JPS6332317B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332317B2
JPS6332317B2 JP18473981A JP18473981A JPS6332317B2 JP S6332317 B2 JPS6332317 B2 JP S6332317B2 JP 18473981 A JP18473981 A JP 18473981A JP 18473981 A JP18473981 A JP 18473981A JP S6332317 B2 JPS6332317 B2 JP S6332317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
station
output
signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18473981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5885692A (ja
Inventor
Shoichi Takeda
Kazuharu Aoyanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU KEE SEIKO KK
Original Assignee
EMU KEE SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU KEE SEIKO KK filed Critical EMU KEE SEIKO KK
Priority to JP18473981A priority Critical patent/JPS5885692A/ja
Publication of JPS5885692A publication Critical patent/JPS5885692A/ja
Publication of JPS6332317B2 publication Critical patent/JPS6332317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、時分割の多重伝送方式に関し、伝
送効率の大巾な向上を計るものである。
従来、この種の伝送方式としては一般に次のよ
うに成されていた。即ち、以下第1図に示す従来
例の伝送フオーマツト図を基に説明する。第1図
aに示すように伝送は同期信号SYN及び接続さ
れる各子局向けのデータ信号An〜A1を1サイク
ルとして反復して行なわれる。このデータ信号
An〜A1は第1図bに示されるようにアドレスビ
ツトad及びデータビツトdより成り、アドレス
ビツトadで各子局のアドレスを指定しデータビ
ツトdで各データの授受が行なわれる。従がつ
て、この方式では各局向けのデータ信号Aごとに
アドレス指定が必要で、制御の高度化に伴ない情
報授受の高速化を要求する現状にあつて、伝送信
号中に大きな比重を占めるアドレスが伝送効率の
改善を阻む大きな要因となつている。特に多数の
子局を有するシステムでは、アドレス指定に要す
るビツト数が増えるばかりか、伝送サイクルが長
くなりシステムの状況に応じた迅速な対応と云う
面で不利があつた。
この発明は上記点に対処して成されたもので、
親局では伝送サイクルの始めに最初の子局のアド
レスを指定するのみで以後アドレス指定なしにデ
ータ信号を連続して伝送すると共に、各子局では
最初に与えられるアドレス信号からカウントして
各自で自局アドレス向けの信号を認知するものと
して、データ信号にアドレスを載せずに伝送でき
るように計つたものである。
以下、この発明につき第2〜4図に示す実施例
を基に説明する。第2図にはシステムの基本構成
を示し、親局1に対し伝送線2,2′を介して複
数の子局3n〜31が接続されている。これら各
局には伝送線2,2′を介してサイクリツクに時
分割多重した信号が伝送されるもので、各子局3
n〜31にはそれぞれ連続したアドレスが設定さ
れこのアドレスに合致する信号に応じる制御動作
を行なつたり又は子局によつて監視・計測等に伴
ない信号を出力したりしている。4は親局1に設
けられるコントロールユニツトで、マイクロプロ
セツサーを備え、伝送線2を介して子局3n〜3
との信号の授受を制御するもので、各子局向け
のアドレス信号及びデータ信号を順次タイミング
をとつて出力している。4′は子局3n〜31に設
けられるコントロールユニツトで、同じくマイク
ロプロセツサーを有し、親局用ユニツト4よりの
信号を受信しデータの授受を行なつている。これ
らコントロールユニツト4,4′では、伝送線2
より送られる時分割され直列化した信号を並列化
しアドレスバスAD及びデータバスDより制御信
号を出力している。5,5′はそれぞれ各局のコ
ントロールユニツト4,4′及び端末装置6,
6′と接続される入出力ユニツトで、該コントロ
ールユニツト4,4′と端末装置6,6′との間の
交信を中継するものでアドレス設定機能を有し、
ここに設定されたアドレスとアドレスバスADを
介して送られるアドレス信号が一致した時点でデ
ータの授受を行なつている。尚、各コントロール
ユニツト5,5′に対して複数の入出力ユニツト
を接続することが可能で従がつて同時に複数の端
末装置の制御が可能となるもので、この時には各
入出力ユニツトの個々にアドレスが設定される。
第3図は、第2図のシステムのフローチヤート
図で、第3図aは親局1のフローを示し通電に伴
ない初期設定(1)され同期信号SYNを出力(2)した
後先ず各子局3n〜31のトラブル及び通電状態
を点検するチエツクする。このチエツクルーチン
(3)ではトラブルの検知の他に検知した動作可能な
子局のうち最終アドレス即ち番地数の最も大きな
アドレスを持つ子局アドレスad(e)を得る動作を
有している。次に同期信号SYNの出力(4)の後(3)
を於いて検知した最終アドレスad(e)を出力(5)し
続いてこのアドレスad(e)に応じたデータd(e)か
ら始めて順次連続してデータの出力(6)を開始す
る。このデータ出力は初めに最終アドレスad(e)
を与えるのみで、以後このアドレスad(e)を各デ
ータ出力の単位時間ごとにカウント(7)しながらデ
ータのみが情報信号として出力される。このデー
タ出力に伴なうアドレスのカウント(デクリメン
ト)により一つの伝送サイクルの終了を検知(8)し
伝送サイクルをカウント(9)して、このサイクルが
所定回数Cに達したかどうかを検知(10)している。
この検知動作(10)はシステムの動作途中の新規通電
及びトラブル発生を検知するために所定回数Cの
サイクルをおいて定期的に行なわれるもので、従
がつて回数Cに達すれば(2)から、またCに達しな
ければ(4)から次のサイクルが開始される。第3図
bは子局のフローを示し、通電に伴ない初期設定
(11)され同期信号SYNの入力(12)を待つ。同期信号
SYNの入力があると次に親局のチエツクルーチ
ン(3)に伴ないチエツク信号の入力の有無を検知
(14)しチエツク入力があればこれに応答(13)
して(12)から再動作される。チエツク動作が完了す
ると同期(12)に続き親局のアドレス出力(5)に応じて
アドレスad(e)をロード(15)しこのアドレスが
自局アドレスと一致するかどうかを親局と同様に
アドレスをカウント(16)しながら検知(17)し
アドレスが一致すればその時点に於いて伝送され
るデータの授受(18)が行なわれ親局からのデー
タのロード又は自局からのデータ出力が行なわれ
る。
この結果として成される伝送のフオーマツト図
を第4図に示す。先ず第4図aを見ると、伝送は
同期信号SYNに続いてn個の子局3n〜31のう
ち動作可能な最終アドレスad(e)の子局3eよよ
りデータ信号Ae〜A1が連続して出力される。従
がつてn個のうちe個の子局とだけ信号の授受を
行なえば良いもので常時使用されないような子局
を遅い番地数にアドレス設定すると云つた方法を
用いれば最小限の長さの伝送サイクルで信号の授
受が行なえ大巾に伝送効率を向上できる。次に第
4図bを見ると、第4図aの伝送内容を示すもの
で、最初のデータ信号Aeに於いてアドレスビツ
トad(e)を有して出力された後信号Ae-1〜A1には
アドレスなしにデータビツトのみを有している。
従がつてアドレス信号はこのad(e)が出力される
だけで各局ではこのad(e)からカウントして各信
号のアドレスを検知するものでアドレス指定に要
するビツト分だけ伝送サイクルの短縮ができる。
以上のようにこの発明によれば、最初にデータ
に伝送を行なう子局のアドレスのみを伝送サイク
ル上に載せるだけで良く、各局のアドレス指定に
要するビツト分だけ伝送の短縮が行なえ、速やか
な信号の授受が可能で、高度な制御動作に対応で
きる伝送効率の高いシステムを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは従来例の伝送フオーマツト図。
第2図は本発明に基づくシステムの一例を示す基
本構成図。第3図はaは親局、bは子局のそれぞ
れフローチヤート図。第4図a,bは本発明実施
例の伝送フオーマツト図。 1は親局、2,2′は伝送線、3n〜31は子
局、An〜A1はデータ信号、adはアドレス、dは
データ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 親局と各々アドレス指定された複数の子局と
    を接続し種々制御操作を行なうシステムの時分割
    多重の伝送方式に於いて、親局では最初にデータ
    の伝送を行なう子局のアドレスを指定し以後アド
    レス指定なしに順次連続して各子局向けのデータ
    信号を出力すると共に、各子局では親局が最初に
    出力するアドレスから単位時間又は各データ信号
    ごとにカウントし自局アドレス向けの信号を検知
    してデータの授受を行なうことを特徴とした多重
    伝送方式。
JP18473981A 1981-11-18 1981-11-18 多重伝送方式 Granted JPS5885692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473981A JPS5885692A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 多重伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18473981A JPS5885692A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 多重伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885692A JPS5885692A (ja) 1983-05-23
JPS6332317B2 true JPS6332317B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=16158509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18473981A Granted JPS5885692A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 多重伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885692A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4999006B2 (ja) * 2008-04-21 2012-08-15 独立行政法人産業技術総合研究所 シリアルバス伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5885692A (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6332317B2 (ja)
JPS6358498B2 (ja)
JP3085448B2 (ja) 通信システム
JP2000269988A (ja) 同報通信データ転送システム
JPS5941337B2 (ja) 同期回線接続方式
JP3780486B2 (ja) 防災監視システム及び伝送方法
JP4254048B2 (ja) ディジタル保護継電システムの伝送方式
JPH0644763B2 (ja) デ−タ転送方式
JPS58148598A (ja) 遠隔多重伝送装置
JPS62171349A (ja) 通信制御装置
JPS60206242A (ja) 通信方法
JPH08111687A (ja) 通信システム
JPH0720285B2 (ja) 時分割多重伝送方式
JPS61214832A (ja) 動態情報収集方法および装置
JPH0595367A (ja) セル多重バス通信制御システム
JP2662320B2 (ja) 防災監視システムの伝送データ同期方式
JPH04115733A (ja) 同期通信システム
JPS59207763A (ja) デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式
JPS59188257A (ja) 信号伝送方式
JPH0418739B2 (ja)
JPH0439938B2 (ja)
JPH0715419A (ja) 機器の制御装置
JPH01286537A (ja) 送信チャネル選択制御回路
JPS63128833A (ja) マルチポイント異常通知方式
JPH07143142A (ja) データ通信システム