JPS6323978A - 粉末塗料およびその用途 - Google Patents

粉末塗料およびその用途

Info

Publication number
JPS6323978A
JPS6323978A JP62176073A JP17607387A JPS6323978A JP S6323978 A JPS6323978 A JP S6323978A JP 62176073 A JP62176073 A JP 62176073A JP 17607387 A JP17607387 A JP 17607387A JP S6323978 A JPS6323978 A JP S6323978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
coating
epoxy
powder
benzene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62176073A
Other languages
English (en)
Inventor
イエルン−フオルケル・ウアイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Huels AG
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huels AG, Chemische Werke Huels AG filed Critical Huels AG
Publication of JPS6323978A publication Critical patent/JPS6323978A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5006Amines aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5093Complexes of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、エポキシ化合物および場合によっては
ポリエステルおよび硬化剤としての、ベンゼンポリカル
ボン酸と第一ジアミンとの塩より成る物質混合物を基礎
とする粉末塗料である。
工業界ではあらゆる種類の多量の粉末塗料の需要がある
。これは殊に、溶剤が省略できそして使用する際に非常
に僅かの損失しか生じないということに起因している。
粉末塗料は経済的であり且つ環境を汚染しない。
この種の多くの公知の塗料は光沢のある塗膜を提供する
。近年、特に艶消し塗膜に興味が持たれている。何故な
らば、か\る塗膜は光沢のある塗膜よりも清掃する必要
が遥かに僅かしかないからである。安全技術的配慮から
もしばしば、艶消し塗膜を造るのがより有利である。
艶消し塗膜を得る最も簡単な原理は、所望の艶消し効果
の程度に依存して粉末塗料に少量のまたは多量のフィラ
ー、例えば内窒、微細な二酸化珪素、硫酸バリウム等ま
たは非相容性添加物、例えばワックス、セルロース誘導
体を混入することにある。しかしながらこれらの添加物
は塗料の塗膜特性を悪化させる。
ドイツ特許第2.324.696号明細書には、特別な
硬化剤□環状アミジン類と特定のポリカルボン酸との塩
□を用いる艶消しの表面を持つ被覆物を製造する方法が
提起されている。事実、その優れた塗料特性の為にこの
方法だけは市場で普及している。即ち、この方法はとか
くする内に多くの点で改善されている( ドイツ特許出
願公開第3,026,455号明細書、同第3,026
,456号明細書並びに1985年4月2日出願のドイ
ツ特許出願第P 3,511,998.5号明細書“エ
ポキシ樹脂を基礎とする粉末状被覆剤用の硬化剤”参照
)。
それにもかかわらず、この方法は若干の基本的な欠点を
有している。必要とされるアミジン類が高価であり、必
ずしも必要とされる量を使用することができない。所望
の場合に、容易に入手できる塩基性化合物を、例えば直
接的に液状ジアミンを適当な形でエポキシ樹脂用硬化剤
として用いることができればよい。しかしながらこれら
アミンと通例の酸との塩は、アミジン塩と異なり、粉末
塗料工業において一般に用いられる焼き付は条件のもと
でエポキシ樹脂の充分な硬化を生じ得ない程に安定して
いる。
特開昭57−61,020号公報には、既に90−12
0゛Cの温度のもとでエポキシ樹脂の硬化を生じさせる
と報告されているドデカメチレンジアミンと脂肪族ジカ
ルボン酸および二酸化炭素との付加生成物が開示されて
いる。しかし本発明者の実験で、か\る条件のもとで満
足な性質の塗膜を得ることができないことが判った。特
に、艶消し効果は達成できない(比較例参照)。それ故
に当業者はか\る系をエポキシド系被覆剤に用いない。
ドイツ特許出願公開第3,328,134号明細書には
、エポキシ化合物、ポリカルボン酸および、トリアセト
ンジアミンとエポキシド、尿素およびイソシアネートと
の反応生成物より成る物質混合物を基礎とする、硬化後
に艶消し塗膜をもたらす粉末塗料が開示されている。ト
リアセ1−ンジアミン誘導体は、許容できる処理時間内
に既に160℃以上の温度で硬化を可能としている。
最初に予備反応において製造しそして単離しなければな
らない特定のトリアセトンジアミン誘導体にか\る系が
限定されて点が好ましくないことである。
本発明の目的は、以下の要求に適切に応する貯蔵安定性
粉末塗料を見出すことである。
1、硬化剤はエポキシ樹脂に対してもまたはいわゆるハ
イブリッド系−即ち、エポキシ樹脂とポリエステル樹脂
との混合系−に対しても用いることができるべきである
2、硬化剤としては、容易に入手でき且つ製造できそし
て実質的に任意の量で使用できる物質を用いるべきであ
る。
3、硬化によって好ましくは艶消し塗膜が得られるべき
である。
本発明者は、これらの要求に適切に応じる粉末塗料を見
出した。このものは、100μmより小さい粒度を有し
そして以下の成分の物質混合物であるニ ー平均して1分子当たりの一個以上のエポキシ基を持ち
且つ70℃以上の融点をもつエポキシ化合物、 一場合によっては、エポキシド化合物の重量を基阜とし
て45χまでのポリエステル、−ベンゼンポリカルボン
酸と炭素原子数4〜18の第一(環状)脂肪族ジアミン
との塩、=134−ジアザビシクロ−〔2.2.23−
オクタン−並びに通例に用いられる添加物。
本発明の対象は、更に特許請求の範囲第4項の艶消し被
覆剤の製造方法である。
本発明の粉末塗料の長所は、特別なN−含有化合物およ
び、場合によっては最初に合成しなければならない付加
生成物を用いることなく、市販されている極めて慣用の
化合物を用いることができることにある。
用いることのできるエポキシ樹脂は平均して、1分子当
たり一個以上のエポキシ基を持っている。このものは4
0℃以上の融点を持つ。エポキシ樹脂は飽和の脂肪族、
脂環式、芳香脂肪族またはへテロ環式のものでもまたは
不飽和のそれらでもよい。詳細には以下のものが適する
ニー複数の不飽和結合を持つ炭化水素のエポキシド、例
えばビニルシクロヘキサン、ジシクロペンタジェン、シ
クロへキサジエン−(1,3)および−(1,4)、シ
クロドデカジエンおよび−トリエン、イソプレン、ヘキ
サジエン−(1,5)、ブタジェン、ポリブタジェン、
ジビニルベンゼンおよびこれらの類似物のエポキシド、
−多価アルコールのエポキシエーテル、例えばエチレン
−、プロピレン−およびブチレングリコール、グリセリ
ン、ペンタエリスリ7ト、ソルビット、ポリビニルアル
コール類および千オシグリコール類のエポキシエーテル
、−多価フェノール類のエポキシエーテル、例えばレゾ
ルシン、ハイドロキノン、ビス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−メタン、ビス−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ
クロロフェニル)−プロパン、2゜2−ビス−(4−ヒ
ドロキシ−3−メチルフェニル)−プロパン、2.2−
ビス−(4−ヒドロキシ−3,5,5−トリクロロフェ
ニル)−プロパン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−フェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
−ジフェニルメタン、ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)−シクロヘキシルメタン、4.4’−ジヒドロキシジ
フェニル、2、2’ −ジヒドロキシジフェニル等のエ
ポキシエーテル、 −N−N−含有エポキシ物、例えばN、N−ジグリシジ
ルアニリン、N、N’−ジメチルジグリシジル−4,4
”−ジアミノジフェニルメタン、トリグリシジルイソシ
アヌレート。
ビスフェノール八を基礎とする500〜2,000のエ
ポキシ価および70〜140 ’Cの融点を有するエポ
キシドが特に適していることが判っている。
エポシ化合物の重量を基準として45χまでの量で添加
することのできる適するポリエステルには、(環状)脂
肪族−または芳香族ポリカルボン酸と(環状)脂肪族ジ
オール類とより成るオリゴエステルが包含される。その
際、両方の成分の炭素原子数は4〜18である。
オリゴエステルを製造する為には、脂肪族−1脂環弐−
または芳香族ジーまたは一ポリカルボン酸を一方としそ
して脂肪族−または脂環式ジオール類をもう一方として
用いる。カルボン酸あるいはジオールは4〜18の炭素
原子数である。ジオールの場合には、個々の炭素原子は
場合によっては酸素原子に替えられていてもよい。
これの為の条件は、か\る酸素原子が水酸基および/ま
たは鎖中の別の酸素原子から少なくとも2個の炭素原子
によって分離されていることである。
ジカルボン酸としては例えばコハク酸、グルタル酸、ア
ジピン酸、トリメチルアジピン酸、アゼライン酸、セパ
シン酸、デカンニ酸、ドデカンニ酸、フマル酸、マレイ
ン酸およびイソフタル酸が挙げられる。ポリカルボン酸
としては例えばベンゾイル−1,3,5−トリカルボン
酸、ベンゼン−1,2,4−)ジカルボン酸、ベンゼン
−1,2゜3−トリカルボン酸、ナフタリン−1,5−
ジカルボン酸、ベンゾフェノン−4,4゛−ジカルボン
酸、ブタンテトラカルボン酸、シクロベンクンテトラカ
ルボン酸、ピロメリット酸、ベンゼン−1,2゜3.4
−テトラカルボン酸、ベンゼン−1,2,3,5−テト
ラカルボン酸および3.4−ジカルボキシ−1,2゜3
.4−テトラヒドロナフタリン−1−コハク酸を用いる
ジオールとしては、例えばl、3−11,4−または2
.3−ブタンジオール、1,5−ベンタンジオール、2
.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、1,6−
および2,5−ヘキサンジオール並びに1,12− ド
デカンジオールが適している。
カルボキシル基含有オリゴエステルは245〜265、
特に250〜260の酸価を有している。軟化点は一般
に40〜110’cの範囲、殊に60〜90’Cの範囲
にある。その平均分子量が2.500以下であるのが典
型的な場合にである。
オリゴエステルの製法は公知である〔ソレンセン(So
rensen)およびキャンプベル(Campbe l
 1)、“プレバレーティブ・メソーズ・オブ・ポリマ
ー・ケミストリー(Preparative Meth
ods of P。
lymer Chemistry)、インターサイエン
ス出版者(Interscience Publisc
hers Inc、) 、ニューヨーク、1961第1
1〜127頁〕。一般に、200 ”Cまでの温度で溶
融状態で縮合することによって製造する。この場合反応
経過は、過剰のカルボキシル基を滴定により追跡するこ
とで、反応の終了は容易に決めることができる。
ベンゼンポリカルボン酸は、ベンゼンに直接的に結合す
る2〜5個、殊に2〜4個のカルボキシル基を有してい
る。フタル酸、テレフタル酸(TPS) 、)リメリッ
ト酸(TMS)およびピロメリット酸(PMS)が特に
有利である。
第一ジアミンは炭素原子数4〜18の脂肪族−または脂
環式構造を有している。特に以下のものが適しているニ ー別の脂肪族的にまたは脂環式的に結合したアミノ基を
含有しているシクロヘキシルアミンの誘導体、特にイソ
ホロンジアミン(IPD)および4,4゛−ジアミノ−
3,3゛−ジメチルジシクロへキシル−メタン(DDD
M)。
一場合によっては複数の低級アルキル基で置換されてい
てもよいヘキサメチレンジアミンの構造の脂肪族ジアミ
ン、特に1.6−ジアミツヘキサン(Dia−1,6)
および2.2.4−および/または2,4.4− )ジ
メチルへキサメチレンジアミン(TMD)  。
塩の製造は、ベンゼンポリカルボン酸と上記のジアミン
とを水性溶液または水性アルコール性溶液状態で約50
℃の温度のもとで反応させることによって行うのが合目
的的である。酸の量は、−個のアミノ基に少な(とも−
個、殊に最高二個の酸基の割合で用いる。
本発明の粉末塗料は、更に1,4−ジアザビシクロ−〔
2.2.2)−オクタンを、殊に調製物の全重量を基準
として0.5〜1χの量で含有している。
粉末状被覆剤を製造する場合には、更に通例に用いられ
る添加物、例えばレベリング剤、顔料、染料、フィラー
、触媒、揺変性剤、紫外線−および酸化安定剤を用いる
ことができる。これらの添加物の量はビヒクルの量を基
準として、広い範囲で変えることができる。
被覆剤の製造は例えば、個々の成分(エポキシ樹脂、硬
化剤および場合によっては添加物)を粉砕し、混合しそ
して90〜110℃で押出成形することによって行う。
押出成形後に冷却しそして100μmより小さいい粒度
に粉砕する。
被被覆基材上への塗装は公知の方法で、例えば静電気的
粉体スプレー塗装法、流動浸漬塗装法または静電気的流
動浸漬塗装法によって行う。
次いで塗布した被覆剤を5〜35分間160〜240℃
の温度範囲で、殊に10〜20分間180〜220℃で
硬化させる。
本発明の粉末状被覆剤で被覆する為には、上記の硬化温
度において安定しているあらゆる基体、例えば金属、ガ
ラス、陶磁器または合成樹脂が適する。
本発明の硬化剤によって製造でいる被覆物は均一な構造
および艷消し表面を有している。ガードンナー(60°
)により測定法では12までの光沢度を達成できる。予
期し得なかったことに、他の塗料特性は高い水準のまま
である。
塗料特性は以下の試験方法で測定した。
エリクセン値試験(mm)(DIN 53156)ガー
ドナー(Gardner)の用法衝撃試験(ASTM 
Dクロスカット試験(DIN 53151)ガードナー
(Gardner)の光沢(60°)(ASTM D 
5尖施尉 200gの硬化剤の製造を、機械的撹拌機、冷却器、粉
末用ロートおよび加熱用首状物(Heizpilz)を
備えた1!の三つ首フラスコ中で実施する。
水溶性ポリアミン(例えば、IPD 、 TMD)は4
00緘の完全脱塩水中にそして非水溶性アミン(例えば
ドデカメチレンジアミン(Dia−12))は200d
のエタノールと200 mftの脱塩水との混合物中に
導入する。次いで撹拌下に粉末滴加ロートそ経て固体の
酸を回分的に該溶液に添加する。
その後に反応混合物を50℃で3時間撹拌する。
生じる塩の単離を回転式蒸発器で溶剤を除くことによっ
て行いそして次に固体状の残留物を減圧下に100℃で
5時間乾燥する。
粉末塗料の製法 硬化剤として用いる塩を最初にロータ式高速粉砕機によ
って非常に微細な粉末に粉砕する。
次いでこの粉末をその他の粉末塗料用成分(エポキシ樹
脂および場合によってはポリエステル、二酸化チタン、
1.4−ジアザビシクロ−〔2.2.2)−オクタン、
IOX i4度のマスターハツチの状態のレベリング剤
等)と予備混合機中で大まかに混合しそしてブス(Bu
ss)−コーニーグーで100℃で押出成形する。冷却
した押出成形物を微細な粉末に粉砕し、その際100μ
m以上の粗大な成分をふるいに通して分離する。そうし
て得られる粉末を静電気的粉体スプレー塗装装置で60
kvの電圧のもとで鋼鉄製薄板に塗布しそして空気循環
式乾燥室中で180〜220℃の温度で焼き付ける。
用いる硬化剤塩 1  1PD/TMS           3 : 
22  1PD/Dia−12/TMS       
 2 : 1 : 2.13  1PD/Dia−12
/TPS        1 : 1 : 24  1
PD/Dia−6/TMS        1 : 2
 : 25  1PD/Dia−6/TMS     
   2 : 1 : 26   TMD/PMS  
         2 : 17  7MD/Dia−
12/PMS        1 : 2 : 28 
  TMD/Dia−6/PMS        2 
: 2 : 29   TMD/TPS       
    1 : 110      TMD/[PD/
PMS                     O
,5:1.5二 111   DDDM/P門S   
       2:112   DDDM/TMS  
         3 : 213   TMD/[P
D/TMS         1 : 2 : 2.1
514   TMD/IPD/TPS        
’ 1 : 0.5: 2比較例 15   Dia−12/BS          1
 : IBS:  コハク酸 粉末塗料を製造する為に次のエポキシド樹脂および次の
OH−基含有ポリエステルを用いる:エポキシド樹脂1
 (EP 1) EP−当量        850〜940EP−価 
     0.10〜0.11軟化点範囲      
 80〜100℃エポキシド樹脂2 (EP 2)E P−当M730〜840 EP−価     0.12〜0.13軟化点範囲  
     94〜106℃ポリエステル樹脂(PE 1
) 酸価          47〜57 ガラス転移温度     58℃エ ポキシ樹脂1としては、エボコート(Epik。
Le:商標)という名称で入手できるシェル(Shel
l)社、ハンブルグの製品が適する。エポキシ樹脂2は
DER(商標)6630なる名称のダウ・ケミカル・コ
ーポレーション(Dow Chemical C。
、)の製品である。
ポリエステル樹脂1はURALAC(商標) 2228
のDSA レジン(Resin)社、オランダ、ズボレ
(Zwo−11e)の製品である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)−一分子当たり平均して一個以上のエポキシ基を持
    ち且つ70℃以上の融点を持つエポキシ化合物、 −ポリカルボン酸とN−含有化合物との塩、−並びに通
    例の添加物 より成る物質混合物を基礎とする100μmより小さい
    粒度の貯蔵安定性粉末塗料において、酸として2〜5個
    の酸基を持つベンゼン−ポリカルボン酸をそしてN−含
    有化合物として炭素原子数4〜18の第一脂肪族−およ
    び脂環式ジアミンを用いそして追加的に1,4−ジアザ
    ビシクロ−〔2.2.2〕−オクタンを用いることを特
    徴とする、上記貯蔵安定性粉末塗料。 2)N−含有化合物としてシクロヘキシルアミンの誘導
    体を用いる特許請求の範囲第1項記載の粉末塗料。 3)N−含有化合物として場合によってアルキル置換さ
    れたヘキサメチレンジアミンを用いる特許請求の範囲第
    1項記載の粉末塗料。 4)少なくとも等モル量の2〜5個の酸基を持つベンゼ
    ン−ポリカルボン酸と炭素原子数4〜18の第一脂肪属
    ジアミンとを反応させ、得られた塩をエポキシド樹脂お
    よび場合によってはその他の添加物と、1,4−ジアザ
    ビシクロ−〔2.2.2〕−オクタンの存在下に160
    〜240℃の温度で5〜35分間、殊に180〜220
    ℃の温度で10〜20分間の間に硬化させて熱硬化性塗
    料とすることを特徴とする、艶消し被覆物の製造方法。
JP62176073A 1986-07-17 1987-07-16 粉末塗料およびその用途 Pending JPS6323978A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863624078 DE3624078A1 (de) 1986-07-17 1986-07-17 Pulverlacke, deren herstellung und verwendung
DE3624078.8 1986-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323978A true JPS6323978A (ja) 1988-02-01

Family

ID=6305326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62176073A Pending JPS6323978A (ja) 1986-07-17 1987-07-16 粉末塗料およびその用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5036144A (ja)
EP (1) EP0253115B1 (ja)
JP (1) JPS6323978A (ja)
KR (1) KR950009544B1 (ja)
AU (1) AU600287B2 (ja)
BR (1) BR8703715A (ja)
CA (1) CA1336634C (ja)
DE (2) DE3624078A1 (ja)
FI (1) FI85716C (ja)
NO (1) NO873004L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471724U (ja) * 1990-10-30 1992-06-25

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4400929A1 (de) * 1994-01-14 1995-07-20 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von matten Epoxidharzbeschichtungen
EP0663414A1 (de) * 1994-01-14 1995-07-19 Hüls Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von matten Epoxidharz- und Hybrid-Pulverbeschichtungen
US6258920B1 (en) * 1999-01-27 2001-07-10 Air Products And Chemicals, Inc. Polyamidoamine curing agents based on mixtures of fatty and aromatic carboxylic acids
US7030066B1 (en) 2001-11-12 2006-04-18 Charles Piskoti Wetting composition for high temperature metal surfaces, and method of making the same
CN105820717A (zh) * 2016-05-31 2016-08-03 宝华(黄山)新材料技术有限公司 一种韧性耐高温环氧粉末涂料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3272763A (en) * 1959-02-11 1966-09-13 Air Prod & Chem Polymerization catalysis
GB1460505A (en) * 1973-05-16 1977-01-06 Veba Chemie Ag Method of making matt coatings
DE2602412A1 (de) * 1976-01-23 1977-07-28 Bayer Ag Lagerstabile, haertbare einkomponentenharze aus epoxidharzen und haertern
DE2851962A1 (de) * 1978-03-18 1980-06-19 Hoechst Ag Verwendung eines wasserloeslichen reaktiven bindemittels fuer klebstoffe
US4312974A (en) * 1980-04-18 1982-01-26 National Starch And Chemical Corporation Curing agents for epoxy resins
JPS5761020A (en) * 1980-09-30 1982-04-13 Ube Ind Ltd Curing agent for epoxy resin
DE3311404A1 (de) * 1983-03-29 1984-10-04 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur herstellung von mattlacken
DE3511998A1 (de) * 1985-04-02 1986-10-09 Hüls AG, 4370 Marl Haerter fuer pulverfoermige ueberzugsmittel auf der basis von epoxyharzen
US4753058A (en) * 1986-09-11 1988-06-28 Donn Incorporated Elevated floor panel and method of manufacturing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0471724U (ja) * 1990-10-30 1992-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
AU600287B2 (en) 1990-08-09
FI873081A0 (fi) 1987-07-13
KR880001776A (ko) 1988-04-26
DE3782197D1 (de) 1992-11-19
CA1336634C (en) 1995-08-08
FI85716B (fi) 1992-02-14
NO873004D0 (no) 1987-07-17
EP0253115A2 (de) 1988-01-20
KR950009544B1 (ko) 1995-08-24
FI873081A (fi) 1988-01-18
EP0253115A3 (en) 1988-12-14
DE3624078A1 (de) 1988-01-21
FI85716C (fi) 1992-05-25
US5036144A (en) 1991-07-30
BR8703715A (pt) 1988-03-29
EP0253115B1 (de) 1992-10-14
AU7573187A (en) 1988-01-21
NO873004L (no) 1988-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3756984A (en) Epoxy imidazole adducts as curing agents for epoxy resins
JP3348231B2 (ja) ポリエステル樹脂をベースとする粉末塗料組成物用の硬化剤
EP1668086B1 (en) Low-cure powder coatings and methods for using the same
US4510288A (en) Cyclic amidines, a process for their production and their use as catalysts in the hardening of epoxide resins
EP0353190A2 (de) Flexibilisatorkombinationen für Epoxidharze
EP2997086B1 (en) Epoxy resins comprising a pyrazine-containing compound
US3538039A (en) Powdered heat-curable compositions of (1) an epoxy-amine adduct,(2) an anhydride and (3) an imidazole
US6737163B2 (en) Low-cure powder coatings and methods for using the same
JPS61183367A (ja) エポキシ樹脂およびカルボキシ化ポリエステルを主成分とした粉末被覆用組成物の製造法
JPS6323978A (ja) 粉末塗料およびその用途
US3989679A (en) Epoxy resin powder composition
US4788076A (en) Powdered lacquer, its manufacture and use
JPH0699542B2 (ja) エポキシ樹脂のための硬化剤混合物及びその使用方法
EP0125906B1 (en) Accelerators for the cure of epoxy resins
EP0517333B1 (en) Epoxy resin powder coating composition
JPH0152410B2 (ja)
JPH07206762A (ja) ピロメリト酸塩、その製造方法およびそれを含有するエポキシ−粉末被覆およびハイブリッド−粉末被覆
JPS59213774A (ja) つや消し塗料の製造方法
JPS6049025A (ja) エポキシ樹脂硬化性組成物
JPH07216295A (ja) つやなしエポキシド−並びにハイブリッド−粉末塗料の製法
JPH07223998A (ja) ピロメリト酸の塩、その製法およびそれを含有するエポキシ−粉末被覆およびハイブリッド−粉末被覆
KR19990072673A (ko) 에폭시수지또는하이브리드수지를포함하는분체도료조성물
TW202328262A (zh) 晶籠化合物、環氧樹脂硬化劑及硬化性樹脂組合物
US4467100A (en) Epoxy resin compositions cured with imide-amine at ambient temperatures to afford products having useful properties at high temperatures
JPS6187770A (ja) カルボキシル基含有硬化剤