JPS63242430A - ネツクイン缶の製造方法 - Google Patents

ネツクイン缶の製造方法

Info

Publication number
JPS63242430A
JPS63242430A JP62074209A JP7420987A JPS63242430A JP S63242430 A JPS63242430 A JP S63242430A JP 62074209 A JP62074209 A JP 62074209A JP 7420987 A JP7420987 A JP 7420987A JP S63242430 A JPS63242430 A JP S63242430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaming
necking
diameter
lid
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62074209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316207B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sawada
澤田 和裕
Tadamasa Kato
加藤 忠誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP62074209A priority Critical patent/JPS63242430A/ja
Priority to GB8721428A priority patent/GB2202777B/en
Priority to KR870013604A priority patent/KR880010837A/ko
Publication of JPS63242430A publication Critical patent/JPS63242430A/ja
Publication of JPH0316207B2 publication Critical patent/JPH0316207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • B21D51/30Folding the circumferential seam
    • B21D51/32Folding the circumferential seam by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ネックイン缶の製造方法に関する。
従来の技術 缶胴端部を縮匝して缶胴内径よりも小さいチャックウオ
ール外径を有する缶蓋を缶胴に二重巻締し九いわゆるネ
ックイン缶は、缶蓋材料費が節減されてコスト安になる
点、巻締部が缶胴より外方に出張らないので箱詰スペー
スが節約できる点、および緊密な積重ねができる点等の
利点を有し、従来多く採用されてきている。
従来、上記ネックイン缶の製造は、予め缶胴にネッキン
グ装置のロール又はダイスによりネッキング加工を施し
てからフランジ加工を行ない、しかるのち通常の方法で
缶蓋の2重巻締を行なうことによりなされている。その
ため、ネックイン缶の製造ラインは、通常の缶製造ライ
ンよりもネッキング加工装置が余分に必要であり、その
分設備費が嵩むと共に、製造工程が長くなる等の問題点
があった。
該問題点を解決するために、近時、ネッキング装置で缶
胴に予めネッキング加工を施すことなく、缶蓋を2重巻
締する巻締工程で巻締ロールによりて巻締と同時にネッ
キング加工を施してネックイン缶を得ようとすることが
提案されている(例えば、特開昭56−17137号公
報、特開昭58−35027号公報)。
発明が解決しようとする問題点 巻締時にネッキング加工を同時に行なう上記提案の方法
は、特別なネッキング装置を必要としない利点を有して
いる・ ところが、この方法でネックイン缶1−裏造す
ると、ネック部にしわが発生し易く、その結果ネック部
内外面の塗膜を損傷させ塗膜剥離やERV不良が起ると
いう問題が生じると共に、巻締不良が生じ易く、未だ満
足のいくものではなかつ次。
本発明は、上記実情に鑑み創案されたものであって、巻
締と同時にネッキング加工を行なっても、ネック部にし
わが発生することなく、塗膜にも悪影響な及ぼさないで
良好々巻締ができるようなネックイン缶の製造方法を提
供することを目的とするものである@ 問題点を解決する友めの手段 本発明者は、上記従来提案されているネックイン缶の製
造方法における缶ネック部のしわの発生及び巻締不良の
発生の原因について種々実験を行なりた結果、それらの
問題は、何)缶胴ネック部の縮径率およびIIfaI量
、幹)缶蓋のカールオープニング径と缶胴フランジ外径
との差、(ハ)7ランジの形状、←)シーミングロール
の形状、(ホ)シーミングチャック高さ等に起因するこ
とが判明し、これらを改善することによって、巻締と同
時忙ネッキング加工を行なっても、良好なネックイン缶
が得られることを知得【、た。
さらに詳述すると、上記(ハ)の点は、缶胴板厚及び@
胴径によシ多少変化するが、通常の金属缶の缶胴板厚で
ある0、14〜0.241の範囲では、第1図に示す缶
胴の外IAに対するネック部外径Bの縮径率が5%以内
で巻締し友場合、しわの発生がなく良好な巻締ができる
ことが確認された口縮径率が5俤を越えると、しわおよ
び塗膜剥離を発生した。また縮径量が3.sts+以上
になると、巻締時にネッキング成形する際の良好な成形
性が得られるフランジ幅(FtL)1、5〜2.2i1
11では缶蓋が缶胴7ランジ部釦被嵌することがむずか
しく、事実上成形が不可能であった◎ 上記幹)の点け、第2図に示すように、巻締前の缶蓋1
が缶胴2のフランジ3に被嵌された状態での缶蓋のカー
ルオープニングlIc0Dと缶胴のフランジ外Fj=F
tDとの関係を示すもので。
その差も02重m以下では、シーマ−での蓋1と缶胴2
のセンターリング精度が寿びしくな〕蓋lと缶胴2の寸
法のバラツキが直接影響を及ぼし、蓋1が缶胴2のフラ
ンジ3に被嵌できず多々巻締不良が発生した。一方、そ
の差が大き過ぎると即ちCODが大き過ぎると、巻締め
に必要なエンドフランジ部1′の寸法はほぼ一定のため
、蓋1のチャックウオール部1と缶胴内径との差が小と
なり、巻締めネッキング後の巻締部が缶胴よシ吃凸出す
る。従って巻締時に良好なネッキングを得るためには、
(COD−FtD)は0.2重m以上望しくは055m
以上が必要であシ、上限は3.2m以下であることが良
い。
上記f→の7ランジの形状は、缶胴のフランジ幅FtL
 (第3図参照)が短かいと7ランジの成形時にフラン
ジングダイに沿いにくい念め寸法や形状のバラツキが出
やすくなり、巻締後のボディ7ツタのバラツキが大きく
なる。一方、長過ぎるとフランジに蓋が嵌まらなくなる
。また、フランジ湾曲部の曲率半径Rも巻締形状に影響
を及ぼし、Rが小さければFtLが短かくても7ランジ
形状が決まりやすくバラツキも小さくなり、さらにフラ
ンジハイドも小さくなるので巻締が安定する。仁のよう
なことから、Ft L #i1.2 m以上2.6 w
a以下望ましくは上記した1、 5〜2.2 mの範囲
、R= 1.6 m以下の範囲で良好に巻締ができるこ
とが確認された◎上記に)のシーミングロールの形状に
ついて、ネッキング成形は、第1シーミングロールの下
顎で略所望の縮径率近くまで行ない、次いで第2シーミ
ングロールで仕上げを行々う。従って、第1シーミング
ロール及び第2シーミングロールの下顎の位置が異なる
と成形跡が2本になる。
この現象は、下顎の接触部のRを0.8m以上に大きく
すること、第1シーミングロール5と第2シーミングロ
ール6の接触部7.8の位置を同じにすること、第2シ
ーミングロールの接触部の形状を変更することにより解
消することができた(第4図参照)◎ さらに、上記(ホ)のシーミングチャック高さは、従来
のように音締後の缶高さを基準にして算出すると、巻締
とネッキング加工を同時に行なう場合の缶胴は従来より
フランジ高さが高いため、す7タースプリングのクッシ
■ン量が大きくなり、巻締部に無理な荷重が加わり、巻
込み不良や、メタルヘヤー、蓋の巻締め切れ等が発生し
ていた。この問題は、巻締前の缶高さを仮の巻締後の缶
高さとし、それをもとにシーミングチャック高さを算出
することによって、解消することができ、良好な巻締が
得られた。
以上、詳述した←)〜(ホ)の事項は、すべて同時に備
えることが望ましいが、必ずしも全て備えなくても前記
目的は達成することができる。本発明は、前記事項の内
借も大きな彰響を及ぼす前記(イ)及び幹)の点に着目
して成し遂げられたものである口 即ち、本発明のネックイン缶の製造方法は、缶胴に、該
缶胴の内径よシも小さいチャックウオール外径を有する
缶蓋を被嵌させて第1シーミングロール及び第2シーミ
ングロールによシ2重巻締を行なうと同時に、前記第1
シーミングロール及び第2シーミングロールの下顎部で
ネッキング加工を行なうネックイン缶の製造方法にかい
て、前記ネッキング加工部の縮径率が缶胴の外径に対し
て5チ以内でかつ縮径量3.5u未満であシ、さらに缶
蓋のカールオープニング径と缶胴フランジ外径との差が
0.2fi乃至λ2嘗冨の範囲内であることを特徴とす
る構成を採用することKよって、上記問題点を解決した
ものである。
作用 本発明の作用を第5図を参照しながら説明する。第1巻
締ロール5のグループ9で第1次巻締を行なうと同時に
、下顎部10が次第に缶胴頭部を押圧してネッキング加
工を行なう。第1次巻締終了時までに、缶胴フランジ部
が缶蓋チャックウオール部外径に略接するまでネッキン
グ加工が施される。次いで第2シーミングロール8によ
って第2次巻締を行なうと共に、該シーミングロールの
下顎部11でさらに前記ネッキング加工部を押圧して、
ネックイン部の縮径率5%以内かつ縮径[13,5tz
未満でネッキング加工を行なう。本発明は縮径率5チ以
内かつ縮径量3.5鶴未満でネッキング加工を行なうこ
とによって、無理なく縮径できかつ充分なフランジ幅を
得ることができて、ネック部にしわを発生させることな
く均一なネッキング加工ができると共に、緊密な巻締が
できる。かつ、蓋のカールオープニング径と缶胴7ラン
ジ外径との差を0.2m以上にし友ので、7ランジの成
形時の寸法や形状に多少のバラツキがあっても巻締不良
を起すことなく良好に巻締ができる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
本実施例では、7ランジ幅FtLが1.5m。
湾曲部の半1JRが1.5龍にフランジ加工されたブリ
キ缶胴に、該缶胴内径よりも小径のチャックフォール外
径を有し、カールオープニング径CODと缶胴フランジ
外径FtDとの差が1. OsmKなるように成形し次
ブリキ製蓋を、下顎の付いた第1シーミングロールで略
缶胴外径に対して約4チ近くまでネッキング加工を行な
うと共に第1次巻締金行ない、下顎の接触部の湾曲径を
大きくして第1シーミングロールと接触部の位置を同じ
にした第2シーミングロールでネッキング加工の成形仕
上げ加工をして約4チのネッキング加工を行なうと共に
第2次巻締を行なった。その際の、シーミングチャック
高さSClは、巻締前の缶高さを仮の巻締後の缶高さと
し、それを基準に設定し九〇 このようにして得られたネックイン缶のER■を測定し
友がほとんどOであり、塗膜剥離やERV不良はなく、
ネック部へのしわの発生もなかった。また、蓋パネル部
でのメタルヘヤー蓋の巻締め切れの発生もなく、巻締形
状も良好で、良好なネックイン缶を得ることができた・
比較例として、上記の条件で缶胴の外径に対する縮径率
が5%以上である縮浸量、3.6 ttrxで巻締と同
時にネッキング加工を行なり之結果、第1シーミングロ
ールでの成形でしわが目立りてきて、第2シーミングロ
ールでの成形終了時にI/il!!膜剥離が発生した。
効果 以上のように、本発明によれば、巻締と同時にネッキン
グ加工を行なっても、ネック部にしわが発生することな
く、塗膜にもダメージを与えないで良好なネッキング加
工ができると共に完全な巻締ができ、従来提案されてい
た巻締と同時にネッキング加工を行なう方法の問題点を
解消すると七ができ、ネックインtErM造技術の飛躍
的向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係るネックイン缶の要部を
示し、第1図は製造後のネックイン缶の要部断面図、第
2図は巻締前の要部断面図、第3図は缶胴7ランジ部の
断面図、第4図(a)、(b)はシーミングロールの断
面概略図、第5図(a)〜(C)はネッキング加工の流
れ図である。 】:缶蓋 2:缶胴 3:フランジ 5:第1シーミングロール 6 、: 第2シーミング
ロール 7.8:接触部 10、】1:下顎部 特許出願人  東洋製罐株式会社 出願人代理人 弁理士 佐  藤  文  男(f由2
名) 手続補正書(自発) 昭和62年8月 5日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第74209号 2、発明の名称 ネックイン缶の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号名 称 
(376)東洋製罐株式会社 代表者   高崎芳部 4、代理人 5、補正により増加する発明の数  なし6、補正の対
象 明細書の「特許請求の範囲」の欄 7、補正の内容 「特許請求の範囲」を次のように補正する。 [1) 缶胴に、該缶胴の内径よりも小さいチャックウ
オール外径を有する缶蓋を被嵌させて第1シーミングロ
ール及び第2シーミングロールにより2重巻締を行なう
と同時に、前記第1シーミングロール及び第2シーミン
グロールの下顎部でネッキング加工を行なうネックイン
缶の製造方法において、前記ネッキング加工部の縮径率
が缶胴の外径に対して5%以内でかつ縮径量が3.5r
In未満であり、さらに缶蓋のカールオープニング径と
缶胴フランジ外径との差が0.2mm乃至3.2mの範
囲内であることを特徴とするネックイン缶の製造方法。 2) 前記缶胴のフランジ幅が1.2m乃至2゜6mm
の範囲内であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載のネックイン缶の製造方法。」手続補正書(自発) 昭和62年8月2S日 特許庁長官 小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年特許願第74209号 2、発明の名称 ネックイン缶の製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所 東京都千代田区内幸町1丁目3番1号名 称 
(376)東洋製罐株式会社 代表者   高碕芳部 4、代理人 住 所 東京都港区西新橋1丁目18番14号7、クー
〜 5、補正により増加する発明の数  なし6、補正の対
象  図 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)缶胴に、該缶胴の内径よりも小さいチャックウォー
    ル外径を有する缶蓋を被嵌させて第1シーミングロール
    及び第2シーミングロールにより2重巻締を行なうと同
    時に、前記第1シーミングロール及び第2シーミングロ ールの下顎部でネッキング加工を行なうネックイン缶の
    製造方法において、前記ネッキング加工部の縮径率が缶
    胴の外径に対して5%以内でかつ縮径量が3.5mm未
    満であり、さらに缶蓋のカールオープニング径と缶胴フ
    ランジ外径との差が0.2mm乃至1.7mmの範囲内
    であることを特徴とするネックイン缶の製造方法。 2)前記缶胴のフランジ幅が1.2mm乃至2.6mm
    の範囲内であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のネックイン缶の製造方法。
JP62074209A 1987-03-30 1987-03-30 ネツクイン缶の製造方法 Granted JPS63242430A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074209A JPS63242430A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ネツクイン缶の製造方法
GB8721428A GB2202777B (en) 1987-03-30 1987-09-11 Method of producing a neck-in can
KR870013604A KR880010837A (ko) 1987-03-30 1987-12-01 네크-인 캔을 만드는 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62074209A JPS63242430A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ネツクイン缶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242430A true JPS63242430A (ja) 1988-10-07
JPH0316207B2 JPH0316207B2 (ja) 1991-03-05

Family

ID=13540571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62074209A Granted JPS63242430A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 ネツクイン缶の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63242430A (ja)
KR (1) KR880010837A (ja)
GB (1) GB2202777B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802339A (nl) * 1988-09-21 1990-04-17 Leer Koninklijke Emballage Werkwijze voor het vervaardigen van een felsverbinding.
AT402906B (de) * 1990-07-13 1997-09-25 Kramer Antonio Henrique Verfahren zur herstellung von dosen
WO1995019858A1 (de) * 1994-01-19 1995-07-27 Schmalbach-Lubeca Ag Werkzeug für verschliessmaschinen
DE4401446A1 (de) * 1994-01-19 1995-07-20 Schmalbach Lubeca Werkzeug für Verschließmaschinen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430657U (ja) * 1977-07-29 1979-02-28
JPS5835027A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Hokkai Can Co Ltd ネックイン加工金属缶の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248548A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Nippon Mining Co Hot roll mill method of phosphor bronze

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5430657U (ja) * 1977-07-29 1979-02-28
JPS5835027A (ja) * 1981-08-24 1983-03-01 Hokkai Can Co Ltd ネックイン加工金属缶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR880010837A (ko) 1988-10-24
GB8721428D0 (en) 1987-10-21
GB2202777A (en) 1988-10-05
GB2202777B (en) 1991-07-31
JPH0316207B2 (ja) 1991-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW495398B (en) Bottle-shaped can manufacturing method, and forming tool
US3786957A (en) Double stage necking
US3730383A (en) Container body and a method of forming the same
JP3441317B2 (ja) 胴部に凹凸模様をもつ変形金属缶の製造方法
US4522049A (en) Aluminum alloy food can body and method for making same
US5544517A (en) Method of redrawing a predrawn coated metal can
US3845653A (en) Double stage necking
JPS63242430A (ja) ネツクイン缶の製造方法
JP2002292434A (ja) 金属薄板製の容器用部品の製造方法および金属薄板製の容器用部品
JP2004202541A (ja) 容器の成形方法
JPH03221218A (ja) フランジ付カップの再絞り法
JP2002263745A (ja) ボトル型缶の製造方法
JP3416236B2 (ja) 複合加工方法
JPH01178325A (ja) ツーピース缶用缶胴の成形法
JPS6219927B2 (ja)
JPH0364215B2 (ja)
JP6476219B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JPS61232149A (ja) 飲料缶の溶接缶胴
JPH07155869A (ja) 金属缶のネックイン加工用工具
JPH0919732A (ja) 金属缶のネックイン加工用工具
JP5673915B2 (ja) 金属製容器の製造方法及びその内側成形ロール
JPH049061Y2 (ja)
JP4573985B2 (ja) 薄肉缶用スムーズネック成形方法および成形工具
JP2004042965A (ja) ボトル型缶
JP2023023473A (ja) 缶胴及び缶胴の製造方法