JPS63247940A - 光磁気記録再生装置用光ヘツド - Google Patents

光磁気記録再生装置用光ヘツド

Info

Publication number
JPS63247940A
JPS63247940A JP8120187A JP8120187A JPS63247940A JP S63247940 A JPS63247940 A JP S63247940A JP 8120187 A JP8120187 A JP 8120187A JP 8120187 A JP8120187 A JP 8120187A JP S63247940 A JPS63247940 A JP S63247940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
erasing
reproducing
magneto
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8120187A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriya Kaneda
金田 徳也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8120187A priority Critical patent/JPS63247940A/ja
Publication of JPS63247940A publication Critical patent/JPS63247940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、磁気光学効果を利用してデータを記録・再生
しかつ書き替えるように構成された光磁気記録再生装置
用光ヘッドに関するものである。
[従来の技術] 従来より光デイスク装置にあっては、光ヘッドによって
形成される磁気光学効果を利用することにより、高密度
記録及び書き替えが可能なことから光磁気記録再生装置
が提案され、大容量のファイルとして注目をあびている
光磁気記録再生装置の光ヘッドの従来技術としては、特
開昭61−13457号公報、同6l−1345iJ号
公報2同61−13461号公報に示されるものが公知
である。
これらの従来技術は、光磁気ディスク(以下。
ディスクと略称す)に記録する場合、該ディスクの一方
の面の所望位置に集光レンズによってスポット光をあて
ると共に、その部分に電磁コイルによってディスクの他
方の面側から外部磁場を形成することによってディスク
面に垂直記録するようにしている。そして、記録された
データを書き替える場合には、スポット光をあて乍らデ
ィスク面の記録データを消去した後、新データを記録す
る由であるが、その際、消去時には電磁コイルによる外
部磁場の磁極を消去方向に向け、かつ再記録時には外部
磁場の磁極を前記消去時における磁極方向と逆向きにさ
せることにより、データの書き替えを行なえるようにし
ている。
そのため、従来技術の光ヘッドにおいては、何れもスポ
ット光をディスク面にあてる為の集光レンズと、磁場を
形成する為の電磁コイルとを1個ずつ備えている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記に示す従来技術では、何れも1個の電磁
コイルで外部磁場を形成し、かつ1個の集光レンズによ
って集光されるスポット光に強度変化を与えることによ
り記録するようにしているので、データを書き替える場
合にはかかり過ぎる問題がある。
即ち、書き替える場合には、(1)ディスクに記録され
たデータを消去するため外部磁場の磁極の向きを記録再
生時と反転する、(2)消去動作する、(3)書き替え
記録する為外部磁場の磁極の向きを上記(1)の方向と
逆にする。(4)新データを記録動作する、と云うよう
に以上の動作を行なう、そして、電磁コイルでは外部磁
場の磁極を反転するのに数ff1sを要するので、その
間、ディスクが略1回転してしまい、しかも(2)消去
動作及び(4)新データ記録動作にも夫々ディスク1回
転分を要するので、書き替え記録するにはディスクが4
回転もしてしまう結果、データの書き替えに時間がかか
る問題がある。
本発明の目的は、前記従来技術の問題点に鑑み。
データの書き替え時間を大幅に短縮し得る光磁気記録再
生装置用光ヘッドを堤供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明では、光源と、その光源からの光を夫々の所定位
置に導く消去用及び記録再生用の光学系統と、該消去用
の光学系統及び記録再生用の光学系統によって導かれた
光を光磁気ディスクの一方の面」二に各々集光させる消
去用及び記録再生用の集光レンズと、該消去用及び記録
再生用の集光レンズの各々と前記光磁気ディスクを隔て
て対向する位置に設置される消去磁場形成用及び記録再
生磁場形成用の永久磁石とを備えている。そして、前記
消去用の集光レンズと記録再生用の集光レンズの各々を
、光磁気ディスク面の同一トラック位置と対応する位置
に配設させ、しかも前記記録再生用の集光レンズを、光
磁気ディスクの回転方向にお(づる消去用の集光レンズ
より前方側に位置させてかつ該消去用の集光I/ンズの
近傍位置に配置している。
[作用] 光磁気ディスクに記録されたデ・−夕を書き替えるには
、まず、光源から光を投射すると、眩光が消去用の光学
系統を通過し、かつ消去用の集光レンズを通過すること
によって光磁気ディスク面に集光される一方、該集光レ
ンズと光磁気ディスクを隔てて対向する位置に消去磁場
形成用の永久磁石が設置され、該永久磁石が消去用の磁
場を形成していることにより、光磁気ディスクの所望位
置のデータを消去する。
前記データの消去時、光源からの光が記録再生用の光学
系統を通過し、かつ記録再生用の集光レンズを通過する
ことによって光磁気ディスク面に集光される一方、該集
光レンズと光磁気ディスクを隔てて対向する位置に記録
再生磁場形成用の永久磁石が設置され、該永久磁石が記
録再生用の磁場を形成していることにより光磁気ディス
クにデータを記録する。その際、消去用の集光レンズ及
び記録再生用の集光レンズが光磁気ディスクの同一トラ
ックと対応する位置に配設され、しかも記録再生用の集
光レンズが光磁気ディスクの回転方向における消去用の
集光レンズより前方位置にあるので、光磁気ディスクの
所望トラックには消去されたばかりの位置に直ちに記録
することができ机 その結果、光磁気ディスクの1回転中に消去した部分に
記録でき、その1回転中に書き替えることが可能になる
ので、書き替え時間を大幅に短縮することができる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面により説明する。第
1図及び第2図は本発明の光磁気記録再生装置用光ヘッ
ドの一実施例を示す斜視図及び説明用拡大斜視図である
第1図、第2図に示す実施例の光磁気記録再生装置用光
ヘッドは、光源としての半導体レーザ1゜2と、消去用
及び記録再生用の光学系統3,4と、消去用及び記録再
生用の集光レンズ5,6と、消去磁場形成用及び記録再
生磁場形成用の永久磁石7.8とを備えて構成されてい
る。
前記半導体レーザ1,2は消去用の半導体レーザ1と記
録再生用の半導体レーザ2とからなっており、該夫々の
前方位置には投射されたレーザ光21、22を通過させ
ることによって平行光束に変えるコリメートレンズ(図
示せず)を有している。
前記消去用及び記録再生用の光学系統3.4の各々は、
ヘッドベース9上面においてレーザ光21゜22の投光
経路位置に設けられたビームスプリッタ3a、4aとミ
ラー3b、 4bとを有し、半導体レーザ1゜2からの
レーザ光21.22を、前記ビームスプリッタ3a、 
4aを通過し、かつ前記ミラー3b、 4bによって屈
折させることにより、光磁気ディスク10の所望位置に
導くようにしている。前記ミラー3b、 4bの夫々は
へラドベース9に設けられたアクチュエータ3c、4c
に支持され、該アクチュエータ3c、 4cの駆動によ
って傾動するようにしている。前記光磁気ディスク(以
下、ディスクと略称す)10はモータのスピンドルに装
着され、回転する。
前記消去用の集光レンズ5は、前記ミラー3bによって
屈折されたレーザ光21の屈折経路位置に設けられた対
物レンズよりなり、ディスクlOに記録されたデータの
消去時、ミラー3bからのレーザ光が通過することによ
り、そのレーザ光21をディスク10の一方の面に消去
用スポット光として集光しうるようにしている。
一方、前記記録再生用の集光レンズ6は、前記ミラー4
bによって屈折されたレーザ光22の屈折経路位置に設
けられた対物レンズよりなり、ディスク10へのデータ
の記録時、ミラー4bからのレーザ光22が通過するこ
とにより、そのレーザ光22をディスクIOの一方の面
に記録・再生用のスポット光として集光しうるようにし
ている。
そして、前記消去用及び記録再生用の集光レンズ5,6
は1個のフォーカシングアクチュエータ11に支持され
ている。該フォーカシングアクチュエータ11は、ボイ
スコイルモータで構成されて、ヘッドベース9及びディ
スク10間に設置され、ディスク10が軸方向に振動等
することによってディスク10面に対するレーザ光21
.22の焦点がずれたとき、それを後述する検出器13
及び14が検出することにより、前記集光レンズ5,6
をディスク10面に相対的に移動制御するようにしてい
る。前記検出器13及び14は、ディス910面に対す
るレーザ光21.22の焦点ずれやトラック位置ずれを
検出するものであり、ディスク10面によって反射され
たレーザ光21.22を、集光レンズ5,6・ミラー3
b。
4b・ビームスプリッタ3a、4aを経て取り込むよう
にしている。そのため、前記ビームスプリッタ3a。
4aは、半導体レーザ1,2からのレーザ光21.22
をミラー3b、 4b方向に通過させ、またディスク1
0面によって反射されたレーザ光21.22を取り込ん
で前記検出器13.14方向に屈折させるようにしてい
る。
また、消去用の集光レンズ5と記録再生用の集光レンズ
6とはへラドベース9が制御手段(図示せず)によって
移動されることによりディスク10の半径方向に走査さ
れるようにしている。
前記消去磁場形成用の永久磁石7は、消去用の集光レン
ズ5とディスクlOを隔てて対向する位置に設置され、
ディスク10に記録されたデータを集光レンズ5と協働
で消去するのに必要な磁場を形成するようにしており1
例えばディスクlOの他方の面側において集光レンズ5
の走査経路位置と対応する位置に設けられている。
前記記録再生磁場形成用の永久磁石8は、記録再生用の
集光レンズ6とディスク10を隔てて対向する位置に設
置され、ディスクlOにデータを集光レンズ6と協働で
記録・再生するのに必要な磁場を形成するよう前記永久
磁石7と磁極の向きが異なっており、例えば前記永久磁
石7と同様にディスクの他方の面側において集光レンズ
6の走査経路位置と対応する位置に設置されている。
しかして、前記消去用の集光レンズ5と記録再生用の集
光レンズ6とは、ディスク10面の同一トラック位置と
対応する位置に配設されている。しかも、前記記録再生
用の集光レンズ6は、ディスク10の回転方向において
消去用の集光レンズ5より前方側に位置してあってかつ
該消去用の集光レンズ5の近傍位置に配置されている。
次に、実施例の光ヘッドの動作について述べる。
予め、ディスク10にデータが記録されているものとす
る。そして、記録されたディスクlOのデータを書き替
えるには、まず、半導体レーザ1からレーザ光21を投
射すると、該レーザ光21が消去用の光学系統のビーム
スプリッタ3a、ミラー3bを通過し、かつ集光レンズ
5を通過することによってディスク10面に集光される
一方、集光レンズ5とディスク10を隔てて対向する位
置に永久磁石7が設置され、該永久磁石7が消去用の磁
場を形成しているので、該磁場と前記ディスク10面へ
の集光とによる磁気光学効果により、ディスク10の所
望位置のデータを消去し得る。
前記データの消去時、半導体レーザ2からレーザ光22
を投射すると、該レーザ光22が記録再生用の光学系統
のビームスプリッタ4a、ミラー4bを通過し、かつi
光レンズ6を通過することによってディスク10面に集
光される一方、集光レンズ6とディスク10を隔てて対
向する位置に永久磁石8が設置され、該永久磁石8が記
録再生用の磁場を形成しているので、これらの磁気光学
効果により、ディスク10にデータを記録し得る。その
際、集光レンズ6及び5がディスク10面の同一トラッ
クと対応する位置に配設され、しかも集光レンズ6がデ
ィスク10の回転方向における集光レンズ5より前方位
置にあるので、ディスク10のトラックには消去された
ばかりの位置に直ちに記録することができる。
その結果、ディスクlOの1回転中に消去した部分に記
録できるので、従来のように磁場形成用の電磁コイルを
1個用いたものに比較すると、磁極の向きをその都度変
えることが不要になり、ディスクの1回転中に書き替え
ることが可能となる。
しかも、消去用の集光レンズ5と記録再生用の集光レン
ズ6が互いに近傍位置にあるので、ディスク10を収納
しているカートリッジのウィンドウを消去用と記録再生
用と別々に設ける必要がなく。
1個のウィンドウ内に配置し得る。また、消去用及び記
録再生用の磁場を形成するものとして永久磁石7,8を
用いるので、従来例のような電磁コイルの回路が不要に
なり、発熱の心配がない。
[発明の効果] 以上述べたように1本発明は、光源と、その光源からの
光を夫々の所定位置に導く消去用及び記録再生用の光学
系統と、該消去用の光学系統及び記録再生用の光学系統
によって導かれた光を光磁気ディスクの一方の面上に各
々集光させる消去用及び記録再生用の集光レンズと、該
消去用及び記録再生用の集光レンズの各々と前記光磁気
ディスクを隔てて対向する位置に設置される消去磁場形
成用及び記録再生磁場形成用の永久磁石とを備え、前記
消去用の集光レンズと記録再生用の集光レンズの各々を
、光磁気ディスク面の同一トラック位置と対応する位置
に配設させ、しかも前記記録再生用の集光レンズを、光
磁気ディスクの回転方向における消去用の集光レンズよ
り前方側に位置させてかつ該消去用の集光レンズの近傍
位置に配置したので、光磁気ディスクの1回転中に書き
替えることが可能になる結果、データの書き替え時間を
短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の光磁気記録再生装置用光ヘ
ッドの一実施例を示す斜視図及び説明用拡大斜視図であ
る。 1・・・消去用の半導体レーザ、2・・・記録再生用の
半導体レーザ、3・・・消去用の光学系統、4・・・記
録再生用の光学系統、5・・・消去用の集光レンズ、6
・・・記録再生用の集光レンズ、7・・・消去磁場形成
用の永久磁石、8・・・記録再生磁場形成用の永久磁石
、lO・・・光磁気ディスク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源と、その光源からの光を夫々の所定位置に導く
    消去用及び記録再生用の光学系統と、該消去用及び記録
    再生用の光学系統によって導かれた光を光磁気ディスク
    の一方の面上に各々集光させる消去用及び記録再生用の
    集光レンズと、該消去用及び記録再生用の集光レンズの
    各々と前記光磁気ディスクを隔てて対向する位置に設置
    される消去磁場形成用及び記録再生磁場形成用の永久磁
    石とを備え、前記消去用の集光レンズと記録再生用の集
    光レンズの各々を、光磁気ディスク面の同一トラック位
    置と対応する位置に配設させ、しかも前記記録再生用の
    集光レンズを、光磁気ディスクの回転方向における消去
    用の集光レンズより前方側に位置させてかつ該消去用の
    集光レンズの近傍位置に配置したことを特徴とする光磁
    気記録再生装置用光ヘッド。
JP8120187A 1987-04-03 1987-04-03 光磁気記録再生装置用光ヘツド Pending JPS63247940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120187A JPS63247940A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 光磁気記録再生装置用光ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8120187A JPS63247940A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 光磁気記録再生装置用光ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247940A true JPS63247940A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13739861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8120187A Pending JPS63247940A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 光磁気記録再生装置用光ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247940A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6292148A (ja) 光磁気記録再生装置
EP0195227A2 (en) Magneto-optical disc memory
JP2850822B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPS63247940A (ja) 光磁気記録再生装置用光ヘツド
JP3402631B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JP2563261B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2585827B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP2706301B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2783873B2 (ja) 分離型光学ヘッド
JP2820116B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0470700B2 (ja)
JPH02126448A (ja) 光磁気ディスクのバルクイレーザ
JPS6316429A (ja) 情報記録媒体用光学ヘツド装置
JP2733268B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2747076B2 (ja) 光学ヘッド
JPH08180455A (ja) 光ディスク装置
JPH033119A (ja) 光ディスク装置
JPS63146234A (ja) レンズアクチユエ−タ
JPH03192525A (ja) 光学ヘッド装置
JPH0470699B2 (ja)
JPH05342582A (ja) 光学情報記録方法および光学情報記録装置
JPH11273109A (ja) 光ピックアップ
JPS61278047A (ja) デイスク装置
JPS6284454A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6313151A (ja) 光磁気デイスク記録再生装置