JPS63248298A - デ−タ収集方式 - Google Patents

デ−タ収集方式

Info

Publication number
JPS63248298A
JPS63248298A JP8336687A JP8336687A JPS63248298A JP S63248298 A JPS63248298 A JP S63248298A JP 8336687 A JP8336687 A JP 8336687A JP 8336687 A JP8336687 A JP 8336687A JP S63248298 A JPS63248298 A JP S63248298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
slave station
slave
code
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Chijiiwa
千々岩 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8336687A priority Critical patent/JPS63248298A/ja
Publication of JPS63248298A publication Critical patent/JPS63248298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ収集方式、特に1回線に複数の子局装置
が接続された遠隔監視システムにおけるデータ収集方式
に関する。
〔従来の技術〕
従来、親局装置に接続された1回線の通信回線に遠隔地
の複数の子局装置が並列に接続され、子局装置からのデ
ータを収集する場合には、通常、親局装置から各子局装
置へ順次子局識別符号を含む呼び出し用の信号を送出し
て各子局装置を呼び出し、子局からのデータの返送を順
次行なわしめていくことにより、各子局装置の遠隔デー
タを収集する方式が用いられていてポーリング方式とも
称されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の方式は、ポーリングを行なうため親局装
置から各子局装置毎に呼び出し用の信号を送出するので
、その子局を呼び出すための送出データ長分の時間だけ
、子局装置からの遠隔データを収集する時間が長くなる
欠点を有し、また親局装置は各子局装置ごとに呼び出し
用の信号を送出するために負荷が増加する欠点がある。
本発明の目的は、各子局装置が予め定められた自装置の
前にデータを送出する子局装置の識別符号信号と送出終
了信号とを検出して、自分の送出順であることを判定す
ることにより、逐一親局からの指定を必要とすることな
く、順次子局装置がデータ送出を行なうことのできるデ
ータ収集方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデータ収集方式は、親局装置に接続された1回
線の通信回線に遠隔地の複数の子局装置が並列に接続さ
れ、親局装置が子局装置からのデータを収集するシステ
ムにおいて、親局装置は子局識別符号とデータ収集開始
を指定する指定符号とを連続して送出する第1の送出手
段を有し、子局装置は連続して受信される自局の子局識
別符号と前記指定符号とを検出する第1の検出手段と、
予め指定された別の局の子局識別符号とこの子局識別符
号の後のデータ送出終了符号とを検出する第2の検出手
段と、第1の検出手段または第2の検出手段が検出を確
認したとき自局の子局識別符号と送出データと前記デー
タ送出終了符号とを送出する第2の送出手段とを有して
構成される。
以上の構成により親局装置が任意の子局装置を指定して
データ送出を行なわせたあとは、各子局はデータ送出を
行なう前の子局の子局識別符号を検出することにより、
自動的に順次データ送出を行なうことができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成図で、親局装置1に接
続された1回線の通信回線10に複数の子局装置2,3
〜Nが接続されている場合を示している。親局装置1は
送受信部11と識別符号発生部12と格納部13とを有
していて、子局装置2.3〜Nはそれぞれ送受信部11
と検出部14と開始・終了符号発生部15と入力部16
とを有している。また入力部16にはプラント等のデー
タ生成部20が接続されている。
識別符号発生部12はデータ収集開始またはデータ収集
停止を指定する指定符号と子局識別符号とを発生する。
格納部13は子局装置から転送されたデータを格納する
。検出部14は送受信部11を介して入力される通信回
線上のデータに親局装置1からの指定符号と自局用の子
局識別符号とを検出した場合には、指定符号に従って送
出開始または送出停止指示を開始・終了符号発生部15
および入力部16に与える。また検出部14は予め指定
された別の子局識別符号とその識別符号の後に送出され
たデータ送出終了符号とを検出した場合にも開始・終了
符号発生部15および入力部16に送出開始指示を与え
る。開始・終了符号発生部15は前記の送出開始指示が
与えられると、先ず白子局の子局識別符号を発生し、続
いて入力部16にデータ生成部20に保存しているデー
タを送出させ、このデータの送終了後にデータ送出終了
符号を送出する。これらの符号ならびにデータは何れも
送受信部11を介して通信回線10に送信される。
以上の構成において、親局装置1が先ずデータ収集開始
の指定符号と最初にデータを収集したい子局の子局識別
符号とを送出すると、この子局識別符号を受けた局は自
局の子局識別符号に続いてデータを送出し、データ送出
後データ送出終了符号を送出する。これらのデータは親
局装置1で受信されて格納部13に蓄積されると共に、
並列にこの子局装置が送出された信号を受信していた子
局装置のうち、予め前の子局識別符号を検出するように
指定された子局装置が前の子局装置の終了を検出して、
白子局装置から白子局識別符号、データ、送出終了符号
を送出する。以下同様に各子局装置では、前に送出する
子局装置の識別符号が設定されているので、順次データ
の送出が行なわることとなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、親局装置が任意の1つの
子局装置の子局識別符号とデータ収集開始の指定符号と
を送出するのみで、各子局装置は各自局の遠隔データを
順次親局装置へ送出することができ、親局装置が各子局
装置の子局識別信号を各周毎に送出する必要が無く、そ
の送出データ長分の時間だけ短くでき、且つ各子局装置
ごとに呼び出すための信号を送出する親局装置の負荷が
低減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。 1・・・親局装置、2.3〜N・・・子局装置、11・
・・送受信部、12・・・識別符号発生部、13・・・
格納部、14・・・検出部、15・・・開始・終了符号
発生部、16・・・入力部、20・・・データ生成部。 〈」

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 親局装置に接続された1回線の通信回線に遠隔地の複数
    の子局装置が並列に接続され、親局装置が子局装置から
    のデータを収集するシステムにおいて、親局装置は子局
    識別符号とデータ収集開始を指定する指定符号とを連続
    して送出する第1の送出手段を有し、子局装置は連続し
    て受信される自局の子局識別符号と前記指定符号とを検
    出する第1の検出手段と、予め指定された別の局の子局
    識別符号とこの子局識別符号の後のデータ送出終了符号
    とを検出する第2の検出手段と、第1の検出手段または
    第2の検出手段が検出を確認したとき自局の子局識別符
    号と送出データと前記データ送出終了符号とを送出する
    第2の送出手段とを有することを特徴とするデータ収集
    方式。
JP8336687A 1987-04-03 1987-04-03 デ−タ収集方式 Pending JPS63248298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336687A JPS63248298A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 デ−タ収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336687A JPS63248298A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 デ−タ収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63248298A true JPS63248298A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13800427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336687A Pending JPS63248298A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 デ−タ収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63248298A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4447872A (en) Alarm data concentration and gathering system
EP0048746A1 (en) SYSTEM FOR AUTOMATIC READING OF MEASURING DEVICES.
JPS63248298A (ja) デ−タ収集方式
JPS596431B2 (ja) デジタルテレメ−タシステムにおけるデ−タ収集方式
JPS61226898A (ja) テレメ−タ方式
JPH08106306A (ja) データ伝送装置
JPS62169542A (ja) 子局装置の自動デ−タ送信によるデ−タ収集方式
JP2750934B2 (ja) マルチ接続における通信方式
JPS6323439A (ja) 遠隔デ−タ収集方式
JPH02303250A (ja) 文字同期式受信方式
JPS62196946A (ja) Catvシステムにおける双方向通信方法
JPH03174897A (ja) 遠方監視制御装置
JPS63187800A (ja) 遠方監視方式
JPH0420143A (ja) 同報通信応答方式とその回路
JPH10233792A (ja) ポーリング方式及び方法
JPS636185B2 (ja)
JPH01309425A (ja) 信号伝送装置
JPS6298843A (ja) ポ−リング方式
JPS61264498A (ja) ガスボンベ室の集中監視方法
JPH0388446A (ja) ポーリング方式
JPS63279636A (ja) プリポ−リング方式
JPS62183700A (ja) 遠方監視制御方式
JPH01110585U (ja)
JPS6332317B2 (ja)
JPH02149044A (ja) 監視情報伝送方式