JPS6324304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324304Y2
JPS6324304Y2 JP9356883U JP9356883U JPS6324304Y2 JP S6324304 Y2 JPS6324304 Y2 JP S6324304Y2 JP 9356883 U JP9356883 U JP 9356883U JP 9356883 U JP9356883 U JP 9356883U JP S6324304 Y2 JPS6324304 Y2 JP S6324304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
rod
valve opening
operating shaft
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9356883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS602069U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9356883U priority Critical patent/JPS602069U/ja
Publication of JPS602069U publication Critical patent/JPS602069U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324304Y2 publication Critical patent/JPS6324304Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、各種油圧機器等に使用する油路の方
向切換用の開弁機構付き逆止弁の技術分野に属
し、その基本構成として、弁箱内に弁室とロツド
孔とを直列に設け、弁室の入口を圧力口兼戻り口
に、弁室の出口をシリンダ口に連通し、弁室に弁
体を挿入し、弁体を閉弁バネで弁室の入口の周壁
部に設けた弁座に閉弁付勢し、ロツド孔に開弁ロ
ツドを油密摺動自在に挿嵌して、その先端部を弁
室の入口に、その基端部を操作軸の開弁カム面に
臨ませ、操作軸を操作レバーで逆止姿勢と開弁姿
勢とに回動切換操作可能にし、逆止姿勢では開弁
カム面を開弁ロツドから退けて開弁ロツドで弁体
を押圧しないようにし、開弁姿勢では開弁カム面
を開弁ロツド側へ近づけて開弁ロツドで弁体を押
圧開弁させるように構成した開弁機構付き逆止弁
に関する。
上記開弁機構付き逆止弁は、手動で開弁操作す
る形式の弁であるが、その切換操作を誤まり種々
の不都合を誘発しがちである。
そこで、通常の場合、開弁位置から逆止位置へ
復帰バネで自動復帰させる構造により誤操作を防
ぐようにしてある。
この形式の弁では、例えば該逆止弁を所定時間
に亘つて開弁位置に保持する必要のあるような油
圧機器に上記逆止弁を用いると、開弁位置にロツ
クできないので、その所定時間の間中操作レバー
を手で保持し続けなければならないという欠点が
ある。
本考案は上記の欠点を解消するため、操作軸を
開弁姿勢にした状態では姿勢保持手段で軽くロツ
ク可能にし、操作軸の軸心を開弁ロツドの軸心か
ら偏心させ、操作軸を開弁姿勢にして弁室及びシ
リンダ口に圧油を充填した状態において開弁ロツ
ドの断面に作用する油圧力により開弁ロツドで開
弁カムを押圧することにより上記偏心に基く回動
モーメントで操作軸を姿勢保持手段のロツク作用
に抗して回動させて開弁姿勢から逆止姿勢へ自動
的に復帰させるように構成した事を特徴とするも
のである。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
実施例(第1図〜第4図参照) 第1図は工作機械で加工するワークを多数固定
して機械加工に供する為のワークパレツトP及び
そのための油圧系統図を示し、油圧供給装置Hか
ら油路1に送給される圧油はノンリーク式方向切
換弁2、セルフシール継手3a,3b、本考案に
係る開弁機構付き逆止弁Vを経てパレツトPの油
圧シリンダ4に送給され、また逆止弁V及び方向
切換弁2を切換えることにより油圧シリンダ4の
圧油はオイルタンク5に排出されるようになつて
いる。
図示のワークパレツトPは、第2図に図示の如
く台枠6の中央の基準枠7の前後両側にクランプ
枠8を位置調節自在に固定し、クランプ枠8に所
定間隔おきに油圧シリンダ4からなるクランプC
を設け、そのピストンロツドの先端のクランプ具
9でワークWを基準枠7に押圧固定する。
尚、符号10はワークWを位置決めするロケー
タ、Vは逆止弁、3bはセルフシール継手、Tは
工作機械のテーブル上に固定されるパレツト位置
決め固定装置である。
ワークパレツトPは、ワーク交換場においてワ
ークが着脱され、未加工ワークWをセツト後台車
などで図示位置に搬送され、そこからパレツト位
置決め固定装置T上へ、台枠6の下側のローラ式
搬送装置と走行レール11とを介して搬送され、
案内レール12と案内溝12aとを介して案内す
るとともに、栓装置13で台枠6を位置決め後、
台枠6のクランプ溝14aに遊嵌して相対摺動す
るクランプ腕14を油圧シリンダで引き下げるこ
とにより、支持台15上に固定し、ワークWを切
削加工に供する。
ワークの切削加工完了後ワーク交換場におい
て、加工済みのワークWをワークパレツトPから
取外す場合、圧抜き弁16を開き、セルフシール
継手3bと逆止弁Vの逆止部17との間の圧油を
圧抜き路16aから排出して油圧を低下させてか
ら、セルフシール継手3a,3bを接続し、逆止
弁Vを開弁位置に切換えて油圧シリンダ4の圧油
を抜く。
次に、未加工のワークWをワークパレツトPに
位置決めして固定する場合、圧抜き弁16を閉じ
るとともに逆止弁Vを逆止位置に切換えて圧油を
油圧シリンダ4に供給することによりワークWを
固定後、セルフシール継手3a,3bを切離す。
この時、誤操作で逆止弁Vを開弁位置にしたま
ま油圧シリンダ4の圧油を間違つて解放してしま
うことのないように、開弁機構付き逆止弁Vを次
のように構成する。
第3図〜第6図に示すように、逆止弁Vの弁箱
18内に弁室19とロツド孔20とを直列に形成
して、弁室19の入口19aを圧力口兼戻り口2
1に入口側油路22を介して連通するとともに、
弁室19の出口23をシリンダ口24に出口側油
路25を介して連通する。
弁室19に弁体26を挿入し、弁室19の入口
19aの周壁部分に弁室19側へ環状に突出させ
た弁座27を設け、この弁座27に弁体26を閉
弁バネ28で押圧接当させて閉弁付勢してある。
上記ロツド孔20に開弁ロツド29を挿嵌し
て、その先端部を弁室19の入口19aに臨ませ
るとともに、その基端部を操作軸30の開弁カム
面31に臨ませ、このロツド孔20の基端寄部分
の摺動孔部20aに開弁ロツド29の基端寄部分
を油密摺動自在に挿嵌する。
操作軸30はロツド孔20に直交してかつ偏心
している軸孔30aに回動自在に挿嵌してあり、
操作レバー32を介して逆止姿勢Xと開弁姿勢Y
とに回動切換自在で、逆止姿勢Xでは開弁カム面
31が開弁ロツド29から退いて開弁ロツド29
を押圧することなく、弁体26を逆止位置に保持
し、開弁姿勢Yでは開弁カム面31が仮想線で示
すように開弁ロツド29側へ進出するように傾け
られて、開弁ロツド29を押圧し、開弁ロツド2
9で弁体26を押圧して開弁させる構造である。
第4図,第6図に図示の如く、操作軸30の凹
部35bに鋼球35aをバネ35cで押圧した構
造の姿勢保持手段35で操作軸30を逆止姿勢X
又は開弁姿勢Yに軽くロツクし得るようにしてあ
る。
上記のように、操作軸30の軸心30Aが開弁
ロツド29の軸心29Aから約3〜5mm程偏心し
ているので、操作軸30を開弁姿勢Yに切換えた
状態で圧力口兼戻り口21から圧油を供給してロ
ツド孔20及び弁室19及びシリンダ口24に圧
油を充填した場合、開弁ロツド29の断面に作用
する油圧力で開弁ロツド29が操作軸30側へ押
圧されて開弁カム面31を押圧し、これより上記
偏心に基くモーメントが操作軸30に作用して、
操作軸30が時計回りに回動され、姿勢保持手段
35のロツク作用に抗して開弁姿勢Yから逆止姿
勢Xへ自動的に切換えられるようになつている。
上記弁体26の弁面は、耐摩耗性に優れるナイ
ロン、ポリエチレンなどの合成樹脂リングを凹溝
に埋設して形成してあり、長期間に亘つて略完全
な逆止作用を発揮し得る。
尚、符号33は目の細かな金〓製のフイルタ
ー、16は圧抜き弁、34は姿勢規制具で、操作
軸30の傾斜面に接当して操作軸30の過剰回動
を防止するものである。
尚、本考案の逆止弁は、上記以外に、第7図及
び第8図に断面を示すような各種ワークパレツト
P、その他各種クランプ装置の油圧シリンダ及び
その他各種の油圧機器に適用することが出来る。
また、油圧機器に限らずその他の流体圧機器に適
用出来ることは勿論である。
本考案は、以上説明したように、操作軸を姿勢
保持手段で開弁姿勢にロツク可能にし、操作軸の
軸心と開弁ロツドの軸心を偏心させ、操作軸を開
弁姿勢即ち該逆止弁を開弁位置にして弁室及びシ
リンダ口に圧油を充填した状態において、開弁ロ
ツドに作用する油圧力により開弁ロツドで開弁カ
ム面を押圧することにより上記偏心に基く回動モ
ーメントで姿勢保持手段のロツク作用に抗して操
作軸を回動させて開弁姿勢から逆止姿勢へ自動的
に復帰させるようにしたので、逆止弁を必要に応
じて開弁位置に保持するという機能を具備させる
と共に、圧油充填時には開弁位置から逆止位置へ
確実に自動復帰させることが出来るから、弁切換
操作の作業能率が向上し、誤操作に伴なうトラブ
ルを解消することが出来る。
且つ、姿勢保持手段を設けるとともに、開弁ロ
ツドを操作軸に対して偏心させるだけの簡単な構
造なので、容易かつ安価に実施することが出来
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は開弁機
構付き逆止弁を有するワークパレツトの油圧系統
図、第2図はワークパレツト及びパレツト位置決
め固定装置の斜視図、第3図は上記逆止弁の縦断
側面図、第4図は第3図の−線断面図、第5
図は第3図の−線断面図、第6図は第4図
−線部分図、第7図及び第8図は各々変形列の
ワークパレツトの部分油圧系統図である。 1……弁箱、19……弁室、19a……入口、
20……ロツド孔、23……出口、24……シリ
ンダ口、26……弁体、27……弁座、28……
閉弁バネ、29……開弁ロツド、29A……29
の軸心、30……操作軸、X……非開弁姿勢、Y
……開弁姿勢、30A……30の軸心、31……
開弁カム面、32……操作レバー、35……姿勢
保持手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 弁箱1内に弁室19とロツド孔20とを直列に
    設け、弁室19の入口19aを圧力口兼戻り口2
    1に、弁室19の出口23をシリンダ口24に連
    通し、弁室19に弁体26を挿入し、弁体26を
    閉弁バネ28で弁室19の入口19aの周壁部に
    設けた弁座27に閉弁付勢しロツド孔20に開弁
    ロツド29を油密摺動自在に挿嵌して、その先端
    部を弁室19の入口19aに、その基端部を操作
    軸30の開弁カム面31に臨ませ、操作軸30を
    操作レバー32で逆止姿勢Xと開弁姿勢Yとに回
    動切換操作可能にし、逆止姿勢Xでは開弁カム面
    31を開弁ロツド29から退けて開弁ロツド29
    で弁体26を押圧しないようにし、開弁姿勢Yで
    は開弁カム面31を開弁ロツド29側へ近づけて
    開弁ロツド29で弁体26を押圧開弁させるよう
    に構成した開弁機構付き逆止弁において、 操作軸30を開弁姿勢Yにした状態では姿勢保持
    手段35で操作軸30を開弁姿勢Yに軽くロツク
    可能にし、操作軸30の軸心30Aを開弁ロツド
    29の軸心29Aから偏心させ、操作軸30を開
    弁姿勢Yにしてロツド孔20及び弁室19及びシ
    リンダ口24に圧油を充填した状態において開弁
    ロツド29の断面に作用する油圧力により開弁ロ
    ツド29で開弁カム面31を押圧することにより
    上記偏心に基く回動モーメントで操作軸30を姿
    勢保持手段35のロツク作用に抗して回動させて
    開弁姿勢Yから逆止姿勢Xへ自動的に復帰させる
    ように構成した事を特徴とする開弁機構付き逆止
    弁。
JP9356883U 1983-06-17 1983-06-17 開弁機構付き逆止弁 Granted JPS602069U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356883U JPS602069U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 開弁機構付き逆止弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356883U JPS602069U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 開弁機構付き逆止弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS602069U JPS602069U (ja) 1985-01-09
JPS6324304Y2 true JPS6324304Y2 (ja) 1988-07-04

Family

ID=30224460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356883U Granted JPS602069U (ja) 1983-06-17 1983-06-17 開弁機構付き逆止弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS602069U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS602069U (ja) 1985-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237623Y2 (ja)
US5113899A (en) Check valve with valve opening device
JPS6324304Y2 (ja)
JPS6135392Y2 (ja)
JPH0632263Y2 (ja) 油圧クランプのクランプ用圧力切換え可能な油圧給排装置
JPS5920913Y2 (ja) 増圧機構を内蔵したクランプ装置
JPS6035569Y2 (ja) ク−ラント供給装置
JPS5837550Y2 (ja) 工具自動交換装置付工作機械における工具クランプ装置
JP2607696Y2 (ja) エンジン潤滑用オイルポンプのレリーフバルブ
JPS6024522Y2 (ja) ワ−クの締付保持装置
JP3996524B2 (ja) 流体圧シリンダ
JPS59555Y2 (ja) 潤滑油の供給装置
JPS6246516Y2 (ja)
JPH03121733A (ja) ワーク保持装置
JPS6018269Y2 (ja) クランプ装置
JPH0248190Y2 (ja)
JPH035389Y2 (ja)
JPH0451499U (ja)
JPH0746434Y2 (ja) クランプ装置
JPS6121603Y2 (ja)
JPS6310242Y2 (ja)
JPS5836416Y2 (ja) ム−ビングボルスタのストツパ装置
JPS6234935U (ja)
JPH0235U (ja)
JPH0451346U (ja)