JPS63248690A - 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ - Google Patents

野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ

Info

Publication number
JPS63248690A
JPS63248690A JP62076132A JP7613287A JPS63248690A JP S63248690 A JPS63248690 A JP S63248690A JP 62076132 A JP62076132 A JP 62076132A JP 7613287 A JP7613287 A JP 7613287A JP S63248690 A JPS63248690 A JP S63248690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
permeable membrane
fruits
gas permeable
vegetables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62076132A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100517B2 (ja
Inventor
古賀野 寿俊
長嶋 直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP7613287A priority Critical patent/JPH07100517B2/ja
Publication of JPS63248690A publication Critical patent/JPS63248690A/ja
Publication of JPH07100517B2 publication Critical patent/JPH07100517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、野菜、果実、花弁等の流通過程において使用
され得る輸送用コンテナに関するものである。
[従来の技術] 野菜、果実、花弁等は、その鮮度保持が難しいことから
現在のところ収穫した翌日出荷する方式が一般的に用い
られている。そしてその際の輸送方法としては、野菜、
果実、花弁等をダンボール箱やプラスチックケース等に
詰めたままトラックや船、飛行機等の輸送手段で輸送す
る方法および野菜、果実、花弁等をダンボール箱やプラ
スチックケース等に詰め、これを保冷式コンテナまたは
冷凍機付きコンテナに収納してトラックや船、飛行機等
の輸送手段で輸送する方法が知られている。
前者の方法では鮮度保持効果は全く期待できない。また
後者の方法では、鮮度保持のためコンテナの壁面に断熱
材を設け、予め冷した野菜、果実、花弁等を積み込み輸
送している。
ところで、従来の保冷式コンテナにおいては、外部から
の熱は遮断されるが、野菜、果実、花弁等に特別の処理
を施してないなめに呼吸は抑制されない。そのため品温
は上昇し、呼吸を更に進めて老化を促進させることにな
る。添附図面の第5図にはダンボール容器とポリエチレ
ン容器とに詰めた絹さやえんどうを通常の保冷式コンテ
ナに積み込んで輸送した際の品温変化を示す。第5図に
おいてDはダンボール容器を、またPはポリエチレン容
器を表わす。このグラフかられかるように品温は、積み
込み時5℃であったが、その後上昇し続け30時間で1
0℃〜20℃になった。
一方、コンテナは密閉性が比較的良く、しがも上述のよ
うに呼吸量が大きいため、コンテナ内の二酸化炭素濃度
は急上昇する。そのため数日単位の輸送、貯蔵を行なう
と、炭酸ガス障害によるむれが生じ、商品価値を著しく
損う結果となる。実験の結果、例えば24時間で呼吸に
よりC02濃度は10%以上に上昇することが認められ
、品目にもよるがC02濃度が15%程度になると、障
害が出てくると考えられる。
従って、通常使用されている保冷式コンテナはほとんど
鮮度保持能力をもたず、シェルフライフは精々2〜3日
止まりである。そのため隔地からのコンテナの輸送には
短時間で輸送できる陸路や空路に限られていた。さらに
冷凍機付きコンテナはコストが高くつき、品物によって
はコストの面で実際に使用できない。
これらの問題を解決するために、先に特願昭61−76
689号明細書および特願昭61−82328号明細書
に記載の発明において、コンテナ本体に選択的ガス透過
性膜を取付け、野菜、果実、花弁等を収容し・、真空冷
却した後、二酸化炭素ガスおよび窒素ガスを大気圧まで
封入して輸送できるようにしたコンテナを提案し、これ
によりシェルフライフがのび、野菜、果実、花弁等の鮮
度保持に効果があることが認められた。
[発明が解決しようとす纂問題点] 先に提案した選択的ガス透過性膜を一部に設けたコンテ
ナによれば、確かにシェルフライフがのび、野菜、果実
、花弁等の鮮度保持に効果があるが、しかしこのような
コンテナでも、天井部に開口部を設け、そこに選択的ガ
ス透過性膜を取付けた場合には、輸送中に雨水等が天井
部の選択的ガス透過性膜上に溜まり、それによってこの
膜を通してのガス交換能力を著しく低下させるだけでな
く、膜自体の破損の危険も生じる。
また、輸送中や保管中に外気にさらされたり強い風を受
ける機会が多いなめ、各開口部に取付けられた選択性ガ
ス透過膜が紫外線の作用で劣化したり強い風の影響で選
択性ガス透過膜がはためき破れてしまう危険がある。
そこで、本発明の目的は、野菜、果実、花弁等を収容し
、真空に引いた後、二酸化炭素ガスおよび窒素ガスを大
気圧まで封入するようにしたコンテナ本体の一部に一定
の面積の開口部を設け、この開口部に選択的ガス透過性
膜を取付けた野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナにお
ける上記の問題点を解決するなめ、各開口部に取付けら
れた選択性ガス透過膜に対する物理的な影響を防止して
膜の保護と共にガス交換能力を常に維持できる野菜、果
実、花弁等の輸送用コンテナを提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本発明による野菜、果実
、花弁等の輸送用コンテナは、コンテナ本体の天井壁部
の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜上に雨水の溜
まるのを防止する手段を設けたことを特徴としている。
雨水の溜まるのを防止する手段は、コンテナ本体の天井
壁部の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜の縁部か
らコンテナ本体の天井壁部の外壁縁部までのびる雨水排
水路から成るか、あるいはコンテナ本体の天井壁部の開
口部に取付けられる選択性ガス透過膜をその周囲の外壁
面より高く位置させることにより構成され得る。
また、本発明の別の形態によれば、各選択性ガス透過膜
上に保護カバーが設けられ、この保護カバーは紫外線防
止手段および(または)選択性ガス透過膜を支持する多
孔板を備えることができる。
[作     用] このように構成した本発明の野菜、果実、花弁等の輸送
用コンテナにおいては、野菜、果実、花弁等を収容した
後、真空引きし、減圧下から二酸化炭素ガスおよび窒素
ガスを大気圧まで封入することにより、ガスのまわりに
くいところをもった野菜や果実(例えば、レタスの中心
部)でもガスを効率良く浸透させることができ、しかも
野菜や果実等の表面近くを取り巻いているエチレン層が
除去され、導入したガスと置換される。そしてこの状態
で輸送中、コンテナの各選択性ガス透過膜上に雨水が溜
まったりまた紫外線による膜自体の劣化やさらには風等
による膜の破損の危険がなく、選択性ガス透過膜の機能
は十分維持され、二酸化炭素濃度および酸素濃度を最適
貯蔵レベルに保つことができ、これによりCA効果が格
段にしかも継続して発揮できるようになる。
[実  施  例] 以下、添附図面の第1図〜第3図を参照して本発明の実
施例について説明する。
第1図および第2図には本発明による野菜、果実、花弁
等の輸送用コンテナの一実施例を示し、1はコンテナ本
体で、このコンテナ本体1は第2図に示すように内壁部
材2と外壁部材3とこれらの間の空間を埋める例えば発
泡硬質ウレタン材料からなる断熱部材4とで実質的に構
成されている。
コンテナ本体1の内壁部材2および外壁部材3は、冷却
時熱透過率の良い材料で構成され得る。コンテナ本体1
の左右、上部、後部の各側壁部分にはそれぞれ開口部5
が設けられ、各開口部5には図示したように内側に多孔
板6が取付けられ、また外側に多孔板6と同様な多孔板
7および選択性ガス透過膜8がシール部材(図示してな
い)を介して重ねて取付けられている。各開口部5内に
は選択性ガス透過膜8を多孔板6.7と共に支えるため
の充填物9が挿置されており、この充填物9は空隙率の
大きい例えばセルメット等の多孔部材または繊維状のス
テンレス部材等から成り得る。各開口部の大きさはコン
テナ本体1の容積や設けられる開口部の数、多孔板6.
7の開口率および充填物9の空隙率等に応じて適当に設
計径る。
= 9− コンテナ本体1の外壁部材2の頂部すなわち天井部には
選択性ガス透過膜8の縁部からこの天井部の周縁部に向
って雨水等の水抜き用の渭10が形成されている。この
水抜き用の渭10は図面で−っ設けられているが、選択
性ガス透過膜8の大きさまたは必要により二つ以上設け
ることもできる。
コンテナ本体1の前部には扉11が設けられ、この扉1
1は閉成時に気密性を保持できるように適宜設計され得
る。
コンテナ本体1の底部には、コンテナを動かす際にフォ
ークリフトのような持ち上げ移送装置がアクセスできる
差込み口12を備えた枠体13が取付けられ、差込み口
12は、好ましくは枠体13の前後左右の四側部に設け
られ得る。
また、コンテナ本体1の左右両側部および後部の外壁部
材の四隅にはそれぞれ間隔保持用突起14が設けられ、
これらの間隔保持用突起14の高さは、コンテナ本体1
の各部の寸法によっても異なるが、好ましくは50n1
1以上にされ得る。間隔保持用突起14は、選択性ガス
透過膜8の取付けられた開口部5を備えた側壁部分にの
み設けられ得る。
さらに、コンテナ本体1の上部の外壁部材の四隅にはそ
れぞれコンテナを動かす際に用いられ得る吊り用治具1
5が設けられており、これらの吊り用治具15は間隔保
持用突起14と同様に選択性ガス透過膜の外側に一定の
空間を確保する機能も備えている。
吊り用治具15は枠体13に設けられた差込み口12と
共にコンテナを輸送する際の荷揚げ荷下ろし操作に用い
られ、特にコンテナが大型のものである場合にコンテナ
本体を歪ませることなく取扱うことができ、各開口部5
に設けられた選択性ガス透過膜8の破損の防止に役立つ
ことができる。
第3図には、コンテナ本体1の開口部5における選択性
ガス透過膜8の取り付は部を詳細に示し、内側の多孔板
6は内壁部材3にボルト締めされ、選択性ガス透過膜8
は外側の多孔板7によりパツキン16を介して外壁部材
2に密封的に固定され、多孔板7は磁石17で外壁部材
2に対して取外し自在に装着されている。この外側の多
孔板7を覆つて風よけ部材18(第1図および第2図で
は省略されている)が取付けられ、この風よけ部材18
は特にコンテナの輸送中に風の吹き込みを妨げるように
構成されている。風よけ部材18は外側の多孔板7と共
に選択性ガス透過膜8が直接紫外線にさらされるのを防
ぐ働きもしている。
このように構成したコンテナを積み重ねた状態を第4図
に示し、この図かられかるように上下および前後または
左右に隣接したコンテナ間には各コンテナに設けた間隔
保持用突起14等の作用で間隔が開き、これにより各選
択性ガス透過膜が隣接したコンテナに接触して破損する
のを防止できると共に、各選択性ガス透過膜を通して必
要とされるガス交換が維持され得る。なお、第4図にお
いては各開口部上の風よけ部材は省略されている。
ところで、図示実施例では、コンテナ本体は外壁部材と
内壁部材との間に断熱部材を入れた構造となっているが
、このような断熱部材を入れなくてもよい。また間隔保
持用突起は図示実施例ではコンテナ本体の外壁に固着さ
れているが、当然着脱可能に構成することもでき、そし
てその数および形状についても任意に選定することがで
きる。
さらに、差込み口を備えた底部の枠体および上部の吊り
用治具の代わりに、コンテナ本体の底部および上部に側
部に設けられた間隔保持用突起と同様な突起を設け、こ
れら突起に吊り用治具およびリフト用治具の機能をもた
せるように構成することもできる。
また、選択性ガス透過膜はコンテナ本体の開口部の外側
に取付けているが、当然内側に取付けることもでき、こ
の選択性ガス透過膜を含めて各多孔板の取り付けの仕方
も適宜設計することができる。
さらに、天井部に設けられた開口部の選択性ガス透過膜
上に雨水等が溜まるの、を防止するため、水抜き用の溝
の代わりにこの選択性ガス透過膜がその周囲の外壁部分
より高い位置に位置するように構成することもでき、ま
た選択性ガス透過膜上にそれと離間して適当な形状の雨
よけを設けることも可能である。
[発明の効果] 以上説明してきたように、本発明による輸送用コンテナ
においては、コンテナ本体の一部に一定の面積の開口部
を設け、この開口部に選択的ガス透過性フィルムを取付
け、その上に雨水や紫外線あるいは風の影響を防ぐ工夫
をしているので、選択性ガス透過膜を通してのガス交換
が必要十分に維持されると同時に選択性ガス透過膜の劣
化や破損が防止でき、長期間にわたって、コンテナ内の
雰囲気を選択性ガス透過膜により二酸化炭素濃度および
酸素濃度が最適貯蔵レベルを保つように調整することが
でき、CA効果を十分にしかも継続して発揮させること
ができ、シェルフライフを大幅にのばすことができる。
これにより1か月程度の鮮度保持が実現でき、計画出荷
が可能となり、野菜、果実、花弁等の市場の安定化に寄
与することができ、さらに、比較的長い期間の輸送を含
めた貯蔵が可能となることにより従来遠距離の輸送に航
空便のような高コストの輸送手段しか利用できなかった
ものを船便やトラック便等の比較的低コストの輸送手段
を用いることができ、輸送コストを低減させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による野菜、果実、花弁等の輸送用コン
テナの一実施例の要部を概略的に示す斜視図、第2図は
第1図のコンテナの矢印A−Aに沿った概略断面図、第
3図は第1図のコンテナにおける選択的ガス透過性フィ
ルムの取付は部の拡大断面図、第4図は本発明によるコ
ンテナを積み重ねた状態を示す概略斜視図、第5図は従
来の保冷コンテナ内における品温変化を示すグラフであ
る。 図   中 1  :コンテナ本体 5  :開口部 6.7:多孔板 8  :選択性ガス透過膜 9  :充填材 10:水抜き用の溝 18  :mよけ部材 手続ネ甫正書(自発) 特許庁長官  殿          B!11[16
2*12J”122“1、事件の表示 昭和 62 年特許願第 76132  号2、発明の
名称 野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナ 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所  神奈川県茅ケ崎市萩園2500番地名称  
日本真空技術株式会社 4、代理人 〒105住 所  東京都港区西新橋1丁目1番15号
物産ビル別館 四(591)0261 5、補正の対象 明細膏の特許請求の範囲の欄 6、補正の内容 特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 2特許請求の範囲 1.野菜、果実、花弁等を収容し、真空に引いた後、二
酸化炭素ガスおよび窒素ガスを大気圧まで封入するよう
にしたコンテナ本体の一部に一定の面積の開口部を設け
、この開口部に選択的ガス透過性膜を取付けた野菜、果
実、花卉等の輸送用コンテナにおいて、コンテナ本体の
天井壁部の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜上に
雨水の溜まるのを防止する手段を設けたことを特徴とす
る野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナ。 2 雨水の溜まるのを防止する手段が、コンテナ本体の
天井壁部の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜の縁
部からコンテナ本体の天井壁部の外壁縁部までのびる雨
水排水路から成る特許請求の範囲第1項に記載の野菜、
果実、花弁等の輸送用コンテナ。 3、雨水の溜まるのを防止する手段が、コンテナ本体の
天井壁部の開口部に取付けられる選択性ガス透過膜をそ
の周囲の外壁面より高く位置させることにより構成され
る特許請求の範囲第1項に記載の野菜、果実、花弁等の
輸送用コンテナ。 4、野菜、果実、花弁等を収容し、真空に引いた後、二
酸化炭素ガスおよび窒素ガスを大気圧まで封入するよう
にしたコンテナ本体の一部に一定の面積の開口部を設け
、この開口部に選択的ガス透過性模を取付けた野菜、果
実、花弁等の輸送用コンテナにおいて、各選択性ガス透
過膜上に保護カバーを設けたことを特徴とする野菜、果
実、花卉等の輸送用コンテナ。 5、選択性ガス透過膜上に設けた保護カバーが紫外線防
止手段を備えている特許請求の範囲第4項に記載の青菜
、果実、花卉等の輸送用コンテナ。 6、選択性ガス透過膜上に設けた保護カバーが選択性ガ
ス透過膜を支持する多孔板を備えている特許請求の範囲
第4項に記載の野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、野菜、果実、花弁等を収容し、真空に引いた後、二
    酸化炭素ガスおよび窒素ガスを大気圧まで封入するよう
    にしたコンテナ本体の一部に一定の面積の開口部を設け
    、この開口部に選択的ガス透過性膜を取付けた野菜、果
    実、花弁等の輸送用コンテナにおいて、コンテナ本体の
    天井壁部の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜上に
    雨水の溜まるのを防止する手段を設けたことを特徴とす
    る野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナ。 2、雨水の溜まるのを防止する手段が、コンテナ本体の
    天井壁部の開口部に取付けられた選択性ガス透過膜の縁
    部からコンテナ本体の天井壁部の外壁縁部までのびる雨
    水排水路から成る特許請求の範囲第1項に記載の野菜、
    果実、花弁等の輸送用コンテナ。 3、雨水の溜まるのを防止する手段が、コンテナ本体の
    天井壁部の開口部に取付けられる選択性ガス透過膜をそ
    の周囲の外壁面より高く位置させることにより構成され
    る特許請求の範囲第1項に記載の野菜、果実、花弁等の
    輸送用コンテナ。 4、野菜、果実、花弁等を収容し、真空引いた後、二酸
    化炭素ガスおよび窒素ガスを大気圧まで封入するように
    したコンテナ本体の一部に一定の面積の開口部を設け、
    この開口部に選択的ガス透過性膜を取付けた野菜、果実
    、花弁等の輸送用コンテナにおいて、各選択性ガス透過
    膜上に保護カバーを設けたことを特徴とする野菜、果実
    、花弁等の輸送用コンテナ。 5、選択性ガス透過膜上に設けた保護カバーが紫外線防
    止手段を備えている特許請求の範囲第4項に記載の野菜
    、果実、花弁等の輸送用コンテナ。 6、選択性ガス透過膜上に設けた保護カバーが選択性ガ
    ス透過膜を支持する多孔板を備えている特許請求の範囲
    第4項に記載の野菜、果実、花弁等の輸送用コンテナ。
JP7613287A 1987-03-31 1987-03-31 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ Expired - Lifetime JPH07100517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613287A JPH07100517B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613287A JPH07100517B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63248690A true JPS63248690A (ja) 1988-10-14
JPH07100517B2 JPH07100517B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=13596422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7613287A Expired - Lifetime JPH07100517B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100517B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960290A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 浙江省海洋水产研究所 蟹苗运输装置
CN108190262A (zh) * 2018-01-25 2018-06-22 中国水产科学研究院东海水产研究所 蟹苗专用运输箱
JP2022533775A (ja) * 2019-05-22 2022-07-25 オカド・イノベーション・リミテッド 栽培システムおよび方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101423434B1 (ko) * 2013-11-14 2014-07-24 오씨아이 주식회사 분체 이송용 컨테이너

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102960290A (zh) * 2011-09-01 2013-03-13 浙江省海洋水产研究所 蟹苗运输装置
CN108190262A (zh) * 2018-01-25 2018-06-22 中国水产科学研究院东海水产研究所 蟹苗专用运输箱
JP2022533775A (ja) * 2019-05-22 2022-07-25 オカド・イノベーション・リミテッド 栽培システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100517B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5165947A (en) Controlled atmosphere, controlled humidity package for red-ripe tomatoes
US5711978A (en) Fresh meat packaging
US6050412A (en) Method and apparatus for packaging and shipping horticultural products including cut flowers
US5505950A (en) Method of packaging perishable food or horticultural products
JPH05500197A (ja) 腐敗し易い製品の包装方法および装置
JPS63248690A (ja) 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ
JPS63301742A (ja) 農産物輸送用容器
JP2009292506A (ja) 葉菜類の鮮度保持容器及び鮮度保持方法
JP2017226461A (ja) 鮮度保持が可能な梱包手段
JP2684215B2 (ja) 農産物輸送用容器
US20210145029A1 (en) Packaging with pressure driven oxygen egress
US20010015052A1 (en) Open cell tray and method of foodstuff packaging
JPS62235088A (ja) 野菜、果実、花卉等の輸送用コンテナ
JPH01153038A (ja) 生鮮農産物の鮮度保持方法
JPH0729664B2 (ja) 鮮度保持用コンテナ
CN208070448U (zh) 一种保鲜纸箱
JPS63248688A (ja) 野菜、果実、花卉等の鮮度保持用コンテナ
JPS63248689A (ja) 野菜、果実、花卉等の貯蔵用コンテナ
JPH04215981A (ja) 調節された気圧包装体
JPH01112945A (ja) 青果物の長期貯蔵法
JP2500548Y2 (ja) 保冷輸送箱
JPH0735185B2 (ja) 野菜、果実、花卉等の流通用鮮度保持装置
JP3116281B2 (ja) 食品その他の要鮮度保持品の鮮度保持法
US20030116450A1 (en) Open cell tray and method of foodstuff packaging
JPH0340779Y2 (ja)