記保持部の上記1次歯
状組織と向かい合っている2次正面歯状組織を有する円
盤と共回転しうるようになっており、上記円盤を押し込
んで、上記保持部と正面接触係合させ、上記1次及び2
次正面歯状組織を相互に噛み合わせるための弾性的手段
を備え、上記レバーに設けられた押しボタンによって制
御され、上記正面接触噛み合いの解除制御のための、上
記保持部と上記円盤との間に介在させた解除手段を備え
ることを特徴とする。
を達成するため、本発明に係るレバー要素、特に自動車
のパーキングブレーキコントロールレバーは、一方の端
部は握りで終端し、他方の端部は、1次正面歯状組織を
持つ円形部分を有している重合体材料の剛性保持部を取
り囲むとともにその一部を収納する逆U字型部分で終端
しているような、管状断面の重合体材料からなる中空の
レバー本体を備え、上記レバー本体の逆U字型端部は、
該レバー本体を保持するための上記保持部の上記1次歯
状組織と向かい合っている2次正面歯状組織を有する円
盤と共回転しうるようになっており、上記円盤を押し込
んで、上記保持部と正面接触係合させ、上記1次及び2
次正面歯状組織を相互に噛み合わせるための弾性的手段
を備え、上記レバーに設けられた押しボタンによって制
御され、上記正面接触噛み合いの解除制御のための、上
記保持部と上記円盤との間に介在させた解除手段を備え
ることを特徴とする。
(作用)
自動車に用いられるパーキングブレーキコントロールレ
バー等のレバーを、金属の代わりにプラスティック材料
等の重合体材料で作る。
バー等のレバーを、金属の代わりにプラスティック材料
等の重合体材料で作る。
(実施例)
以下、添付の図面を参照して、本発明の詳細な説明する
。
。
図面において、参照番号IOはレバー本体を示し、参照
番号20は、強固に固着された中空のピボット2手段に
よって関節結合される上記本体に対する剛性保持部を示
す。
番号20は、強固に固着された中空のピボット2手段に
よって関節結合される上記本体に対する剛性保持部を示
す。
レバー本体lOは重合体材料、好ましくは射出成型可能
な熱可塑物でできており、外部粱12によって補強され
ている管状断面の中心部+1と先端握り13を持つ端部
を含む。バネ14の動きに抗して摺動可能で、以下に詳
しく述べる押しボタン15は握りに取り付けられる。
な熱可塑物でできており、外部粱12によって補強され
ている管状断面の中心部+1と先端握り13を持つ端部
を含む。バネ14の動きに抗して摺動可能で、以下に詳
しく述べる押しボタン15は握りに取り付けられる。
別の端部においては、レバー本体10は逆U字型断面部
分16で終わっている。それは、保持部20を適当に取
り囲み、その一部を収容している。
分16で終わっている。それは、保持部20を適当に取
り囲み、その一部を収容している。
部分16の壁の断面は、その下部においては円弧の形を
しており、ブレーキ操作ケーブル18が通るためののど
部I7を備えており、ケーブルの端−部(図示せず)は
レバーの中央部11の位置1つにおいて固定されている
。
しており、ブレーキ操作ケーブル18が通るためののど
部I7を備えており、ケーブルの端−部(図示せず)は
レバーの中央部11の位置1つにおいて固定されている
。
第2図に詳しく示すように、保持部20は、広がった土
台21を備えた重合体材料の−の剛性壁で構成されてお
り、外部粱22によって補強されている。保持部20は
その内側に、前面が円形王冠状に歯状組織24を備えた
円形部23(第3図参照)を備えている。上記歯状組織
はのこぎりの歯型をしている。各歯は、放射状平面によ
って切り取られている斜面によって構成される。以下に
述べるスリーブ30を通るピボットPに関して回転自在
に取り付けられ、レバーの側面壁の内側に反発力を持た
せたバネ27によって保持部20と正面接触噛み合いす
るように押し付けられる円盤26の相当する歯状組織2
5と、保持部の歯状組織24は噛み合う。従って、保持
部20と円盤26は共にフリーホイール系を構成する。
台21を備えた重合体材料の−の剛性壁で構成されてお
り、外部粱22によって補強されている。保持部20は
その内側に、前面が円形王冠状に歯状組織24を備えた
円形部23(第3図参照)を備えている。上記歯状組織
はのこぎりの歯型をしている。各歯は、放射状平面によ
って切り取られている斜面によって構成される。以下に
述べるスリーブ30を通るピボットPに関して回転自在
に取り付けられ、レバーの側面壁の内側に反発力を持た
せたバネ27によって保持部20と正面接触噛み合いす
るように押し付けられる円盤26の相当する歯状組織2
5と、保持部の歯状組織24は噛み合う。従って、保持
部20と円盤26は共にフリーホイール系を構成する。
第6図、第7図に示すように、円盤26は、レバーIO
の休止部29を決めるため、出張りもしくは突起部28
を備えている。上記面29は、ピボットPまわりのレバ
ーの回転を円盤26の回転に一致するように、レバーの
上部内側表面に接している。
の休止部29を決めるため、出張りもしくは突起部28
を備えている。上記面29は、ピボットPまわりのレバ
ーの回転を円盤26の回転に一致するように、レバーの
上部内側表面に接している。
保持部20と円盤26の歯部は互いに向かい合う斜面と
なっており、休止位置では、バネ27により直接に接触
しており、円盤26の回転は、バネ27の弾性力に従っ
てレバー10の力のかかる向きが時計回りになるように
され(第1図、第6図参照)、歯部の斜面の相互の脅り
によりなされる。
なっており、休止位置では、バネ27により直接に接触
しており、円盤26の回転は、バネ27の弾性力に従っ
てレバー10の力のかかる向きが時計回りになるように
され(第1図、第6図参照)、歯部の斜面の相互の脅り
によりなされる。
歯部の斜面の相互の滑りは実際、保持部20から離れろ
方向に円盤26の軸をすべる動きを起こさせ、面2つと
レバーIOの間の単純な接触により可能となる。
方向に円盤26の軸をすべる動きを起こさせ、面2つと
レバーIOの間の単純な接触により可能となる。
一方、逆回転は歯の切断面の間の相互にロックしている
噛み合いによって防止され、これは必要なレバーの保持
を行う。制御手段は保持部20と円盤26との間に介在
し、押しボタン15によって制御される。上記押しボタ
ンを押すことで、保持部の歯状組織と円盤のそれとの間
の上記のロックしている噛み合いを解除できる。ピボッ
トPに回転自在に取り付けられ、押しボタン15がしっ
かり付いている一方の端部を持つ制御棒33の他方の端
部をはめ込むための穴32の空いた偏心タブ31を備え
たスリーブ30を、上記手段は含んでいる。切り欠き部
34(第7図参照)は、制御棒33によって伝達される
スリーブ30が回転軸回りに回動できるように、円盤2
6に設けられる。
噛み合いによって防止され、これは必要なレバーの保持
を行う。制御手段は保持部20と円盤26との間に介在
し、押しボタン15によって制御される。上記押しボタ
ンを押すことで、保持部の歯状組織と円盤のそれとの間
の上記のロックしている噛み合いを解除できる。ピボッ
トPに回転自在に取り付けられ、押しボタン15がしっ
かり付いている一方の端部を持つ制御棒33の他方の端
部をはめ込むための穴32の空いた偏心タブ31を備え
たスリーブ30を、上記手段は含んでいる。切り欠き部
34(第7図参照)は、制御棒33によって伝達される
スリーブ30が回転軸回りに回動できるように、円盤2
6に設けられる。
スリーブ30は更に、それに対応する円盤26の広がっ
た台座36の中にはめ込まれるようになったカラー35
を備えている。カラー35には、直径上に向かい合った
少なくとも二つの歯37.37が有り、その輪郭はのこ
歯状で、斜面と放射状切断の一対で形成されている。
た台座36の中にはめ込まれるようになったカラー35
を備えている。カラー35には、直径上に向かい合った
少なくとも二つの歯37.37が有り、その輪郭はのこ
歯状で、斜面と放射状切断の一対で形成されている。
歯37.37に対して逆の形の二つの歯38,38は台
座36に形成されている。押しボタン15にかけられた
圧力によって、スリーブ30は回転軸回りを回動させら
れ、第6図に示すように時計回りに回らせられた時、歯
の斜面が互いに噛み合うようになっている。このため、
バネ27の作用に抗して(第2図では左方向に)、円盤
26は、保持部20の歯状組織24との正面連結を解除
する方向に軸上を動く。この円盤26の軸上の動きを容
易にし、そのため押しボタン15の操作をソフトにする
ため、正面歯状組織24.25の切断面は、放射面より
わずかたけ傾けるのが良い。どんな場合にも、この傾き
は歯の摩擦角より小さく選ばれる。
座36に形成されている。押しボタン15にかけられた
圧力によって、スリーブ30は回転軸回りを回動させら
れ、第6図に示すように時計回りに回らせられた時、歯
の斜面が互いに噛み合うようになっている。このため、
バネ27の作用に抗して(第2図では左方向に)、円盤
26は、保持部20の歯状組織24との正面連結を解除
する方向に軸上を動く。この円盤26の軸上の動きを容
易にし、そのため押しボタン15の操作をソフトにする
ため、正面歯状組織24.25の切断面は、放射面より
わずかたけ傾けるのが良い。どんな場合にも、この傾き
は歯の摩擦角より小さく選ばれる。
第5図に示すように、保持部20は更に、その外側に、
バネ41の動きに抗してスライドでき、固定接触片43
に接触するのに都合の良い可動の電気的接触片42を備
えたスイッチ台を有している。接触片42.43は光学
的及び(又は)音響的警報装置の回路内に組み込まれて
いる。
バネ41の動きに抗してスライドでき、固定接触片43
に接触するのに都合の良い可動の電気的接触片42を備
えたスイッチ台を有している。接触片42.43は光学
的及び(又は)音響的警報装置の回路内に組み込まれて
いる。
レバー10が最も低位置にある時にレバー10の端部1
6に付いている出張り45が通り、固定接触片43から
可動接触片42を離すのに都合の良いような窓44が、
固定接触片43に空けられている。
6に付いている出張り45が通り、固定接触片43から
可動接触片42を離すのに都合の良いような窓44が、
固定接触片43に空けられている。
本発明は、本発明の技術的範囲内で、多数の修正例や変
化例を認めることができる。更には、細部は他の技術的
に同等の物と置き換えても良い。
化例を認めることができる。更には、細部は他の技術的
に同等の物と置き換えても良い。
(発明の効果)
従来の金属製レバーの寸法、強度、寿命、信頼性を変化
させずに、レバーをプラスティック等の重合体材料で作
ることで、コストダウンが図れる。
させずに、レバーをプラスティック等の重合体材料で作
ることで、コストダウンが図れる。
又、重量も軽くすることができ、機能性ら上がり、見た
目ら美しくなる。
目ら美しくなる。
第1図は、本発明に係るレバーの一部断面図である正面
図である。 第2図は、第1図における線■−■方向から、拡大して
見た図である。 第3図は、レバーの保持部の正面図である。 第4図は、第3図を180°回転させた保持部の図であ
る。 第5図は、第4図の細部の拡大図である。 第6図は、第2図における直線Vl−V1方向から見た
断面図である。 第7図は、レバーにしっかり付けられた円盤を、歯の側
から見た図である。 第8図は、第7図における直線■−■方向から見た断面
図である。 第9図は、解除手段の詳細な正面図である。 第1O図は、第9図における矢印X−X方向から見た図
である。 第11図は、−第1図における線X[−XI左方向ら見
たレバー本体の断面図である。 第12図は、第1図における線■−■方向から見たレバ
ー本体の断面図である。 10・・・レバー本体、11・・・レバー本体の中間部
、12・・・レバー本体の外部粱、13・・握り、14
・・・バネ、15・・・押しボタン、16・・・逆U字
部分、I7・・のど部、18・・ブレーキケーブル、1
9・・・ブレーキケーブル固定端、20・・・保持部、
21・・保持部の土台、22・・・保持部の外部補強梁
、23・・・円形部、2’4.25・・・歯状組織、2
6・・円盤、27・・・バネ、28・・・円盤の突起部
、29・・・レバー休正位置決定面、30・・スリーブ
、31・・・偏心タブ、32・・・穴、33・・・制御
棒、34・・・切り欠き部、35・・・スリーブのカラ
ー、36・・・円盤の台座、37゜38・・・歯、40
・・・警報装置スイッチ部、41・・・バネ、42・・
・可動接触片、43・・・固定接触片、44・・・窓、
45・・・出張り。 特許出願人 フォッジ一二・プロジエッティ・ソチェタ
・ア・レスポンサビリタ・ リミタータ 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名第3図 第4図 一! t5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図
図である。 第2図は、第1図における線■−■方向から、拡大して
見た図である。 第3図は、レバーの保持部の正面図である。 第4図は、第3図を180°回転させた保持部の図であ
る。 第5図は、第4図の細部の拡大図である。 第6図は、第2図における直線Vl−V1方向から見た
断面図である。 第7図は、レバーにしっかり付けられた円盤を、歯の側
から見た図である。 第8図は、第7図における直線■−■方向から見た断面
図である。 第9図は、解除手段の詳細な正面図である。 第1O図は、第9図における矢印X−X方向から見た図
である。 第11図は、−第1図における線X[−XI左方向ら見
たレバー本体の断面図である。 第12図は、第1図における線■−■方向から見たレバ
ー本体の断面図である。 10・・・レバー本体、11・・・レバー本体の中間部
、12・・・レバー本体の外部粱、13・・握り、14
・・・バネ、15・・・押しボタン、16・・・逆U字
部分、I7・・のど部、18・・ブレーキケーブル、1
9・・・ブレーキケーブル固定端、20・・・保持部、
21・・保持部の土台、22・・・保持部の外部補強梁
、23・・・円形部、2’4.25・・・歯状組織、2
6・・円盤、27・・・バネ、28・・・円盤の突起部
、29・・・レバー休正位置決定面、30・・スリーブ
、31・・・偏心タブ、32・・・穴、33・・・制御
棒、34・・・切り欠き部、35・・・スリーブのカラ
ー、36・・・円盤の台座、37゜38・・・歯、40
・・・警報装置スイッチ部、41・・・バネ、42・・
・可動接触片、43・・・固定接触片、44・・・窓、
45・・・出張り。 特許出願人 フォッジ一二・プロジエッティ・ソチェタ
・ア・レスポンサビリタ・ リミタータ 代 理 人 弁理士 青白 葆 ほか2名第3図 第4図 一! t5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 [1]一方の端部は握り(13)で終端し、他方の端部
は、1次正面歯状組織(24)を持つ円形部分を有して
いる重合体材料の剛性保持部(20)を取り囲むととも
にその一部を収容する逆U字型部分(16)で終端して
いるような、管状断面の重合体材料からなる中空のレバ
ー本体(10)を備え、上記レバー本体の逆U字型端部
(16)は、該レバー本体を保持するための上記保持部
(20)の上記1次歯状組織(24)と向かい合ってい
る2次正面歯状組織(25)を有する円盤(26)と共
回転しうるようになっており、 上記円盤(26)を押し込んで、上記保持部(20)と
正面接触係合させ、上記1次及び2次正面歯状組織(2
4、25)を相互に噛み合わせるための弾性的手段(2
7)を備え、 上記レバー(10)に設けられた押しボタン(15)に
よって制御され、上記正面接触噛み合いの解除制御のた
めの、上記保持部(20)と上記円盤(26)との間に
介在させた解除手段(30)を備えることを特徴とする
レバー要素、特に自動車のパーキングコントロールレバ
ー。 [2]上記円盤(26)が、レバー本体(10)のため
の休止面(29)を決める突起部(28)を備え、上記
面(29)は、上記円盤(26)の軸方向の動きを許容
するために、レバー本体(10)に関して摺動可能であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレバー
。 [3]上記中空のレバー本体(10)及び上記保持部(
20)は、回転自在に上記円盤(26)を支える回転及
び摺動自在のスリーブ(30)を持つピボット(P)を
介して関節結合されており、 上記スリーブ(30)は、制御棒(33)の端部がはま
るよう設けられた穴(32)を有する偏心タブ(31)
と、上記円盤(26)の広がった台座(36)に対応す
る広がったカラー(35)を備えており、上記カラー(
35)と上記広がった台座(36)は、互いに係合する
輪郭が斜面の1組の歯部(37、37)、(38、38
)をそれぞれ備え、上記スリーブ(30)が上記制御棒
(33)によって回転させられると、上記歯部(37、
37)、(38、38)は上記スリーブ(30)と上記
保持部(20)とに関して上記円盤(26)の軸方向の
変位を惹起して上記歯状組織(24、25)の噛み合い
を解除することを特徴とする特許請求の範囲第1項、第
2項のいずれか一に記載のレバー。 [4]上記制御棒(33)は、レバーの握りの端部にバ
ネ(14)に抗して摺動自在の制御用押しボタン(15
)と係合するいま一つの端部を有することを特徴とする
特許請求の範囲第1項、第2項、第3項のいずれか一に
記載のレバー。 [5]上記保持部が、広がった土台(21)と外部補強
梁(22)を持つ単一の固定壁から成ることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項のい
ずれか一に記載のレバー。 [6]上記保持部(20)はその外面において、上記レ
バーが低位置にある時に上記レバーの出張り(45)が
はまり込み、そして固定接触片(43)から離れること
のできる可動スイッチ接触片(42)に応じた台座(4
0)を備え、 上記固定及び可動接触片(42、43)は、光学的及び
(又は)音響的警報装置の回路中に接続されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、
第4項、第5項のいずれか一に記載のレバー。 [7]上記逆U字型端部は、円弧の形をしており、上記
レバー本体(10)の中間部(19)に固定端部を持つ
ブレーキ操作構成要素(18)に適合したのど部(17
)を画成する壁を備えたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項の
いずれか一に記載のレバー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT53585B/86 | 1986-07-01 | ||
IT8653585U IT208021Z2 (it) | 1986-07-01 | 1986-07-01 | Leva di materiale polimerico con dispositivo di ritegno particolarmente per il comando del freno di stazionamento di autoveicoli |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6325160A true JPS6325160A (ja) | 1988-02-02 |
Family
ID=11283880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62165138A Pending JPS6325160A (ja) | 1986-07-01 | 1987-06-30 | レバ−要素、特に自動車のパ−キングブレ−キコントロ−ルレバ− |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4770057A (ja) |
EP (1) | EP0251149A3 (ja) |
JP (1) | JPS6325160A (ja) |
IT (1) | IT208021Z2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4881425A (en) * | 1988-05-26 | 1989-11-21 | Toyoda Iron Works Co., Ltd. | Parking-brake operating device |
US4876914A (en) * | 1988-05-26 | 1989-10-31 | Toyoda Iron Works Co., Ltd. | Parking-brake operating device |
US5029490A (en) * | 1990-07-11 | 1991-07-09 | Wang Jing S | Vehicle rear window sun blind device with double-end mounting angle adjusting mechanism |
FR2672554B1 (fr) * | 1991-02-11 | 1993-05-28 | Rockwell Abs France | Frein a main de stationnement pour vehicule automobile et procede de fabrication du levier de ce frein. |
DE4134052A1 (de) * | 1991-10-15 | 1993-04-22 | Scharwaechter Gmbh Co Kg | Betaetigungseinrichtung fuer die handbremse von kraftfahrzeugen |
US5477746A (en) * | 1994-03-21 | 1995-12-26 | Dura Automotive Systems, Inc. | Parking brake lever mechanism with lobe motion amplifying means |
FR2744686B1 (fr) * | 1996-02-13 | 1998-03-27 | Rockwell Lvs | Frein de stationnement pour vehicule muni d'un contacteur de masse auto-nettoyant |
US5823066A (en) * | 1996-05-13 | 1998-10-20 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Articulation transmission mechanism for surgical instruments |
ES2134124B1 (es) * | 1996-10-22 | 2000-05-01 | Fico Cables Sa | Palanca de freno para mecanismos de freno de seguridad de vehiculos automoviles. |
US5988012A (en) * | 1998-06-11 | 1999-11-23 | Arnoth; Frank W. | Cam activated rotational gear lock |
US6098491A (en) * | 1998-10-27 | 2000-08-08 | Caterpillar Inc. | Control lever assembly with handle lock-out |
DE10315233B4 (de) * | 2003-04-03 | 2007-06-14 | Fico Cables, S.A. | Handbremshebeleinheit |
AT503147B1 (de) * | 2006-02-09 | 2009-06-15 | Dgs Druckguss Systeme Ag | Handbremseinrichtung |
CZ306778B6 (cs) * | 2009-03-26 | 2017-07-07 | Brano A.S. | Ruční brzda pro vozidla |
CN103935345B (zh) * | 2014-04-11 | 2016-09-14 | 苏州紫荆清远新能源汽车技术有限公司 | 一种驻车制动手柄 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB374603A (en) * | 1931-05-16 | 1932-06-16 | Victor George Roberts | Change-speed gear control mechanism |
US3525272A (en) * | 1967-10-20 | 1970-08-25 | Westinghouse Air Brake Co | Multiposition control handle having detent means |
FR2083487B3 (ja) * | 1970-03-23 | 1973-12-28 | Otsukakoki Kk | |
DE2043225C3 (de) * | 1970-09-01 | 1974-01-24 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt | Schalteinrichtung für Gangwechsel, Bremsen od.dgl. für Fahrräder o.a. Fahrzeuge |
US3827313A (en) * | 1973-01-24 | 1974-08-06 | Square D Co | Miniaturized joystick and cam structure with push button switch operating means |
US3941008A (en) * | 1974-07-01 | 1976-03-02 | Hurst Performance, Inc. | Shift mechanism for automatic transmission |
US4289309A (en) * | 1979-11-13 | 1981-09-15 | The Perfection Manufacturing Company | Work control assembly in an exerciser |
US4515033A (en) * | 1980-09-22 | 1985-05-07 | Mr. Gasket Company | Dual mode shifter for automatic transmissions |
DE3143951A1 (de) * | 1981-11-05 | 1983-05-11 | Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg | "kombinierte dreh- und verschiebesicherung fuer einen bolzen" |
GB2113164B (en) * | 1982-01-15 | 1985-07-17 | Ford Motor Co | Mounting for an adjustable steering column |
US4507601A (en) * | 1983-02-25 | 1985-03-26 | Andresen Herman J | Lever stroke control |
US4541300A (en) * | 1983-03-28 | 1985-09-17 | Gulf & Western Manufacturing Company | Manually operable gearshift mechanism |
JPS59192432U (ja) * | 1983-06-08 | 1984-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | 自動変速機の変速位置表示装置 |
FR2563483B1 (fr) * | 1984-04-26 | 1986-09-05 | Peugeot | Dispositif de commande d'un organe tel qu'un frein de stationnement d'un vehicule |
DE3428156A1 (de) * | 1984-07-31 | 1986-02-13 | Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim | Feststellbarer handbremshebel |
GB8425549D0 (en) * | 1984-10-10 | 1984-11-14 | Ici Plc | Ratchet mechanism |
-
1986
- 1986-07-01 IT IT8653585U patent/IT208021Z2/it active
-
1987
- 1987-06-22 US US07/064,488 patent/US4770057A/en not_active Expired - Fee Related
- 1987-06-23 EP EP87109003A patent/EP0251149A3/en not_active Withdrawn
- 1987-06-30 JP JP62165138A patent/JPS6325160A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4770057A (en) | 1988-09-13 |
EP0251149A2 (en) | 1988-01-07 |
EP0251149A3 (en) | 1988-09-14 |
IT8653585V0 (it) | 1986-07-01 |
IT208021Z2 (it) | 1988-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6325160A (ja) | レバ−要素、特に自動車のパ−キングブレ−キコントロ−ルレバ− | |
EP0311024A3 (en) | Microswitch | |
CA2011960A1 (en) | Interlocking device for push-button switch | |
JP3026837B2 (ja) | 操作レバー | |
US4433222A (en) | Miniaturized push button switch | |
EP0250177A1 (en) | Exterior rear-view mirror for a motor vehicle | |
EP0333179B1 (en) | Improved trigger switch | |
CN111734238A (zh) | 一种按钮式机柜门锁结构及机柜门 | |
CA1312896C (en) | Pushbutton switch, particularly key switch | |
US3829645A (en) | Off-locking overhanging trigger switch | |
JPH01232624A (ja) | プッシュボタンスイッチ | |
JPS59153601A (ja) | 制動装置付キヤスタ− | |
US20020026717A1 (en) | Electrical power tool with a rotatable working tool | |
JPH0125366Y2 (ja) | ||
JP3015349B1 (ja) | 足踏式パーキングブレーキペダル | |
JPH04109519A (ja) | 押釦スイッチ | |
CN209870360U (zh) | 驻车制动系统的把手结构 | |
JPH0346445Y2 (ja) | ||
CN212224956U (zh) | 一种按钮式机柜门锁结构及机柜门 | |
JP2878338B2 (ja) | ロック付押ボタンスイッチ | |
JPH01204320A (ja) | トグルスイッチ | |
JP2751358B2 (ja) | トリガースイッチ | |
GB2269479A (en) | Alarm clock | |
JPS60150776A (ja) | 鋏 | |
JPH0643968Y2 (ja) | 鍵付き押釦スイッチのロック機構 |