JPS63250801A - 湿度検知素子 - Google Patents
湿度検知素子Info
- Publication number
- JPS63250801A JPS63250801A JP62086207A JP8620787A JPS63250801A JP S63250801 A JPS63250801 A JP S63250801A JP 62086207 A JP62086207 A JP 62086207A JP 8620787 A JP8620787 A JP 8620787A JP S63250801 A JPS63250801 A JP S63250801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensing element
- sintered body
- humidity sensing
- humidity
- porous sintered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- -1 rare earth chloride Chemical class 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N aluminium(i) oxide Chemical compound [Al]O[Al] BYFGZMCJNACEKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N (R)-camphor Chemical compound C1C[C@@]2(C)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C DSSYKIVIOFKYAU-XCBNKYQSSA-N 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000723346 Cinnamomum camphora Species 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000846 camphor Drugs 0.000 description 1
- 229930008380 camphor Natural products 0.000 description 1
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
- Non-Adjustable Resistors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、例えば、空調機器、調理機器、加湿器等に
おいて使用される湿度検知素子に係り、特に、希土類酸
化物を主成分とする多孔質焼結体を用い、湿度の変化を
電気抵抗の変化として検知できるようにした湿度検知素
子に関する。
おいて使用される湿度検知素子に係り、特に、希土類酸
化物を主成分とする多孔質焼結体を用い、湿度の変化を
電気抵抗の変化として検知できるようにした湿度検知素
子に関する。
従来、多孔質焼結体を用い、湿度の変化にともなって電
気抵抗が変化する性質を利用した湿度検知素子が知られ
ていた(例えば、特開昭57−152105号公報、特
開昭51−89196号公帳参照)。このような湿度検
知素子に用いる多孔質焼結体としては、例えば、Alt
os、2,0.、C,、O,等、水に対して安定な酸化
物の多孔質焼結体を用いていた。そして、これらはいづ
れも、その抵抗値を下げるために、T i Oz等、半
導体化しやすいものを添加するのが常である。第5図は
、上記のような従来の多孔質焼結体を用いた湿度検知素
子の一部拡大図である。図において、■QOはAl2O
3、Z r Oz 、Crz O,1等の高抵抗結晶で
あり、この中には、抵抗値を下げるために添加したTi
O□等から成る物質の結晶101が混合されている。
気抵抗が変化する性質を利用した湿度検知素子が知られ
ていた(例えば、特開昭57−152105号公報、特
開昭51−89196号公帳参照)。このような湿度検
知素子に用いる多孔質焼結体としては、例えば、Alt
os、2,0.、C,、O,等、水に対して安定な酸化
物の多孔質焼結体を用いていた。そして、これらはいづ
れも、その抵抗値を下げるために、T i Oz等、半
導体化しやすいものを添加するのが常である。第5図は
、上記のような従来の多孔質焼結体を用いた湿度検知素
子の一部拡大図である。図において、■QOはAl2O
3、Z r Oz 、Crz O,1等の高抵抗結晶で
あり、この中には、抵抗値を下げるために添加したTi
O□等から成る物質の結晶101が混合されている。
この場合、高抵抗結晶100と添加物質の結晶101と
は、その結晶構造が異なっているため、混晶のような形
となっている。また、102は、 ・結晶粒界に
形成された細孔であり、全体として、多孔質の焼結体と
なっている。このような微細構造を有する多結晶焼結体
を用いた湿度検知素子を使用した場合、細孔102内へ
入り込む水分の量によって電気抵抗が変化し、湿度を検
知できるものである。
は、その結晶構造が異なっているため、混晶のような形
となっている。また、102は、 ・結晶粒界に
形成された細孔であり、全体として、多孔質の焼結体と
なっている。このような微細構造を有する多結晶焼結体
を用いた湿度検知素子を使用した場合、細孔102内へ
入り込む水分の量によって電気抵抗が変化し、湿度を検
知できるものである。
上記のような従来の湿度検知素子においては、多結晶焼
結体が混晶のような形となっているため、材料の混合、
分散等に十分な配慮をしないと、抵抗値が安定しにくい
欠点があった。
結体が混晶のような形となっているため、材料の混合、
分散等に十分な配慮をしないと、抵抗値が安定しにくい
欠点があった。
この発明は、このような従来の欠点を解決するためにな
されたものであり、湿度検知素子の抵抗値を容易に安定
化できると共に、均一な多孔質焼結体を容易に製造でき
るようにすることを目的としたものである。
されたものであり、湿度検知素子の抵抗値を容易に安定
化できると共に、均一な多孔質焼結体を容易に製造でき
るようにすることを目的としたものである。
上記の目的を達成するため、この発明は、湿度検知素子
に用いる多孔質焼結体として、希土類酸化物を主成分と
する多孔質焼結体を用いたことを特徴とするものである
。
に用いる多孔質焼結体として、希土類酸化物を主成分と
する多孔質焼結体を用いたことを特徴とするものである
。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は、この発明の1実施例である湿度検知素子の断面
図である。図において、1は希土類酸化物を主成分とす
る多孔質焼結体であり、例えば、イツトリウム、サマリ
ウム等の希土類の酸化物もしくは、イツトリウム(Y)
等の安定な希土類酸化物に、抵抗値制御可能なセリウム
(Ce)等の希土類酸化物を添加したもの(y、○、−
Ce、03系多孔質焼結体)を用いる。この場合、両者
の結晶系が似ているため、多孔質焼結体1は、従来のよ
うな混晶ではなく、固溶体となっている。
1図は、この発明の1実施例である湿度検知素子の断面
図である。図において、1は希土類酸化物を主成分とす
る多孔質焼結体であり、例えば、イツトリウム、サマリ
ウム等の希土類の酸化物もしくは、イツトリウム(Y)
等の安定な希土類酸化物に、抵抗値制御可能なセリウム
(Ce)等の希土類酸化物を添加したもの(y、○、−
Ce、03系多孔質焼結体)を用いる。この場合、両者
の結晶系が似ているため、多孔質焼結体1は、従来のよ
うな混晶ではなく、固溶体となっている。
そして、この実施例では、多孔質焼結体lを平板状に形
成し、相対向する面にそれぞれ、多孔質体から成る電極
2を形成する。また、3は、多孔質電極2の一端に形成
されたリード線、4は導電性接着剤である。
成し、相対向する面にそれぞれ、多孔質体から成る電極
2を形成する。また、3は、多孔質電極2の一端に形成
されたリード線、4は導電性接着剤である。
次に、第1図に示した湿度検知素子の製造方法について
具体的に説明する。まず、希土類の塩化物溶液を所定の
比になるように採取し、攪拌混合し混合液を作る。この
混合液に、アンモニアを加えて中和し、コロイド様の水
酸化物の混合物を析出させる。その後、静置して上澄み
を捨てた後、水洗いして塩素イオン、アンモニウムイオ
ンを除去した。この混合液を蒸発乾固し、乾燥粉体を1
000℃の温度で仮焼した。次に、この仮焼粉体を、ボ
ールミルで湿式粉砕し、乾燥した後、エタノールに溶か
した樟脳と混ぜて顆粒状にした。この顆粒を、板状に加
圧成形し、1100〜1200℃の温度で焼成し、多孔
質の焼結体を得た。焼成後の厚みは、約0.5鶴である
。
具体的に説明する。まず、希土類の塩化物溶液を所定の
比になるように採取し、攪拌混合し混合液を作る。この
混合液に、アンモニアを加えて中和し、コロイド様の水
酸化物の混合物を析出させる。その後、静置して上澄み
を捨てた後、水洗いして塩素イオン、アンモニウムイオ
ンを除去した。この混合液を蒸発乾固し、乾燥粉体を1
000℃の温度で仮焼した。次に、この仮焼粉体を、ボ
ールミルで湿式粉砕し、乾燥した後、エタノールに溶か
した樟脳と混ぜて顆粒状にした。この顆粒を、板状に加
圧成形し、1100〜1200℃の温度で焼成し、多孔
質の焼結体を得た。焼成後の厚みは、約0.5鶴である
。
この焼成体の両面に片面0.5 、fflの対向電極を
付与した。この電極は、酸化ルテニウムのペーストを印
刷塗布し、焼付けて多孔質となるように形成した。また
、対向電極の両方の一部に、それぞれリード線を導電性
接着剤で接着し、第1図に示したような湿度検知素子を
得た。
付与した。この電極は、酸化ルテニウムのペーストを印
刷塗布し、焼付けて多孔質となるように形成した。また
、対向電極の両方の一部に、それぞれリード線を導電性
接着剤で接着し、第1図に示したような湿度検知素子を
得た。
第2図は、湿度検知素子の計測回路である。図において
、10は第1図に示した湿度検知素子であり、固定抵抗
11と直列に接続して交流電源に接続する。この場合、
交流電源は、周波数1kHzの定電圧源である。また、
湿度検知素子10は、湿度槽12内に配置すると共に、
その両端子間を電圧計13に接続した。
、10は第1図に示した湿度検知素子であり、固定抵抗
11と直列に接続して交流電源に接続する。この場合、
交流電源は、周波数1kHzの定電圧源である。また、
湿度検知素子10は、湿度槽12内に配置すると共に、
その両端子間を電圧計13に接続した。
このような計測回路を用いて、湿度検知素子の特性を計
測した結果を第3図、及び第4図に示す。
測した結果を第3図、及び第4図に示す。
図はいずれも、横軸が相対湿度であり、縦軸が湿度検知
素子の抵抗値R(Ω)の対数(i2egR)である。な
お、第3図は、下記の第1表に示した各組成について、
温度を25℃とした場合の特性曲線を示し、第4図は、
組成としてYzOs (95m。
素子の抵抗値R(Ω)の対数(i2egR)である。な
お、第3図は、下記の第1表に示した各組成について、
温度を25℃とした場合の特性曲線を示し、第4図は、
組成としてYzOs (95m。
1%) −CeO2(5mo#%)を用い、測定周波数
IKIIzで温度をパラメータ(O印は10℃、Δ印は
25℃、X印は70℃)とした場合の特性曲線を示した
ものである。なお、第1表において、No5〜No8は
、希土類元素単体の酸化物を用いた例であり、No5〜
No8は、第1の希土類元素(Rで示す)の酸化物に、
第2の希土類元素(R’で示す)の酸化物を加えて、複
合酸化物とした例である。なお、第1表の例ではこのよ
うな1元素と2元素のみを示したが、更に他の希土類酸
化物を加えてもよい。
IKIIzで温度をパラメータ(O印は10℃、Δ印は
25℃、X印は70℃)とした場合の特性曲線を示した
ものである。なお、第1表において、No5〜No8は
、希土類元素単体の酸化物を用いた例であり、No5〜
No8は、第1の希土類元素(Rで示す)の酸化物に、
第2の希土類元素(R’で示す)の酸化物を加えて、複
合酸化物とした例である。なお、第1表の例ではこのよ
うな1元素と2元素のみを示したが、更に他の希土類酸
化物を加えてもよい。
組成(RzO+とR’203のmol比)第3図及び第
4図から明らかなように、上記実施例に示した湿度検知
素子は、組成を変えても、また、温度を変えても、はと
んどバラツキはなく、良好な湿度特性を示している。
4図から明らかなように、上記実施例に示した湿度検知
素子は、組成を変えても、また、温度を変えても、はと
んどバラツキはなく、良好な湿度特性を示している。
なお、前記の例では多孔質焼結体をはさんで相対する電
極を付与した例について説明したが、本発明は勿論これ
のみに限定されるものではなく、例えば多孔質焼結体の
同一平面に電極を相対して付与してもよく、この場合は
多孔質の電極でなくてもよい。
極を付与した例について説明したが、本発明は勿論これ
のみに限定されるものではなく、例えば多孔質焼結体の
同一平面に電極を相対して付与してもよく、この場合は
多孔質の電極でなくてもよい。
以上説明したように、この発明によれば、次のような効
果がある。即ち、湿度検知素子に用いる多孔質焼結体の
原料としては、共沈粉体が好ましいが、従来の感湿材料
のように、性質が大きく異なる物質の共沈では分離が起
こり易い。しかし、この発明のように、希土類同志では
、比較的均一な共沈物を作り易いという利点がある。
果がある。即ち、湿度検知素子に用いる多孔質焼結体の
原料としては、共沈粉体が好ましいが、従来の感湿材料
のように、性質が大きく異なる物質の共沈では分離が起
こり易い。しかし、この発明のように、希土類同志では
、比較的均一な共沈物を作り易いという利点がある。
結局、上記のような希土類酸化物は、Y2O3のように
安定なものや、Ce0z % P r60z等のように
、半導体化し易いものもある一方で、同じ結晶構造の固
溶体を作り易い。したがって、湿度検知素子の抵抗値を
容易に安定化できると共に、多孔質焼結体を容易に製造
できる等の効果がある。
安定なものや、Ce0z % P r60z等のように
、半導体化し易いものもある一方で、同じ結晶構造の固
溶体を作り易い。したがって、湿度検知素子の抵抗値を
容易に安定化できると共に、多孔質焼結体を容易に製造
できる等の効果がある。
第1図はこの発明の1実施例である湿度検知素子の断面
図、第2図は湿度検知素子の計測回路、第3図は組成を
パラ人−夕とした湿度特性図、第4図は温度をパラメー
タとした湿度特性図、第5図は従来の湿度検知素子にお
ける多孔質焼結体の一部拡大図である。 l−・・多孔質焼結体 2−多孔質電極3−・−リー
ド線 4・−導電性接着剤特許出願人 ティー
ディーケイ株式会社代理人弁理士 山 谷 晧 榮 第1図 第2図 /θ 20 40 60 aθ 1
00’IRH(湘Li煙崖) 204θ 60 /30 100−
一÷ %/?H(垢対湿度) 皇−Eム1−□□
図、第2図は湿度検知素子の計測回路、第3図は組成を
パラ人−夕とした湿度特性図、第4図は温度をパラメー
タとした湿度特性図、第5図は従来の湿度検知素子にお
ける多孔質焼結体の一部拡大図である。 l−・・多孔質焼結体 2−多孔質電極3−・−リー
ド線 4・−導電性接着剤特許出願人 ティー
ディーケイ株式会社代理人弁理士 山 谷 晧 榮 第1図 第2図 /θ 20 40 60 aθ 1
00’IRH(湘Li煙崖) 204θ 60 /30 100−
一÷ %/?H(垢対湿度) 皇−Eム1−□□
Claims (2)
- (1)希土類酸化物を主成分とする多孔質焼結体に、電
極を設けたことを特徴とする湿度検知素子。 - (2)原料として共沈化合物を用いた事を特徴とする請
求の範囲第1項の湿度検知素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62086207A JPS63250801A (ja) | 1987-04-08 | 1987-04-08 | 湿度検知素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62086207A JPS63250801A (ja) | 1987-04-08 | 1987-04-08 | 湿度検知素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63250801A true JPS63250801A (ja) | 1988-10-18 |
Family
ID=13880329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62086207A Pending JPS63250801A (ja) | 1987-04-08 | 1987-04-08 | 湿度検知素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63250801A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886752A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Res Dev Corp Of Japan | 湿度検知用材料及び湿度検知方法 |
-
1987
- 1987-04-08 JP JP62086207A patent/JPS63250801A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0886752A (ja) * | 1994-09-16 | 1996-04-02 | Res Dev Corp Of Japan | 湿度検知用材料及び湿度検知方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4357426A (en) | Humidity sensitive ceramics | |
JPH11322415A (ja) | チタン酸バリウム粉末、および半導体セラミック、ならびに半導体セラミック素子 | |
JPH0552602B2 (ja) | ||
JPS63250801A (ja) | 湿度検知素子 | |
JPS606535B2 (ja) | 磁器組成物 | |
JPS6325681B2 (ja) | ||
JPH09264866A (ja) | 炭酸ガスセンサ及びその製造方法 | |
JP2853040B2 (ja) | 粒界絶縁型半導体磁器コンデンサ用電極ペースト | |
KR840000260B1 (ko) | 감습소자 | |
JPH05302908A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6322601B2 (ja) | ||
JPS64347B2 (ja) | ||
JPS64348B2 (ja) | ||
JPS5835901A (ja) | 感湿素子 | |
JPS63300501A (ja) | 湿度センサ材料 | |
JPS61215247A (ja) | 赤外放射体 | |
JPH04132653A (ja) | 湿度センサー素子 | |
JPH05264494A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6331081B2 (ja) | ||
JPS6231907A (ja) | 誘電体磁器組成物 | |
JPH058841B2 (ja) | ||
JPS59186305A (ja) | 感湿素子 | |
JPS6235058B2 (ja) | ||
JPS587041B2 (ja) | 相対湿度用感湿抵抗素子 | |
JPS5832304A (ja) | 感湿誘電損失体素子 |