JPS63243927A - カメラのシ−ケンス制御装置 - Google Patents

カメラのシ−ケンス制御装置

Info

Publication number
JPS63243927A
JPS63243927A JP62079424A JP7942487A JPS63243927A JP S63243927 A JPS63243927 A JP S63243927A JP 62079424 A JP62079424 A JP 62079424A JP 7942487 A JP7942487 A JP 7942487A JP S63243927 A JPS63243927 A JP S63243927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
defocus amount
motor
amount detection
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62079424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535892B2 (ja
Inventor
Masanori Hasuda
雅徳 蓮田
Yasuaki Ishiguro
石黒 泰明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62079424A priority Critical patent/JP2535892B2/ja
Publication of JPS63243927A publication Critical patent/JPS63243927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535892B2 publication Critical patent/JP2535892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、連続撮影可能なカメラのシーケンス制御装置
に関する。
B、従来の技術 従来から、撮影終了後にフィルム巻上げ、シャッタチャ
ージ、ミラーチャージをモータにて順次に行い、引き続
きデフォーカス量検出、AF(オートフォーカス)用モ
ータによる撮影レンズの合焦位置への移動を行い、その
後、次回のレリーズ信号により、絞り込み、ミラーアッ
プ、露光動作。
ミラーダウン、絞り開放を行うことにより連続撮影する
カメラが知られている。
C1発明が解決しようとする問題点 この種のカメラでは、被写体の輝度やコントラストによ
ってデフォーカス量検出時間が変化するため、上述した
一連のシーケンスにおける露光動作の開始から次回の露
光動作の開始までに要する時間、すなわち駒速が被写体
の輝度によって大きく変化するという問題点があった。
そこで、ミラーダウン後にデフォーカス量検出を開始し
、フィルム送り、シャッタチャージを順次に行い引き続
くミラーチャージの完了によりデフォーカス量検出を終
了せしめ、直ちにAF用モータを駆動させて合焦動作を
行なわせるカメラが知られている。
このカメラによれば、駒速は一定となるがデフォーカス
量検出時間がチャージに要する時間に依存するため、被
写体輝度が低い場合にデフォーカス量検出が十分精度よ
く行なわれないおそれがある。
また、駒速を可変とするカメラも知られているが、チャ
ージ完了から次駒のレリーズ開始までの時間を可変とし
ており、デフォーカス量検出時間を積極的に可変とはし
ていないので、被写体によってはデフォーカス量検出精
度が十分でない。
本発明の目的は、デフォーカス量検出時間を可変として
駒速を可変とすることにより上述の問題点を解消したカ
メラのシーケンス制御装置を提供することにある。
00間9題点を解決するための手段 一実施例を示す第1図により説明すると、本発明は、被
写体からの光を受光してデフォーカス量検出を行うデフ
ォーカス量検出手段4,5と、このデフォーカス量検出
手段4,5で検出された結果に基づいて撮影レンズを自
動的に合焦位置へ移動させるモータ駆動制御手段6,7
とを有し、連続撮影すべく露光動作を順次に繰り返すカ
メラに適用される。そして上述の問題点は、露光動作の
完了から次の露光動作の開始までの間にデフォーカス量
検出手段4,5およびモータ駆動制御手段6.7を順次
に作動させるとともにデフォーカス量検出手段4,5に
よるデフォーカス量検出時間を任意に設定可能なシーケ
ンス制御手段16゜18を設け、露光動作の開始から次
に露光動作の開始までの時間を可変とすることにより解
決される。
80作用 シーケンス制御手段18により、露光動作の完了から次
の露光動作の開始までの間にデフォーカス量検出手段4
,5およびモータ駆動手段6,7が順次に作動する。こ
こで、デフォーカス量検出手段4,5によるデフォーカ
ス量検出動作は、予め任意に設定されたデフォーカス量
検出時間だけ行われる。したがって、合焦精度を重視す
る場合には、デフォーカス量検出時間を長く設定し、駒
速を重視する場合には、デフォーカス量検出時間を短く
設定する。
F、実施例 第1図〜第3図に基づいて本発明の一実施例を説明する
第1図において、カメラ本体には、周知のとおり、メイ
ンミラー1と、ペンタプリズム2と、サブミラー3と、
CCDの如き光電素子を有するデフォーカス量検出用光
電変換装置4とが設けられ、撮影レンズを通過してカメ
ラ本体内に導かれた光束は、メインミラー1で反射され
ペンタプリズム2に導かれ不図示の接眼部で被写体像を
wA察する。
また、メインミラー1を透過した光束はサブミラー3で
反射され、フィルム面とほぼ等価な位置におかれたデフ
ォーカス量検出用光電変換装置4の検出面上で再結像さ
れる。その光像は、電気的なイメージ信号に変換されて
デフォーカス量検出回路5に供給される。
デフォーカス量検出回路5は、光電変換装置4からの被
写体像のイメージ信号に基づいて、周知のデフォーカス
量検出演算を行ない、撮影レンズによる結像面とフィル
ム面等の予定結像面との差、すなわちデフォーカス量お
よびデフォーカス方向を表すデフォーカス量検出信号を
算出してモータ制御回路6に供給する。
モータ制御回路6は、入力されるデフォーカス量検出信
号に基づき、撮影レンズを合焦位置まで駆動するに必要
なモータ駆動信号を算出して自動デフォーカス量調節用
のDCモータ7に供給する。また、このモータ駆動信号
を撮影レンズの移動量に比例したパルス数に変換して、
フォトインタラプタ8からのパルス数と比較し、両者が
一致するとモータ7を停止させる。デフォーカス量検出
回路6から合焦されたことを示す金魚信号(デフォーカ
ス量検出信号の一つ)が供給された場合にもモータ7を
停止させる。モータ7により、減速装置9を介してマウ
ント面から突出したカップリング10が回転し、図示せ
ぬ撮影レンズが光軸に沿って前後に移動する。
チャージ用モータ11は、シャッタチャージ。
ミラー系のばねチャージを行うチャージ部12を駆動し
チャージを行う。シャッタ制御回路13は。
演算されたシャツタ秒時が得られるよう先幕、後幕の制
御を行う。絞り制御回路14は、演算された絞り値とな
るよう絞り装置を制御する。巻き上げモータ15は撮影
終了時にフィルムを巻き上げる。駒速設定部16は、カ
メラ上カバー等に配置されたダイアルやスイッチにより
所望の駒速、すなわちデフォーカス量検出時間を設定す
る。シングルモード/コンティミュアスモード切り換え
スイッチ17は、1回のレリーズ操作で1回だけ撮影を
行うシングルモードあるいはレリーズ操作を押し続けて
いる間だけ連続して撮影を行うコンティニュアスモード
のいずれかを設定するスイッチである。
制御回路18は上述の各回路、モータと接続されるとと
もに、レリーズ操作で形成されるレリーズ信号2因示し
ない各種スイッチ等によって形成される後幕走行完了信
号、ミラーダウン完了信号。
巻き上げ完了信号が入力され、上述した各要素。
回路を予め定めた順序でシーケンシャルに制御する。
以上の各部要素は第2図に示す処理手順にしたがって制
御される。
レリーズ釦に連動する半押しスイッチがオンすると、第
2図に示すプログラムが起動される。ステップS1にお
いて、光電変換装置4からのイメージ信号をデフォーカ
ス量検出回路5に取り込み、デフォーカス量とその方向
を演算する。この演算が終了するとステップS2に進み
、この演算結果に基づいて、モータ制御回路6からモー
タ7にモータ駆動信号を供給する。この信号によりモー
タ7が駆動されて撮影レンズが合焦位置に導かれる。こ
の際、ステップS3においてレリーズモードを判断し、
合焦優先モードならばステップS4に進み、フォトイン
タラプラ8からのパルス数により撮影レンズが合焦位置
まで移動したか否かを判定し、合焦すると、ステップS
5でモータ7を停止する。次いで、レリーズ信号の有無
を判定し、肯定判定されるとステップS7で絞り制御回
路14を駆動して、ミラー7をアップ駆動するとともに
絞りを所定値に絞り込む。その後ステップS8に進み、
シャッタ制御回路13を駆動してシャッタ先幕、後幕を
順次に走行させる。ステップS9において、後幕走行完
了信号が出力されたか否かを判定し、肯定されるとステ
ップS10で所定の遅延時間経過後にステップSllに
進む。ステップSllでは、チャージ用モータ119巻
上げモータ15をオンする。これによりフィルムが1駒
巻上げられるとともに、チャージ部12が駆動されてミ
ラー−1がダウン駆動される。ステップS12でミラー
ダウン終了が検出されるとステップS13に進み、駒速
設定部16で設定された駒速にしたがって、デフォーカ
ス量検出のための時間tsを設定する。次いで、ステッ
プ814においてステップS1と同様にしてデフォーカ
ス量検出を行う。ここでは、デフォーカス量とその方向
が算出されても直ちにモータ7を駆動せず、例えばミラ
ーダウン完了時点から所定時間tsが経過したか否かを
ステップ815で判定し、更に、所定時間tsが経過し
てステップS15が肯定された後に、ステップS16で
チャージ用モータ11と巻上げモータ15がオフされて
いるか否かを判定し、肯定された場合にステップS17
においてモータ7を駆動する。次いでステップ818に
進み、モータ7の駆動開始から所定時間tAが経過した
か否かを判定し、肯定されると合焦、非合焦に拘らず、
ステップS19でモータ7を停止する。そして、ステッ
プS20において、S−Cモード切換スイッチ17から
の信号を取り込んで、シングルモードかコンティニュア
スモードかを判定する。シングルモードならば、この一
連の手順を終了し、コンティニュアスモードならば、ス
テップ821においてレリーズ信号の有無を判定し、否
定判定されるとこの一連の手順を終了する。一方、ステ
ップS21が肯定されるとステップS7に進み、上述し
たと同様のシーケンスを続行して2駒目以降の撮影を行
う。
なお、ステップS3においてレリーズ優先モードと判定
されると、ステップS22においてレリーズ信号の有無
を判定し、肯定されるとステップS23に進み、合焦、
非合焦に拘らずモータ7を停止してステップS7に進む
このようなシーケンスで動作する各部のタイムチャート
の一例を第3図(a)〜(e)に示す。
尚、第3図(a)〜(e)に示したタイムチャートは、
第2図に示した処理手順においてステップS7からステ
ップS21までの手順に対応したものである。
(a)に示すように、時点T1でミラー1がアップを開
始し、ミラーアップ完了後、(b)に示すようにシャッ
タ制御が開始される。シャッタ制御が終了すると、すな
わち後幕の走行が完了すると、所定時間経過後に(c)
に示すように巻上モータ13、チャージ用モータ11が
オンされるとともに、(a)に示すようにミラー1がダ
ウン駆動される。ミラーダウンが完了すると、(d)に
示すようにデフォーカス量検出演算が開始される。この
演算は、被写体の輝度等に拘りなく、予め設定された時
間tsの間、繰り返して行なわれる。この例では、チャ
ージ用モータ112巻」二げモータ15は時間ts内に
オフされる。そして、時間ts経過後の時点T2で、演
算されたデフォーカス量、方向にしたがいモータ7が駆
動を開始して撮影レンズが合焦位置に導かれる。モータ
7の駆動に際しては、時間ts経過後、すなわち時点T
2からの時間tAが予め設定されており、この時間tA
内だけモータ7が駆動される。そして、時間t^経過後
の時点T3で再び次の撮影のためにミラー1がアップ駆
動される。
なお、被写体の輝度が低く、デフォーカス量検出のため
に予め設定された時間ts内でデフォーカス量、方向が
得られない場合には、モータ7を駆動せず、前回の撮影
レンズの位置で次の撮影を行う、また、AFモータ駆動
のために予め設定された時間tA内で撮影レンズが合焦
位置へ導かれない場合には、時間t^経過した時点T3
でモータ7を停止し、その撮影レンズの位置で次の撮影
を行う。
また、第4図に示すように、バッテリ電圧の低下等に起
因して、チャージモータ111巻上げモータ15が所定
時間ts経過後にオフされる場合もあるので、ステップ
S16を挿入して所定時間ts後であってもチャージ用
モータ112巻上げモータ15がオフされるまではAF
モモ−7の駆動を開始しないようにしている。これによ
り、各種モータの同時駆動が禁止され、バッテリ消耗が
抑制される。
以上の実施例では、ミラーダウン完了時点から時間ts
を設定しているが、ミラーダウン完了時点に限らず、ミ
ラーダウン完了後のある時点を起点として時間tsを設
定することができる。例えば、第5図に示すように、チ
ャージ用モータ11゜巻上げモータ15がオフした時点
から時間tsを設定してもよい。
なお、シングルモード、コンティニュアスモードともに
、1駒目のデフォーカス量検出時間は設定された駒速に
依存せず、合焦するまでデフォーカス量検出動作が続行
される。
G0発明の効果 本発明によれば、デフォーカス量検出時間(焦点検出時
間)を変えることにより駒速を可変したので、合焦精度
を重視する場合にはデフォーカス量検出時間を長く定め
てシャープな画像を得、駒速を重視する場合にはデフォ
ーカス量検出時間を短く定めて多少ピントが甘くても移
動する被写体を適切にとらえることができ、撮影条件等
に応じて適宜駒速、すなわちデフォーカス量検出時間を
設定でき使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
処理手順例を示すフローチャート、第3図〜第5図は各
部動作のタイムチャートである。 1:メインミラー   4:光電変換装置5:デフォー
カス量検出回路 6:モータ制御回路 7:モータ      11:チャージ用モータ13:
シャッタ制御回路 14:絞り制御回路 15:巻き上げモータ 16:駒速設定部 17:モード切換スイッチ 18:制御回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体からの光を受光してデフォーカス量検出を行うデ
    フォーカス量検出手段と、 このデフォーカス量検出手段で検出された結果に基づい
    て撮影レンズを自動的に合焦位置へ移動させるモータ駆
    動制御手段とを有し、連続撮影すべく露光動作を順次に
    繰り返すカメラにおいて、前記露光動作の完了から次の
    露光動作の開始までの間に前記デフォーカス量検出手段
    および前記モータ駆動制御手段を順次に作動させるとと
    もに前記デフォーカス量検出手段によるデフォーカス量
    検出時間を任意に設定可能なシーケンス制御手段を設け
    、露光動作の開始から次の露光動作の開始までの時間を
    可変としたことを特徴とするカメラのシーケンス制御装
    置。
JP62079424A 1987-03-30 1987-03-30 カメラのシ−ケンス制御装置 Expired - Lifetime JP2535892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079424A JP2535892B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 カメラのシ−ケンス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62079424A JP2535892B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 カメラのシ−ケンス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243927A true JPS63243927A (ja) 1988-10-11
JP2535892B2 JP2535892B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=13689482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62079424A Expired - Lifetime JP2535892B2 (ja) 1987-03-30 1987-03-30 カメラのシ−ケンス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535892B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087426A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 リコーイメージング株式会社 自動焦点調節装置およびその制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214435U (ja) * 1985-07-10 1987-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6214435U (ja) * 1985-07-10 1987-01-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087426A (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 リコーイメージング株式会社 自動焦点調節装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535892B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5305049A (en) Camera having in-exposure zooming mechanism
US4896177A (en) Controller for camera
JPH0875991A (ja) 自動焦点カメラ
US5333027A (en) Camera having automatic exposure bracketing device
JPS63223735A (ja) カメラの自動焦点制御装置
US6144804A (en) Camera with visual line detection capability
JP2535892B2 (ja) カメラのシ−ケンス制御装置
JP3548393B2 (ja) 自動焦点調節装置を備えたカメラおよびそのピント計測装置
JP3103620B2 (ja) 露光間ズ−ミング装置を有するカメラ
JP2006106201A (ja) カメラ
JPH08254751A (ja) ペリクルミラーを有する一眼レフカメラ
JPH0882826A (ja) カメラ
JP2980345B2 (ja) カメラ
JPH0714969Y2 (ja) カメラの自動焦点装置
JPH0694968A (ja) 自動撮影カメラ
JP2794757B2 (ja) 遠隔操作装置付き自動焦点カメラ
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPH04349416A (ja) カメラ
JP2652720B2 (ja) 露出制御装置
JPH04348330A (ja) 露光間ズーム制御装置
JPH0553247B2 (ja)
JPH081489B2 (ja) 焦点検出装置を備えたカメラ
JP2001142108A (ja) カメラ
JPH03167515A (ja) カメラのズーミング制御装置
JPH0644092B2 (ja) 自動焦点調節装置を備えたカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070708

Year of fee payment: 11