JPS63250419A - 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS63250419A
JPS63250419A JP8371287A JP8371287A JPS63250419A JP S63250419 A JPS63250419 A JP S63250419A JP 8371287 A JP8371287 A JP 8371287A JP 8371287 A JP8371287 A JP 8371287A JP S63250419 A JPS63250419 A JP S63250419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
steel sheet
less
recrystallization annealing
decarburization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8371287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619113B2 (ja
Inventor
Michiro Komatsubara
道郎 小松原
Hirotake Ishitobi
石飛 宏威
Hiroshi Matsumura
松村 洽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP8371287A priority Critical patent/JPH0619113B2/ja
Publication of JPS63250419A publication Critical patent/JPS63250419A/ja
Publication of JPH0619113B2 publication Critical patent/JPH0619113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 方向性けい素鋼板の電気・磁気的特性の改善、なかでも
鉄損の低減に係わる極限的な要請を満たそうとする近年
来の目覚ましい開発努力は、逐次その実を挙げつつある
が、その実施に伴う重大な弊害として、一方向性けい素
鋼板の使用に当たっての加工、組立てを経たのちいわゆ
るひずみ取り焼鈍がほどこされた場合に、特性劣化の随
伴を不可避に生じて、使途についての制限を受ける不利
が指摘される。
この明細書では、ひずみ取り焼鈍のような高温の熱履歴
を経ると否とに拘わらず、上記要請を有利に充足し得る
新たな方途を招くことについての開発研究の成果に関連
して以下に述べる。
さて方向性けい素鋼板は、よく知られているとおり製品
の2次再結晶粒を(110) <001> 、すなわち
ゴス方位に、高度に集積させたもので、主として変圧器
その他の電気機器の鉄心として使用され、電気・磁気的
特性として製品の磁束密度(B+。
で代表される)が高く、鉄r−Q(W+t7s。値で代
表される)の低いことが要求される。
この方向性けい素鋼板は?!雑多岐にわたる工程を経て
製造されるが、今までにおびただしい発明・改善が加え
られ、今日では板厚0.30mmの製品の磁気特性がB
+o 1.90T以上、WI715゜1.05W/kg
以下、また板厚0.23mmの製品の磁気特性がB、。
1.89T以上、Wl□/、。Q、90W/kg以下の
超低鉄損一方向性けい素鋼板が製造されるようになって
来ている。
特に最近では省エネの見地から電力損失の低減を特徴と
する請が著しく強まり、欧米では損失の少ない変圧器を
作る場合に鉄損の減少分を金額に換算して変圧器価格に
上積みする「ロス・エバリユエーション」 (鉄損評価
)制度が普及している。
(従来の技術) このような状況下において最近、一方向性けい素鋼板に
おけるフォルステライト被膜の除去あるいはその形成を
阻止しついで鋼板表面を平滑面に仕上げ、張力被膜を被
成することによって極めて鉄損の低い方向性けい素鋼板
を提供する技術が開発されている。
例えば、特開昭62−1821号公報には、仕上焼鈍後
の鋼板表面のフォルステライト質下地被膜を除去し、つ
いで研磨により0.4μm以下の平滑面にしさらにCV
D法により窒化物、炭化物あるいは酸化物の張力被膜を
形成することにより極めて鉄損の低い方向性けい素鋼板
を提供する技術が開示されている。
また、これに関連して、特開昭62−1882号公報に
おいては脱炭・1次再結晶焼鈍後に、塗布される焼鈍分
離剤の成分組成を限定し、最終仕上げ焼鈍の際のフォル
ステライト生成反応を抑制し、仕上焼純情の方向性けい
素鋼板表面上の非金属物質層を除去した後、研磨処理に
より、平均粗さ0.4μm以下の平滑面に仕上げ、つい
でCVD法、イオンインプランテーション法により、窒
化物や炭化物あるいは酸化物の張力被膜を被着させ、極
めて鉄損の低い方向性けい素鋼板を提供する技術の開示
がある。
後者の手法は前者の手法と比較すると、フォルステライ
ト質下地被膜が綱板表面を被覆していないため、Ra 
 :0.4 μm以下の平滑面にするための酸洗や、研
磨工程が大幅に簡便化され、コストダウンを計れるが、
平均粗さRa  :0.4μm以下の平滑面化を施した
後、前述の手法によって張力被膜を被着させた際の磁気
特性は、前者の手法に比べ劣る。
また、従来フォルステライト被膜を形成させない手法と
して、最終仕上焼鈍前に使用される焼鈍分離剤の成分に
ついて考察したものがある。すなわち特開昭53−22
113号公報には厚さ4μm以下の脱炭・1次再結晶焼
鈍板に、含水珪酸塩鉱物粉末と微粒子アルミナよりなる
焼鈍分離剤を塗布する方法が、特開昭55−89423
号公報には脱炭・1次再結晶焼鈍板にAltOsを主成
分としさらにSrまたはBa化合物を含む焼鈍分離剤を
塗布する方法が、及び特開昭59−96278号公報に
は、AI、Q。
を主成分とし、不活性なMgOを配合した焼鈍分離剤を
塗布する方法がそれぞれ開示されている。しかし、これ
らの手法はいずれもAholを主成分として使用してい
るため、最終仕上げ焼鈍後の鋼板表面に^1203が局
部的に固着し、その除去に多大の労力を必要とするばか
りか、平均粗さ0.4μm以下の平滑面化を施した後の
磁気特性は、フォルステライト被膜を形成させた後、該
被膜を除去した場合と同等であったが、その後張力被膜
を被着させた際の磁気特性は劣るものである。
(発明が解決しようとする問題点) そこでフォルステライト被膜を形成させない手法によっ
ても、フォルステライト被膜を形成させた移譲被膜を除
去する手法と同等の磁気特性を実現することが、この発
明の目的である。
(問題点を解決するための手段) 発明者らは、平滑面化後フォルステライト被膜を形成さ
せ、ついで該被膜を除去し、Ra  :0.3μmに平
滑面化してTtNを被着した板厚0.23mmの試料と
、フォルステライト被膜の形成を抑制してRa  :0
,3 amに平滑面化してTiNをw!、着した板厚0
.23mmの試料とにつき、各試料の鋼板表層の地鉄素
地を、化学研磨によってさらに数段階の研磨を行って、
各研磨段階で張力被膜を被着させたときの磁気特性及び
平均粗さの変化を調べた。
その結果を元の地鉄素地面からの研磨厚みの関数として
、第1図に示すように、フォルステライト被膜除去法で
は、鋼板表面の平均粗さが0.4 μm以下になるにし
たがい良好な磁気特性が得られるのに対し、フォルステ
ライト被膜形成抑制法においては、鋼板表面粗さがRa
  :0.4μ積となっても磁気特性は改善されず、良
好な磁気特性を得るためには5μm以上の厚さでの研磨
を必要とする。
しかしながら、地鉄素地を研磨することは、多大の労力
ならびにコストを必要とし、工業的規模での実施は極め
て困難である。
発明者らは、最終仕上げ焼鈍を施した鋼板の表面を平滑
面化しその上に張力被膜を被着させる手法においては、
脱炭・1次再結晶焼鈍板の酸素目付量を極めて低くしか
つ脱炭を十分節こすことにより、張力被膜を被着させた
後の磁気特性が極めて優れたものになることを新規に知
見し、又この際、脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板に塗布
する焼鈍分離剤としては、MgOを主成分とする必要が
あることも見出し、この発明の端緒を得た。
すなわちこの発明は、含けい素鋼スラブを熱間圧延して
得られた熱延板に1回又は中間焼鈍をはさむ2回の冷間
圧延を施して最終板厚にしてから、脱炭・1次再結晶焼
鈍を施したのち、焼鈍分離剤を塗布して引続く二次再結
晶焼鈍及び純化焼鈍を含む最終仕上焼鈍を施し、鋼板表
面上の非金属物xiを除去した後、平均粗さをRaで0
.4μm以下の平滑面に仕上げ、この表面上に、CVD
法、イオンプレーティング法又はイオンインブランテー
シゴン法により金属又はセラミックの張力被膜を被成す
る方向性!磁鋼板の製造方法において、脱炭・1次再結
晶焼鈍後における鋼板表層の酸化物の量を酸素目付量と
して、片面当り0.3g/rn”以下でかつ鋼板中の炭
素含有量を0.003 wt%以下とし、焼鈍分離剤と
してMgOを主成分とする分離剤を用いることを特徴と
する鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法である
又実施d当り、 含けい素鋼スラブは、C: 0.010 wt%以下、
Si  :2.0wt%以下、酸可溶性A I2: 0
.010〜0.060 wt%及びTotal N :
 0.003〜0.010 wt%を含有するものであ
ること、 脱炭・1次再結晶焼鈍前の圧延は、平滑なロールを用い
て鋼板表面の平均粗さをRaで0.2μm以下にするも
のであること 平滑面仕上げが、圧延処理によるものであること、 酸素目付量の低減を、脱炭・1次再結晶焼鈍に先立つF
e、Co、Ni、Mn及びCdのうちから選ばれる1種
または2種以上を0.5 g/m”以上20g/m2未
満の付着量でめっきすることによって行うこと及び 酸素目付量の低減を、脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板表
層を研削することによって行うことが有利に適合する。
ここに脱炭・1次再結晶焼鈍後における鋼板表層の酸化
物の酸素目付量は、鋼板の両面について分析した酸素量
から、鋼板内部すなわち鋼板表層を20μm厚以上で除
去した試料の酸素量を差引いた値に基づいて、鋼板表面
及び裏面の単位面積当りの酸素量を算出した値である。
なお脱炭・1次再結晶焼鈍後における鋼板表層の酸素量
及び炭素量の低減は、上記した手法のほかにも、脱炭・
1次再結晶焼鈍における雰囲気の酸化度、焼鈍温度及び
焼鈍時間を調整することによって達成でき、又該手法を
含む上記した各手法を組合わすことも可能である。
次に上記、各発明の成功が導かれた具体的な実験に従っ
て説明を進める。
C: 0.045 wt%(以下単に%で示す)、Si
3.35%、Mn 0.065  %、Se O,02
0%、Sb O,025%及びMo O,012%を含
有するけい素鋼連鋳スラブを、1320°Cで4時間加
熱後熱間圧延して2.0mm厚の熱延板とした。その後
900°Cで3分間の均一化焼鈍後、950″Cで3分
間の中間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延を施して0.03
mm厚の最終冷延板とした。
その後820 ’Cの湿水素雰囲気中で脱炭・1次再結
晶焼鈍を施す際に、湿水素雰囲気における露点と焼鈍時
間等を変更して、鋼中炭素の含有量を0.001%〜0
.008%、鋼板表層の酸素量を0.1g/m”〜0.
5g/m”で変化させた。
上記、脱炭・1次再結晶焼鈍を施した各鋼板を2分割し
、一方は■MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布、他
方は■へ1z(h (70%)とMgO(30%)とか
ら成る焼鈍分離剤を塗布した後、それぞれ850°Cで
50時間の2次再結晶焼鈍と、1200°Cで飽水素中
5時間の純化焼鈍とを施した。
上記■において脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板表層の酸
素目付量を片面当り0.3g/m”以下にしたものと上
記■におけるすべての鋼板とにはフォルステライト被膜
が形成されておらず、10%11ZsOn液中の軽酸洗
処理によって表面酸化物が除去できた。しかしながら、
上記■において脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板表層の酸
素日付量が片面当り0.3 g/m”を越えるものにつ
いては、10%11□SOa液中の軽酸洗処理によって
表面酸化物が除去できず、以後の実験は中止した。
次に、軽酸洗処理によって鋼板表面の酸化物が除去でき
た試料について、化学研磨及び電解研磨により、鉄素地
面を表層より2.0μm研磨したところ、いずれもRa
  :0.3μmの平滑面状態を得た。
その後イオンプレーティングを行った。このときの製品
の磁気特性をまとめて表1及び表2に示す。
表1 焼鈍分離剤: MgO主成分 表2 焼鈍分離剤:A1□03主成分 同表から、炭素含有量及び鋼板表層の酸素目付量がこの
発明に従う範囲にありかつ焼鈍分に1剤にMgOを主成
分とするものを用いることにより、良好な磁気特性のも
のが得られることがわかった。
(作 用) 上記した磁気特性の向上は、脱炭・1次再結晶焼鈍時に
形成される鋼板表層の酸化物の酸素目付量と、鋼板の炭
素含有量の規制下において、M、0を主成分とする焼鈍
分離剤を使用することによりフォルステライト被膜形成
が抑制され、かつ平滑面化した表面に、張力被膜を被着
させることにより容易に実現し得る。
ここに焼鈍分離剤の成分を変更してフォルステライト被
膜形成を抑制した場合の鋼板地鉄表層部を詳細に調査し
たところ、鋼板表層部5μm迄の層においてわずかに5
iOzを主成分とする酸化物粒子の分散が認められ、こ
れは極めて微量であるため、平滑面化状態での鋼板の磁
気特性には影響を及ぼさないが、これに張力被膜を被成
した場合、その張力効果によって磁性の劣化をもたらす
ことがわかった。
これに対し、脱炭・1次再結晶焼鈍板の酸素目付量を片
面当り0.3g/m’以下と低くすれば、最終仕上焼鈍
後の鋼板表層部における酸化物粒子の分散はごく表層の
みとなり、通常の平滑面化処理によってこの層は十分に
除去される。しかし酸素目付量を片面当り0.3g/m
”以下に規制した場合は、Al2O3を主剤とする焼鈍
分離剤を用いると最終仕上げ焼鈍時の純化焼鈍において
鋼板の純化が不足し好ましくないため、MgOを主成分
とする焼鈍分離剤を使用する必要があり、この場合にお
いても、フォルステライト被膜は形成されない。
又脱炭・1次再結晶焼鈍板の酸素目付量を片面当り0.
3g/m”以下に規制すると、しばしば大幅な鉄損劣化
が発生すること、すなわち酸素目付量を片面当り0.3
g/m”以下に低減する際、鋼板中に高濃度で残留した
炭素が最終的に製品の磁気特性を劣化させるため、脱炭
・1次再結晶焼鈍後の鋼板の炭素含有量を0.003%
以下に規制することが必要である。そして脱炭・1次再
結晶焼鈍によって、酸素目付量を片面当り0.3g/m
”以下にするためには脱炭・1次再結晶焼鈍前の冷間圧
延後の鋼板で、炭素含有量を0.50%以下に調整して
おくことが望ましい。
次に、この発明における酸素目付量と炭素量を規制する
のに有利な手法について詳しく述べる。
一般に、脱炭反応と、鋼板表面の酸化反応は、焼鈍雰囲
気中の水蒸気の作用により同時に進行するので、脱炭を
進行させかつ酸化を抑制する焼鈍条件は、その範囲が狭
くその再現性も悪い。
又脱炭・1次再結晶焼鈍後の鋼板の表層酸化物を研削研
磨等で除去する方法は、酸素目付量が低い場合には有効
であるが、酸素目付量が高い場合はコストアップとなり
、好ましくない。
低酸素目付量にも拘らず、脱炭を十分に行うためには、
脱炭焼鈍前の炭素量を規制することが好ましく、脱炭焼
鈍前の炭素量を0.050%以下にしておくことが望ま
しい。これには、スラブの炭素量を低減する方法、熱間
圧延の際に炭素を低減する方法、熱延板の焼ならしの際
に炭素を低減する方法及び2回の冷間圧延の中間焼鈍で
炭素を低減する方法等がある。
また、脱炭・1次再結晶焼鈍前の圧延において、平滑な
ロールを用いて圧延を行ない鋼板の表面粗さをRa:0
.2μm以下にすることによっても実現される。
また、スラブの含をSi量を2%以下に規制すれば、熱
間圧延時に0.010%以下の低いC含有量でも、α−
γ変態を起こすので、脱炭・1次再結晶焼鈍時の脱炭に
はを利である。この時には、AI!、Nを抑制剤とする
スラブが有利であり、この他にMnSやMnSeを抑制
剤として加えてもよい。
この時の有効なA2の範囲としては酸可溶性Ai!。
0.010〜0.060%、Total  Nとしては
0.003〜0.010%が適正範囲である。
次に一方向性けい素鋼板の一般的な製造工程も含めてよ
り詳しく説明する。
出発素材は従来公知の一方向性けい素鋼素材成分、例え
ば ■c : o、oi〜0.060%、S i: 2.5
0〜4.5%、Mn  : 0.01〜0.2  %、
Mo  :0.003〜0.1  %、Sb :0.0
05〜0.2%、SあるいはSeの1種あるいは2種合
計で、0.005〜0.05%を含有する組成 ■C: 0.01〜0.08%、Si  :2.O〜4
.0%、Sol AL : 0.005〜0.06%、
S : 0.005〜0.05%、N : 0.001
〜0.01%、Sn  : 0.01〜0.5%、Cu
 : 0.01〜0.3%、Mn  : 0.01〜0
.2%を含有する組成 ■c : o、ot〜0.06%、Si  :2.O〜
4.0%、Sho。005〜0.05%、B : 0.
0003〜0.0040%、N : 0.001〜0.
01%、、 Mn : 0.01〜0.2%を含有する
組成 の如きにおいて適用可能である 次に熱延板は800〜1100°Cの均一化焼鈍を経て
1回の冷間圧延で最終板厚とする1回冷延法か又は、通
常850℃から1050°Cの中間焼鈍をはさんでさら
に冷延する2回冷延法にて、後者の場合最初の圧下率は
50%から80%程度、最終の圧下率は50%から85
%程度で0.15mmから0.35mm厚の最終冷延板
厚とする。
最終冷延を終わり製品板厚に仕上げた鋼板は、表面脱脂
後750°Cから850°Cの湿水素中で脱炭・1次再
結晶焼鈍処理を施す。
ここにおいて、脱炭・1次再結晶焼鈍後における鋼板の
酸素目付量を片面当り0.3g/m”以下とし、かつ鋼
板の炭素含有量を0.003%以下とする。鋼板の酸素
目付量が片面当り0.3g/m”を越えるものでは、最
終仕上焼鈍後にフォルステライト被膜が形成され、平滑
面化が困難となる。また炭素含を量が0.003%を越
えると、製品の磁気特性が劣化する。この後、鋼板表面
にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布し巻きとる。
この分離剤成分としては、MgOが50%以上でなけれ
ば、次工程の純化焼鈍において、抑制剤の純化が不充分
となり、良好な特性が得られない。
次いで、2次再結晶焼鈍とそれに続く、純化焼鈍を含む
、最終仕焼鈍を施こす。
この2次再結晶焼鈍工程は(110) <001>方位
の2次再結晶粒を充分発達さセ・るために施されるもの
で、通常箱焼鈍によって1000°C以上に昇温または
、その温度に保持することによって行われるが、(11
0) <001>方位に、高度に揃った2次再結晶粒組
織を発達させるためには820℃から900°Cの低温
で保定焼鈍する方が有利な場合があり、そのほか例えば
0.5〜15°C/hの昇温速度の除熱焼鈍でもよい。
2次再結晶焼鈍後の純化焼鈍は、飽水素中で1100°
C以上で1〜20時間焼鈍を行って鋼板の純化を達成す
ることが必要である。
次にこの焼鈍後表面上の非金属物質を公知の酸洗などの
化学除去法や切削、研削などの機械的除去法またはそれ
らの組み合せにより除去する。
この除去処理の後、化学研磨、電解研磨などの化学研磨
や、パフ研磨等の機械的研磨あるいはそれらの組合せな
ど従来の手法により鋼板表面を平滑面状態つまり中心線
平均粗さ0.4 μm以下に容易に仕上げることができ
る。
また、さらに圧延を行なうことにより、0.4μm以下
に仕上げることも可能である。この場合、次工程の張力
被膜を被着させた後に、再結晶焼鈍を施こすことになる
ので、鋼板の結晶粒径が小さく、高周波用のけい素鋼板
として適している。したがって、この圧延における板厚
は、0.020〜0.150 mmが好ましい。すなわ
ち、0.020 mm未満では圧延が困難になり、0.
150 mmを越えると高周波の磁気特性上不利となる
また、平均粗さRa  :0.4μmよりも粗い表面状
態であると、張力被膜の効果が得られない。
その後に、CVD、イオンプレーティング若しくはイオ
ンインプランテーションにより、平滑面状態の鋼板表面
に張力被膜を形成することが必要である。
このときCVD、 イオンプレーティングあるいはイオ
ンインプランテーションに使用する装置は従来公知のも
のを用いて良い。
これらの方法による極薄の張力被膜としては、例えばT
iN、 TiC,V N、 V C,NbN。
NbC,5i3Na、SiC,CrzN、Cr3C7。
A 42 N 、 A Q a C、B N 、 N 
i C、Co C。
CcN、MozC,WC,WzN、  ZrC,HfC
MnzC,TaC,TaN、  A1z03,5in2
.  ZnO。
TiO2、Zr0z、  Snug、  FezO= 
 、  Nip、  Cub。
MgOなどが適当である。
さらに、CVD、  イオンプレーティングあるイオン
インプランテーションにより極薄の張力被膜を形成した
あと、これに重ねて、りん酸塩とコロイダルシリカとを
主成分とする絶縁被膜の塗布焼付を行なうことが、10
0万KVAにも上る大写aトランスの使途において当然
に必要であり、この絶縁性塗布焼付層の形成の如きは、
従来公知の手法を用いて良い。
また、平滑面状態に仕上げた後に、磁区細分化処理を施
こして張力被膜を被着させること及び張力被膜を被着さ
せた後に、磁区細分化処理を施こすことにより、磁気特
性は加算的に向上する。磁区細分化処理としては、レー
ザー照射や、イオンインプランテーション等公知の手法
が適用できる。
(実施例) (イ)実施例1 週金汎上 C: 0.047%、Si  :3.4%、Mn  :
0.062%、Mo  :0.025%、Ss :0.
022%、Sb :0.020%を含有する熱延板を、
900°Cで3分間の均一化焼鈍後、950″Cの中間
焼鈍をはさんで2回の冷間圧延を行って0.23mm厚
の最終冷延板とした。
このとき圧延ロールには#工20仕上げの表面粗さのも
のを用い、鋼板表面粗さをRaで0.25μmとした。
この鋼板に表3中に示す各条件にて湿水素雰囲気での脱
炭・1次再結晶焼鈍を行った。この後MgOを主成分と
する焼鈍分離剤を塗布したあと850°Cで50時間の
2次再結晶焼鈍を行い、ひき続き1200″Cで8時間
の飽水素中での純化焼鈍を行った。その後ブラシング及
びHzSO4酸洗を行ない、表層の非金属物質層を除去
した後、3%HFとH2Sxからなる液中で化学研磨し
表面を平滑面とした。このときの鋼板の溶解量を3μm
とした。さらにこの後10KVのイオン化電圧による3
分間のイオンプレーティングによって膜厚0.5μmの
TiN張力絶縁被膜を形成した。
次にりん酸塩とコロイダルシリカとを主成分とする絶縁
性塗布焼付層を形成し、その後800°Cで2時間のひ
ずみ取り焼鈍を行った。
北笠炎上 適合例1と同じ鋼板を表3中に示すごとく、脱炭・1次
再結晶の条件のみを2条件に変更した他、すべて適合例
1と同条件で処理した。
盈金尉呈 適合例1と同じ熱延板を、同じ工程で2回の冷間圧延を
行ない最終製品厚みとする際に、#600仕上げの表面
粗さを有する圧延ロールを用いて圧延し、鋼板の表面粗
さをRaで0.16μmとした。
この鋼板を比較例1(b)と同じ条件で脱炭・1次再結
晶焼鈍を行ない、他はすべて適合例1と同条件で処理し
た。
1豆炭主 最終板厚への圧延を終った適合例1と同じfil板に、
脱炭・1次再結晶焼鈍に先立って硫酸塩を主体としため
っき浴中で鋼板を陰極として表3中に示す目付量でFe
、Co、Ni 、Mn及びCdをめっきした。その後、
脱炭・1次再結晶焼鈍を比較例1(b)と同条件で行い
、さらに引続いて1例1と同条件で処理した。
ル較桝叉 脱炭・1次再結晶焼鈍に先立つめっきをFeとNi と
し、かつその目付量を表3に示すようにした他、適合例
3と同様に処理した。
孟企桝土 適合例1と同じ鋼板を適合例1と同じ工程で処理し、か
つ平滑面化以降の段階で、真空中で加速電圧150KV
、直径0.5胴の電子ビームを圧延方向に直角に5胴間
隔に線状に照射することによる磁区細分化処理を行った
。なお、この磁区細分化処理は(a)平滑面化した後で
T i Nの張力被膜を付与する前、あるいは(b)平
滑面化し、さらに張力被膜を付与した後の2つの異なる
段階で実施した。なお、この場合のみ、磁性は歪取り焼
鈍前に測定した。
遺イ111 適合例1と同じ鋼板を比較例1(b)と同条件で脱炭・
1次再結晶焼鈍を行ったあと、砥粒入り不しよく布ロー
ル(スコッチブライト)で表面を研削し、表層の酸素目
付量を0.7g/m”に低減した。その後、適合例1と
同じ条件で処理した。
上記適合例1〜5及び比較例1,2に関して、脱炭・1
次再結晶焼鈍後の鋼板のC含有量、表層の酸素目付量及
び歪取り焼鈍後の磁気特性の測定結果を、表3にまとめ
て示す。
(ロ)実施例2 CF 0.043%、S i  : 3.46%、Mn
  :0.060%、Mo : 0.026%、Se 
 :0.023%、Sb :0.025%を含有する熱
延板を、900 ’Cで3分間の均一化焼鈍後、950
 ’Cの中間焼鈍をはさんで2回の冷間圧延を行って0
.20mm厚の最終冷延板とした。
その後800°Cの湿水素中で脱炭焼鈍後、鋼板表面を
研削して、酸素目付量を片面当り0.25g/m”とし
た。このとき炭素含有量は、0.002%であった。次
にコイルを2分割し、一方にMgO(80%)とAlz
O:+ (20%)からなる焼鈍分離剤を塗布(実施例
)し、他方はA1□03 (70%)とMgO(30%
)からなる焼鈍分離剤を塗布(比較例)した。これらの
コイルは850°Cで50時間の2次再結晶焼鈍し、1
180°Cで100時間乾水素中純化焼鈍を行った。
この結果、両者ともに、フォルステライト被膜は形成さ
れなかった。
その後軽酸洗し、ついで3%HFとHz(h液中で化学
研磨してRa O,05μmの中心線平均粗さの平滑面
に仕上げた。
その後CVD法により膜厚0.4 μmにてTiCの掻
薄の張力被膜を形成させた。
そのときの製品の磁気特性は、実施例が81゜=1.9
27. W+t/s。=0.69匈/kgで、比較例が
81゜”=1.90T、 WIT/S。=0.95匈/
kgであった。
(ハ)実施例3 C: 0.061%、S i  : 3.38%、Mn
  : 0.080%、A l : 0.025%、S
 : 0.029%、N : 0.0068%を含有す
る熱延板を、1150°Cで3分間の均−焼鈍後急冷処
理を行い、その後300°Cの温間圧延を施して0.2
3mm厚の最終冷延板とした。その際圧延ロールとして
平滑ロールを用い、鋼板の表面粗さをRa  :0.1
5μn+とした。その後、850°Cの湿水素中で脱炭
焼鈍した後、表面にMgO(90%)とZrO□(10
%)からなる焼鈍分離剤を塗布した後、850から11
50°Cまで8°C/hrで昇温しで2次再結晶させた
後、1200°Cで8時間乾水素中で純化焼鈍を行った
その後軽酸洗し、表面の非金属物質を除去した後、この
コイルを2分割し、一方は圧延によって0.100 m
mの厚みとした。この時の表面の平均粗さRaは0.3
 μmであった。この鋼板表面にTiNの被膜を蒸着法
により被着させた後、900℃で5分間の再結晶焼鈍を
施した。このときの製品の高周波磁気特性はB1゜:1
.85T、W、、、。。。:4.3匈/kg、WH0/
1゜。。:20.挿/kg、W1゜74゜。:5.1 
W /kg及びW + 5/406 : 10.3 W
/ kgであった。
残る一方は、3%HFとH2O,液中で化学研磨してR
a O,3μmの中心線平均粗さに平滑面仕上した。
次いで、イオンインプランテーション法により、Bを鋼
板のコイル・長手方向に垂直な方向に、間隔5 mmで
線状に注入した後、TiNの張力被膜をイオンプレーテ
ィング法で全面に被着させた。次にりん酸塩とコロイダ
ルシリカとを主成分とする絶縁性塗布焼付層を形成させ
た後、800°Cで2時間のひずみ取り焼鈍を行った。
そのときの製品の磁気特性は、B+o=1.94T。
WIT/S。=0.63匈/kgであった。
(発明の効果) この発明により、製品の磁気特性を損うことなく、フォ
ルステライト被膜形成を抑制する適切な製造方法を確立
し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、磁気特性と研磨厚みとの関係を示すグラフで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、含けい素鋼スラブを熱間圧延して得られた熱延板に
    1回又は中間焼鈍をはさむ2回の冷間圧延を施して最終
    板厚にしてから、脱炭・1次再結晶焼鈍を施したのち、
    焼鈍分離剤を塗布して引続く二次再結晶焼鈍及び純化焼
    鈍を含む最終仕上焼鈍を施し、鋼板表面上の非金属物質
    層を除去した後、平均粗さをRaで0.4μm以下の平
    滑面に仕上げ、この表面上にCVD法、イオンプレーテ
    ィング法又はイオンインプランテーション法により金属
    又はセラミックの張力被膜を被成する方向性電磁鋼板の
    製造方法において、 脱炭・1次再結晶焼鈍後における鋼板表層の酸化物の量
    を酸素目付量として、片面当り0.3g/m^2以下で
    かつ鋼板中の炭素含有量を0.003wt%以下とし、
    焼鈍分離剤としてMgOを主成分とする分離剤を用いる
    ことを特徴とする鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製
    造方法。 2、含けい素鋼スラブは、C:0.010wt%以下、
    Si:2.0wt%以下、酸可溶性Al:0.010〜
    0.060wt%及びTotal N:0.003〜0
    .010wt%を含有するものである特許請求の範囲第
    1項記載の製造方法。 3、脱炭・1次再結晶焼鈍前の圧延は、平滑なロールを
    用いて鋼板表面の平均粗さをRaで0.2μm以下にす
    るものである特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 4、平滑面仕上げが、圧延処理によるものである特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 5、圧延処理が、板厚を0.02〜0.15mmとする
    ものである特許請求の範囲第4項記載の製造方法。 6、酸素目付量の低減を、脱炭・1次再結晶焼鈍に先立
    つFe、Co、Ni、Mn及びCdのうちから選ばれる
    1種または2種以上を0.5g/m^2以上20g/m
    ^2未満の付着量でめっきすることによって行う特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。 7、酸素目付量の低減を、脱炭・1次再結晶焼純後の鋼
    板表層を研削することによって行う特許請求の範囲第1
    項記載の製造方法。
JP8371287A 1987-04-07 1987-04-07 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0619113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8371287A JPH0619113B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8371287A JPH0619113B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63250419A true JPS63250419A (ja) 1988-10-18
JPH0619113B2 JPH0619113B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=13810113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8371287A Expired - Lifetime JPH0619113B2 (ja) 1987-04-07 1987-04-07 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619113B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090852A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3534383A4 (en) * 2016-12-21 2019-10-23 JFE Steel Corporation ORIENTED GRAIN ELECTRIC STEEL SHEET AND METHOD FOR PRODUCING AN ORIENTED GRAIN ELECTRIC STEEL SHEET
CN113195751A (zh) * 2019-01-08 2021-07-30 日本制铁株式会社 方向性电磁钢板、成品退火用钢板、退火分离剂、方向性电磁钢板的制造方法及成品退火用钢板的制造方法
JPWO2020149332A1 (ja) * 2019-01-16 2021-12-02 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2024002209A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 宝山钢铁股份有限公司 取向硅钢及其制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090852A (ja) * 2016-12-01 2018-06-14 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP3534383A4 (en) * 2016-12-21 2019-10-23 JFE Steel Corporation ORIENTED GRAIN ELECTRIC STEEL SHEET AND METHOD FOR PRODUCING AN ORIENTED GRAIN ELECTRIC STEEL SHEET
US11180834B2 (en) 2016-12-21 2021-11-23 Jfe Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet and production method for grain-oriented electrical steel sheet
CN113195751A (zh) * 2019-01-08 2021-07-30 日本制铁株式会社 方向性电磁钢板、成品退火用钢板、退火分离剂、方向性电磁钢板的制造方法及成品退火用钢板的制造方法
JPWO2020149332A1 (ja) * 2019-01-16 2021-12-02 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2024002209A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 宝山钢铁股份有限公司 取向硅钢及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619113B2 (ja) 1994-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0672266B2 (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
JP2653638B2 (ja) 鉄損の低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP3474837B2 (ja) B8が1.91t以上の鏡面一方向性電磁鋼板の製造方法
JPS63250419A (ja) 鉄損の極めて低い方向性電磁鋼板の製造方法
JP2683036B2 (ja) 焼鈍分離剤
JPS6335684B2 (ja)
JPS637333A (ja) グラス皮膜特性のすぐれた低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法
JPH1136018A (ja) グラス皮膜と磁気特性の極めて優れる方向性電磁鋼板の製造方法
JPH06179977A (ja) 曲げ特性及び鉄損特性の優れた方向性けい素鋼板
JP2671084B2 (ja) 鉄損特性の優れる高磁束密度方向性電磁鋼板及びその製造方法
RU2768930C1 (ru) Способ изготовления листа электротехнической стали с ориентированной зеренной структурой
JPH10245667A (ja) 超低鉄損一方向性極薄けい素鋼板の製造方法
JPH02301571A (ja) 均一なグラス皮膜を有する方向性電磁鋼板の製造方法
JP2706039B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼板の製造方法
JP3277039B2 (ja) 均質なフォルステライト被膜を有する方向性珪素鋼板の製造方法
JPS6332850B2 (ja)
JPH0453084B2 (ja)
JPH0335377B2 (ja)
JPS63259023A (ja) 鉄損の極めて低い方向性けい素鋼板の製造方法
JPS6335685B2 (ja)
JP2659657B2 (ja) 鏡面方向性珪素鋼板の製造方法
JPH0327631B2 (ja)
JPS62141706A (ja) 超低鉄損一方向性けい素鋼板の製造方法
JPH11152516A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH01159322A (ja) 超低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法