JPS6324752Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6324752Y2 JPS6324752Y2 JP17459181U JP17459181U JPS6324752Y2 JP S6324752 Y2 JPS6324752 Y2 JP S6324752Y2 JP 17459181 U JP17459181 U JP 17459181U JP 17459181 U JP17459181 U JP 17459181U JP S6324752 Y2 JPS6324752 Y2 JP S6324752Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- column
- claw
- piece
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 39
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 11
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、パーテイシヨン装置に関し、さらに
詳しくは、壁パネルによつて部屋を平面形として
L字形、T字形または十字形に一本の柱体によつ
て構成するパーテイシヨン装置に関するものであ
る。
詳しくは、壁パネルによつて部屋を平面形として
L字形、T字形または十字形に一本の柱体によつ
て構成するパーテイシヨン装置に関するものであ
る。
従来の技術
従来平面形で直角方向に曲がるL字形の壁、T
字形壁または十字形壁等の複数方向にかけて壁パ
ネルが配置されるような異なる方向へのパネルの
組合せによつて部屋の仕切りを行うパーテイシヨ
ンの接続においては、前記のような異なる方向へ
のパネルの前端部の集まる位置に、柱が立設され
て、この柱を主体として各方向のパネルがそれぞ
れ接続されていた。従つて複数方向にかけて部屋
の仕切りを行う場合、異なる方向へのパネルの前
端部が集まる位置には大掛りな構成の柱を立設す
ることを要し、かつその取付けもボルト等の使用
によつて行うため、組立に時間が掛り、従つて作
業性が悪くて、パーテイシヨンの施工能率が向上
できないうえ、このパーテイシヨン装置ではコス
ト高になるという問題点があつた。
字形壁または十字形壁等の複数方向にかけて壁パ
ネルが配置されるような異なる方向へのパネルの
組合せによつて部屋の仕切りを行うパーテイシヨ
ンの接続においては、前記のような異なる方向へ
のパネルの前端部の集まる位置に、柱が立設され
て、この柱を主体として各方向のパネルがそれぞ
れ接続されていた。従つて複数方向にかけて部屋
の仕切りを行う場合、異なる方向へのパネルの前
端部が集まる位置には大掛りな構成の柱を立設す
ることを要し、かつその取付けもボルト等の使用
によつて行うため、組立に時間が掛り、従つて作
業性が悪くて、パーテイシヨンの施工能率が向上
できないうえ、このパーテイシヨン装置ではコス
ト高になるという問題点があつた。
考案の目的
この考案は、上記の各問題点を解決するために
なされたものであり、その目的とするところは、
複数方向にかけて部屋の仕切りを行う場合、大掛
りな構成の柱を立設したり、壁パネル連結用のボ
ルト等を用いることなく、柱の立設を兼ねて、壁
パネルの前端部を集めて簡単に接続できて、部材
の節約と作業の簡略により、コストの低減が得ら
れるパーテイシヨン装置を提供せんとするもので
ある。
なされたものであり、その目的とするところは、
複数方向にかけて部屋の仕切りを行う場合、大掛
りな構成の柱を立設したり、壁パネル連結用のボ
ルト等を用いることなく、柱の立設を兼ねて、壁
パネルの前端部を集めて簡単に接続できて、部材
の節約と作業の簡略により、コストの低減が得ら
れるパーテイシヨン装置を提供せんとするもので
ある。
考案の構成
以下、この考案の構成を添付図面に基づいて説
明する。
明する。
第1図、第4図および第9図、第10図は、こ
の考案の第1実施例を示すものである。
の考案の第1実施例を示すものである。
まずその構成を説明すると、第1図に示す平面
形パーテイシヨンの主体となる壁パネル1は、内
部に芯材となる金属板のパネル枠1aが装着さ
れ、その両側外部には壁面となるパネルが張設さ
れている。そしてパネル枠1aの上頂部の位置に
は、第5図および第8図に示すように、笠木4が
横方向に冠着されている。またこのパネル枠1a
の底部ネジ孔位置には、第8図に示すように、二
重ナツトの螺合により、高さ調整が可能な脚ボル
ト2が縦方向に任意数が螺装されている。なお前
記笠木4の両側面には、壁面パネルの上部に露出
するように吊り棚やテーブル板等の取付用横長孔
4aが間隔的に形成されている。
形パーテイシヨンの主体となる壁パネル1は、内
部に芯材となる金属板のパネル枠1aが装着さ
れ、その両側外部には壁面となるパネルが張設さ
れている。そしてパネル枠1aの上頂部の位置に
は、第5図および第8図に示すように、笠木4が
横方向に冠着されている。またこのパネル枠1a
の底部ネジ孔位置には、第8図に示すように、二
重ナツトの螺合により、高さ調整が可能な脚ボル
ト2が縦方向に任意数が螺装されている。なお前
記笠木4の両側面には、壁面パネルの上部に露出
するように吊り棚やテーブル板等の取付用横長孔
4aが間隔的に形成されている。
この態様による壁パネル1の内部パネル枠1a
は、第1図および第4図で明らかであるように、
接続側の縦方向の表面が横断面で示すと、凸字形
になつていて、その中央帯は、所定幅により若干
宛外方に突き出た凸提部1bに形成されれてい
る。そして上記パネル枠1aの接続側の縦方向の
表面で、第5図のA部とB部にあたる表面部に
は、第7図に示すように長方形の凸片孔1cが、
A部ではその位置の高い側に、またB部ではその
位置の低い側に位置するようにして、凸提部1b
の内面に設けられている。上記凸片孔1cの各直
下位置にあたる凸提部1bの表面部にはビス孔1
dが設けられている。
は、第1図および第4図で明らかであるように、
接続側の縦方向の表面が横断面で示すと、凸字形
になつていて、その中央帯は、所定幅により若干
宛外方に突き出た凸提部1bに形成されれてい
る。そして上記パネル枠1aの接続側の縦方向の
表面で、第5図のA部とB部にあたる表面部に
は、第7図に示すように長方形の凸片孔1cが、
A部ではその位置の高い側に、またB部ではその
位置の低い側に位置するようにして、凸提部1b
の内面に設けられている。上記凸片孔1cの各直
下位置にあたる凸提部1bの表面部にはビス孔1
dが設けられている。
前記壁パネル1の接続側端部には、次に示す連
結片3が取付けられている。この連結片3は、第
1図および第4図で明らかであるように、金属板
の屈曲により、横断面がほぼ凹字状に形成されて
いて、その中央帯の凹陥部3aの縦方向の表面
で、第5図のA部とB部にあたる高さ位置の表面
部には、第6図および第8図に示すような突き出
しにより、下向きの舌状片3bが、前記した凸片
孔1cに嵌装可能な幅と突き出し寸法により、こ
の舌状片3bを突出した縦方向の表面と平行状に
設けられている。上記各舌状片3bの表面部の中
央部には、パネル枠1aの凸提部1bに設けたビ
ス孔1dと合致する高さのネジ孔3cが螺設され
ている。さらに上記凹陥部3aの前方縁部に隣接
する連結片3の前面左右の縦方向表面で、第5図
のA部とB部にあたる高さ位置の表面部には、後
記する柱5の爪孔6に嵌挿が可能となる上向きの
掛止爪3dが、凹陥部3aの内のりに合せた間隔
により、縦方向の平行状態に突設されている。上
記連結片3の外方両側の縦面には、第8図に示す
ように、壁面パネルの前面に露出するように吊り
棚やテーブル取付用の縦長孔3eが間隔的に設け
られている。なお上記舌状片3bの各基部下面
は、前述した凸片孔1cの各孔下縁と同じ高さ配
置になるように構成されている。
結片3が取付けられている。この連結片3は、第
1図および第4図で明らかであるように、金属板
の屈曲により、横断面がほぼ凹字状に形成されて
いて、その中央帯の凹陥部3aの縦方向の表面
で、第5図のA部とB部にあたる高さ位置の表面
部には、第6図および第8図に示すような突き出
しにより、下向きの舌状片3bが、前記した凸片
孔1cに嵌装可能な幅と突き出し寸法により、こ
の舌状片3bを突出した縦方向の表面と平行状に
設けられている。上記各舌状片3bの表面部の中
央部には、パネル枠1aの凸提部1bに設けたビ
ス孔1dと合致する高さのネジ孔3cが螺設され
ている。さらに上記凹陥部3aの前方縁部に隣接
する連結片3の前面左右の縦方向表面で、第5図
のA部とB部にあたる高さ位置の表面部には、後
記する柱5の爪孔6に嵌挿が可能となる上向きの
掛止爪3dが、凹陥部3aの内のりに合せた間隔
により、縦方向の平行状態に突設されている。上
記連結片3の外方両側の縦面には、第8図に示す
ように、壁面パネルの前面に露出するように吊り
棚やテーブル取付用の縦長孔3eが間隔的に設け
られている。なお上記舌状片3bの各基部下面
は、前述した凸片孔1cの各孔下縁と同じ高さ配
置になるように構成されている。
この態様による連結片3は、第1図および第8
図に示すように、パネル枠1aの各凸片孔1cに
対する舌状片3bの嵌め込みと、ビス孔1dから
ネジ孔3cに対するビス9の螺挿をもつて、パネ
ル枠1aの前後縦面に平行状に取付けられてい
る。この場合各舌状片3bの基部下面は、嵌め込
まれた凸片孔1cの各孔下縁に当接して、連結片
3を安定的に保持している。
図に示すように、パネル枠1aの各凸片孔1cに
対する舌状片3bの嵌め込みと、ビス孔1dから
ネジ孔3cに対するビス9の螺挿をもつて、パネ
ル枠1aの前後縦面に平行状に取付けられてい
る。この場合各舌状片3bの基部下面は、嵌め込
まれた凸片孔1cの各孔下縁に当接して、連結片
3を安定的に保持している。
次に第1図および第4図に示すように、隣接両
面に爪孔をもつ柱体5は、直角壁のコーナー部に
配置されるため、金属板の加工により壁パネル1
の端部と接する二辺が、横断面で示すと、直角配
置をもつて平面形ではL字形に形成されている。
面に爪孔をもつ柱体5は、直角壁のコーナー部に
配置されるため、金属板の加工により壁パネル1
の端部と接する二辺が、横断面で示すと、直角配
置をもつて平面形ではL字形に形成されている。
前記の構成により、第1実施例では、直角壁で
部屋を仕切る場合、前記柱体5の位置で直交する
二方向の壁パネル1を、任意コーナー部に配置さ
れる柱体5の位置から、各掛止爪3dの突出分の
距離だけ離れる方向にいつたん後退させておく。
この時点で、第1図に示すコーナー部に位置させ
た柱体5を少し持ち上げて、第9図に示すよう
に、二方向の壁パネル1から突出されている掛止
爪3dと、柱体5の平面部に設けられている爪孔
6とを同じ高さにする。そして該柱体5の爪孔6
内に、二方向の壁パネル1をそれぞれ前進させ
て、掛止爪3dを、その側面毎の爪孔6内に嵌挿
する。このあと、該柱体5の頭部を下向けに強く
叩くと、上記柱体の下端部が床部に接面した時点
で、第10図に示すように、各爪孔6の孔上縁が
掛止爪3dの基部上面に当接し、かつこの爪孔6
の上部面が連結片3の前部の縦方向の表面と該掛
止爪3dとにより、強く挾着される。これによ
り、各掛止爪3dは、その位置毎の爪孔6の上部
裏面に喰い込むことになるため、二方向の壁パネ
ル1を、コーナー部において、該柱体5の介在に
より強力に接続することができる。このようにし
て、大掛りな柱立設の部材や壁パネル連結用のボ
ルト等を要することなく、二方向の壁パネル1に
より、柱体5の立設を兼ねて、直角壁によるパー
テイシヨンの接続が、容易迅速、かつ確実に、達
成できるものである。
部屋を仕切る場合、前記柱体5の位置で直交する
二方向の壁パネル1を、任意コーナー部に配置さ
れる柱体5の位置から、各掛止爪3dの突出分の
距離だけ離れる方向にいつたん後退させておく。
この時点で、第1図に示すコーナー部に位置させ
た柱体5を少し持ち上げて、第9図に示すよう
に、二方向の壁パネル1から突出されている掛止
爪3dと、柱体5の平面部に設けられている爪孔
6とを同じ高さにする。そして該柱体5の爪孔6
内に、二方向の壁パネル1をそれぞれ前進させ
て、掛止爪3dを、その側面毎の爪孔6内に嵌挿
する。このあと、該柱体5の頭部を下向けに強く
叩くと、上記柱体の下端部が床部に接面した時点
で、第10図に示すように、各爪孔6の孔上縁が
掛止爪3dの基部上面に当接し、かつこの爪孔6
の上部面が連結片3の前部の縦方向の表面と該掛
止爪3dとにより、強く挾着される。これによ
り、各掛止爪3dは、その位置毎の爪孔6の上部
裏面に喰い込むことになるため、二方向の壁パネ
ル1を、コーナー部において、該柱体5の介在に
より強力に接続することができる。このようにし
て、大掛りな柱立設の部材や壁パネル連結用のボ
ルト等を要することなく、二方向の壁パネル1に
より、柱体5の立設を兼ねて、直角壁によるパー
テイシヨンの接続が、容易迅速、かつ確実に、達
成できるものである。
第2図は、この考案の第2実施例を示すもので
ある。
ある。
この第2実施例における壁パネル1は、第1実
施例のものと同様に構成されている。また四面に
掛止孔6をもつ柱体7は、T字形壁の交差部に配
置されるため、金属板の屈曲により横断面が中空
の方形体で、その各辺の幅は、連結片3の幅と同
じに形成されている。そしてこの柱体7の四周面
には、第1実施例の柱体5に設けたのと同じ形状
の爪孔6が、同じ高さ位置毎に設けられている。
なお8は、T字形壁が柱体7の四周面の三方部に
位置したとき、残る一方部の空域面を被覆するた
めに、上記柱体7より幾分広い幅に形成された目
地板である。この目地板8の内側面には、前述し
た連結片3の掛止爪3dと全く同じ形状による掛
止爪8aが同じ高さ位置毎に設けられている。前
記の構成により、この第2実施例では、T字形壁
の配置をもつて部屋を仕切る場合、柱体7の位置
で端部が集束される三方向の壁パネル1を、規定
部署に配置される柱体7の位置から、各掛止爪3
dの突出分の距離だけ離れる方向にいつたん後退
させておく。そして、第2図に示す規定部署に位
置させた柱体7を、第1実施例のときと同様に少
し持上げて、第9図に一部をもつて示すように、
三方向の壁パネル1から突出されている掛止爪3
dと、柱体7の爪孔6とを同じ高さにしたのち、
三方向の壁パネル1の前進により、掛止爪3d
を、その側面毎の爪孔6内にそれぞれ嵌挿する。
施例のものと同様に構成されている。また四面に
掛止孔6をもつ柱体7は、T字形壁の交差部に配
置されるため、金属板の屈曲により横断面が中空
の方形体で、その各辺の幅は、連結片3の幅と同
じに形成されている。そしてこの柱体7の四周面
には、第1実施例の柱体5に設けたのと同じ形状
の爪孔6が、同じ高さ位置毎に設けられている。
なお8は、T字形壁が柱体7の四周面の三方部に
位置したとき、残る一方部の空域面を被覆するた
めに、上記柱体7より幾分広い幅に形成された目
地板である。この目地板8の内側面には、前述し
た連結片3の掛止爪3dと全く同じ形状による掛
止爪8aが同じ高さ位置毎に設けられている。前
記の構成により、この第2実施例では、T字形壁
の配置をもつて部屋を仕切る場合、柱体7の位置
で端部が集束される三方向の壁パネル1を、規定
部署に配置される柱体7の位置から、各掛止爪3
dの突出分の距離だけ離れる方向にいつたん後退
させておく。そして、第2図に示す規定部署に位
置させた柱体7を、第1実施例のときと同様に少
し持上げて、第9図に一部をもつて示すように、
三方向の壁パネル1から突出されている掛止爪3
dと、柱体7の爪孔6とを同じ高さにしたのち、
三方向の壁パネル1の前進により、掛止爪3d
を、その側面毎の爪孔6内にそれぞれ嵌挿する。
このあと、該柱体7の頭部を、第1実施例のと
きと同様に、下向けに強く叩くと、柱体7の板端
部が床部に接面した時点で、第10図に一部をも
つて示すように、爪孔6の上部面が連結片3の前
部の縦方向表面と掛止爪3dによつて強く挾着さ
れることになる。これによつて各掛止爪3dは、
その位置毎の爪孔6の上部裏面に喰い込むため、
三方向の壁パネル1を、T字形の交差点部におい
て柱7の介在により強力に接続することができ
る。このようにして、この実施例でも、大掛りな
柱立設の部材や壁パネル連結用のボルト等を要す
ることなく、三方向の壁パネル1により、柱体7
の立設を兼ねて、T字形壁によるパーテイシヨン
の接続が、容易迅速、かつ確実に、達成できるも
のである。なお、柱体7の四周中、壁パネル1が
存在しない一面部には、目地板8を、前記壁パネ
ル1の接続に、同様の手段をもつて同時に取付け
られるため、その側面部の柱体7の空域面部を確
実に被覆することができる。
きと同様に、下向けに強く叩くと、柱体7の板端
部が床部に接面した時点で、第10図に一部をも
つて示すように、爪孔6の上部面が連結片3の前
部の縦方向表面と掛止爪3dによつて強く挾着さ
れることになる。これによつて各掛止爪3dは、
その位置毎の爪孔6の上部裏面に喰い込むため、
三方向の壁パネル1を、T字形の交差点部におい
て柱7の介在により強力に接続することができ
る。このようにして、この実施例でも、大掛りな
柱立設の部材や壁パネル連結用のボルト等を要す
ることなく、三方向の壁パネル1により、柱体7
の立設を兼ねて、T字形壁によるパーテイシヨン
の接続が、容易迅速、かつ確実に、達成できるも
のである。なお、柱体7の四周中、壁パネル1が
存在しない一面部には、目地板8を、前記壁パネ
ル1の接続に、同様の手段をもつて同時に取付け
られるため、その側面部の柱体7の空域面部を確
実に被覆することができる。
第3図は、この考案の第3実施例を示すもので
ある。
ある。
この第3実施例における壁パネル1と柱体7
は、第1、第2実施例のものと同様に構成されて
いる。従つて十字形壁の配置により部屋を仕切る
場合は、柱体7の位置で前端部を四方から集めて
配置するようにした壁パネル1を、前述の各実施
例と同様に、いつたん柱体7の位置から掛止爪3
dの突出分だけ離れる方向に後退させておき、中
央に配置した一個の柱体7を少し持ち上げて、掛
止爪3dの高さにした柱体7の四方の表面部に予
め形成してある各爪孔6内に、その側面毎の掛止
爪3dをそれぞれ嵌挿する。そしてこのあと前述
と同じように、柱体7の頭部を下向けに強く叩く
ことで、四方の側面に取付けてある壁パネル1
を、十字形の中心帯に設置した柱体7により、前
に述べたように強力に接続することができる。こ
のようにして、この実施例でも、大掛りな柱立設
の部材や壁パネル連結用のボルト等を要すること
なく、四方の側面に取付けた壁パネル1により、
柱体7の立設を兼ねで、十字形壁によるパーテイ
シヨンの接続が、容易迅速、かつ確実に、達成で
きるものである。
は、第1、第2実施例のものと同様に構成されて
いる。従つて十字形壁の配置により部屋を仕切る
場合は、柱体7の位置で前端部を四方から集めて
配置するようにした壁パネル1を、前述の各実施
例と同様に、いつたん柱体7の位置から掛止爪3
dの突出分だけ離れる方向に後退させておき、中
央に配置した一個の柱体7を少し持ち上げて、掛
止爪3dの高さにした柱体7の四方の表面部に予
め形成してある各爪孔6内に、その側面毎の掛止
爪3dをそれぞれ嵌挿する。そしてこのあと前述
と同じように、柱体7の頭部を下向けに強く叩く
ことで、四方の側面に取付けてある壁パネル1
を、十字形の中心帯に設置した柱体7により、前
に述べたように強力に接続することができる。こ
のようにして、この実施例でも、大掛りな柱立設
の部材や壁パネル連結用のボルト等を要すること
なく、四方の側面に取付けた壁パネル1により、
柱体7の立設を兼ねで、十字形壁によるパーテイ
シヨンの接続が、容易迅速、かつ確実に、達成で
きるものである。
なお上記第1、第2および第3実施例のいずれ
においても、各壁の両側には、縦長孔3e横長孔
4aとが配置されているため、その利用により、
所望の壁面に、吊り棚やパーソナルコンピユータ
ー載置テーブル板等(図示を省略する)を、簡単
に取付けることができる。
においても、各壁の両側には、縦長孔3e横長孔
4aとが配置されているため、その利用により、
所望の壁面に、吊り棚やパーソナルコンピユータ
ー載置テーブル板等(図示を省略する)を、簡単
に取付けることができる。
さらに上記の各実施例においては、連結片3に
掛止爪3dを上向きに突設し、柱体5,7の表面
部には、その掛止爪3dを嵌挿する爪孔6を設け
たが、これを逆の配置にして、柱体の表面部に下
向きの爪を突設し、連結片3の前面には、その爪
を嵌挿する爪孔を設けても、前述と同様に、大掛
りな柱など立設の部材や壁パネル連結用のボルト
等を要することなく、異方向の壁パネルにより、
柱の立設を兼ねて、直角壁やT字形壁あるいは十
字形壁によるパーテイシヨンの接続が、容易迅
速、かつ確実に、達成できる。
掛止爪3dを上向きに突設し、柱体5,7の表面
部には、その掛止爪3dを嵌挿する爪孔6を設け
たが、これを逆の配置にして、柱体の表面部に下
向きの爪を突設し、連結片3の前面には、その爪
を嵌挿する爪孔を設けても、前述と同様に、大掛
りな柱など立設の部材や壁パネル連結用のボルト
等を要することなく、異方向の壁パネルにより、
柱の立設を兼ねて、直角壁やT字形壁あるいは十
字形壁によるパーテイシヨンの接続が、容易迅
速、かつ確実に、達成できる。
考案の効果
この考案は、壁パネルの接続側端部の縦方向表
面に、前面部に掛止爪3dを突設した連結片3を
取付け、この態様による複数の壁パネルの各端部
を合わせるように配置し、その合致する位置に
は、中空筒状の柱体面の少なくとも隣接二面以上
が平面体でこの各平面部には、上記掛止爪3dの
嵌挿が可能となる爪孔6を設けた柱体5,7を位
置させることにより、大掛りな柱立設の部材や壁
パネル連結用のボルト等を要することなく、柱の
立設を兼ねて、パネル端部を、容易迅速、かつ確
実に、直角壁やT字形壁あるいは十字形壁に接続
できるため、従来における柱立設関係の部材が節
約できるうえ、これに付帯する作業が簡略とな
り、この種パーテイシヨンの施工コストを大幅に
低減できる等の効果がある。
面に、前面部に掛止爪3dを突設した連結片3を
取付け、この態様による複数の壁パネルの各端部
を合わせるように配置し、その合致する位置に
は、中空筒状の柱体面の少なくとも隣接二面以上
が平面体でこの各平面部には、上記掛止爪3dの
嵌挿が可能となる爪孔6を設けた柱体5,7を位
置させることにより、大掛りな柱立設の部材や壁
パネル連結用のボルト等を要することなく、柱の
立設を兼ねて、パネル端部を、容易迅速、かつ確
実に、直角壁やT字形壁あるいは十字形壁に接続
できるため、従来における柱立設関係の部材が節
約できるうえ、これに付帯する作業が簡略とな
り、この種パーテイシヨンの施工コストを大幅に
低減できる等の効果がある。
図面は本考案の実施態様を示すもので、第1図
はこの考案の第1実施例による直角壁のパーテイ
シヨンを示す要部横断平面図、第2図は同第2実
施例によるT字形壁のパーテイシヨンを示す要部
横断平面図、第3図は同第3実施例による十字形
壁のパーテイシヨンを示す要部横断平面図、第4
図は第1図の要部分解斜視図、第5図はこの考案
による壁パネルの接続端部を示す正面図、第6図
は第5図のA部とB部における要部構成を示す拡
大正面図、第7図は連結片の取付け以前における
壁パネルの接続側端部を第5図のA部とB部の位
置で示す正面図、第8図は壁パネルの接続側端部
を短縮して示す一部開示側面図、第9図と第10
図はこの考案の各実施例において柱の爪孔内に異
方向のパネルの掛止爪を嵌挿する順序を示す要部
の縦断面図である。 符号の説明、1……壁パネル、1a……パネル
枠、1d……凸堤部、1c……凸片孔、1d……
ビス孔、2……脚ボルト、3……連結片、3a…
…凹陥部、3b……舌状片、3c……ネジ孔、3
d……掛止爪、3e……縦長孔、4……笠木、4
a……横長孔、5,7……柱体、6……爪孔、8
……目地板、8a……掛止爪、9……ビス。
はこの考案の第1実施例による直角壁のパーテイ
シヨンを示す要部横断平面図、第2図は同第2実
施例によるT字形壁のパーテイシヨンを示す要部
横断平面図、第3図は同第3実施例による十字形
壁のパーテイシヨンを示す要部横断平面図、第4
図は第1図の要部分解斜視図、第5図はこの考案
による壁パネルの接続端部を示す正面図、第6図
は第5図のA部とB部における要部構成を示す拡
大正面図、第7図は連結片の取付け以前における
壁パネルの接続側端部を第5図のA部とB部の位
置で示す正面図、第8図は壁パネルの接続側端部
を短縮して示す一部開示側面図、第9図と第10
図はこの考案の各実施例において柱の爪孔内に異
方向のパネルの掛止爪を嵌挿する順序を示す要部
の縦断面図である。 符号の説明、1……壁パネル、1a……パネル
枠、1d……凸堤部、1c……凸片孔、1d……
ビス孔、2……脚ボルト、3……連結片、3a…
…凹陥部、3b……舌状片、3c……ネジ孔、3
d……掛止爪、3e……縦長孔、4……笠木、4
a……横長孔、5,7……柱体、6……爪孔、8
……目地板、8a……掛止爪、9……ビス。
Claims (1)
- 壁パネル1の平面端末部の縦方向に形成したパ
ネル枠1aの中央部に、同じく縦方向に凸堤部1
bを設け、この凸提部1bの表面に設けた凸片孔
1cを通し、連結片3の凹陥部3aの表面に設け
た下向き舌状片3bを嵌入してビス9で固定する
と共に、該連結片3の前面に突出した左右同形二
個の掛止爪3dを形成し、この掛止爪3dを嵌装
に合致する爪孔6を隣接両面に形成する柱体5,
7とにより構成せしめてなるパーテイシヨン装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459181U JPS5879614U (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | パ−テイシヨン装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17459181U JPS5879614U (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | パ−テイシヨン装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879614U JPS5879614U (ja) | 1983-05-30 |
JPS6324752Y2 true JPS6324752Y2 (ja) | 1988-07-06 |
Family
ID=29966622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17459181U Granted JPS5879614U (ja) | 1981-11-26 | 1981-11-26 | パ−テイシヨン装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5879614U (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0684643B2 (ja) * | 1987-03-14 | 1994-10-26 | コクヨ株式会社 | 可動間仕切壁 |
JPH0621481B2 (ja) * | 1987-03-30 | 1994-03-23 | コクヨ株式会社 | 可動間仕切壁 |
JP2509845Y2 (ja) * | 1989-09-18 | 1996-09-04 | 株式会社イトーキクレビオ | 壁用パネル |
-
1981
- 1981-11-26 JP JP17459181U patent/JPS5879614U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5879614U (ja) | 1983-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6324752Y2 (ja) | ||
JPH0145284Y2 (ja) | ||
JP2829258B2 (ja) | 化粧用パネルの取付構造 | |
JPH0315692Y2 (ja) | ||
JPS631729Y2 (ja) | ||
CN215166579U (zh) | 箱体模块结构间的连接板 | |
JPH0449658Y2 (ja) | ||
JPH0249282Y2 (ja) | ||
JPS642015Y2 (ja) | ||
JPH0334969Y2 (ja) | ||
JPH068195Y2 (ja) | 建築構築物の二重構造面 | |
JP2573811Y2 (ja) | 本大和葺外囲体の接続構造 | |
JPH0348368Y2 (ja) | ||
JPH0323465Y2 (ja) | ||
JPH0348333Y2 (ja) | ||
JPS6242002Y2 (ja) | ||
JPS59414Y2 (ja) | 壁パネルの下部取付部の構造 | |
JPS6336083Y2 (ja) | ||
JPH0748815Y2 (ja) | クリーンルームの天井下地構造 | |
JPS6116722Y2 (ja) | ||
JPH0130491Y2 (ja) | ||
JPS6239214Y2 (ja) | ||
JPH0423158Y2 (ja) | ||
JPS62188197U (ja) | ||
JPS6036653Y2 (ja) | 勾配天井板支持構造 |