JP3026837B2 - 操作レバー - Google Patents

操作レバー

Info

Publication number
JP3026837B2
JP3026837B2 JP2512450A JP51245090A JP3026837B2 JP 3026837 B2 JP3026837 B2 JP 3026837B2 JP 2512450 A JP2512450 A JP 2512450A JP 51245090 A JP51245090 A JP 51245090A JP 3026837 B2 JP3026837 B2 JP 3026837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
knob
contact element
contact
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2512450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05500126A (ja
Inventor
ケネス スコグワード
イアン ステネヴィ
Original Assignee
スカンドメック メカニア アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE8902828A external-priority patent/SE8902828D0/xx
Application filed by スカンドメック メカニア アクチボラゲット filed Critical スカンドメック メカニア アクチボラゲット
Publication of JPH05500126A publication Critical patent/JPH05500126A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3026837B2 publication Critical patent/JP3026837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0217Selector apparatus with electric switches or sensors not for gear or range selection, e.g. for controlling auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/06Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner
    • H01H2009/066Casing of switch constituted by a handle serving a purpose other than the actuation of the switch, e.g. by the handle of a vacuum cleaner having switches mounted on a control handle, e.g. gear shift lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ノブと、一方の端部でノブを担持しかつこ
の端部から若干の距離離れた位置でノブに設けた電気的
スイッチを操作する機構に連結した細長レバー部分とを
有する操作制御レバーに関するものである。
従来の技術 本発明は、電気的スイッチを配置したノブを有し、異
なるスイッチ位置間の切換えを手動で操作することがで
きる操作制御レバーに関するものである。レバーに電気
的スイッチを配置すること、例えば、オーバードライブ
ギヤの切換えを手で行うことができるようにする押し込
みスイッチをレバーに配置することは既知である。飛行
機の操縦のために、ジョイスティックの形式の異なるス
イッチタイプも既知である。
技術的課題 本発明の目的は、操作中電気スイッチをなるべく速く
自動的に切換えられ、また大量生産中接点機能を最大限
精密にすることができるるレバーを得るにある。
課題解決手段 上述の目的を達成するため、本発明操作レバーは、前
記レバー部分をパイプとし、前記ブに連結するとともに
前記レバー部分内に突入しかつノブのあらゆる半径方向
移動のための回動中心となるヒンジボールを遊端に設け
た中心シャフトを設けて前記ノブをレバー部分の長手方
向軸線に対して異なる半径方向に移動可能にし、また前
記レバー部分が端部部分で突入する窪みを前記ノブに設
け、前記窪みには、前記レバー部分の前記端部部分の表
面に対して空間を生じる周面を設け、前記空間内に弾性
リング状心決め素子を配置し、この心決め素子の周面
が、レバー部分の端部部分の外周に衝合し、リング状可
動電気的接点素子の少なくとも一部をスイッチの一部と
し、この可動接点素子をノブに連結し、ノブの移動に追
従するようにし、前記心決め素子は、前記接点素子をレ
バー部分の端部部分に対して心決めし、前記ノブのニュ
ートラル位置では前記可動接点素子が前記レバー部分の
前記端部部分に対して空間を生じるようにし、前記端部
部分がレバーの固定接点素子をなしてスイッチの一部を
構成し、ノブをレバー部分に対して異なる半径方向の任
意の方向に側方に手動で移動することによって、リング
状接点素子が幾つかの異なる接触位置の一つに向かって
移動して他方の接点素子に接触する構成としたことを特
徴とする。
図面の説明 次に、図面につき本発明の好適な実施例の幾つかを詳
細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施例のレバーの図4のI−
I線上の軸線方向の中心断面図、 図2は、図1のII−II線上の横断面図、 図3は、図4のIII−III線上の縦断面図、 図4は、図1のIV−IV線上の横断面図、 図5は、動作位置における装置の状態を示す図2と同
様の横断面図、 図6は、本発明の第2実施例のレバーの図1と同様の
縦断面図、 図7は、図6のVII−VII線上の横断面図、 図8は、本発明の第3実施例のレバーの図1と同様の
縦断面図、 図9は、図8のIX−IX線上の横断面図である。
好適な実施例 本発明によるレバーは、機構の機械的変化並びにこの
機構の一部又はレバーの一つのそして同一の運動に関し
てこの機構から完全に分離した手段の電気的作動を行う
ことを意図する。図示のレバーは特に手動で異なるギヤ
位置を変化させるレバーとして使用するのに好適であ
る。レバーは、図1から明らかなように、ほぼノブ1
と、細長いレバー部分2(図面には上方部分のみ示す)
とにより構成する。レバー部分2の上端にノブ1を担持
し、下端には操作すべき又は操作運動(揺動)を伝達す
べき機構に連結する。ノブの運動は、レバー部分の長さ
方向の軸線3に交差する側方に生ずる。レバー部分2
は、円筒形のパイプにより構成し、このパイプをノブ1
の下向きに開口するキャビティ4に挿入する。ブッシュ
5をレバー部分に取り付ける。このブッシュ5は電気的
絶縁材料例えば比較的形状が安定しているプラスチック
により形成しておく。ブッシュには貫通孔を設け、この
孔は、レバー部分2の一部の円筒形外面7に良好に嵌合
して連結する円筒形内面6を有し、従ってブッシュはレ
バー部分2に堅固に連結することができる。この部分7
は、段部8を介してレバーの大きい直径の下方表面まで
延在する。この段部によりブッシュ5の止め部が得ら
れ、これ以上ブッシュを下方に押し込むことはできな
い。ブッシュは、レバーの端部部分10がブッシュの上方
に突出するよう位置決めし、この端部部分の直径はレバ
ー部分の部分7の直径よりも一層小さくする。端部部分
10をノブ1のキャビティ4の内側円筒形部分に突入させ
る。この内側円筒形部分は、端部部分10の外面12との間
にリング状のキャビティを生ずる円筒形内面11を有す
る。この空間に高弾性材料例えばシリコンのOリング形
状の弾性心決め素子13を圧入し、この心決め素子の内面
をレバー部分の端部部分10の外面12に衝合させ、心決め
素子の外面をノブ1の円筒形内面11に衝合させる。
ノブ内の空間及び特に心決めリングが位置する円筒形
空間において、リング状電気接点素子14を配置してお
く。この素子14は導電材料例えば金属により形成する。
この接点素子14は、レバー即ちノブ1内の電気スイッチ
の一部であり、リング状接点素子14は可動接点素子であ
り、端部部分10の円筒形表面12はスイッチの第2の固定
接点素子をなし、レバーは導電性とするか、又は少なく
とも導電層をもうけるため、レバー部分2が全体として
固定接点素子への接続リード部分をなす。スイッチの閉
回路の接続リード線はいかなる部分にも接続することが
でき、好適にはノブ1の下方で行うのがよい。
図1には、適当に絶縁した接続リード線15を示し、一
方の端部を可動接点素子14に接続し、他方の第2端部を
電気的操作機能のための電気回路に接続する。このよう
の機能の例として、クラッチの電気的操作を挙げること
ができ、この場合、従来の手動ギヤボックスを維持した
まま自動車の手動のクラッチ操作を省略できる。可動接
点素子14の外周縁16を円筒形内面11に取り付け、この外
周縁16の直径を円筒形内面11の直径に等しくしてノブ1
に良好に嵌合して堅固にとりつけることができるように
する。
図1〜図5に示すレバーの第1の実施例においては、
可動の接点素子14は、シンプルなワッシャの形式の単一
の途切れない電気的リードリングにより構成する。リン
グ状接点素子14の外周縁は円筒形又は少なくとも円形輪
郭ラインを有し、レバー部分2の端部部分10の表面の直
径よりも大きい直径を有する(第2図参照)。図1及び
図2に示すノブ1のレバーに対するニュートラル位置、
従ってスイッチのニュートラル位置では、可動の接点素
子14は固定の接点素子10即ちレバー部分2の端部部分に
対して同軸状である。このニュートラル位置では、端部
部分の周りにリング状の接点空間18が存在し、第1の実
施例では、全周にわたり同一の幅を有する即ち回転対称
形状である。従って、このときスイッチは開状態であ
る。接点空間18は、このチュートラル位置では接触を防
止する程度に十分大きく、またレバーが振動してもスイ
ッチの接点部分間の不慮の接触を生ずることのない大き
さであるが、以下に詳細に説明するように操作運動にお
いて迅速かつ早期の接触機能を生ずるほど小さいもので
ある。
ノブ1はニュートラル位置に心決めされ、レバー部分
2に対して案内されるが、側方に即ちレバー部分の長さ
方向の軸線3に対して交差する方向に、従って心決め素
子13及びブッシュ5を介してのレバー部分2との連結に
より半径方向に移動可能である。更に、ノブには、中心
シャフト19を設け、このシャフトの下端にはヒンジボー
ル20を設ける。シャフト及びヒンジボールは、レバー部
分2の細長空間21に挿入する。ヒンジボール20の直径
は、ヒンジボール20によりこのヒンジボールをリードセ
ンタとしてシャフト19が僅かに揺動でき、また円筒形空
間21内に嵌合する大きさとする。このボールは、空間21
内でレバー部分の内壁に対して摩擦によりノブ1に若干
の抵抗を生ずるようにする。シャフトの上端には、リン
グ状空間24を維持する表面23を有する若干拡大した部分
22を設け、このリング状空間24の半径方向の距離は、接
触空間18の半径方向距離を代替する。
ノブの内面11は、可動接点素子の下方で下向きの傾斜
ステップ25に連続させ、この傾斜ステップの角度は、ヒ
ンジボール20を中心とする円弧の方向に一致させる。こ
の傾斜ステップ25に対応するステップ状の上向き表面26
をブッシュ5に形成し、これら2個のステップ表面25、
26により摺動及び支持表面を構成し、ノブ1がブッシュ
5に衝合し、またノブの側方への所要の半径方向移動が
可能となる。これにより、レバー部分の上向き端面とノ
ブ内の空間の下向き端面との間の空間27が維持され、運
転手の手によりノブ1に加わる負荷にも係わらず、レバ
ー部分に対するノブの移動における摩擦が小さく維持さ
れる。
図3及び図4から明らかなように、ブッシュの空間形
状は、一方では、ノブ1をレバー部分2から持ち上がっ
た状態に軸線方向に維持する2個のスナッピング構造28
により構成したスナップと、他方では、ノブ1のための
転回ロッカをなす窪み29により構成し、ノブがレバー部
分2の周りに自由に転回できないようにする。ノブの主
要機能を乱すことなく、若干の転回は可能であり、ノブ
が転回に対してロックされる場合、良好な操作フィーリ
ングも経験により得られる。更に、ノブの上面には、例
えば、ギヤ位置を表すシンボルを表記し、これらシンボ
ルは所定の角度位置に対して使用する。スナッピング構
造28は、弾性的に半径方向内方に変形可能にし、ノブ1
を単にレバー部分2の端部部分10に押し込むことによっ
てノブ1を簡単に取り付けることができる。このとき、
スナッピング構造28は、ノブの内方に突出するフック状
部分30に連係して側方に押され、次に弾性的に復帰し、
フック状部分の止め部31との連係によりノブ1が持ち上
がるのを阻止する。転回ロックは、ノブ1に半径方向内
方に突出する構造32を設けることによって得られ、この
構造32に止め表面33を設け、この止め表面33を窪み29の
対応表面に連係させることによりロックを確実にする。
しかし、ノブの半径方向移動は小さな摩擦で可能であ
る。
更に可能な操作は、図示の実施例では、軸線方向に移
動可能なスリーブ34に存在し、このスリーブ34は、ノブ
1を有するレバー部分を操作するとき、二本の指で掴ん
で上端位置に持ち上げることにより案内としてのレバー
部分2に沿って移動可能にする。このスリーブ34は、リ
バースギヤが不慮に効かないようにするバリアを釈放す
るために使用する。スリーブ34は、通常図1に示すよう
に下端位置に図示しないばねによって保持されている。
下端位置は、スリーブ内のノッチ35によて規定され、こ
のノッチがスリーブ34内の溝37の止め表面36に衝合する
ことによって下端位置をとる。しかし、スリーブを上方
に移動することによってノブ1を半径方向に移動し、ノ
ブのスイッチを閉鎖入口に変化させることができる。こ
のことはスリーブの傾斜案内表面3により得られ、この
傾斜案内表面がノブの対応の傾斜案内表面38に掛合する
ことによりこの半径移動を生ずる。
スイッチを動作させることに関連するレバーの機能
は、レバーの構造説明から明らかであろう。しかし、こ
こで機能について要約する。レバー操作は常にノブ1に
より生ずる。このノブ1をオペレータの手で掴み、予め
選択した作動位置例えばギヤ位置に向けて側方に移動さ
せる。しかし、レバー部分2に対してノブを心決めしよ
うとするノブにおける心決めリング13の抵抗に打ち勝つ
抵抗を生ずる機構に取り付ける。図1〜図4に示す位置
では、ノブは、中心のニュートラル位置をとり、ノブ1
を任意の方向に半径方向に手動で移動することによって
心決め素子13は力が加わった側に圧縮され、ノブはレバ
ー部分2また特に長手方向軸線3に対して偏心位置に側
方に移動することができる。極めて僅かな移動により、
ノブにより移動できる接点素子14と固定接点素子即ちレ
バー部分の端部部分10、特にこの端部部分10の表面との
間に接触を生ずる。このような動作位置を図5に示し、
この断面図ではノブ1が移動を完了した状態を示す。こ
れによりスイッチは閉じ、回路が接続され、この場合ク
ラッチの離脱を生じてからギャリングを生ずる。
ノブ1の周りのグリップを離すと、即座に心決めリン
グ13の作用により中心位置に復帰し、初期形状をとり、
壁11に対して力を発生する。心決めリング13は、この壁
の内側に位置し、接点素子は再び中心位置をとり、接触
空間18は全円周にわたり途切れることなく、スイッチは
開き、ギヤ位置が得られたときクラッチ機能は再び回復
する。心決めリング13並びに接点リンク14がレバー部分
2の端部部分とノブの内面との間の同一空間に存在する
ことによって、接点リング14は、製造公差により生ずる
可能性のある偏りにも関わらず連続的に心決めされる。
接点素子以外の部分は電気絶縁材料により形成し、いか
なる他の回路も閉成することはないこと勿論である。ノ
ブは比較的強度があり、耐久性があり、形状安定性を有
するプラスチックで形成し、握り易く、また表面は若干
変形することができるようにする一方、ブッシュ5は若
干硬い材料、例えば硬化プラスチックにより形成する。
更に、スリーブ34もプラスチック材料で形成する。
図6及び図7に示す第2の実施例によるレバーは、可
動接点素子の構造を除いては第1の実施例と同様であ
る。この接点素子40もやはりほぼリング状素子により構
成するが、閉リングとはしない。その代わり、2個又は
それ以上の数に分割し、図示の実施例では、4個の導電
セクション41−44にし、それぞれ間隔63を開けて互いに
電気的に分離する。これらセクションは、個別に電気接
続により各接点素子セクションのための個別の回路の一
部とすることができる。この実施例でも接点表面である
固定接点素子10の表面における小さい外径により、偏心
位置に移動するノブ1の接触ポイントは、この場合も、
図7の断面図に示す点接触となり、原理的に各接触は1
個の接点セクタでのみ生ずる。このことは、ノブ1の偏
心位置への半径方向移動の方向に基づく所定の回路が閉
じることを意味する。可動接点素子を分割したことによ
り、より多くの位置を有するスイッチが得られ、この場
合一方の接点部分が共通であり、1個又はそれ以上の接
点部分に接続可能となる。これにより、ノブの移動方向
に基づいて異なる電気的機能がスイッチオンする。ノブ
をギヤレバーとして使用するときは、例えば、電気駆動
クラッチが、使用されるギヤに基づいて即ちどの方向に
ノブを移動するか、従ってどの接点が動作するかに基づ
いて可変時間の遅延を有して動作する。
図6及び図7によるセクション分割素子40は、第1の
実施例と同様の方法で取り付ける。即ち、心決め素子13
を所定位置に保持する回転対称内面に対する固定基準
(この実施例では心決め素子13及び接点素子40の双方の
ための案内表面を維持する共通位置である円筒形内面11
である)をなすほぼ回転対称の内面により所定位置に維
持される。図6及び図7による実施例においては、接点
素子40には、電気絶縁材料のリング状ホルダ45を設け、
このホルダには接点セクション41、42を部分的に埋め込
み、これら接点セクション41、42の内周即ち円弧形状の
接点表面47が、レバー部分の上方部分の表面である第2
接点素子10の接触表面48に電気的に接触する。ホルダ45
はノブ1に回転しないように固着し、接点セクションは
レバーの長手方向軸線3の周りに所定の角度間隔毎に配
置する。この第2実施例においては、円筒形案内面11に
窪み49を設け、この窪み49にホルダ45に設けた対応突出
部50を突出させる。図6及び図7のレバーを操作してニ
ュートラル位置から移動するとき、ノブの半径方向の偏
心位置への移動により接点セクション41〜44が固定接点
部分に向かって前進して接続を生ずる。この実施例で
は、接点機能は4個の互いに等しい大きな角度の約90°
のセクタに分割し、各セクタ間の境界は空間63の位置で
限定される。
図8及び図9に示すレバーの第3の実施例は、図6及
び図7の第2実施例の変更例であるが、レバーの移動の
方向に基づいて異なる電気回路を閉鎖するという電気的
機能は同一である。この第3の実施例では2個の接触位
置のみが閉鎖回路のために選択されているが、所望のよ
り多くの接点機能にも適用できるようにすることができ
る。この第3実施例では、リング状接点素子の周縁を分
割する代わりに、レバー部分2の上方部分に沿って異な
るレベルに位置する素子セクションに接点素子を分割す
るよう選択している。接点素子は、上方部分の周りの異
なる半径方向平面に位置するセクションに区分けし、そ
れぞれが固定接点素子をなす。実際上、可動リング状接
点素子は、所望の各接点位置に対して他の可動リング状
接点素子によって行うようにする。図示の実施例では、
2個の接点位置がスイッチの閉鎖を生じ、2個の接点素
子51、52がノブ1とともにスイッチの可動部分を表す。
可動接点素子51、52の接触表面のセクタ分割を行うた
め、図6及び図7の実施例と同様に、これら接点素子は
レバー部分の上方部分に沿って異なるレベルに配列し、
また互いに半径方向に若干ずれた内周53、54を有するよ
う形成しておく。このことは、内周が互いにずれた円弧
中心を有し、周縁の一部のみにわたっての内周がスイッ
チの実際の接点表面をなす。図示の実施例では、接点素
子51、52は、上述の実施例と同様に外周55、56が同心状
となり、ノブ1の円筒形案内内面11により所定位置に維
持されるよう形成する。この案内内面とレバー部分2の
端部部分10との間には弾性心決め素子13を配置し、スイ
ッチの可動接点素子と回転対称空間の端部表面との間の
案内内面11により画定される高さのレベルに対して配置
ずく。2個の接点素子の中心の差は、円弧の中心に関し
て互いにずれた個別の円形孔の形状にすることによって
簡単に得られる。スイッチが開状態である図9に示すニ
ュートラル位置にほぼ回転対称接点空間57を維持するた
めには、双方の接点素子51、52をノブ1及びレバー部分
2の共通長手方向軸線58に対して対称的に偏心させる。
2個の内周53、54の円弧中心は、長手方向軸線58の両側
に直径方向に互いに対向させ、またこの長手方向軸線か
ら等距離離して位置決めする。接点機能の所定の角度間
隔を確実にとるため、接点素子51、52は、長手方向軸線
58に対して選択した転向位置にロックする。このこと
は、図示の実施例では、接点素子に突出部59を設け、こ
の突出部をノブ1の対応の窪み60に突入させることによ
って行っている。
図8及び図9から明らかなように、接点素子51、52の
内周53、54の偏心度により、所定の角度間隔、図示の実
施例では180°即ち対称ライン61の例えば右側では、一
方の上側接点素子51が突出し、固定接点素子即ち外周62
の固定接点表面により一層近接する。内周53、54の双方
が円形であるとき、下側接点素子は、全周の他の180°
即ち対称ライン61の左側にわたる上側接点素子の内周よ
りも固定接点素子により一層近接して内方に突出する。
図8及び図9によるレバーを操作してニュートラル位
置から角度間隔180°の角度を越えて対称ライン61の右
側へ移動すると、ノブ1は半径方向に移動して、固定接
点素子10と下方接点素子との間の接触は、内周の左半分
により得られ、スイッチ及び接続した電気回路は閉じ、
表示手段等を動作させる電気的駆動装置を動作させる。
上述したところは、本発明の好適な実施例を説明した
に過ぎず、請求の範囲において種々の変更を加えること
ができる。例えば、心決め素子13はシャフトの上方部分
22とレバー部分2の内壁との間に配置することもでき
る。このとき、接点リング14は外側に配置し、更に代案
としてシャフト19の上方部分の周りに配置し、レバー部
分2の内面21が可動接点素子14と掛合して連係動作する
接点面をなすようにすることもできる。図8及び図9に
示すように接点素子の内周を偏心させてずらす代わり
に、接点素子の内面の異なるセクタにわたり異なる円弧
半径にすることもできる。用語「固定接点素子」は、ス
イッチにおけるこの素子がレバー部分に固定的に配置し
てあることを意味し、一方「可動接点素子」はノブと一
緒に移動することを意味する。用語「接点面」は、スイ
ッチ構造に関して可動接点素子と固定接点素子との間に
接触を生ずる対応の接点素子の表面を意味する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−44370(JP,A) 実開 昭51−74680(JP,U) 実公 昭39−28772(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05G 1/00 - 25/04 F16H 59/10 B60K 20/02

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ノブ(1)及びこのノブを一方の端部で支
    持する細長のレバー部分(2)を有前記一方の端部から
    或る距離離れた位置で操作すべき機構に連結し、前記ノ
    ブに電気的スイッチ(14、12/40、48/51、52、62)を設
    けたレバーにおいて、前記レバー部分(2)をパイプと
    し、前記ノブに連結するとともに前記レバー部分内に突
    入しかつノブのあらゆる半径方向移動のための回動中心
    となるヒンジボール(20)を遊端に設けた中心シャフト
    (19)を設けて前記ノブ(1)をレバー部分の長手方向
    軸線(3)に対して異なる任意の半径方向に移動可能に
    し、また前記レバー部分(2)が端部部分(10)で突入
    するキャビティ(4)を前記ノブ(1)に設け、前記キ
    ャビティ(4)には、前記レバー部分の前記端部部分の
    表面(12/48/62)に対して空間を生ずる周面(11)を設
    け、前記空間内に弾性リング状心決め素子(13)を配置
    し、この心決め素子の周面が、レバー部分の端部部分の
    外周に衝合し、電気的な可動のリング状接点素子(14/4
    0/51/52)の少なくとも一部をスイッチの一部とし、こ
    の可動接点素子をノブに連結し、ノブの移動に追従する
    ようにし、前記心決め素子(13)は、前記接点素子をレ
    バー部分の端部部分(10)に対して心決めし、前記ノブ
    のニュートラル位置では前記可動接点素子が前記レバー
    部分の前記端部部分に対して空間を生じるようにし、前
    記端部部分がレバーの固定接点素子をなしてスイッチの
    一部を構成し、ノブをレバー部分に対して異なる半径方
    向の任意の方向に側方に手動で移動することによって、
    リング状接点素子が幾つかの異なる接触位置の一つに向
    かって移動して他方の接点素子に接触する構成としたこ
    とを特徴とするレバー。
  2. 【請求項2】前記リング状接点素子(14)には、レバー
    部分(2)の端部部分(10)に沿って延在る閉じた周縁
    を有する途切れない接点表面(17)を設け、ノブの操作
    時に選択接点に無関係に所定の電気回路を閉成する構成
    とした請求の範囲第1項に記載のレバー。
  3. 【請求項3】可動のリング状接点素子(40/50、52)を
    固定接点素子(10)に接触するようセクション区分けし
    て配列し、異なる接点機能が異なる方向で得られるよう
    構成した請求の範囲第1項に記載のレバー。
  4. 【請求項4】前記可動のリング状接点素子は、互いに電
    気的に絶縁しかつそれぞれ接点表面を有る2個又はそれ
    以上のセクション(41−44)により構成し、各セクショ
    ンの接点表面はノブの長手方向軸線(3)の周りに所定
    のセクタを占める構成とした請求の範囲第3項に記載の
    レバー。
  5. 【請求項5】前記可動のリング状接点素子は、固定接点
    素子(10)の周りに延在する2個又はそれ以の閉じたリ
    ング素子(51、52)により構成し、各リング素子の接点
    表面を、レバーの長手方向軸線(3)の周りの1個又は
    それ以上のセクタにわたり延在する構成とした請求の範
    囲第3項に記載のレバー。
  6. 【請求項6】各リング素子(51,52)の接点表面を内周
    (53,54)の一部により構成し、ング素子の内周は互い
    に中心をずらした円弧とした請求の範囲第5項に記載の
    レバー。
  7. 【請求項7】キャビティ(4)の前記周面(11)を内向
    き包囲表面により限定し、この包囲表面を心め素子(1
    3)及びリング状接点素子(14)の双方の支持表面とし
    た請求の範囲第1項に記載のレバー。
  8. 【請求項8】電気絶縁材料により形成した軸線方向に固
    定のブッシュ(5)をレバー部分に取り付け、ノブ
    (1)のキャビティ(4)に設け、かつレバー部分
    (2)の長手方向軸線(3)に対して交差する支持摺動
    表面(26)を設け、この支持摺動表面(26)に対してノ
    ブに設けた対応の支持摺動表面(25)により支持され、
    空間(27)がキャビティ(4)内のレバー部分の端部部
    分と端部表面に指向する空間内の表面との間に維持され
    る構成とした請求の範囲第1項に記載のレバー。
  9. 【請求項9】ノブ(1)及びブッシュ(5)には、スナ
    ッピング機構(28,30)を設け、ノブ(1)を取り付け
    るためノブをレバー部分(2)に対して軸線方向の力を
    加えて支持摺動表面(25,26)間の衝合を生ぜしめて取
    付モーメントでスナップロックを生ずるようにし、反対
    方向の軸線方向にはノブが軸線移動をロックする構成と
    した請求の範囲第8項に記載のレバー。
  10. 【請求項10】レバー部分(2)に沿って移動する軸線
    方向に可動のスリーブ(34)を設け、前記スリーブ(3
    4)には、スリーブの軸線方向移動でノブの半径方向移
    動を生ぜしめるノブ(1)の案内機構(38)に掛合して
    連結動作する案内機構(37)を設けた請求項1記載のレ
    バー。
  11. 【請求項11】バーは、自動車のギヤボックスのギヤ位
    置間のギヤ切換えのためのギレバーとし、前記スイッチ
    (12−14)によりギヤ切換えモーメント中電気的駆動ク
    ラッチを動作させてクラッチ釈放を生ずる構成とした請
    求の範囲第1乃至10項のうちのいずれか一項に記載のレ
    バー。
  12. 【請求項12】前記スリーブ(34)は、リバースギヤの
    切換え時に手動で釈放しうるバヤ機構に設け、これによ
    りクラッチを釈放する構成とした請求の範囲第11に記載
    のレバー。
  13. 【請求項13】ノブ(1)をレバー部分(2)に回転不
    能に連結し、長手方向シャフト軸線の周に回転移動を生
    じないようロックした請求の範囲第1項に記載のレバ
    ー。
  14. 【請求項14】ブッシュ(5)をレバー部分(2)に回
    転不能に連結し、ノブ(1)のロック機構(32)に掛合
    して連係動作するロック機構(29)を設けてレバー部分
    に対する回転をロックする構成とした請求の範囲第8又
    は13項に記載のレバー。
JP2512450A 1989-08-25 1990-08-24 操作レバー Expired - Fee Related JP3026837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8902828A SE8902828D0 (sv) 1989-08-25 1989-08-25 Manoeverspak
SE8903702-2 1989-11-06
SE8902828-6 1989-11-06
SE8903702A SE464662B (sv) 1989-08-25 1989-11-06 Manoeverspak

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500126A JPH05500126A (ja) 1993-01-14
JP3026837B2 true JP3026837B2 (ja) 2000-03-27

Family

ID=26660580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512450A Expired - Fee Related JP3026837B2 (ja) 1989-08-25 1990-08-24 操作レバー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5285034A (ja)
EP (1) EP0489099B1 (ja)
JP (1) JP3026837B2 (ja)
KR (1) KR0182257B1 (ja)
AU (1) AU6338790A (ja)
DE (1) DE69013351T2 (ja)
WO (1) WO1991002912A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE469853B (sv) * 1992-02-04 1993-09-27 Scandmec Ab Manöverspak
DE4237669A1 (de) * 1992-11-07 1994-05-11 Fichtel & Sachs Ag Kontaktanordnung für einen Schalthebelsensor
US5557981A (en) * 1993-05-25 1996-09-24 Tamco Limited One-piece gearshift lever with cold formed end
DE4320591A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Burgess Gmbh Schaltvorrichtung zur Anordnung im Bereich eines Bedienungshebels
FR2729617B1 (fr) * 1995-01-20 1997-03-28 Renault Dispositif de commande automatique d'embrayage
US5571059A (en) * 1995-07-27 1996-11-05 Rockwell International Corporation Operator input system for gear shift assist mechanism
US5569115A (en) * 1995-07-27 1996-10-29 Rockwell International Corporation Engine speed synchronization system for assisting in manual transmission shifting
US5582558A (en) * 1995-07-27 1996-12-10 Rockwell International Corporation Combined system for assisting shifting of manual transmission
US5779592A (en) * 1995-07-27 1998-07-14 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Four position switch for shift assist system
US6421881B1 (en) 2000-06-27 2002-07-23 Breed Automotive Technology, Inc. Snap-on gear shift knob
FR2817201B1 (fr) * 2000-11-30 2003-01-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Pommeau de levier de vitesses avec un contacteur integre
FR2879523B1 (fr) * 2004-12-20 2008-07-04 Renault Sas Levier de commande de boite de vitesses de vehicule automobile, procede de montage et procede de demontage d'un tel levier
US20070169581A1 (en) * 2006-01-24 2007-07-26 Michael Bielen Gear shift lever and knob
FR2951996B1 (fr) * 2009-11-02 2012-03-16 Renault Sa Levier de vitesse comportant un pommeau fixe de facon demontable sur la tige du levier

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1132180A (fr) * 1954-11-17 1957-03-06 Fichtel & Sachs Ag Interrupteur et embrayage automatique, en particulier pour véhicules automobiles
FR1122131A (fr) * 1955-02-14 1956-09-03 Ferodo Sa Commande de changement de vitesse
US2732447A (en) * 1955-02-21 1956-01-24 Combined electric switch and gearshift
US3268680A (en) * 1964-11-19 1966-08-23 Anderson Associates Inc Unitary knob and switch
DE2162457A1 (de) * 1971-12-16 1973-06-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalthebel fuer kraftfahrzeuge
US3910388A (en) * 1973-08-07 1975-10-07 Nissan Motor Shifter with switches for sequentially operating a transmission and clutch
JPS5652105Y2 (ja) * 1976-04-05 1981-12-04
JPS5334215A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Nissan Motor Co Ltd Switching device for operating automatic clutch
US4183424A (en) * 1977-05-06 1980-01-15 Abramian Vladimir A Vehicle gearchange lever with clutchswitch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0489099A1 (en) 1992-06-10
JPH05500126A (ja) 1993-01-14
US5285034A (en) 1994-02-08
WO1991002912A1 (en) 1991-03-07
KR0182257B1 (ko) 1999-05-01
AU6338790A (en) 1991-04-03
DE69013351T2 (de) 1995-05-24
DE69013351D1 (de) 1994-11-17
KR920701719A (ko) 1992-08-12
EP0489099B1 (en) 1994-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3026837B2 (ja) 操作レバー
US10865875B2 (en) Dial shift lever device for vehicle
JPS6012165Y2 (ja) 自動変速機の操作装置
US11014450B2 (en) Stalk mounted telescoping rotary shift knob
JP3447482B2 (ja) 車両の変速操作装置
JPH10184868A (ja) シフトレバーのシフトロック装置
US5065641A (en) Shift lever arrangement for operating automatic power transmission
JPH10172389A (ja) レバースイッチ装置
EP1383147B1 (en) A rotary light switch
JPH0642613A (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP2676320B2 (ja) 自動車の歯車変速装置の切換装置
CN101603591B (zh) 用于避免误换档的装置
US7523683B2 (en) Shift lever mechanism
JPS6030088Y2 (ja) 車両用自動変速機のシフトレバ−装置
US3221119A (en) Switch actuator movable in different modes for selectively operating a pair of switches
JPH0810708Y2 (ja) 自動変速機付車両の変速操作装置
JP2577840Y2 (ja) 多段自動変速機操作装置のドライブチェンジスイッチ機構
JP4706135B2 (ja) ステアリングホイールの下方に備えられた変速指令操作機構
JPH0315878Y2 (ja)
JP4288504B2 (ja) シフトレバー機構
JPH0468726B2 (ja)
JPH0336024Y2 (ja)
US20220373080A1 (en) Selector lever assembly for selecting and switching different driving modes in a vehicle transmission
US2844970A (en) Transmission control external tube
JPS635046Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees