JPH02163472A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPH02163472A
JPH02163472A JP31506888A JP31506888A JPH02163472A JP H02163472 A JPH02163472 A JP H02163472A JP 31506888 A JP31506888 A JP 31506888A JP 31506888 A JP31506888 A JP 31506888A JP H02163472 A JPH02163472 A JP H02163472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knocking
ignition timing
cylinder
time
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31506888A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ueda
上田 宏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP31506888A priority Critical patent/JPH02163472A/ja
Publication of JPH02163472A publication Critical patent/JPH02163472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関の点火時期制御装置に関し、特に多気
筒内燃機関において機関運転状態に拘わらずノンキング
を最適に抑制する技術に関する。
〈従来の技術〉 多気筒内燃機関においては、各気筒の燃焼状態が微妙に
異なるので、−邪気筒のみでノッキングが発生する場合
がある。そこで、従来、各気筒毎にノッキングセンサを
配設し、ノッキング発生気筒の点火時期のみを遅角補正
するものが実用に供されている。
また、特開昭56−98568号公報において、単一の
ノッキングセンサでもって気筒毎に点火時期制御を行う
ものが開示されている。このものでは、ノッキングセン
サにより全気筒のノッキングが重なり合った形の出力信
号が得られるが、ノッキング発生タイミングに基づいて
、検出されたノッキングがいずれの気筒で発生したもの
かを判別し、ノッキング発生気筒の点火時期を遅角補正
するようにしている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような従来の点火時期制御装置にお
いては、ノッキングセンサの検出信号に基づいて気筒毎
に点火時期を遅角制御するようにしているので、加速運
転時の如く運転状態が大きく変化すると点火時期の遅角
制御が遅れる。具体的には4ストロ一ク機関の場合には
点火時期の遅角制御が2回転分遅れ、ノッキングが発生
するという不具合がある。
本発明は、このような実状に鑑みてなされたもので、機
関運転状態においてノッキングを最適に抑制できる内燃
機関の点火時期制御装置を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段) このため、本発明は、第1図に示すように、機関のノッ
キングを検出するノッキング検出手段Aと、機関運転状
態を検出する運転状態検出手段Bと、検出された運転状
態が過渡運転状態と定常運転状態とでノッキング判定値
を異ならせて設定する判定値設定手段Cと、検出された
ノンキングと前記ノッキング判定値とから各気筒毎にノ
ッキングの有無を判定し各気筒の点火時期を個別に遅進
制御する気筒別点火時期制御手段りと、検出されたノッ
キングと前記ノッキング判定値とから全気筒若しくは特
定気筒のノッキングの有無を判定し全気筒の点火時期を
一律に遅進制御する一律点火時期制御手段Eと、過渡運
転時に前記一律点火時期制御手段Eを選択動作させ、定
常運転時に前記気筒別点火時期制御手段りを選択動作さ
せる切換手段Fと、を備えるようにした。
(作用〉 このようにして、過渡運転時に全気筒の点火時期を一律
に制御する一方、定常運転時に気筒毎に点火時期を制御
するようした。また、過渡運転時と定常運転時とでノッ
キング判定値を異ならせて設定するようにした。
〈実施例〉 以下に、本発明の一実施例を第2図〜第7図に基づいて
説明する。尚、本実施例においては、4気筒内燃機関を
例にとり説明する。
第2図において、機関1のシリンダブロックにはノッキ
ングセンサ2が#2気筒と#3気筒との中間部に位置さ
せて取付けられている。前記ノッキングセンサ2は、圧
電素子等から構成され、ノッキングに起因する機械的な
振動を検出する。ノッキングセンサ2の検出信号はノッ
キング検出回路3に入力されてノッキング強度を示すノ
ッキング信号に処理された後、マイクロコンピュータ等
からなる制御装置4に入力されている。ここでは、ノッ
キングセンサ2とノッキング検出回路3とでノッキング
検出手段を構成する。
機関lのクランク軸の回転を検出するクランク角センサ
5が設けられ、クランク角センサ5は、ノッキング検出
回路3と制御装置4とに、クランク角度で例えばl°毎
のPO3信号とクランク角度で180°毎のREF信号
(機関回転速度に対応する)とを出力する。ここで、#
1気筒に対応するREF信号のパルス巾は他の気筒のそ
れより長くなっており、REF信号から#l気筒を判別
できる。前記制御装置4には吸入空気流量を検出するエ
アフローメータ6からの検出信号が入力されている。
制御装置4は、所定のプログラムに従って点火時期を行
うもので、前記クランク角センサ5による機関回転速度
やエアフローメータ6の検出吸入空気流量(機関負荷)
等に基づいて基本点火時期を設定し、かつその基本点火
時期を前記ノッキング検出回路3からのノッキング検出
信号により補正するようになっている。そして、制御装
置4は、点火コイル、パワートランジスタ等からなる点
火装置7を介して各気筒の点火栓(図示せず)に点火信
号を設定された点火時期に出力し、各気筒の点火を順次
行っている。
前記ノッキング検出回路3の一構成例を第3図と第4図
の信号波形図とにより説明する。
ノッキング検出回路3は、前記ノッキングセンサ2から
の出力信号(第4図中a)からノッキング振動の周波数
帯域のみを通過させるバンドパスフィルタ3aと、この
フィルタ3aの出力信号(第4図中b)を整流し、かつ
一定期間毎に積分する整流積分器3bと、前記積分区間
を前記クランク角センサ5のREF信号及びPO3信号
に基づいて設定して積分区間信号(第4図中C)を前記
整流積分器3bに出力する積分区間設定回路3Cと、前
記整流積分器3bの出力信号(第4図中d)をA/D変
換するA/D変換器3dと、から構成されている。前記
バンドパスフィルタ3aは、機関1の仕様により定まる
ノッキング周波数に応じて中心周波数が設定されるもの
で、通常6〜20KH2程度の中心周波数を有している
。また、ノッキングが発生するタイミングはある範囲に
限られているので、積分区間設定回路3Cで、例えばク
ランク角度で上死点後10°から上死点後50°までの
間で前記積分区間信号を生成し、その区間で整流積分器
3bは前記バンドパスフィルタ3aからの出力信号を積
分するようになづている。そして、A/D変換器3dに
てA/D変換されてノック積分値Sとして制御装置4に
入力される。また、制御装置4にはスロットル弁の開度
を検出する運転状態検出手段としてのスロットルセンサ
8から検出信号が入力されている。
制御装置4は、第5図及び第6図のフローチャートに従
って作動し、点火装置7を介して各気筒の点火栓(図示
せず)を点火駆動するようになっている。
ここでは、制御装置4が判定値設定手段と気筒別点火時
期制御手段と一律点火時期制御手段と切換手段を構成す
る。
次に作用を第5図及び第6図のフローチャートに従って
説明する。
第5図は、加速判定ルーチンを示し、このルーチンは例
えば100ssec毎に時間同期で実行される。
すなわち、ステップ(以下及び図面において、Sと略す
)1では、スロットルセンサ8により検出されたスロッ
トル弁の開度TVOを読込む。
S2では、今回のルーチンで読込まれた開度T■0から
前回のルーチンで読込まれた開度T V O−rを減算
して開度変化ΔTVOを求める。
S3では、開度変化ΔTVOと加速判定値α。
とを比較し、ΔTVO≧α1のときには現在の運転状態
が加速運転であると判定してS4に進み、ΔTVO<α
、のときにはS4を通過することなく35に進む。
S4では、タイマのカウント値を初期値TMに設定した
後、S5に進む。
S5では、S4若しくは前回のルーチンで設定されたタ
イマのカウント値TMから1を減算して新たなタイマの
カウント値TMを設定する。
S6では、S5にて設定されたタイマのカウント値TM
を判定してTM>0のときにはS7に進みTM≦0のと
きにはS8に進む。
S7では、加速フラッグを1に設定してRAMに記憶さ
せルーチンを終了させる。
一方、S8では、タイマのカウント値TM′を0に設定
した後、S9にて加速フラッグを0に設定してRAMに
記憶させルーチンを終了させる。
このようにすると、スロットル弁の開弁動作中と開弁動
作が終了した時点から所定時間(タイマのカウント値)
との期間で加速フラッグが1に保持される。
次に、実際のノック積分値Sムと比較するためのノック
判定値SLを設定するルーチンを第6図のフローチャー
トに従って説明する。
311では、前記加速フラッグに基づいて加速運転中か
否かを判定し、YESのときにはS12に進みNOのと
きには313に進む。
312では、加速用のノック判定値SL2を機関回転速
度に基づいてマツプから検索してこのSL2をノック判
定値SLとして設定する。前記加速用のノック判定値S
L2は第7図に示すように機関回転速度が高くなるに従
って大きくなるように設定されている。
S13では、加速運転時以外のノック判定値SLIを機
関回転速度に基づいてマツプから検索してこのSLIを
ノック判定値SLとして設定する。前記定常用のノック
判定値SLIは、第7図に示すように、前記加速用のノ
ック判定値SL2より小さく設定され、かつ機関回転速
度が高くなるに従って大きくなるように設定されている
次に、ノッキングの有無を各気筒毎に判定するノック判
定ルーチンを第8図に基づいて説明する。
このルーチンはクランク角度に同期(回転同期)して各
点火毎に実行されるもので、例えば各気筒の上死点後5
0°の時点で実行される。
すなわち、S21では、クランク角センサ5からのRE
F信号に基づいて、今回のルーチンでノック判定すべき
気筒が何番気筒lであるかを判別する。
S22では、ノッキング検出回路3から入力されたノッ
ク積分値S五とBGLi +SLとを比較し、S i>
 B G L i +S Lのときにはノッキングが発
生したと判断してS23に進み、NOのときにはS24
に進む、ここで、BGL、は、ノッキング以外の要素に
よる当該気筒のバックグランドレベルを意味し、詳しく
はノッキングが検出されなかったときの過去n回分のS
tの平均値である。SLは前記第4図のフローチャート
に示すルーチンで決定され加速時にはSLlでそれ以外
にはSL2である。
323では、当該1番気筒のノック検出カウンタ(ノッ
キング発生回数)KNCONTiに1を加算して新たな
ノック検出カウンタKNCONTiを設定した後、ルー
チンを終了させる。
S24では、新たなノック積分値S!と前回のルーチン
での平均値BGL+ とに基づいて次式により新たな平
均値B G L iを演算する。
BGLI −3i /n+ (n  1)BGLi /
nnは加重平均個数である。
以上の処理(第8図のルーチン)が、点火順序に従って
各気筒毎になされ、気筒別にノンキング発生の有無が判
定される。そして、判定結果は各気筒毎のノック検出カ
ウンタKNCONT、にノック検出回数として蓄えられ
る。
次に、点火時期制御ルーチンを第9図のフローチャート
に従って説明する。このルーチンは例えば10m5ec
毎に時間同期で実行される。
S31では、前記加速フラッグに基づいて現在の運転状
態が加速運転か否かを判定し、YESのときには点火時
期を一律制御すべくS39に進みN。
のときには点火時期を気筒別制御すべくS32に進む。
初めに、気筒別制御について説明する。この気筒別制御
は気筒番号を示すlを順次インクリメントすることによ
り各気筒の点火時期を決定するものである。
すなわち、S32では、例えばi=1に設定して例えば
#1気筒とする。
333では、lと気筒数(ここでは、4気筒)とを比較
し、l≦4のときにはS34に進みi>4のときにはル
ーチンを終了させる。
334では、1番気筒のノック補正量β直を、前回のβ
盈にDRETIXKNCONT、を加えて算出し当該気
筒のノッキング発生回数に応じた遅角補正を行う、ここ
で、DRETIは、lノック当りの遅角量であり、例え
ばクランク角度で1.2程度に設定される。したがって
、10m5ecの周期の間に当該1番気筒で検出された
ノッキング発生回数に応じた遅角補正がなされる。
335では、当該気筒のノック検出カウンタKNCON
TLを0にリセットする。
S36では、334にて得られたノック補正量βlから
単位時間当りの進角量DADVを減算してノック補正量
β盈を補正する。前記進角量DADVは、例えば10+
+sec当リクランク角度で 0.01°程度に設定さ
れる。
S37では、機関運転状態例えば機関回転速度と基本燃
料噴射量(機関負荷)等から求められた基本点火時g’
rADvから、S36で求められたノック補正量β直を
減算して当該1番気筒の点火時期を決定する。
33Bでは、次の気筒の点火時期を決定すべくlに1を
加算してS33に進む。
以上の処理を繰返すことにより、#1〜#4気筒の点火
時期が順次決定され、これに従って気筒別の点火時期制
御がなされる。
次に加速運転時の一律制御を説明する。
S39では、各気筒のノッキング検出回数すなわちノッ
ク検出カウンタKNCONT□の値を#1〜#4気筒の
全気筒で加算し、全ノック回数KNC0NTを求める。
340では、S39にて求められた全ノック回数KNC
ONTと前回のノック遅角量β。とからノック遅角量β
を次式により求める。
β−β。+DRET2XKNCONT ここで、DRET2は、一律制御におけるlノック当た
りの遅角量であって、例えば1°に設定される。したが
って、前記気筒別制御と同様に、10m5ecの間に検
出されたノッキングの発生回数に応じて遅角補正がなさ
れる。
S41では、全気筒のノック検出カウンタをリセットす
る。
342では、340で求められたノック遅角量βから単
位時間当りの進角量DADVを減算してノック補正量β
を補正する。
S43では、機関運転状態(例えば機関負荷と機関回転
速度)に応じて設定された基本点火時期TADVから、
S42で求められたノック遅角量βを減算して点火時期
を決定する。このようにして決定された点火時期に従っ
て各気筒の点火時期を一律に制御する。
以上説明したように、加速運転時に全気筒の点火時期を
一律に制御する一方、それ以外の運転時に点火時期を気
筒毎に制御するようにしたので。
加速運転時に運転状態が大きく変化してもその変化に応
答遅れなく点火時期を遅角制御できるため、ノッキング
の発生を抑制できる。
また、加速運転時のノック判定値SL2をそれ以外のと
きのノック判定値SLIより大きく設定したので、以下
の効果がある。すなわち、加速運転時にもそれ以外のと
きと同様なノック判定値を設定すると、ノッキングの発
生頻度及び強度は低下するがエンジン出力も低下し加速
性能が低下する。したがって、加速運転時にはノック判
定値SL2を大きく設定することによりノッキングの発
生を抑制しつつエンジン出力を増大でき加速性能を良好
に確保できる一方、それ以外の運転域ではノック判定値
SLIを小さく設定することによりノッキングの発生頻
度及び強度を大巾に低減できるのである。
また、全気筒のノッキング発生回数に応じて全気筒の点
火時期を一律に制御するようにしたので、ノッキングセ
ンサ2から離れた位置にある#l気筒や#4気筒におけ
るノッキング検出精度が低下しても、何れかの気筒でノ
ッキングが発生している限りは、そのノッキングを抑制
するように点火時期が遅角補正され、#1気筒や#4気
筒において過度なノッキングが生じることがなくなる。
第10図は前記第5図の加速判定ルーチンの変形例を示
す。
すなわち、351では機関回転速度Nを読込んだ後、S
52で今回と前回とのルーチンにおける機関回転速度Δ
N= I N−N−、Iを演算する。
そして、S53で前記機関回転速度差ΔNと過渡判定値
とを比較し、ΔNが過渡判定値を超えているときにはS
54で加速フラッグを1に設定し、ΔNが過渡判定値以
下のときにはS55で加速フラッグをOに設定する。こ
のようにして、機関回転速度ΔNに応じて加速判定を行
ってもよい。
第11図は前記第8図のノック判定ルーチンの変形例を
示す。
すなわち、361では、ノッキング検出回路3から入力
されたノック積分値S!とBGLム+SLとを比較しS
ム>BGLi+SLのときにはノッキングが発生したと
判断して362に進みNOのときにはS63に進む。
362では、第5図の323と同様に、1番気筒のノッ
ク検出カウンタKNCONTiに1を加算して新たなノ
ック検出カウンタKNCONTiを設定した後、ルーチ
ンを終了させる。
S63では、現在の運転状態が過渡運転状態か否かを判
定し、YESのときには364に進みNoのときにはS
65に進む。
364では、過渡運転時の加重平均個数nをNI(例え
ば8)に設定する一方、364では定常運転時の加重平
均個数nをNz(例えば16)に設定し、S66に進む
S66では、新たなノック積分値S1と前回のルーチン
での平均値BGLIと前記設定された加重平均個数nと
に基づいて、新たな平均値BGLえ(−3* /n+ 
(n−1)BGL直/n)を演算する。
このようにして、過渡運転時の加重平均個数nを小さく
設定すると、過渡運転時の平均値BGL。
は今回のルーチンのノック積分値S!に定常運転時より
も大きく依存するので、運転状態が変化してもその変化
に応答性良く追従して最適な平均値B G L iを確
保でき、もってノッキング判定を正確に行うことができ
る。
〈発明の効果〉 本発明は、以上説明したように、過渡運転時と定常運転
とでノッキング判定値を異ならせて設定すると共に、設
定されたノッキング判定値に基づいてノッキング発生を
判定し、かつ過渡運転時には全気筒の点火時期を一律に
制御する一方定常運転時には点火時期を気筒毎に制御す
るようにしたので、過渡運転時の点火時期制御を応答性
良く行ってノッキングの発生を抑制しつつエンジン出力
を増大でき、また定常運転時のノッキングの発生を大巾
に抑制できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の一
実施例を示す構成図、第3図は同上の要部回路図、第4
図は第3図の各部の信号波形図、第5図及び第6図は夫
々同上のフローチャート、第7図は同上の作用を説明す
るための図、第8図及び第9図は同上の他のフローチャ
ート、第10図及び第11図は同上の変形例を示すフロ
ーチャートである。 1・・・機関  2・・・ノッキングセンサ  3・・
・ノッキング検出回路  4・・・制御装置  5・・
・クランク角センサ  7・・・点火装置  8・・・
スロットルセンサ 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士 笹 島  富二雄 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関のノッキングを検出するノッキング検出手段と、機
    関運転状態を検出する運転状態検出手段と、検出された
    運転状態が過渡運転状態と定常運転状態とでノッキング
    判定値を異ならせて設定する判定値設定手段と、検出さ
    れたノッキングと前記ノッキング判定値とから各気筒毎
    にノッキングの有無を判定し各気筒の点火時期を個別に
    遅進制御する気筒別点火時期制御手段と、検出されたノ
    ッキングと前記ノッキング判定値とから全気筒若しくは
    特定気筒のノッキングの有無を判定し全気筒の点火時期
    を一律に遅進制御する一律点火時期制御手段と、過渡運
    転時に前記一律点火時期制御手段を選択動作させ、定常
    運転時に前記気筒別点火時期制御手段を選択動作させる
    切換手段と、を備えたことを特徴とする内燃機関の点火
    時期制御装置。
JP31506888A 1988-12-15 1988-12-15 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPH02163472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506888A JPH02163472A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31506888A JPH02163472A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02163472A true JPH02163472A (ja) 1990-06-22

Family

ID=18061040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31506888A Pending JPH02163472A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02163472A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189919A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノック制御装置
JP2019070374A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189919A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関のノック制御装置
JP2019070374A (ja) * 2017-10-11 2019-05-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274379A (en) Method and system for controlling ignition timing of internal combustion engines
JPH0680301B2 (ja) ノック制御方法
JP2003286890A (ja) エンジンの制御装置
JP2536243B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US4269155A (en) Ignition timing control system for internal combustion engines
JPS6225871B2 (ja)
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JPS6262225A (ja) 内燃機関のノツキング検出方法
JPH02163472A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0320597B2 (ja)
JP2527798B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態検出装置
JPH0826838B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JPS635589B2 (ja)
JPS58180766A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH0826839B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2903848B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0536999Y2 (ja)
JP2002357174A (ja) 2サイクル内燃機関の点火時期制御装置
JPS61129469A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0689735B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS58152171A (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPS6258055A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6045754B2 (ja) 内燃機関用点火時期制御装置
JPH04109056A (ja) 内燃機関用ノック制御装置及び方法
JPS59162365A (ja) エンジンの点火時期制御方法