JPS63249035A - エンジンのノツキング検出装置 - Google Patents

エンジンのノツキング検出装置

Info

Publication number
JPS63249035A
JPS63249035A JP8446387A JP8446387A JPS63249035A JP S63249035 A JPS63249035 A JP S63249035A JP 8446387 A JP8446387 A JP 8446387A JP 8446387 A JP8446387 A JP 8446387A JP S63249035 A JPS63249035 A JP S63249035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
knock
value
inflection point
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8446387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2524147B2 (ja
Inventor
Tetsuo Takahane
高羽 徹郎
Yoshitaka Tawara
田原 良隆
Tomotsugu Rikitake
力武 知嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP62084463A priority Critical patent/JP2524147B2/ja
Publication of JPS63249035A publication Critical patent/JPS63249035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524147B2 publication Critical patent/JP2524147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ノッキングの発生を検出するようにしたエン
ジンのノッキング検出装置に関するものである。
(従来の技術) 従来より、エンジンにおいてノッキングの発生を検出す
ると点火時期その他の燃焼状態を支配する制御量を1!
+1llIlシてノッキングの発生を抑制するノッキン
グ制御の技術は知られている。また、ノッキングの発生
を判定するについては、例えば、特開昭58−2864
6号に見られるように、予めノッキングの発生していな
い状態でのノッキングセンサ出力の平均値を求め、これ
に対応して各エンジンおよび各ノッキングセンサにおい
て一定のノッキング判定レベルを設定し、この判定レベ
ルとノッキングセンサ出力とを比較し、センサ出力が判
定レベルを越えた場合をノッキング発生時と判定するも
のがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかして、上記のようにエンジン振動をノッキングセン
サによって検出し、このノッキングセンサの検出値に基
づいてノッキング判定を行う場合に、ノッキングが発生
していない状態でのノッキングセンサ出力はエンジンの
運転に伴って定常的に発生するバルブの開閉音等の振動
によるノイズを検出しているものであり、ノッキングが
発生している場合には上記バックグラウンドノイズにノ
ッキング振動が重畳した状態で検出信号が出力される。
そして、ノッキング判定レベルは両者間に粘度よく設定
しないとノッキング検出精度が低下し、ひいてはノッキ
ング制御の制御精度が低下することになるものである。
しかし、上記バックグラウンドノイズおよびノッキング
信号は個々のエンジンおよび経年変化、エンジン回転数
、雰囲気条件等の運転条件によっても異なり、さらに、
個々のノッキングセンサの検出誤差、経年変化によって
も影響を受けて変化するものであり、前記のように一定
の値に判定レベルを設定すると、ノイズをノッキングの
発生状態と判定したり、ノッキングの発生を検出できな
かったりして、高い検出精度を得ることができない。そ
して、この検出に基づくノッキング制御では不必要にエ
ンジン出力を抑制するか、ノッキングの発生を抑制でき
ずにエンジンの耐久性に悪影響を与える恐れがあるもの
である。
そこで本発明は上記事情に鑑み、ノッキングセンサの検
出信号から正確なノッキング発生状態を判定し一バック
グラウンドノイズ等に影響されることなく精度の高いノ
ッキング検出を行うようにしたエンジンのノッキング検
出装置を提供することを目的とするものである。
上記ノッキングセンサによるエンジン振動の検出で、エ
ンジン運転の少なくとも上死点近傍のノッキング発生期
間の振動における最大値Vpを所定回数検出すると、そ
の統計的処理における分布特性は、例えば第2図に示す
ようになり、ノッキングの発生していない状態での検出
信号すなわちバックグラウンドノイズは最大値Vpの大
きさに対する発生度数Miが実線のように略正規分布と
なり、一方、これにノッキングが発生すると破線で示す
ように検出出力のハイレベル領域での発生度数が増加し
、前記ノイズの正規分布のハイレベル側が広がるように
変化する分布特性となることが判明し、この特性に基づ
きノッキング検出精度を向上せんとするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明のノッキング検出装置は、エンジン振動をノッキ
ングセンサによって検出し、このノッキングセンサの検
出値とノック判定レベルを比較してノッキング検出を行
うについて、エンジン1サイクル中の少なくともノッキ
ング発生期間におけるノッキングセンサの検出信号の最
大値を所定回数求める最大値検出手段と、この複数の検
出最大値の大きさに対する発生度数の分布特性を求める
分布特性演算手段と、該分布特性からノッキング発生に
伴う変曲点を求める変曲点滴等手段と、該変曲点に基づ
いてノック判定レベルを設定する判定レベル設定手段と
を備えたことを特徴とするものである。
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図であ
る。
エンジン1には該エンジン1の振動を検出するノッキン
グセンサ2を設置し、その検出信号は最大値検出手段3
に出力される。この最大値検出手段3は、少なくとも上
死点近傍のノッキング発生期間におけるノッキングセン
サ2の検出信号の最大値を所定回数求めるものである。
この最大値検出手段3で求めた所定回数の最大値は分布
特性演算手段4に出力され、この複数の検出最大値が統
計処理されてその大きさに対する発生度数の分布特性を
求める。変曲点演算手段5は上記分布特性からノッキン
グ発生に伴う変曲点を求めるものであり、この変曲点演
算手段5の信号は判定レベル設定手段6に出力され、こ
の判定レベル設定手段6で前記変曲点に基づいてノック
判定レベルを設定する。
すなわち、第2図に示したように、ノッキングセンサ2
の所定期間の最大値Vpの分布特性は、ノッキングの発
生していない正規分布状態から、ノッキング′が発生す
ると検出出力のハイレベル領域での発生度数が増加し、
例えば、前記ノイズの正規分布のハイレベル側が広がる
ように傾きが急に変化する変曲点aが生じるか、もしく
は検出感度が高い場合には後述の第11図に示すように
別途にピーク点すが生じ、傾きが負から正に変化する変
曲点a′または途中で発生度数が0となる変曲点a”が
生じるものであり、これらの変曲点a。
a’、a”に対応してノック判定レベルL jkを設定
すると、このレベル以上の検出信号が増大した場合をノ
ッキング発生状態と検出できるものである。
上記判定レベル設定手段6で設定されたノック判定レベ
ルはノッキング検出手段7に出力されて、前記ノッキン
グセンサ2からの検出信号と該ノック判定レベルとを比
較してノッキングの発生を検出するものである。
上記ノッキング検出手段7によるノッキング検出信号は
、例えばノッキング制御に使用される。
すなわち、前記エンジン1は、例えば点火プラグ8に対
する点火時期制御により、その燃焼状態を変更制御して
ノッキング抑制を行う燃焼状態制御手段9を備え、この
燃焼状態制御手段9にはノッキング検出手段7からのノ
ッキング信号に対応して制御信号を設定する制tIp堡
設定手段10からの信号が出力される。上記制御l吊段
定手段10はノッキング発生時には例えば点火時期を遅
角してノッキングを抑制する方向に一燃焼状態を移行す
るとともに、ノッキングが発生していないときには例え
ば点火時期を進角してエンモレ出力害の面で好ましい燃
焼状態に移行するノッキング制御上〇を出力するもので
ある。
(作用) 上記のようなノッキング検出装置では、エンジン振動を
検出するノッキングセンサの検出信号の最大値を所定回
数求め、この複数の検出最大値の大きさに対する発生度
数の分布特性を求め、その分布特性からノッキング発生
に伴う変曲点を演算し、この変曲点に基づいてノック判
定レベルを設定してノッキング検出を行うものであり、
個々のノッキングセンサの誤差、個々のエンジンもしく
は運転状態、経年変化等に応じてバックグラウンドノイ
ズおよびノッキング信号が変化しても、ノイズは略正規
分布となりノッキング信号はそのハイレベル側に発生す
る特性は変らないことから、その分布特性の変化に対応
して変化する変曲点に対応してノック判定レベルを設定
し、ノッキングの発生状態を高い精度で検出するように
している。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の実/71!i!lI様を詳
細に説明する。
実施例1 第3図は具体例の全体構成図である。この実施例は、前
記第2図の振動検出特性に対応し、エンジンの点火時期
の制御によってノッキング制御をゝ5 行う例について示す。
エンジン1の気筒の燃焼室11に臨んで点火プラグ8が
配設され−1この点火プラグ8にはディストリビュータ
12を介してイグニションコイル13からの放電電圧が
印加され、該イグニションコイル13に・はコントロー
ルユニット14からの点火信号が出力されて点火時期が
調整1bll IIIされる。
一方、エンジン1の燃焼室11に吸気弁16の開閉に対
応して吸気を供給する吸気通路17には、上流側から吸
入空気量を検出する吸気量センサ18、吸気量を制御す
るスロットル弁19、インジェクタ20が順に介装され
ている。また、燃焼室11からの排気ガスが排気弁21
の開閉によって排出される排気通路22には、触媒@@
23が介装されている。また、エンジン1にはエンジン
振動を検出するノッキングセンサ2が配設され、さらに
、前記ディストリビュータ12には所定クランク角(上
死点後60〜90°)で信号を出力する第1クランク角
センサ25および他の所定クランク角(上死構前30〜
0°)で信号を出力する第2クランク角センサ26が設
置され、これらの各種センサからの検出信号が前記コン
トロールユニット14に入力される。
そして、上記コントロールユニット14は各8センサの
検出信号に応じて、エンジン回転数と負荷(充填量)と
から基本的な点火時期設定を行うとともに、学習値によ
るノック判定レベルに対応してノッキングセンサ2の検
出信号を判定し、ノッキング発生時には点火時期を遅角
してノッキングの発生を抑制し、ノッキングが発生して
いない場合には徐々に点火時期を進角するようにフィー
ドバック補正値を設定してフィードバック制御を行う。
また、上死点近傍のノッキング発生期間におけるノッキ
ングセンサ2出力の最大値(ピーク電圧)を所定回数入
力し、その分布曲株から傾きが大きく変化する変曲点a
の出力レベルを求めて、ノック判定レベルの学習値を更
新するように制御する。実際の点火時期の設定において
は、基本的な点火時期とフィードバック補正値とによっ
て最7終点火時期の設定を行い、この点火時期に点火信
号を出力して点火時期制御を行う。
第4図は上記コントロールユニット14の内部備造を示
し、このコントロールユニット14はCPU2B、演算
プログラムを記憶したROM29、学習値等を記憶する
RAM30、フリーランニングカウンタ31、CPU2
8によって時間の設定を行う3つのPTM32〜34(
プログラムタイマ)を備えるとともに、波形整形回路3
5を介して第1および第2クランク角センサ25.26
のクランク角信号が割り込み信号として入力され、さら
に、アナログバッファ36およびA/Dコンバータ37
を介して吸気量センサ18の吸入空気量信号およびノッ
キングセンサ2の検出信号が入力される。
上記ノッキングセンサ2の検出信号は、アナログバッフ
ァ36のノック検出回路38(第5図に詳細を図示)で
、第1および第2PTM32.33からのゲート信号G
A、D/Aコンバータ39からのノック判定レベル信号
■「0、出力ボート40からのリセット信号Rs 、R
zに基づいて処理され、ノッキング発生期間の最大値信
号Vp  (ピーク電圧)および判定レベルとの比較結
果としてのノック強度信号1k  <積分電圧)がCP
U28に入力される。また、CPU28の8!!稈結果
としての点火時期が第3PTM34に設定されて第1ク
ランク角センサ25のトリガ信号で作動し、この第3P
TM34の出力信号を出力インターフIイス41を介し
て点火信号として前記イグニションコイル13に出力す
るように構成されている。
前記ノック検出回路38は、第5図に示すように、ノッ
キングセンサ2の信号を受けるBPF45(バンドパス
フィルタ)はノッキング周波数成分を取り出すものであ
り、この信号は入力AMP46で増幅され、前記ゲート
信号GAに伴うアナログスイッチ47のゲート開閉作動
でノッキング光生期間(上死点後10〜50°)の信号
のみピークホールド回路48および比較器49に入力さ
せる。
ピークホールド回路48はゲート開期間のピーク値の保
持により最大値Vpを求め、リセット信号R1によって
リセットされる。一方、比較器49にはノック、判定レ
ベル信号V「0が入力され、この判定レベルより高いレ
ベルの信号が積分器50に入力され、ゲート開期間の積
分値1k  <ノック強度信号)を求め、リセット信号
R2によってリセットされるものである。
上記コントロールユニット14の作動を、第6図ないし
第9図のフローチャートに基づいて説明する。第6図は
メインルーチンで、スタート後、ステップS1で初期化
を行い、クランク角信号に基づ<TDC周期Toからエ
ンジン回転数Neを計算しく82)、吸気量センサ18
の出力から吸入空気ff1Qa @−読み込む(S3)
。そして、ステップS4で上記エンジン回転数Neと吸
入空気量Qaとから負荷に相当する充11ffiCeを
計算し、ステップ$5でエンジン回転数NOと充1tf
fiCeとの基本マツプから基本点火時期Abを計算す
る。
ステップS6は運転状態がノックゾーンにあるか否かを
前記充填ff1ceの値によって判定し、ノックゾーン
にあるYF3時には、ステップ$7でノックコントロー
ルフラグFkを1にセットした債、エンジン回転数No
と充111Ceのゾーンマツプから現在の学習ゾーンZ
jkを求める(S8)。
そして、ステップS9でこの現学習ゾーンZjkに対応
する学習マツプから学習IILjkを読み込み、ステッ
プ810でこの学習値Ljkをノック判定しベルとして
電圧Vreに変換してD/Aコンバータ39に出力する
。そして、ステップ811で学習ゾーンZjkが前回と
同一ゾーンか否かを判定し、同一の場合にはそのまま、
興なる場合には後述の学習用メモリMi 、 Ni 、
NCをクリア(812)した後、ステップ813で前回
学習ゾーンZjkの更新を行う。
上記ゾーンマツプはエンジン回転数Neと充填Iceを
各区分に分割して縦横のゾーンZjkに設定し、学習マ
ツプは第10図に示すように、ゾーンマツプに対応する
各ゾーンにノック判定レベルの学習値しjkを記憶する
ものである。
また、前記ステップ$6の判定がNOでノックゾーンに
ない場合には、ステップ814に進んでノックコントロ
ールフラグFkを0にクリアするとともに、学習用メモ
リMi 、 1jJi’、 NCをクリアする(815
)。
次に・、第7図はインターラブドルーチンであり、上死
点後60°毎に入力される信号によってスタートし、ス
テップ816で割り込み時刻T1をフリーランニングカ
ウンタ31から読み込み、前回の時刻T2とからクラン
ク角が180°回転するTDC周期Toの計算を行い(
S17)、前回の割り込み時刻T2を更新する(818
)。
ステップ819は前記メインルーチンのノックコントロ
ールフラグFkからノックゾーンか否かを判定するもの
であり、ノックゾーンにあるYES時にはステップS2
0でノック強度1kをノック検出回路38から読み込み
、ステップ821でノック強度1kをリセットするよう
に積分器50にローレベルのリセット信号R2を出力す
る。一方、ノックゾーンにないステップ819のNO判
定時には、ステップ822でフィードバック補正IAf
bを0にクリアする。
ステップ823はノック強11flkの検出があるか否
かによってノッキング発生の有無を判定するものであり
、ノッキングが発生したYES時にはステップ824で
フィードバック補正値Afbをノック強度1kに応じて
遅角修正(Crは係数)する。一方、前記ステップ82
3の判定がNOでノッキングが発生していない場合には
、ステップS25に進んでフィードバック補正値Afb
を所定値進角修正する。
上記のようにフィードバック補正値Afbを修正した後
、ステップ826で前記ピークホールド回路48から最
大値VEI  (ピーク電圧)を入力し、この最大値V
pをリセットするようにピークホールド回路48にロー
レベルのリセット信号R1を出力する(827)。そし
て、ステップ828で最大値Vpの分布を計算する。こ
の分布の計算は分布計篩用メモリに対し、入力した現轟
大値V。
の出力レベル(電圧)に対応する番号iのメモリ値Mi
をインクリメントするものであり、例えば、出力レベル
の段階を100区分に設定してそれぞれの区分番号iに
対応してレジスタを設け、入力した最大値Vpの出力レ
ベルに対応する番号iのレジスタを加算して該当出力レ
ベルの発生度数を求めるものであり、ステップ829で
全体の加算回数NCを計算する。
次に、ステップ330で学習完了か否かを加算回数NC
が所定値(1000回)に達したか否かによって判定し
、この判定がYESとなると、ステップ831で変曲点
aとなる出力レベルvthすなわちノック判定レベルを
検索する。この変曲点vthの検索の詳細は後述する。
そして、この検索によって求めた変曲点の出力レベルv
thにより、ステップ832で現学習ゾーンZjkの学
習値Ljkを更新し、学習用レジスタMi 、 Ni 
、NCをクリアする(833)。上記学習値Ljkの更
新は、変曲点出力レベルvthの5%を前回の学習値の
95%に加算して急激な変動を避けるようにして反映さ
せるものである。
前記のようにして求めた基本点火時期Abとフィードバ
ック補正値Afbに基づき、ステップS34で最終点火
時期As  (上死点前進角度)を計算し、ステップ8
35で第1クランク角センサ25の信号がローレベルと
なる上死点前90゛から上記最終点火時期ASとなるま
での時間Tc  <通電時間)を計算し、こ、の通電時
間■Cを第3PTM34に設定しく836)、上死点前
90°におけるクランク角信号をトリが−として第3P
TM34が作動し、設定時間TC後に点火信号を出゛力
するように制御するものである。
第8図は第2のインターラブドルーチンであり、上死点
前30°毎にスタートし、前記ノック検出回路38のア
ナログスイッチ47に対するゲート信号GAを設定出力
するためのものである。すなわら、ステップ837で上
死点から10°にアナログスイッチ47を#tl <ま
での時間T(JOを計算するとともに、上死点後50″
″にアナログスイッチ47が閉じるまでの開時間Tgc
を計算する(838)。
そして、ステップS39で上記時間Too、 TOCを
第1および第2PTM32.33に出力し、上死点後に
時間T(10経過時にアナログスイッチ、47を開き、
その後、時間TgC経過襖にアナログスイッチ47を閉
じて吸気弁の閉作妨音をピークホールド回路48および
比較器49に入力させないように開閉作動する。また、
上記PTM32.33への時間設定と同時に、ステップ
821およびS27でリセット状態とな?ている積分器
50およびピークホールド回路48にハイレベルのリセ
ット信号Rz 、R1を出力して動作可能とする(84
0.841)。
・第9図は前記ステップ831の変曲点aの出力レベル
vthを検索するサブルーチンであり、スタート後、メ
モリ番号1(0〜99に設定)をOに設定して(842
)から、このメモリ番号iを順次インクリメントしく8
43)、ステップ844の判定でメモリ番@iが100
に達するまでは、前記ステップ828で計算された分布
メモリの隣接するメモリ番号の度数値Miの差Niすな
わち傾きを求めて変曲点検索用メモリの対応メモリ番号
1のレジスタNiに順次磨き込む。メモリ番号iが10
0となってステップ844のYES判定で分布全体の差
分Niが求まると、再びメモリ番号iを0にセットしく
846)、ステップ847の判定で変曲点検索用メモリ
の値Niが負となるまでメモリ番@iを順次インクリメ
ントする<848>。
度数分布の最大値Vpl第2図参照)を越えて分布曲線
の傾きが負となると、ステップ847のYES判定によ
りステップ849に進み、隣接するメモリ番号i間の傾
きNiの差分が1.5倍以上変化する変曲点があるか否
かを判定しつつ、メモリ番号iを順次インクリメントし
く850)、ステップ849の判定がYESとなって変
曲点aを検索するとステップ851で該当メモリ番号i
+1の出力レベルを変曲点の出力レベルvthとして計
算するものである。
上記のような実施例では、ノッキングセンサ2の検出信
号からノッキングが発生ずる所定期間における最大値V
Dを求め、所定回数検出した最大値Vpを統計的処理に
よって発生度数の分布特性を求め、その分布曲線におけ
る変曲点aの出力レベルvthをノイズの分布とノッキ
ング発生時の分布変化を識別するノック判定レベルLj
kとし、そのノック判定レベルを学園マツプに記憶し、
運転状態に対応して読み出して比較器49に出力してノ
ッキングの発生状態を精度よく判定し、それに基づいて
点火時期を略ノッキング発生限界にフィードバック制御
するものである。
実施例2 この実施例は、ノッキングセンサ2の検出感度が高く、
このノッキングセンサ2がらの最大値Vpを複数回検出
してその統計的処理により最大値Vpの大きさに対する
発生反数の分布特性を求めると、第11図に示すように
、ノッキング発生時にはノイズの正規分布のハブレベル
側に一旦Oになってからもしくはならずにノッキング信
号のピーク6bが生じるような振動検出特性のものにつ
いて、傾きが負から正となる変曲点a′または度数値M
iが0となる変曲点a″を求め、この変曲点の出力レベ
ルからノック判定レベルLjkを設定するようにした例
である。その基本的構成は前例と同様であり、コントロ
ールユニット14の処理を第12図ないし第14図のフ
ローチャートに基づいて説明する。このフ0−チν一ト
においては、検出期間設定用のアナログスイッチ47に
対するゲート1hljll1等については省略している
。なお、この例においては、ノック検出回路38には比
較器49、積分器50がなく最大値Vpからノッキング
の発生を検出するようにしている。
第12図はメインルーチンを示し、スタートして初期化
(860)の後、吸入空気ff1Qaを読み込み(S6
1)、この吸入空気IQaとエンジン回転数Neより基
本点火時期Ab  C点火進角)を算出する(862)
。そして、ステップ863で充填ff1ceが所定値0
00以上のノックゾーンか否かを判定し、この判定がY
ESでノックゾーンにある場合には、ステップ864で
ノックコントロールフラグFkを1にセットするととも
に、充填ff1ceとエンジン回転数N+3とから運転
ゾーン2jkを算出する(365)。一方、前記ステッ
プ$63の判定がNOで非ノツクゾーンの場合には、ス
テップ866でノックコントロールフラグFkを0にク
リアする。
第13図はインタラブドルーチンであり、割り込みスタ
ート後、ステップ867で割り込み周期TOからエンジ
ン回転数Neを算出する二そして、ステップ868でノ
ックゾーンをノックコントロールフラグFkが1にセッ
トされているか否かにより判定し、ノックゾーンにある
YES時にはステップ869で基本点火時期Abを後述
のインタラブドルーチンで求めたフィードバック補正値
Afbでノック遅角補正し最終点火時期Asを求める一
方、非ノツクゾーンにあるNo時にはステップ870で
フィードバック補正(ノック遅角補正)することなく基
本点火時期Abによりal1点灸時期Asを求める。ま
た、この最終点火時期ASを点火時間に換算しPTM、
34に点火セットしく571)、ステップ872でピー
クホールドリセットの解除を行う。
さらに、第14図は第2のインターラブドルーチンであ
り、割り込みスタート後、ステップS73でノッキング
センサ2出力のノッキング発生期間の最大値Vpを読み
込む。ステップ874でノックゾーンをノックコントロ
ールフラグFkが1にセットされているか否かにより判
定し、ノックゾーンにあるYES時には、現運転ゾーン
Zjkが既学旨か否かを判□定しく875)、既学習状
態のYES時には玉テップS76で現運転ゾーンZjk
のノック判定レベルLjkを学習マツプから読み出し、
一方、未学習状態でNo判定時には、ステップ877で
現運転ゾーンZjkのノック判定レベルしjkを初期値
マツプから読み出す。
そして、ステップ878で最大値Vpがノック判定レベ
ルLjkより大きいか否かを判定し、この判定がYES
でノッキング発生時には、ステップ879でフィードバ
ック補正値Afbをノック判定レベルLjkを越えた最
大値Vpの大きさに所定係数αを掛けた値の加算によっ
て遅角修正し、ステップS80で上記計詐によるフィー
ドバック補正値Afbが上限値A wax以下か否かを
判定し、越えている場合にはフィードバック補正値Af
bをこの上限値A naxに規制する(881)。また
、ステップ878の判定がNoでノッキングが発生して
いない時には、ステップ882でフィードバック補正値
Afbを所定値Aad減輝して進角修正し、ステップ8
83で上記計郷によるフィードバック補正値Afbが下
限値0以上か否かを判定し、以下の場合にはフィードバ
ック補正値Afbを0に規制する(884)。
ステップS85は現運転ゾーンZjkが前回と同一ゾー
ンか否かを判定するものであり、同一ゾーンで定常状態
にあるYES時にはステップ886で、最大値Vpの分
布を計拝するために、分布計算用メモリに対し入力した
現最大値Vpの出力レベルに対応する番号iのメモリ値
Miをインクリメントし、該当出力レベルの発生度数を
求め、全体の加算回数Ncを計算する(887)。
次にステップ888で学習完了か否かを加綽回数NCが
所定値NOに達したか否かによって判定し、この判定が
YESとなると、ステップ889で発生度数Miの最大
点M1における最大値Vpmを前艷分布計輝用メモリか
ら検索する。この検索は、例えば、メモリ値Miを順次
比較し、メモリ値が最大のメモリ番号を順次更新し、全
部のメモリ値を比較して最終の最大メモリ値MISのメ
モリ番号に相当する出力レベルを最大度数値Vpnとす
るものであるa □ そして、ステップ890で上記検索により求めた最大度
数値Vpmからハイレベル側に隣接するメモリ値Miの
差すなわち分布曲線の傾きが正(メモリ値の差分は負)
か否かを判定するとともに、ステップ891でその発生
度数M1がOか否かを判定し、両判定がNoの場合には
メモリ番号iをインクリメントしく892)、順次ハイ
レベル側に検索する。前記最大度数値Vpmからハイレ
ベル側における分布曲線は第11図のように、ノイズに
ついてはその傾きは負であり、傾きが正もしくはOとな
る点はノッキング発生域との境界であり、この変曲点a
’ 、a”における出力レベルをノック判定レベルLj
kとするものである。
すなわち、上記ステップS90または891の判定がY
ESの場合には、そのときのメモリ番号iに対応する出
力レベルを変曲点の出力レベル■thとして求め、この
値をステップ893でノック判定レベル学習マツプの所
定ゾーンZjkに書き込んで学習mLjkを更新する。
そして、分布演拝用のレジスタMi 、NCをクリアし
く894)、前回ゾーンZjkの更新を行い(895)
、ステップ896でピークホールド回路48のリセット
を行うものである。
また、途中で非ノツクゾーンに移行してステップ874
の判定がNOとなったとき、また、ノックゾーンにあっ
ても運転ゾーンが変化してステップ885の判定がNo
となった場合には、ステップ894に進んでノック判定
レベルの学習を中止する。
この実施例においては、ノッキングセンサ2からの最大
値Voの分布特性にノッキング信号のピーク点が発生す
る場合に、分布曲線の傾きが最大度数点からハイレベル
側に負から正に変る点または度数がOとなる点を変曲点
として求めてノック判定レベルとし、ノッキング検出精
度を高めるようにしている。
(発明の効果) 上記のような本光明によれば、エンジン振動を検出する
ノッキングセンサの検出信号の最大値を所定回数求め、
この複数の検出最大値の大きさに対する発生度数の分布
特性を求め、その分布特性から変曲点を演拝し、この変
曲点に基づいてノック判定レベルを設定するようにした
ことにより、個々のノッキングセンサのWA差、個々の
エンジンもしくは運転状態、経年変化等に応じてバック
グラウンドノイズおよびノッキング信号が変化しても、
その分布特性の変化に対応してノック判定レベルが変化
し、ノッキングの発生状態をIIII[よく検出するこ
とができものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を明示するための全体構成図、 第2図はノッキングセンサの検出信号から求めた最大値
の分布特性の例を示す説明図、第3図ないし第9図は本
発明の第1の実施例を示し第3図は全体構成図、 第4図はコントロールユニットの内部構成を示すブロッ
ク図、 第5図はノック検出回路のブロック図、第6図はメイン
ルーチンを示すフローチャート図、 第7図および第8図はインターラブドルーチンを示すフ
ローチャート図、 第9図はサブルーチンを示すフローチャート図、第10
図は学習マツプの設定例を示すマツプ図、第11図は本
発明の第2の実施例における分布特性を示す説明図、 第12図ないし第14図は本発明の第2の実施例におけ
るフローチャート図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・ノッキングセ
ンサ、3・・・・・・最大値検出手段、4・・・・・・
分布特性演算手段、5・・・・・・変曲点演算手段、6
・・・・・・判定レベル設定手段、7・・・・・・ノッ
キング検出手段、14・・・・・・コントロールユニッ
ト、38・・・・・・ノック検出回路、47・・・・・
・アナログスイッチ、48・・・・・・ピークホールド
回路。 第1図 第21¥1   第11 JRj &に遁Vp(島!lいル、Mム′直ゞρ(島11&r%
:’″1第5図 第O図 第8図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン振動をノッキングセンサによって検出し
    、このノッキングセンサの検出値とノック判定レベルと
    を比較してノッキングを検出するエンジンのノッキング
    検出装置であって、エンジン1サイクル中の少なくとも
    ノッキング発生期間におけるノッキングセンサの検出信
    号の最大値を所定回数求める最大値検出手段と、この複
    数の検出最大値の大きさに対する発生度数の分布特性を
    求める分布特性演算手段と、該分布特性からノッキング
    発生に伴う変曲点を求める変曲点演算手段と、該変曲点
    に基づいてノック判定レベルを設定する判定レベル設定
    手段とを備えたことを特徴とするエンジンのノッキング
    検出装置。
JP62084463A 1987-04-06 1987-04-06 エンジンのノツキング検出装置 Expired - Fee Related JP2524147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084463A JP2524147B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 エンジンのノツキング検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084463A JP2524147B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 エンジンのノツキング検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249035A true JPS63249035A (ja) 1988-10-17
JP2524147B2 JP2524147B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=13831319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084463A Expired - Fee Related JP2524147B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 エンジンのノツキング検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524147B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737862A2 (en) * 1995-04-13 1996-10-16 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for measuring octane number
JP2011106456A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 IFP Energies Nouvelles 燃焼指標の分布のモデル化による、内燃機関の異常燃焼を検出する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0737862A2 (en) * 1995-04-13 1996-10-16 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for measuring octane number
EP0737862A3 (en) * 1995-04-13 1998-08-19 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for measuring octane number
JP2011106456A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 IFP Energies Nouvelles 燃焼指標の分布のモデル化による、内燃機関の異常燃焼を検出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2524147B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3084889B2 (ja) 内燃機関用ノック制御装置
JP2003286890A (ja) エンジンの制御装置
US6234145B1 (en) Engine control device
US6439198B2 (en) Method for detecting combustion misfires in an internal combustion engine
JPS636743B2 (ja)
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPS63249035A (ja) エンジンのノツキング検出装置
JP2964072B2 (ja) エンジンのノッキング制御装置
JPS61237884A (ja) 内燃機関用ノツキング制御装置
JPS60256539A (ja) 内燃機関用ノツクコントロ−ル装置
JP2541969B2 (ja) エンジンのノツキング制御装置
JP2706933B2 (ja) エンジンのノツキング制御装置
JPH02168124A (ja) 内燃機関のノッキング検出装置
JPH08177697A (ja) 内燃機関のノッキング制御装置
JP2541970B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS63268956A (ja) エンジンの制御装置
JP2537622B2 (ja) エンジンのノツク制御装置
JPH02163472A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0830461B2 (ja) 点火時期制御装置
JPS63253174A (ja) エンジンのノツキング制御装置
JPS6113125A (ja) 内燃機関のノツキング検出装置
JP2023017273A (ja) 内燃機関制御装置
JPH01152319A (ja) エンジンのノッキング検出装置
KR100471200B1 (ko) 노킹방지를위한엔진의제어방법
JPH0765530B2 (ja) 内燃機関制御に過渡的に作用する制御補正量の修正装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees